• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場上司への出産祝い)

職場上司への出産祝いは?

tata08の回答

  • tata08
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.5

私も断然現金がいいです(笑)! 2千円~5千円程度のお祝いなら何かプレゼントを考えますが、20人もの人数でするなら断然現金で。 もしくは商品券かな。 1人千円で2万円。 現金だなぁ。

関連するQ&A

  • 上司の奥様の出産祝いについて

    司の奥さんが出産したので祝い金を出そうと思います 私は4月入社の新入社員です。上司の奥様が出産したので祝い金を出そうか迷っています。 1、現金か菓子折りどちらが無難でしょうか? 2 、5000円くらいが無難ですか? 3、新入社員でも上司に奥様の出産祝いを出すのは常識ですよね? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 部下が上司に出産祝い

    単純な質問ですみません。 最近 仕事でお世話になっている上司(直接の上司ではなく先輩という関係)の奥さんが出産したのですが、出産祝いは普通に渡していいのでしょうか?

  • 出産祝い 職場 相場 有志

    先日、職場の仲間に子供が生まれました。 そこで有志で一人1,000円ずつ集め出産祝いを渡してあげようという事になったのですが、ある人に『あなたは上司だからおかしいでしょ?』と言われました。 確かに子供が生まれた仲間は『主任』、自分は『係長』です。 そして3,000円でも5,000円でも1万円でも払うこともできます。 ただ職場で有志ということだったので賛同したのですが、やはりおかしいでしょうか?

  • 上司への出産祝い

    私は現在、21歳で今の会社に入って2年目のアルバイトです。 全員で4人の小さな会社で、直属の上司というか仕事を教えて くれている30歳の男の方の家庭に、この度2人目の子供が生まれました。 奥さんは一度だけお会いした事があります。挨拶を交わしただけですが。 そして、無知な私は出産祝いを渡さないといけないのを知らず、何も しておりませんでした。 1ヶ月ほど経ったある日、その上司から出産祝い頂戴と言われてしまいました。 渡さなかった私も悪いのかもしれませんが催促されてちょっとびっくりしてます。 こういう場合いくら渡せばいいのでしょうか?

  • 元上司(女性)への出産祝い

    元上司(女性)に第一子(男の子)が誕生しました。そこで職場でお金を集めてお祝いを贈ろうという話になりました。 私がお祝い調達係になりまして、お子さんへの出産祝いとしてこども商品券一万円分と、ママになった元上司へ出産お疲れ様の意味を込めてプレゼントを合わせようと考えているのですが、ママへのプレゼントに悩んでいます。 あまり高いものを送って相手が困るといけないので、三千円位の予算でいこうと思って色々お店を回ってみたのですが、ありがた迷惑になったらいやだよなぁとか色々と考えてしまって決められませんでした。 こんな私にどうかアドバイスをお願いします。

  • 元・上司への出産祝い

    先週、元上司のところで男の子の赤ちゃんが産まれました。 そこで出産祝いをあげたいなと思っているのですが、何をあげたら喜んでもらえるのかなと困っています。 過去の質問等も参考にしてみたのですが、洋服は避けたほうがよさそうだし、1人で買うのであまり高価な ものは買えないし、遠方なので送ることも考えなくてはならないし・・・とわがままなのですが、 何かいい案があったら教えていただけないでしょうか? ちなみに元・上司は男性で、私は奥さまとは1~2回しかお会いしたことがありません。 初めてのお子さんです。 それと、前に友人が出産したときに幼児用食器セット(?)を贈り、喜んでくれたのですが、 これって本当にもらって嬉しいもの・使うものなのでしょうか? 長々と申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。

  • 「出産祝い」いる?いらない?

    出産祝いについてなんですけど、皆様どうお考えでしょうか? だいたい、私のところの相場は親戚1万円・友達5千円くらいが相場です。5千円送ってもお返しが来たりするので、正直「お返しはいらなのに・・」と思っていたぐらいで、別に何の抵抗もなく友達に送っていました。 ・・・が、いざ、自分が妊婦になると送っていいものかどうか迷うようになりました。 偶然パタパタと周りが(初産)多くなり、出産祝いをあげようと思っても、自分が妊婦だからあげても返って気をつかわせるかも・・・と思ってしまうし・・・。できるなら「お互い様」という事で「お祝いはなし」という事にしたいのですが、皆さまどう思われますか? お祝いをあげようと友人に連絡したら「お祝いはいらなよ」と言われて、「社交辞令?」「本音?」とちょっと迷いましたが、もうすぐ私も生むので「お互い様」という事でやめました。それは親しい友人なのでできたことですが、他はそうではありません。出産が近い私が出産祝いを贈る事はどうなんでしょうか?もし、私が反対の立場なら、いらないんですけど・・(^^;

  • 第二子(どちらも男の子)への出産祝い

    友達が第二子を出産し、近々お祝いに行くことにしました。 下の子も同じく男の子だったため、出産祝いをどうしようか悩んでいます。 何でも揃っているだろうし・・・。 二子目の友達には何が欲しいかといつも聞くのですが今回は「何もいらないよ~」という返事が(^。^;) 私にも1歳4ヶ月のむすこがいるので相手の立場に立って考えてみたのですがなかなか決められず・・・。。 むすこの時には約3000円位のものを頂いたので、3000円~5000円位のものを考えています。 よきアドバイス、お願いします。

  • 出産祝いでもらってうれしかったもの、贈って喜ばれたもの

    すみません、昨日同じ質問を「アンケート」の方にも してしまいましたが、その後でこのカテに気がついたもので。。。(初心者です) 友人が来月出産予定です(男の子らしいです) 何かお祝いをと思っていますがなかなか決まりません。 他の友人と出し合って計1万5千円くらいで探しています。 もらってうれしかった・役に立ったお祝い、贈ったら喜ばれたお祝いがあったら教えてください。

  • 出産祝い

     男の子を出産した友達がいるのですが、出産お祝いに、何を贈った方がいいのか教えて下さい。