社会人が数学を学ぶ方法

このQ&Aのポイント
  • 社会人が数学を学ぶためのスクールや塾はありますか?時間の制約の中で学びたいと思っています。
  • 数学を学ぶことはプログラミングにも役立ちますし、仕事にも直結します。
  • 数学が得意な方にとって、プログラミングは比較的とっつきやすいと思われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人ですが数学の学校に行きたい

現在、デザイナー兼プログラマーの会社員です(31歳)です。 デザイナー暦は10年で、 2年ほど前にプログラマーに転職しました。 理由は、イメージしたデザインをパソコン(WEB)上で 自在に表現できるようになりたいと思ったからです。 2年間プログラミングを勉強して思ったことですが、 プログラミングの素養というのは、非常に数学の素養と共通したものが あるのではないかということです。 実際に、数学が得意な人からしてみれば、プログラミングなど すぐに身に着けてしまう、とも聞いたことがあります。 かなり昔の話ですが 私自身、小学校、中学校と算数・数学は好きでした。 高校以降は、美術の道に進んだのでまともに数学をやっておりませんが。。 そこで、いまさらですが、数学を学びなおしたいと思っています。 数学的思考は、プログラミングにも役に立つと思いますし、 それは仕事にも直結するからです。 そこで、社会人が数学を学べるスクールや塾などはありますでしょうか? できる限りの時間をかけて学ぶつもりですが、 実際には時間も限られておりますため、 良い先生の下で学びたいという気持ちが強いです。 また、数学が得意なかたにとって、プログラミングとは 身近に、といいますか、比較的とっつきやすい、易しそう、という イメージはありますでしょうか。 数学にお詳しい方いらっしゃいましたら、 なにとぞご教授よろしくお願いいたします。

noname#179453
noname#179453

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • math555
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

現在,小学生~高校生までの学習塾をやっているものです。また,もともとは,大学での専攻は,情報処理で,プログラミングもやっておりました。おっしゃられるとおりに,数学的なことは,プログラミングに関係していること多いと思います。数学の関数的な考えが,プログラムの変数の扱いそのもののようにも思います。まあ,プログラムの分野ももいろいろと思いますが,例えば,シュミレーション的な方向であれば,数値解析で数学そのものですし,OSなどに近いものや,何かのアプリケーションであれば,それほどでもないかもしれません。ただ,言われるように,一般教養として,数学を学ぶ,それが何か,いまの仕事に,何らかの形で,生きるということならば,学ばれる姿勢はとてもよいことと思います。一般教養というものは,そういうものでしょうから。ぜひ,頑張られたらと思います。あとは,塾ですが,個人でやっている塾を探してみたらどうでしょうか?高校数学の授業対応のような内容で,受験対応ではないということで。個人塾というのは,もちろん月謝はいただきますが,もともと勉強を教えることが好きでやっている人が多いものです。ですから,力になってくれる人もいると思いますよ。よい人に出会えれば,いいと思います。

noname#179453
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 異分野の関連性を自分なりに紐付けられる能力が クリエイティブの力に大きくかかわっていると思いますので このような回答を頂き、非常に前向きになれます。 最近は自分で独学しておりますが、 先生を探してみようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#221368
noname#221368
回答No.3

>そこで、社会人が数学を学べるスクールや塾などはありますでしょうか?  ちょっと難しい印象はあります。何故なら、社会人が数学を学ぶようなスクールや塾は儲からないからです(ほとんど誰も来ないので)。代替わり手段として、相当昔に通信制講座を探しましたが、当時は皆無でした。ただ時代は変わりました。探せばあるかもしれませんし、通信制講座専用のサイトは、インターネットのかなり初期から存在しています。  もう一つは、会社環境が許せばという話になりますが、少なくとも国立大学には科目等履修生(聴講生のような扱い)という制度があります。これは、大学の聞きたい講義を、半年単位で1コマいくらで買える制度です。当然講義時間は昼間になりますが、会社環境がフレックスだったら、可能かも知れないと思います。かも知れないというのは、フレックスであっても、コア時間はあるからです。幸運な事に、自分の今の会社はフレックスでもないくせに、昼間の大学を許してくれたので、自分は現在これを利用しています(週2コマの限度付)。仕事に穴を開けた時間は、シフト勤務扱いにしてもらって、サービス残業のような事をしています。  自分の経験で言うと、社会人で数学をやりたいなら、数学を使わざる得ないような技術職に就く事です。自分は学生時代、技術系の専攻でFortranの「数値計算プログラマーにも」ならざる得ないような、研究室にいました。  就職した会社でも技術系で、「数学を使わざる得ない」し「Windowsアプリも作らざる得ない」ような部署にいました。これはとても幸運だったと思います。結局は仕事のプレッシャーから両方とも、ほぼ独学しました。現在はIT系会社に転職し、上流から下流までたった一人の、アプリケーション開発要員をやってます。  あるレベルに達すると、数学も物理も(アプリケーション開発も)独学できるようになります。()部分については、そう思ってらっしゃると考えますが、社会人が学校に行くのはかなり困難なので、独学できるような環境を整えられるかどうかが、重要と思えます。あなたの質問文だって、そういう風に自分には読めました。  自分の経験から、三つだけ言える事があります。  一つは昔は数値計算プログラマーだったので、Application構造の解析とアルゴリズムの組み立てだけは、他の人より速い。数学は役に立った。  けっこう良い歳なんですが、この歳で現役の下職(プログラマー)をこなせるのは、数学や物理をやってきたせいだ(手が動くから)。  逆に、今でも現役でプログラマー(そこには確かに数学的思考はある)をやっているので、今だに数学や物理の講義を取り、大学の試験まで受けてしまう(手、動くから)。  これらは、「計算できてなんぼ」です。・・・最近「老化防止か?」って言われますけど・・・(^^)。

noname#179453
質問者

お礼

ありがとうございまs、非常に参考になります! 使わざるを得ないような環境に身をおく (数学を使うようなものを仕事の中に入れた提案をする) かんじでやってみようと思います!

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

学習塾の数学関係を受ける事なども出来るとは思いますが、授業のペースと理解速度が合わない場合も多く、受験等の切実な要求が無く仕事をやりながらでは大変だし無理ではないでしょうか。 以下のような情報をざっと見て、プログラミング作成上必要になりそうな範囲、或いは自分でやりたいと思われる範囲を選んで自学されるのが良いのではと思われます。 NHK高校講座のテレビ放送、ラジオ放送が公開されていますのでまず参考にして下さい。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ それから次等も参考になると思われます。 http://okwave.jp/qa/q5653918.html 中学レベルから大学受験までの道のり ==> http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高専における学習参考情報 (数学) 等など

noname#179453
質問者

お礼

ありがとうございます。 放送でもいろいろあるのですね、参考になります!

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

> プログラミングの素養というのは、非常に数学の素養と共通したものが > あるのではないかということです。 素養が共通しているとして、ならば数学を勉強せねばならない、という結論には飛躍があります。 プログラミングを勉強すればいいじゃないの。 > 実際に、数学が得意な人からしてみれば、プログラミングなど > すぐに身に着けてしまう、とも聞いたことがあります。 どうなんでしょうね。あんまり関係ないと思いますよ。 まわりを見回しても、数学は苦手だけどプログラミングは得意だよという人などすぐ見付かるでしょう。 わざわざ、遠回りして数学から習得する必要性は低いです。 もちろん、実装しようとしているプログラムが直接的に何らかの数学的問題の解法に関係しているのなら別ですけど。 > 数学的思考は、プログラミングにも役に立つと思いますし、 > それは仕事にも直結するからです。 はっきり言えることは、数学的思考が仕事に直結することはありません。 間接的には関係があるかもしれませんが、それは『健康であることが仕事の役に立つ』程度の関連だと思います。 やる気に水をさすようですが、実利を求めて数学を勉強すると、 その実利に辿り着くまでが非常に長い道程のためにきっとガッカリするよ。

noname#179453
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 ただ、実利を求めてというよりも 考え方の枠組みを学びたいという思いが強いです。 やはりレベルの高いプログラマーは 数学が得意なことが多いですし、 プログラムはプログラムでやりながら 平行してして数学を学びたいです。 平行してして学ぶと 理解が早まり結果として身につくスピードが高まるので、 たとえば、デザイナー経験では デザインだけを勉強するよりも、 経営の勉強と並行することでデザインへの理解が早まったという 経験があり、そういうことがしたいのです。 プログラミングに役立つ数学、という見方で 探したほうがいいのかもしれませんね。 数学をやられている方からのご意見、非常に参考になります、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 算数(数学)が得意な方教えてください!

    こんばんは。 算数(数学)が得意と言う方にお聞きしたいことがあります。 算数が得意な方は小さい頃から振り返ると、どのような経緯で 算数がすき、あるいは算数が得意になっていくのでしょうか? 私自身は全く数学が苦手で検討もつきません。 たとえば「小さな頃公文をやっていて先取り学習できていて、学校でも算数は得意だったことに始まり、数学に強くなったとか」 あえて、何かきっかけのようなものはこれだったという事を挙げるとすれば、どういったことなのでしょうか?「小さい頃からパズルが大好きで」など、具体的にきっかけとなったと思われることを教えて欲しいのです。 というのも、子供が算数が得意になればなと思っていて小さい頃からできることがあればやってみたいのです。 公文式もいいかなと思っている所ですが自分もやっていましたが全然だめなので(あくまで私の場合ですが)公文を子供にやらせることについても悩んでいます。(他にもっと良いことがあればそちらにしたい) 数学得意の方ぜひ教えてください。

  • 中学1年レベルの数学から再スタート

    私大の文系から国立大を目指すことになったのですが、私は数学が苦手です・・・いえ、できません。 小学校4,5年の頃、算数に苦手意識を持ち、6年生では算数放棄状態でした。 中学に入っても「どうせ分からないし・・・」と授業をろくに聞かず、得意科目ばかり伸ばしてきました。 お恥ずかしいのですが、本当に数学は全く分かりません。 でも得意科目にするくらい基礎をしっかり固めていきたいと思っています。 しかし、何も分からない状態なので、何から手をつけて良いのか、何を参考に勉強をして良いのか分かりません。 webでも調べているのですが、どうもうまくいきません。 苦手意識をもちだした小学校4,5年からやり直さなければなりませんか? 中学1年から始めても問題ないでしょうか? 焦らず、時間をかけてゆっくり着実に身に着けていきたいのですが、お勧めの参考書・問題集などありますでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 算数と数学の違いについて。

    カテゴリー違いでしたら、ご容赦ください。 小学校で扱われる算数と、中学校で扱われる数学の、 違いについて考えています。 同じ事柄やものを扱うにしても、小学校の算数では、具体的に扱い、 中学校の数学では、論理的に、形式的に扱っているように感じます。 抱いているイメージとしては、小学校は「日常生活を算数へ」、 中学校は「数学を日常生活へ」といった感じです。 自分自身、どうにも抽象的で、今一つ腑に落ちません。 そこで、小学校の算数と中学校の数学に違いについて、 何かご存知でしたらお教えください。 また、上記の私の考えにつきましても、 何かご意見をいただければ幸いです。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • ゲームプログラムを組むのに必要な数学知識

    今ゲームプログラマーになりたいと思っていて専門学校に通おうとしているのですが、数学があまり得意ではありません。 数学があまり出来なくても専門学校で習うことについていけるでしょうか?ついていけないとしたら何を学んでから通うべきでしょうか? 教えてください。

  • プログラミングと数学的知識について

    コンニチワ 有能なプログラマの経歴を見てみますと数学者などが多いですが 私はプログラミングは好きですが数学は苦手です。 公式などを使わない文章問題は比較的得意なのですが それ以外はほとんど苦手です。 プログラミングをする際必要な公式などはその都度調べています。 しかし、最近は数学的知識があってこそ生まれるアイディアというものが あるのではないかという風に考えるようになり、数学を本格的に学ぼうかと思い始めました。 やはり数学的アルゴリズムなどをきちんと勉強しておいた方が いいアイディアが生まれるのでしょうか? 専門家の方や詳しい方の意見をお聞かせください。

  • デザイナーとプログラマーが出会えるサイト

    デザイナーとプログラマーが出会えるサイトや、場を探しています。 当方デザイナーです。 ネットサービスを企画からデザインまでが仕事です。 しかし、実際に作る事は出来ません。 (簡単なプログラミングは出来ますが、本格的なサービスは作れません) ただ、こんなサービスがあったらいい、というアイデアや 洗練されたUI設計は得意分野です。 一方で、プログラマーさんは、クオリティの高いプログラムが得意です。 ただ、作れるけど何を作って良いのか、という方もいるのではないでしょうか。 その場合、デザイナーとプログラマが出会って、 新しいサービスを一緒に考えて共同開発しましょう、 ということができるマッチングサイトなどがあれば、 非常に助かるので探しているのですが、見つかりません。 そういったサイトや、また、こういうところでデザイナーとプログラマが出会える、 などといった場はありますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • ゲームプログラマをめざしてるんですけど・・・

    高校2年生の学生です、ゲームプログラマーを目指して勉強をしてるんですけど、なかなかプログラミングがうまくなりません。疑問があるのですが教えてもらえませんか? ゲームプログラマーになるには情報化卒の人がおおいきがするのですが、僕は普通化です。まったく授業にコンピュターがでてきません。数学は得意でもなく不得意でもありません。しかも理系ではなく文系に進んでしまいました。 それでもゲームプログラマーになりたいのですが、果たして文系の数学も普通でゲームプログラマーになれるのでしょうか?経験者のアドバイスください。あとプログラミング暦は1年くらいです、最近Cを勉強してます、変なことを言っているかもしれませんがお願いします。

  • 数学ってなんですか?

    数学のこと何も知らない高1が偉そうな質問してすみません。 僕は、中学受験をしました。 小学生のとき、算数は大好きで、大の得意科目でした。 難しい図形の問題や旅人算を、5分、10分、 場合によっては30分かけて解けたときの達成感は凄いものでした。 そして中学に入りました。算数は数学へと変わりました。 すると、今までの算数はなんだったのかというような感じです。 高校1年になるまでの今に至るまで、 正負の計算から因数分解、2次方程式 授業中は、一行問題(?)をひたすら解くだけで、 僕にとってはちっとも面白くないんです。 定期試験では、そのような問題をたくさん出されて、 いかに短い時間で処理するかというテクニックが問われます。 難しい問題は、問題、というよりもむしろ時間削りのアイテムという感じ。 僕は、今では数学の成績は平均点をちょっと上回る、ぐらいのものになってしまいました。 大学受験で同じようなテストが出されると思うとゾッとします。 僕には、本当の数学というのがどういうものなのか分かりません。 小学生の時やってきたことが本当なのか、 それとも今やっていることが本当なのか。 数学ってなんなのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 文教大の経営情報学科には数学の能力が必要でしょうか

    文教大学の経営情報学科を希望していますが、数学の能力が高くないと厳しいでしょうか? 私はもともとパソコンが好きで、プログラミングなどのマニアックなものはやっていませんが、 タイピングや文書作成は得意で、ワープロ検定1級を取得しています。 学力は特別良いわけではなく、数学の偏差値は50くらいで、評定平均は4.7です。 英語が他の教科よりは得意で、学校の授業は文系のコースにしたため、 数学は週に2時間、本当に簡単な教科書を使って数IIをやっています。 ただ、英語が得意だからといって国際関係の仕事に就きたいとは思っておらず、 ワープロやエクセルを使ったりする事務職をやりたいと思っています。 情報系の学科というと理系でないと厳しいイメージがあるのですが、 実際はどうなのかを教えて頂きたいです。

  • 数学が得意だった方へ質問です。

    最近書店でビジネスマン向け自己啓発書コーナーに「数学的思考で乗り切る」といった感じの書籍を見かけますが 現実仕事でどのように役立ちますか?またよく論理思考能力を磨くのに小学算数が挙げられたりしますが、実際どうでしょうか?そのような自己啓本を読むと「数学もう一回勉強しよっかナ~」なんて思いますが、学生時代大して得意でないもの今更勉強しても無駄でしょうか?また勉強しなおすとしたらやはり小学校の算数に戻るべきでしょうか?質問数が多くてすみません。