• ベストアンサー

親の立場だったらどちらの息子がいいですか?

自分の息子(30代後半独身、一人暮らし、恋人なし)だったら、以下のどちらがいいですか? 【A】郵便局でアルバイトするフリーター、月収18万円 【B】アダルトビデオメーカーで正社員、月収30万円 理由もあわせてお書きいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142073
noname#142073
回答No.4

息子にどちらにしたらいいと思う? と聞かれたら迷わず 【A】にしてほしいと頼む 【B】は受け入れられない。 そういう仕事をされている方が見る事もあるかもしれないので、 多くは語りませんが、出来れば夫や息子には そういう仕事には就いてもらいたくない。 そこしか職がなければ、まだプー太郎のほうがいい。

rx77-108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そこしか職がなければ、まだプー太郎のほうがいい。 そうですか、あなたにとって【B】はそこまで忌み嫌われる職業なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.7

Bですね。 正社員で安定しているし。 セックスとかが関わる風俗の仕事でも、 それが直接性格に影響する訳でもないですし。 アダルトビデオメーカーでもエロゲームメーカーでも 仕事は仕事ですし、割と大変だったりするんですよねぇ。

rx77-108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >正社員で安定しているし。 やはり収入の安定感というのは生活の基盤として重要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148093
noname#148093
回答No.6

Bですね。アルバイトよりいいと思いますよ。 それに、親元は大きな会社でその中のビデオ生産部門に 勤務されていることになると思いますしね。 大抵のところはアダルト系でもうけを出して普通のビデオ系に 回していると思いますからね。 大手ソフトメーカーもアダルト系も企業向けも作っていますしね。 参考まで...

rx77-108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アルバイトはその不安定感からという理由でしょうか。 参考にさせていただきます。 ■■■ 全体的な状況の補足として ■■■ 現在私は【A】に進むべきか【B】に進むべきかで逡巡しています。 親のことを考えると、アダルトビデオのメーカーというのは受け入れられないのだろうと想像がつきます。 しかし、アルバイトを選んだとしても、貯蓄もできず将来像も描けません。もちろん結婚など論外でしょう。 また、アルバイト→正社員登用という道もなんら約束されているわけではありませんし。 同世代の方(男性)からは「仕事に貴賎はない!世間体なんか気にするな!」との言葉を多くいただきますが、 親の心情としては世代的な感性の相違もありそういうわけには行かないのでしょうね。。 自分自身としては、もともと写真が趣味だったりすることもあり 撮影や編集というクリエイティブな作業にはとても興味があるのですが… 自分自身の人生なのですが、家族を落胆させたくないという想いもあり…

rx77-108
質問者

補足

>大抵のところはアダルト系でもうけを出して普通のビデオ系に回していると思いますからね。 今回の【B】会社は純粋にアダルト作品のみを制作している小規模な会社です。 一般作(非アダルト)の制作はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203273
noname#203273
回答No.5

他の回答者様は、【B】をアダルトビデオ店と思われている方がいるようですが、アダルトビデオの「製作会社」ですよね? 究極だとは思いますが、【B】ですかね。 やはり時代が時代なだけに、安定収入を考えてしまいます。アダルトビデオと言っても、立派な商品なのでこの先すたれることはないような気がしますので。

rx77-108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり「究極」の選択ですか… 【B】は世間体が問題なのでしょうか。

rx77-108
質問者

補足

>他の回答者様は、【B】をアダルトビデオ店と思われている方がいるようですが、アダルトビデオの「製作会社」ですよね? 仰るとおりです。アダルトビデオの制作会社です。販売店ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.3

Bですね 結構究極ですけどね。 まぁ仕事の内容より、アルバイトはダメですね。 結婚だって、相手の親が許したくないでしょう。 自分も親として息子がフリーターは恥ずかしいです。 いくら稼いでいたとしても、ね。 理由は ・クレジットカードを作れない ・ローンが組めない ・家を借りずらい ・社会保険や健康保険など、自分で加入し自分で管理しなければいけない ・収入が不安定・ボーナスがない ・結婚しようと思っても相手の親に会いづらい ・即解雇の対象になりやすい などなどつまり社会的信用がないことですね。 あと、やはり正社員で店員として働いている人の方が 今後何か夢を持った時、例えば自分で何か店を出したい時など 様々な雑用もしているでしょうから、仕入れ、伝票の流れ、 レジ締め、接客などの経験を生かしていくことができそうな気がします。 私の知人男性で、アダルトビデオ店でバイトするフリーター(38歳) がいます。大卒で独身、1人暮らしです。 周りはもう何も言いません。

rx77-108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他のご回答者様も仰っていますが、 「アダルトビデオ~」はDVD販売店ではなく制作メーカーです。 「結構究極」とのコメントですが、 【B】もやはり世間体が問題ということなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

株で大もうけしたら親孝行するよ って父に言ったら、 「親孝行はしなくていいから、子供が出来たら子供のために使いなさい」 といわれました、子供には不自由のないじんせいを送らせたいし 好きなことをさせてあげたいと思うのでどっちでも不満はないです

rx77-108
質問者

お礼

続いてのご回答ありがとうございます。 親孝行って、一体なんなのでしょうね。 金を稼いで親に楽をさせたり、安心させたりすること? とにかく元気でイキイキと暮らしていること? なんだかわからなくなります。 今まで奔放に生きてきたので親孝行はしたいと思っているのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2択だと難しいですね 子供に養ってもらうつもりはないので 収入も職業も合法的なものならいいです AでもBでもいいです もちろん息子が将来生活に困らないように お金を残すために資産運用とうはするので ふりーたーでもぷーでも、ビデオ店の店員でも 本人がその仕事が好きならその気持ちを尊重します やりたくないのにやってるのなら、 資金援助するからもっと好きな仕事探しなといいます

rx77-108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >本人がその仕事が好きならその気持ちを尊重します 仕事に対する意欲というものも重要な要素ですよね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーターになることを親が許してくれません。

    内定が出ていない14卒です。今更ながら自分は正社員になれるような人材ではないことがわかりました。 中小、零細企業も何度も落ちました。それも一次面接で落ちます。なので正社員は諦め、一生フリーターの人生を歩もうと思ったのですが、親がそれを許してくれません。大卒フリーターの息子が許せないのだと思います。私も大学まで通わせてもらっておいて正社員になれないのは申し訳ないと思っていますが、正社員になれる気がしないのです。もしかしたらバイトも危ないかも… 親はフリーターは許さないの一点張りです。なんと言えば親は納得してくれるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 自分に合う仕事が見つかりません

    28歳独身です。実家でやしなってもらっています。ヘビースモーカーで体力に自信がなく、正社員は硬いと重いアルバイトを転々としてきました。郵便局、清掃業他・・3ヶ月しか続きません。どうしたらいいかわかりません。教えてください

  • 息子からの借金返済

    私は70歳の年金生活者です。郵便局の簡易保険(08/7満期500万円)から200万円前借りしていて、息子から300万円借りています。満期のときに郵便局に200万返済し、息子に300万返済したいのですが、この時息子に雑所得などの税金が掛かるのでしょうか?

  • ひとり暮らし

    派遣社員でひとり暮らしされている方いらっしゃいますか? 関西圏 1300円~1400円/H でフルタイム  通勤費は現在自宅からだと、たぶん1ヶ月1万から2万  ひとり暮らしをしたい(経験無し)のですが、 正社員として決まりません。 無計画なことをしても、長く続かない そして それならば意味がないだけでなく、痛手が大きい、、、 それよりお金を貯めるべき と思って今も同居を続けています。 やはりひとり暮らしってそんな簡単なことではないですかね。 女性20台後半独身です。恋人無し。 パラサイトシングルのパラサイトをやめたいのです、、、、 ただの現実逃避かな。

  • 40代後半の独身女性です。アルバイト先の正社員の25歳の女性の披露宴に

    40代後半の独身女性です。アルバイト先の正社員の25歳の女性の披露宴に招かれました。ご祝儀は年上ですから3万円は当然とは思うものの、アルバイトで決して余裕があるわけではない上、独身、2万円ではやはり少ないでしょうか?

  • アルバイト(郵便局)でのモチベーションが上がりません。どうしたら良いで

    アルバイト(郵便局)でのモチベーションが上がりません。どうしたら良いでしょうか?また郵便局をどう思いますか? 今郵便局で長期ゆうメイトとして働いているのですがモチベーションが上がりません。今時給1150円で今度1360円になります。結構良いんじゃないかと思う部分もありますが怠けている正社員を見ていると腹が立ちます。実は強迫性障害と言う病気を持っておりあまり精神的にいい状態ではありません。気になってしまうというのが本音です。自分はリハビリの一環で仕事を始めましたが最近少し周りが見えてきてなんなんだよと思うようになりました。正直まじめにやりたいという気持ちがあるのにアルバイトだし社員は仕事しないギャップに困惑しています。また郵便局の今の状況、正社員の待遇を知っている人がいれば教えて下さい(知ってる人はで良いです)恐らく自分は自分と思ったほうがいいと思いますが・・・何かいいアドバイス、考え方はありますか?本当にすみませんこんな質問ばかりで・・・ 回答のほどよろしくお願いします。

  • アルバイト(郵便局)でのモチベーションが上がりません。どうしたら良いで

    アルバイト(郵便局)でのモチベーションが上がりません。どうしたら良いでしょうか?また郵便局をどう思いますか? 今郵便局で長期ゆうメイトとして働いているのですがモチベーションが上がりません。今時給1150円で今度1360円になります。結構良いんじゃないかと思う部分もありますが怠けている正社員を見ていると腹が立ちます。実は強迫性障害と言う病気を持っておりあまり精神的にいい状態ではありません。気になってしまうというのが本音です。自分はリハビリの一環で仕事を始めましたが最近少し周りが見えてきてなんなんだよと思うようになりました。正直まじめにやりたいという気持ちがあるのにアルバイトだし社員は仕事しないギャップに困惑しています。また郵便局の今の状況、正社員の待遇を知っている人がいれば教えて下さい(知ってる人はで良いです)恐らく自分は自分と思ったほうがいいと思いますが・・・何かいいアドバイス、考え方はありますか?本当にすみませんこんな質問ばかりで・・・ 回答のほどよろしくお願いします。

  • 郵便局の配達(アルバイト)から正社員になることは可能でしょうか?

    郵便局のアルバイト雇用(配達員)から正社員雇用になることは可能でしょうか? また郵便局の配達員に未来はありますか?

  • 就職活動で二股かけるって常套手段ですか?

    私の妹は郵便事業で内務の長期アルバイトをしています。 採用されたのは最近です。 が、最近になって郵便局で正社員の募集を見つけました。 妹は郵便事業で長期アルバイトに採用されたばかりですが 高校卒業して2年コンビニで今は郵便事業のアルバイト 正直言えば正社員になりたいそうです。 こういう場合は事業でバイトしながら 郵便局の正社員試験を受けるなどアリなのでしょうか? この国には「職業選択の自由」という憲法はありますが どうなると思いますか?よろしくお願いします。

  • 大学4年の今年3月卒業ですが、どうしたらいいか迷っています…

    今年の3月に卒業しますが、内定がまだ0です。現在郵便局でアルバイトをしているのですが、ある条件を満たせば郵便局の正社員になれるみたいです。条件としては、6時間勤務であと3年くらい勤めると正社員の試験を受ける権利が与えられるみたいなのです。しかし、その頃にはそういった採用があるのかが不安なことと、3年も経てば、25歳になってしまい、正社員の道が無くなってしまったら就職が困難になるという点があります…。今の職場はみなさん良い人ばかりで、今の仕事も好きなのでやめるかどうするか迷っています。。 考える選択肢として、 (1) 郵便局のアルバイトをしながら公務員の勉強をして、公務員を目指す。 (2) 3月にバイトを辞め、就職に専念する。 (3) 郵便局の正社員を目指す みなさんのアドバイスや意見を待っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 腐女子の発言に疑問を感じています。私は腐女子ではありませんが、個人の自由なので嫌いではありません。
  • 腐女子の発言が少し嫌です。距離感が近いだけでBLに見えると言われるのはどう感じているのでしょうか。
  • 私は女友達との距離感が近くても恋愛感情はないのに、それをGLと言われると少し嫌です。〇〇くんと△△くんはどう感じているのか気になります。
回答を見る