生保外交員が提案した返済制度とは?老人が融資返済に苦慮する中での問題提起

このQ&Aのポイント
  • 85歳のおばあさんが、孫の起業融資のために生死保険に保険金を担保に借金しましたが、後から無理なく返済できる制度「月額返済制度」を知り、怒りを感じています。孫は他社の生保に切り替えていますが、おばあさんは加入できません。そのため、生保外交員の行為について訴訟を考えています。
  • 生保外交員は老人であるおばあさんに、保険の解約を勧める一方で、月額返済制度の存在を教えずに借金させたことが問題となっています。おばあさんは孫を助けるために返済に苦慮しており、生保外交員の責任を追及する考えです。
  • おばあさんが起業融資のために借金をした際には、月額返済制度の存在を知らずに返済計画を立てました。しかし、後から別の生保外交員からその制度を教えられたことで、おばあさんと孫は怒りを感じています。この問題について訴訟を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

無理なく融資返済できる制度を教えない生保外交員

私は85歳のおばあさんです。息子夫婦は事故死。孫が一人います。その孫が3年前に解雇されました。起業しようとしたら、借金が400万円まで膨らみました。孫の借金は生保の年金型の商品を担保とした融資でした。孫の場合は、経験が浅いとして、「国金」からの起業融資を断られました。 私も死亡保険には加入していたので、大阪に本社のある某生命のおばさんH氏(私より若いけど)から、「おばあ様の保険を担保に融資を受けて、孫の返済に充てたら?」と提案を受けて、私が200万円ほど返済金を建て替えました。一人だけしかいない孫がかわいそうで、力になってやりたかったのです。 つまり、老人である私が借金したわけです。生保のおばさんは私にも孫にも「まとめたお金を作って返済してください。」とおっしゃいました。自分だけでは、なかなか返済できないもので、孫の事業も、軌道に乗りかけたら震災不況で、社金返済までにはまだ時間がかかります。生保のおばさんは「おばあさんの保険だと、3年後に解約払戻金と、借金が拮抗するから、今のうちに解約しなさい」と言われ、私の死亡保険は解約しました。今年の4月下旬です。 ところが、月々、無理なく返済できる制度「月額返済制度」があることを、後から知りました。孫が自身の保険の見直し中に、別の外交員から教えてもらったのです。今年の5月中旬です。これを聞いて、私も孫も怒り心頭です。孫は、生保を他の会社に切り替えています。これまで払った分が無駄になりますが、外資系の年金型保険で、日系の生保での損は補えると判断したようです。しかし、老人である私には、他社の生保には加入できません。 前提条件が違うとして、解約取り消しを申し入れましたが、実際、この場合に死亡保険契約は復活できるのでしょうか?拒否された場合、訴訟に持ち込んで、勝てるでしょうか? 月額返済制度の存在を教えなかったH氏の「誤導」と、それを監督する営業所長の責任は重いと考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

かなり厳しいと言わざるを得ません。 先ず融資の返済は1回1万円以上との規定が標準です。これは約款に書いてありますから、「知らない」は通りません(読んでない方が悪い)。 また借金の扱いは全て営業所では「支社に取り次ぐ」だけ。支社は自分の裁量で処理出来ます。 終身保険を担保に借金する場合、契約者貸付と保険料振替貸付を併用出来ません(併用した場合貸付利率が違う為処理不能になる)。 はっきり言えば予定利率の高い、古い契約を切り捨てたのです。 昔の契約は予定利率が年6~7%と言う高い利率でした。 今実際には2%行きませんから借金を回収して運用益を出す必要に迫られています。 営業所は借金を受け付けた以上回収する必要があり、支社には回収の必要が無い事になります(本当に失効したら返戻金を清算して渡せば支社として終結)。

deceivedbaasan
質問者

補足

書き込み感謝します。 融資返済金額は、融資残高によります。私の場合は、1か月1万円が最低です。1万円単位で増額できます。これは保険契約約款には記載はなく、月次返済申込書にのみ記載があります。今年の5月に用紙をいただいて初めて知りました。 担当していた営業も、社内で、月次返済制度を教えていなかった事は認めたようです。 とりあえず、他界した息子と大学同期にあたる司法書士には相談することになりました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

おっしゃっている意味が分からないのですが…… 生命保険の契約者貸付の返済は、自由ですよ。 毎月、毎週、毎日、半年毎…… 金額も自分で決めれば良いです。 つまり、自由自在です。 毎月一定額を返済しても、借入金が解約払戻金を超えれば 自動的に解約になるのは同じです。 解約をもとに戻すことはできません。 誤誘導とも言えません。 生保の責任を問うことはできないでしょう。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

失礼ですが、銀行等の金融機関では、幾ら担保があっても事業主でもない85歳の高齢者に事業資金や他の名目で200万の融資はしないと思います(通常借金返済に充てるといえば断られます)。 融資するところがあっても生保担保ではなく連帯保証人を付けるように言われると思いますが。 (返済中に成年後見制度を利用したとか、死亡時にすぐに担保返済されるわけではないので) それと、今年の4月下旬に解約した際の解約払戻金は幾らだったのでしょうか。 問題があるとすれば、「3年後に解約払戻金と、借金が拮抗するから」の部分ですが、 これはその時に残額がどのくらい残ってのことなのでしょうか、 それと4月下旬に解約して200万の借金はどうなったのか、 全額返済できたのかどうか。 月額返済制度にこだわっているようですが、 高齢者に月額返済の適用があるかどうか確認してからの方がいいと思います。 ご自身でもおっしゃっているように、高齢者が借りているわけですから、 返済条件など若い人たちと違う事があります。 月額返済制度が高齢者に適用されていない場合、伝えても意味が無いので伝えなかった可能性もあります。 >前提条件が違うとして、解約取り消しを申し入れましたが、実際、この場合に死亡保険契約は復活できるのでしょうか?拒否された場合、訴訟に持ち込んで、勝てるでしょうか? 書かれている内容だけですと、かなり難しいと思います。 ここよりかは法テラスで相談したほうがいいと思います、 また、無料法律相談などを利用する。

deceivedbaasan
質問者

補足

お答えいただきありがとうございます。 1)融資は、生保の年金型部分の前借です。同じ生保からのもので、銀行を含めて、他社からは借りていません。 2)借り続けた場合の3年後の融資残高は、230万円程度と試算されていました。これが中途解約金払い戻し金額マイナス30万程度です。死亡保険は500万円保障でしたので、保証額の約50%が中途解約金の金額です。 3)200万円は解約により自動的に返済となりました。 4)孫の話では、同じ会社の生保加入者全員に月額返済制度は適用されるとのことで、申込書にも記載があります。

関連するQ&A

  • 融資が

    不動産担保融資で、何社か 打診しましたが融資不可でした・ 不動産の担保価値はあるとの事ですが、 私にカードローンで150万の借金がある事と 返済期日に何度か遅れたことが原因との事ですが このような場合、もうどこも融資は厳しいでしょうか? 審査が通りやすい金融機関を教えてください。 おねがいします。

  • 生保の契約者貸付について

    某大手生保で終身保険に加入しています。 その保険を担保に?契約者貸付を利用しました。 これまでも何回か利用しているので大体の 要領はわかるのですが、1つだけ疑問があります。 貸付金(元金)の返済期間ですが、保険を解約せず 毎年利子だけ払っておけば何年でも借り続けられるのでしょうか? それとも何年以内に返済・・・というような期限があるのでしょうか?教えて下さい。 (当然ながら利子もバカにならないので早めに返済する予定です。)

  • 融資について

    融資について 質問です。 これだけ借り入れをしても、融資をしてもらうことは可能でしょうか? 起業して5年目になります。小売業になります。3年前に地方銀行にて6千万<事業用3800万、住宅2200万>国民金公庫にて300万店舗兼住宅として借り入れしました。店舗用住宅が担保となっています。 事業用については10年の返済、住宅35年返済、国金5年で返済しています。 いままで、税金、銀行の返済が一度も遅れたことはありません。 このような状況で借り入れは可能なのでしょうか。

  • 起業するにあたっての融資

    初めて質問させていただきます。 今度起業することになりました。 資本金がないので銀行から融資を受けようと思います。 しかし担保がないとよくて数百万円しか借りられないらしいので、私個人の所有物である土地を担保として数千万円融資してもらおうと考えています。 質問ですが、仮に株式会社を設立した場合この個人的に融資してもらったお金はどのような位置づけで見ればよいのでしょうか? 非公開会社の株式譲渡制限会社の株式を購入したとみなせば株式購入にあたり、貸借対照表の資本の部に回せそうですが、その返済は個人がしなければならないので個人の給料もしくは配当金という名目で返済しなければならないですよね。 ただ実際に経理をしている人に聞いたら、「建前は資本かもしれないが、なぜか返済金という勘定科目で資産が目減りしていくのかもしれない」という不思議なことを言われました。 そもそも資本は「返さなくてもよいお金」のことなので、返済金が計上されるのが不思議なのです。 銀行側が融資する際に理由を「起業するため」と書かなければ融資できず、そうなると「個人に融資」というよりも「個人の財産を担保に会社に融資」という位置づけになるそうで、融資ならやはり負債なのかとも思います。 資本比率0%の株式会社というのも変な感じですが。 的外れな質問ならすいません。 自分畑違いなもので、この辺の知識に疎いのです。 お手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 銀行融資について教えてください。

    昨年、父親が経営している会社が倒産いたしました。 自分の土地はもちろんですが、叔母の土地を担保に 銀行から借入しておりました。 叔母も破産するために、自分の土地&家屋を手渡すことなりました。 父親が「自分の死亡保険金が入ったら、それで謝罪したい。」と言ったそうです。 今年になり、その叔母(破産するために)土地を手放すのだが、その土地の競売が決まりました。 でいま身内が買えば1,500万円。が、競売にかけられれば1,500万円以上になるとのこと。 で急遽、親戚一同が出てきて、絶対に手放せない!と言ってきました。 そこで弟に銀行から2,000万円を借りて欲しいと。 弟は父の会社で勤務していたので、その後就職しましたが、就職して一年にもなっていない人が、 銀行からの借入はできないと思うと言うと、父親の死亡保険金がある!これを利用しましょう!って打診されました。 まず 契約者を父→弟に変更。 被保険者を父。 保険受取人(死亡保険金が3,000万円)を母(配当3/3)→弟(配当:2/3)母(配当:1/3) (これをすることにより、弟が父親が死んだ場合に2,000万円の金額が手元に入るということになる。) 現在、母親が月々の支払いを約75,000円しているので、銀行から2,000万円を借りて、500万円は保険料の 前払いに。(先5年間は支払い済となるので、月々支払っていた75,000円で弟の借金の返済に当てる。) 残り1,500万円で叔母の土地を買い戻すって算段をされました。 まず就職して一年にも満たないものが、上記のような条件で銀行から融資を受けられますか?

  • 年金担保融資~破産

    年金担保融資を受けてるんですが、 今回等級落ち(三級から四級)の可能性が出てきて、その他の借金の返済などの計画が狂ってしまい、破産申し立てをしようかと悩んでるんですが、調べてると年金担保融資は免責対象外みたいなのですが、年金そのものが支給されなくなりそうなので、この場合 担保融資の借り入れはどう処理されるのでしょうか?

  • 非常に困っております。銀行融資

    銀行に融資を申し込んでますが断られます。 私の両親は離婚してますが、共有物件があり、 そこに母が住んでおります。 その物件の父名義分が競売にかかり、 母の姉が落札しました。 資金は母の持ち金と不足分を叔母からの借金で賄いました。叔母からの借金を返済し名義を私にする為に(母では融資可能年齢ではない為)何回か銀行に住宅ローンとして申し込んでますが、断られてます。 叔母からは借金の一括返済を責められ続け 分割返済は絶対ダメと言われ、このままでは 再度競売にかけるといわれてます。 売却は母が絶対にダメを言うので どうにか銀行で融資してもらいたいのですが、 断られているので、どうしたらいいのかわかりません。私は勤務4年4ヶ月、年収320万ほどで 融資申込み金額は限度いっぱいの1500万です。 何かいい知恵やご意見、ご指導を 心よりお願い申し上げます。

  • 融資について

    小生多額に借金(カードローン)があります。 現状では、自転車返済で免れていますが首が回らなくなってきたのと、 元金が一向に減らない(当然ですよね) ギャンブル依存が原因なのですが、心を入れ替えます。 そこで、質問なのですが、多くのカード借金を1本化したく、 多額にお金を借りたいのですが、可能でしょうか? よく、家を担保に・・・とか、ooを担保に・・・っていう話を聞き ますが銀行とかで貸してくれたりするのでしょうか? 融資関係に精通されている方ご教示をお願い致します。

  • 公的融資

    公的融資 マル保融資やマル経融資に詳しい方お願いします 私は現在法人での事業と個人での営業をしています 法人での借入は残高350万(月額返済112000 個人での借入は残高 50万月額返済52000 と別に 住宅ローン残高2200万あります。 不況対策の資金と住宅ローン以外の借入を一本化しようとメインバンクに相談しましたが 法人個人の資産にたすき掛けに抵当がついていて担保割れしているとの事でした そこで公的融資制度を活用しようと思うのですが 恥ずかしい話ですが 私の思う運転資金と金融機関の言う運転資金は全く違う意味合いだったみたいで… 設備資金での申込をしようと思うのですが 以前は知人や某団体職員からは車が手っ取り早いと聞いていましたが 不正借入等が騒がれる中 現在もカタログと見積書で実行されるのでしょうか? またマル保とマル経の二本立てで(250×2=500)調達できるでしょうか? 出来たとすれば大変月額返済が軽減されるのですが…(32000×2=64000) アドバイスお願い致します。

  • 不動産担保融資

    不動産を持っていまして不動産担保融資を申し込みたいのですが (不動産価値は8000万円くらいで5000万円融資をうけたいです) 本来の借入理由は個人の人への借金返済なのでそのままでは融資をうけれません。 この様な場合の良い融資理由を知りたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう