• ベストアンサー

セーブがつかないのに抑えが登板

minirachanの回答

回答No.2

6日のヤクルト-楽天戦で8回の表を終わって4-1とヤクルトがリードしていました。 この時点でヤクルト側は9回に抑えの林投手を投入する予定でしたが、8回裏にヤクルト が1点を取ったことで9回のマウンドには林投手ではなく、ルーキーの久古投手が上がり ました。ところが久古投手がランナーをためてしまい、あとワンアウトの所で林投手が 急遽登板しましたが、連打を浴び1点差まで詰め寄られてしまいました。結局ヤクルトは 1点差で逃げ切り勝利しましたが、TV解説の方もこのような場面での林投手の登板の 難しさを力説されておられました。やはり一度登板体制に入った投手がそれをやめて、 再度気持ちを登板へ向けるのは、特に抑えの投手はそれがむずかしいのだと思います。 そういうことをわかっていて梨田監督は武田投手をそのまま登板させたのだと思います。

192455631
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 精神的に大変な位置なのですね、緒さえというのは。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ホールドとセーブについて

    ホールドとセーブについていろいろ調べてみたのですが、パリーグとセリーグでホールドの付く場面のシチュエーションの規定は統一されているんでしょうか? 例えば 「ホールドとは、セーブがつく条件で登板し、そのままリードを保ちながら途中で降板した投手に与えられる」 とありますが、セーブがつく条件で 「2者連続本塁打を打たれたら同点、あるいは逆転となる場面で登板」 という現在適用されているセーブのシチュエーションの条件は、ホールドの時にも適用されるんでしょうか? この条件の場合はホールド、セーブともに1/3回でも投げればホールド、セーブはつくんですよね? また、ホールドは3点差以内の場面で登板し、1/3回しか投げていなくてもホールドは付くのでしょうか?(これがセーブの場合なら1イニング未満なのでセーブはつかないはずですが)

  • 楽天・一場投手についたセーブについて

    http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/pf-nscore.html 今晩の楽天VS中日戦で,一場投手にセーブがついたようですが あれほどの点差がついているのになぜセーブがつくのでしょうか. セーブの定義って3点差以内の登板で試合終了まで投げきったときに つくものなのかな?って想像してたんですが.

  • 4月22日の楽天vs日本ハムの勝利投手

    8回までケッペルが投球していたのですが、8回終了時点で2対3で楽天リード。 9回に日本ハムが2点を取り、9回の裏から抑えの武田久がマウンドに上がって 勝利したのですが、勝利投手はケッペルです。 交代したときにはケッペルはリードを許しており、 勝利投手は武田久かと思ったのですが、 どうして勝利投手がケッペルになるのか教えていただけませんか? http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011042203/top

  • 勝利とセーブ

    これは私の体験から思ったことなのですが、今日試合をし、私は先発して8回まで投げ5ー3で勝っていました。 そして9回裏の頭から私はレフトに入り二番手の投手が登板しました。 しかしコントロールが安定せず、2アウトをとった時点で1点とられ5ー4になり、ランナー1、3塁の場面になりました。 そこで私がもう一度登板し、1球投げて3塁ランナーを狭殺でアウトにし勝ちました。 この場合、私は勝利投手とセーブの条件を同時に満たしている事になりますが、勝利とセーブが同時に記録される可能性はあるのでしょうか? 登板投手では私→二番手→私となり、投球回数も8回0/3と0回1/3となりますがやはり勝利だけなのでしょうか? 普通に考えれば勝利だけなのでしょうが、ふと思ったので質問させていただきました。 ご存知の方は、是非ご教授宜しくお願いします。

  • 0球でセーブというのは有り得るのか?

     次のような状況を想定してください。9回2アウト、走者あり。この場面で投手交代。救援投手は、ここを抑えるとセーブがつくことになる条件を満たしています。この投手が打者に1球も投げない前に、走者が牽制死などで試合終了。こういう場合の記録について、次の質問がございます。 1 そもそも、この投手に登板記録が残るのか。投手は最低1人の打者との対戦を完了しなければいけないという条件に当てはまらないが。 2 打者に1球も投げていないが、セーブがつくのか。 3 登板記録が残るとすれば、この投手の投球回数は?アウト1つ取ったから3分の1回か、打者との対戦を完了していないので、0回か。 4 もし最後の打者が代打だったら、この代打は試合に出場したことになるのか。連続試合出場記録がかかった打者だったら、その記録は途切れるのか。  いささかマニアックな質問であり、ほとんど有り得ないことかもしれませんが、気になったもので、宜しくお願いします。

  • 次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか?

    次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか? A投手が5回裏2アウト満塁で降板(この時点では8対1で先攻チームがリード) B投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対1で先攻チームがリード) 6回からC投手が登板するが、8回裏0アウト満塁で降板(この時点でも8対7で先攻チームがリード) D投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対7で先攻チームがリード) 9回はE投手が登板して、1点のリードを守ってゲームセット(結局は8対7で先攻チームの勝ち) この場合 A投手は5回終了以前に降板しているので、勝利投手の権利がありませんので そうすると、残り4人のうち アウトを一番多く取っているのはC投手ですが(B投手は1アウト、C投手は6アウト、D投手は3アウト、E投手は3アウト) C投手は6失点もあり、内容は一番悪いのですが そうなると、この3人のうち誰が勝利投手になるのでしょうか?

  • ダルビッシュ投手の登板予想について

    小学4年の子供が北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ投手の 大ファンです(当方、神奈川県在住)。ファイターズの本拠地は札幌 のため、なかなか登板を観戦する機会がありません。そこで、4月16 日(金)~18日(日)に西武ドームで行われる西武vs日本ハム戦の観 戦を検討しております。いずれかの試合でダルビッシュ投手の登板の 可能性はあるでしょうか?パ・リーグの場合、前日の夜には先発投手 が発表されることは存じていますが、予め、有給休暇を取得する必要 があるため、前日では間に合いません。あくまでも、「予想」という 前提で結構ですので、皆様方のご意見をお聞かせいただけませんでし ょうか?宜しくお願い致します。

  • 一試合で1勝1Sは、つくのか?

    大谷投手兼野手は、 たとえば、 先発して5回までリードして、投手を交代しライトにつきます。 6~8回は、リード保ち、2点くらい勝っていたとします。 ふたたび、9回にライトから投手に大谷投手がのぼり、0に抑え、勝利します。 これは、5回まで投げての勝ち。 9回2点を守ってのセーブポイント。 どちらも成立するかにみえますが、 1試合で1勝1Sは、つくのでしょうか?

  • 4点差で9回に藤川投入でセーブがつく場合について

    先発下柳が8回まで投げきり4点差で阪神(先攻)が勝っていて藤川投手にセーブポイントをつく場合について質問です。 1;9回表に下柳が1点取られて3点差になって藤川が抑える。 2;9回表に下柳が追いつかれて延長戦で1点勝ち越して藤川が抑える。 その他、藤川がセーブポイントつくパターンがあれば教えていただけますか?

  • 迷プロ野球選手は?

    あなたがお考えの、迷プロ野球選手、チームを教えて下さい。 ちなみに、僕の考えは、チームでは高橋ユニオンズ(Wikipediaに出てますよ)。 選手では、日本ハムに入団したのに、初登板直前に失踪。結局、永久追放になった、バール・スノー投手。 まぁまぁの成績でしたが、恐ろしくコントロールが悪かった、やっぱり日本ハムの、マイク・ケキッチ投手。どういう訳か。打撃が良かった。 当たれば大きいし、実際にホームラン王にもなってる。ただし、三振がメチャクチャに多かった、これまた日本ハムの、ボビー・ミッチェル。 こんな感じです。