• 締切済み

色がないのに色が見える・・・

「教えてgoo」で、「白黒のところに、それ以外の色が見えるんですが・・・」という質問し、ベンハムのコマやハーマン格子に見えないはずの色が見えることを知りました。 自分でも調べてみたところ、視覚系の反応時間のずれというように説明されていましたが、これは解明にはならいそうなのです。 最新の研究とかで解明されていたりはするのですか? 教えて下さい。御願いいたします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

なぜ補色が見えるということでしょうか? 解明はされていないと思いますが、参考になりましたら、どうぞ。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%95%E2%90F%82%AA%8C%A9%82%A6%82%E9
gh_yzk
質問者

お礼

参考のURLありがとうございます。

関連するQ&A

  • 白黒模様なのに、それ以外の色が見える。

    「教えてgoo」で、「白黒のところに、それ以外の色が見えるんですが・・・」という質問し、ベンハムのコマやハーマン格子に見えないはずの色が見えることを知りました。 自分でも調べてみたところ、視覚系の反応時間のずれというように説明されていましたが、これは解明にはならいそうなのです。 最新の研究とかで解明されていたりはするのですか? 教えて下さい。御願いいたします。

  • 白黒のところに、それ以外の色が見えるんですが・・・

    網戸のような細かい白黒格子を見たら、それ以外の色が見えたんですが、これは私の眼が変なんでしょうか?それとも何か説明されているものなんでしょうか? 教えて下さい。御願いします。

  • 印刷ムラ:MFC-L8610CDW

    MFC-L8610CDW を使っています。 ①カラーでプリントすると、いつも左端だけ、 色が変色?薄い?というような印刷ムラが起きます。 色補正と色ずれ補正をすると、「失敗しました」とエラーが出ます。 ②白黒でプリントをすると、白黒に指定しているはずなのに、 カラー白黒のような茶色っぽい黒になります。 もしくは、かすれ気味な印字になり、はっきりきっちりと印字されません。 困っています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 彩色画って何ですか?

    単に白黒以外の色を使った絵ですか? それとも水彩みたいに何か特定の技法を使って表現した絵でしょうか… 確実な説明が出来る方、よろしくお願いします。

  • ヨウ素の色が消えた理由

    こどもが自由研究で、家にあるいろいろな粉を使って、実験しました。 実験のうちのひとつで、うがい薬をいろいろな水溶液に混ぜてみたところ、小麦粉や片栗粉の水溶液が濃い青に、ビタミンCナトリウムの水溶液が透明になりました。 ヨウ素でんぷん反応で青になったことと、ビタミンCがヨウ素の色を消したのは想定内だったのですが、他に、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)、炭酸ソーダ(炭酸塩)も色が消えました。 アルカリ性も色が消えるのかと思いましたが、重曹やアルカリウオッシュ(セスキ炭酸ソーダ)は変化がありませんでした。 どうして、過炭酸ナトリウムや炭酸ソーダで、ヨウ素の色が消えたのでしょうか。 それとも、本当は消えるはずはなく、実験にミスがあったのでしょうか。 こどもは現在まとめに入っていますが、理由が分からないと書きづらいみたいで、この実験に関しては結局まとめもとまったままです。 せっかく行った実験をカットするのもちょっとかわいそうなので、何とか残したいとは思うのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 色即是空について考えを述べてください

    私は芸術家なのでね。 見たままの感動を表す事を研究して、視覚に関する研究書からこんな感じの説明からこんな感じの発見をした。 視覚の末端組織である眼球を医学的に説明すると、色を識別できる組織はわずかで、脳で眼球から色彩の情報を受け取って、色を再計算して認識しているのだそうな。 さらに眼球から脳につながる神経は200万本で、すなわち200万画素のデジカメレベルのあらい情報でありスマートフォン搭載のカメラより情報量が少ない。 それも脳で再構築して認識している。 これは脳すなわち識の役割が視覚的認識に重要な役割を果たしている。 君がまぎれも無い真実だと確信している視覚的に認識し得るもの、仏教で言う色とは、一方で脳の構築した心に反映する識であり、脳はともかく心は形が無いから空である。 すなわち識と空は一緒であり脳の再構築だから我一人の心に世界が映ると言う識が世界観であり世界の認識である。 この論理で色と空は一つになる。 世界から受け取るなら色即是空であり、世界に働きかけるなら空即是色である。 この説明でもう判らないとは言わせんぞ。 解剖医学で実証されてんだ。 お釈迦様は感覚的にこの点に関して考え方を述べていた。 そして喜びたまえ。 長年の君達の信仰は証明されたのだ。 信仰がかなったことで、解脱でも悟りでも好きにしやがれ。 これを哲学と言うのだ。 君達の仏教哲学はウンコだよ。 証明された色即是空から古来の文献を改めて読み直すのはちゃんとした哲学研究になるのだよ。 君達は今までそうした事を一切しなかった。 今持ってそれが出来る知性が無い。 私だけがそれをしている。 私は伝承に語られる弥勒菩薩たる実力を備えているよ。 仏教業界でおらー弥勒だなどと言えば馬鹿扱いされるだろうと考えてそう言っている。 その馬鹿をさらに下回る虫けらが君たちだ。 そらそら、色即是空の見解について意見したまえ。

  • クリスタルレジンを写真にかけると、写真の色は濃くなりますか?

    カメオ台に自宅でプリントアウトした写真を丸く切って敷き、そこへクリスタルレジン2を注いで固めたいと思っています。 それで2つ疑問があります。 1)写真の上に液体を注ぐと、透けるという問題があるようですが、それを防ぐ知恵としてこちらの教えてgooを調べると、裏側にアクリル絵の具を塗る、とか、ラミネートで防水してからにする・・・といった答えがありました。 私としては、確かアクリル絵の具で透明のものがあった気がするのですが、それを表面に塗るというのはどうでしょうか? アクリル絵の具の化学物質と、レジンの成分が化学反応を起こして、一度かわいたはずのアクリル絵の具がどろどろになる・・・とかレジン固まらなくなる・・・といったことになりますか? 他にも防水でいい方法があれば教えてください! 2)写真に限らず、液体を注ぐと、物質ってもともとの色がやや濃く(明度が暗くなる)なりますよね・・・?(貝殻に水をかけると色が濃くなるように・・・) ですから、写真にレジンを注ぐ場合、色が濃くなるという現象もやはり起きますか? もしそうならば、写真にレジンをかけたあとに、こうであってほしい・・という明度にしたい場合は、レジンをかける前に写真を、理想の色よりやや明度を明るく薄い色にして、それからレジンをかけるというやり方をするのがよいのでしょうか? それとも、レジンは乾いたあとに、もともとレジンに閉じ込めた物質の色が復活する・・・のでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!!m(_ _)m

  • 気体の反応速度の依存について

    反応速度は圧力や濃度や温度に依存するということは、教えてgooなどで調べることによって理解できしました。 反応速度はそれ以外の条件によって変化するのでしょうか。 教えてください。 あと、できれば反応速度は圧力や濃度や温度に依存していることを説明している本・ホームページ・論文を紹介していただけると嬉しいです。 英語・日本語は問いません。 よろしくお願いいたします。

  • HuaweiファーウェイのP9 liteより最新機

    HuaweiファーウェイのP9 liteより最新機種の二眼レンズのnova2の方が画素数も上のはずで同じメーカー製なのに新型のnova2の方が写真の細部が綺麗じゃないのはなぜですか?色の作りも悪い気がします。研究開発して悪化するのでしょうか?

  • 【PX-049A】【カラー印刷ができない】

    PX-049Aを使用しています。印刷時の設定や、PCのプロパティもすべて「カラー」になっていることを確認し、ドライバーも最新のものをインストールしていますが、白黒でしか印刷ができません。他に考えられる原因としてはカートリッジが純正品ではないことですが、ブラック以外の色が何も反映されなくなる、ということはあるのでしょうか。また、そのほかに考えられる原因はあるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。