親を亡くし、仏事に関して悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 仏事を律儀にやってるうち滅入ってきます。去年親を亡くしました。亡くなってから3ケ月くらいは仏壇にこまめにお供えしたり手を合わせたりなどを律儀にしていました。しかし仏壇を見るたびに親を亡くして辛い気持ちになり涙がこぼれる状態がつづき、ついに私はうつ状態になってしまいました。仕事だけでなく日常生活にも支障がでてくるようになりました。
  • 病院へ行って相談したところ、「お辛いでしょうが、あまり親の死のことばかり考えないで気持ちを外に向けてくださいね。あなた自身の人生を大切にしてくださいね。」と医師に言われました。それでお供えなどは不定期にしました。(何かおいしいものを見つけたときにお供えする。)すると、うつ状態が改善され私は気力を取り戻してきました。
  • しかし、上の姉が時々うちにきます。姉に仏事を以前のように律儀にやるように言われ私は精神的に滅入ってきました。姉が穏やかな気持ちでうちにお参りにくるのなら大歓迎です。しかし、姉がうちにきてあれこれ私に指図したりするので私とその親族とで口論になることもあるんです。以前は姉は私に親切でしたが親がなくなるとどうしたことか急にカリカリした性格になってしまい喧嘩が絶えなくなってきました。(相続で姉ともめたわけではありません)
回答を見る
  • ベストアンサー

仏事を律儀にやってるうち滅入ってきます。

去年親を亡くしました。 亡くなってから3ケ月くらいは仏壇にこまめにお供えしたり手を合わせたりなどを律儀にしていました。 しかし仏壇を見るたびに親を亡くして辛い気持ちになり涙がこぼれる状態がつづき、ついに私はうつ状態になってしまいました。 仕事だけでなく日常生活にも支障がでてくるようになりました。 病院へ行って相談したところ、「お辛いでしょうが、あまり親の死のことばかり考えないで気持ちを外に向けてくださいね。あなた自身の人生を大切にしてくださいね。」と医師に言われました。 それでお供えなどは不定期にしました。(何かおいしいものを見つけたときにお供えする。) すると、うつ状態が改善され私は気力を取り戻してきました。 しかし、上の姉が時々うちにきます。姉に仏事を以前のように律儀にやるように言われ私は精神的に滅入ってきました。 姉が穏やかな気持ちでうちにお参りにくるのなら大歓迎です。 しかし、姉がうちにきて あれこれ私に指図したりするので私とその親族とで口論になることもあるんです。 以前は姉は私に親切でしたが親がなくなると どうしたことか急にカリカリした性格になってしまい喧嘩が絶えなくなってきました。 (相続で姉ともめたわけではありません) こんな状態を亡くなった親が喜ぶはずがないはずです。 また今でも、仏壇を見るたび涙があふれ、気持ちが動揺して夜も眠れず、 あまりお供えなどを律儀にやっていると ふたたび, うつ状態に戻ってしまうことがあります。親が亡くなったことが悲しくてしかたありません。 仏壇や写真を見るたび泣いてしまい体調が狂ったりします。 初盆とか一周忌とか重要な法事をちゃんとやっていればあとはそんなに律儀に仏事をやる必要は ないと思っています。 でも世間の人々は親の供養を自分を犠牲にしてまでしているのでしょうか。 親が死んでも泣いたり取り乱したりせずに連日お供えしたり淡々と仏事をこなしているのでしょうか。

noname#134731
noname#134731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初盆や1周忌など7回忌まで重要な法事だけ行えばとりあえずいいと思います。無理して毎日お世話することないです。 自分の体を優先して体調のいい時にしたらいいじゃないですか。 やらないといけないと思うとつらいばっかりですし、亡くなった両親もそんなこと望んでいないですよ。 そのうち両親のことも気持ちの整理ができると思いますし、それには少し時間がかかると思います。あなたのことを守ってくれてますからまずはあなたが元気になることだけ考えましょう。お姉さんも必ずわかってくれると思います。 今は、月に1回くらいはほこりなどないよう綺麗にしてあげて手を合わせるくらいで十分ですよ。

noname#134731
質問者

お礼

>初盆や1周忌など7回忌まで重要な法事だけ行えばとりあえずいいと思います。無理して毎日お世話することないです。 自分の体を優先して体調のいい時にしたらいいじゃないですか。 やらないといけないと思うとつらいばっかりですし、亡くなった両親もそんなこと望んでいないですよ。 重要な法事はこなしているわけですから それ以外の供養は自分の体調がいいときだけでいいはずですよね。 >お姉さんも必ずわかってくれると思います。 親が生きていたときは いろんなことを姉に相談していましたし姉を頼りにしてました。 親の死後、姉がどうして急にカリカリした性格になったのかと思うとこれまた悲しいのです。

その他の回答 (1)

  • uragon
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません 千の風に 千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています 秋には光になって 畑にふりそそぐ 冬はダイヤのように きらめく雪になる 朝は鳥になって あなたを目覚めさせる 夜は星になって あなたを見守る 私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 死んでなんかいません 千の風に 千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています 千の風に 千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています あの大きな空を 吹きわたっています 千の風になっての歌詞です。音楽を今一度お聞きになってください。 去年私もあなたと一緒のような状況でした。お気持ち察します。でも、でも、 きっとあなたの親御さんは泣いて辛くなった貴方を今みて心配しています。 元気を出してください。いつか私たちも同じ場所へ旅立つのです。 一日一日一生懸命生きてください。今の悲しみも時間と共に風になってどこかへ飛んでいきます。 今は辛いけれども頑張っていきましょう。私も今一生懸命がんばっていますから。 貴方は優しい人だから。きっとこれから良い方向へ向かうはずです。

noname#134731
質問者

お礼

千の風のようには知っています。 しかし「夜は星になって」の部分が辛く感じます。 実際星を見たとき、「私の親はあんなにもはるか遠い場所へいってしまったのだろうか?」と思うことがあり 去年は星を見て思わず泣いた夜もありました。 >今は辛いけれども頑張っていきましょう。私も今一生懸命がんばっていますから。 貴方は優しい人だから。きっとこれから良い方向へ向かうはずです。 ありがとうございます。お互い良い方向へ向かうことを願いましょう。

関連するQ&A

  • 兄弟が頻繁に仏壇にお参りにきて困っています

    おはようございます。 私は3人兄弟で兄、姉、私の順で、私が下です。3人兄弟の次男です。 両親はともにもう死んでいて仏壇は私の家にあります。 父が老後体調を崩したため父と私が同居したためです。 私は兄の家へ仏壇を持って行ってほしいと思っていますが兄はあれこれ理由をつけて仏壇をもってゆきません。 隣の町に兄が住んでいます。姉は遠い所に嫁ぎました。 兄が私の家に毎月頻繁にお参りに来ます。 月に3回以上もうちにくることもあります。 以前は問題はなかったのですが今年に入ってから私の家に来て お参りにくるだけでなく、私にあれこれ指図するので兄と口論になります。 今の家は私と親とでお金を出し合って買った家です。遺産相続で完全に私のものになりました。 そういう家に兄が我が物顔で入ってくることに腹が立ちます。 例えば最近私は新しく家具を買ったのですが、そのことについても「なんで俺に相談しなかたんだ!」と 怒鳴られ、兄と口論になりました。 姉に相談して兄に「弟にあれこれ指図しないように。」と注意してもらいましたが兄は姉の言うことも 「俺から見たら妹のくせに偉そうなことを言うな!」と言って効果がありません。 兄が我が物顔で私の家に入ってきて私にあれこれ指図するのはおかしいと思いませんか。

  • 身内で初盆が重なりました。

     主人の祖母(主人の実家)と私の実母(私たちと同居)の初盆が重なりました。義母さんは「お互い初盆なのでお盆が終ってから帰省したらいいのでは」とこの前言っていましたが・・(車で3時間半くらいの距離間です)  どうも主人はお盆の間に帰省したいようです。  みなさん身内で初盆が重なった場合どうされるのでしょうか?  また義母さんは「来たかったらお参りにきてもらうのはかまわないけれども、そちらがするとこっちも気を遣わなければならないのでお供え等はしてもらうと困る・・」みたいなことも言っていました。  同居の母が亡くなった場合主人も帰省は控えるべきなのでしょうか?  また帰省したとしてお供えは持っていかない方がよいのでしょうか?私の実父も同居家族ですが、実父からのお供え等も持っていかないほうがよいのでしょうか?葬儀は実父が喪主でした。  帰省するのにお供えも持たずにとは考えられないのですが・・以前から帰省の度に持参する私の実家からの手土産もいらなさそうに言われつづけています。  母の初盆なのでこちらにずっといたい、また主人も出来ればこちらに居てもらいたいのが私の本音ではありますが・・  また先日主人がお供えとして店舗から送ったものがあるのですが、義母さんはそれもお供えとはとらえていないようです。のしをお供えにすると義母さんに叱られそうだったのでのし無しで送ったからということもあるのですが・・  うまくまとめられず申し訳ありませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。  

  • お彼岸、身内へお供えはしますか?

    主人の実家に明日行きます。 その際、お供え(菓子折りや果物等)は持っていく べきでしょうか? ちなみに、主人は長男で、実家へは月に2-3度 家族で行っています。実家には義母のみが住んでいます。 今年は、義父の葬儀があり、また初盆でした。 お正月も、お盆も、一応お菓子等をお仏壇に お供えしているのですが、身内でお供えはおかしいのでしょうか?

  • 両親が亡くなり,仏壇をお寺に返してしまったが親戚に説明するべきでしょうか

     平成5年に母が,去年父が亡くなりました。子供は男二人,女二人(嫁いでいます)です。  慣習上承継すべき者の考えは,墓と京都の本山にお参りすればよく(法事はお寺でしたらよい。),仏壇は引き取れない(後々のことを考えたら自分の子供に迷惑をかけることになるので)といい,他の兄弟が仏壇を引き取ることにも賛同できないとのことです。  「自宅の仏壇の前で49日,初盆を身内のみで済ませ,その後,仏壇を僧侶にいわゆる「魂抜き」をしてもらい,そのお寺で処分(我々兄弟姉妹はしょうがないとの結論でした。)して貰いました。先日お寺で一周忌を済ませましたが,今まで法事の案内はしていないので,親戚から毎回お供えが届きました。子供達はそれぞれ御礼を言ってきました。  しかし,今後もしばらくの間は法要等があるたびにお供えが届くのではないかと思われます。そのたび御礼は言うにしても,このまま黙って受け取ることは心が痛むのですが。「黙って受け取っておかないと親に恥をかかす」との意見もあります。  しかし経緯を説明しなければ,「恥をかき,迷惑をかけるのはむしろ我々子供でないか」と思うわけですが。  今後もお寺で法事をする場合は,お供えはできるでしょうが,彼岸やお盆のお参りは,来年以降は仏壇がなく自宅ではしないと思われます。ただ,墓や本山にお参りをするだけと思われます。そのようなときにお供えが届くと困ってしまうわけです。  兄弟姉妹間で当然意見の相違があります。 私個人は親戚の方に事情を説明すべきでないかと思いますが,波風を立てない方よいとの意見もあります。皆さんのお考えを教えてください。

  • 仏壇で悩んでいます

     両親の仏壇を引き取ってあげたいのですが、ままならず悩んでいます。  私は2人兄弟の長男ですが姉がおり、その姉が嫁いでしばらくしてから、私と両親、そして姉家族の2世帯同居で生活しておりました。その後、両親も他界。私も結婚し、現在は家内の実家(婿養子ではありません)で暮らしています。  当家の仏壇は姉宅にあり、姉は顔を会わすたびに「早く(私のそばに仏壇を)置いてあげて」といいますが、私が同居している家内の両親の了解が未だに得られず、かといって位牌だけこっそり手元に置いとくわけにもいきません。姉も嫁ぎ先の親族に「(親の仏壇とはいえ)長男がいるのに、仏壇の世話をするのはおかしい」と意見されているようです。  お墓はありますが、位牌を仏壇以外のところに置くことはできるのでしょうか。ややこしい話で恐縮です

  • 一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む?

    一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む? 間もなく父の命日(一周忌)を迎えます。 私は結婚して遠方に住んでおり、仏壇や墓は実家の母と姉の二人が守っています。 お盆の時に、初盆と一周忌の法要は同時に終えており、御仏前はその時に包みました。 今回は命日ということで、近くに住んでいればお参りに行くところですが、遠方ということもあり行かない予定です。 とはいっても、せめて御供えくらいは・・・と思い、お菓子と娘の写真(父が可愛がっていたので)は用意しています。 宅配便で送ろうと思うのですが、この場合御仏前は包むべきでしょうか? 包むとしたら、いくらくらい包んだら良いのでしょうか。 地方や家によって相場は違うでしょうが、一般的な常識として教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 姉夫婦がうつ病に

    近所に住む姉夫婦がうつ病で2人とも休職して自宅で療養しています。 ときどき電話や会って会話をするのは特に鬱ということを感じることは少ないのですが、やはり以前の健康な状態ではないと感じたりもします。姉夫婦には子供がいます。いわば私の姪甥たちの精神状態が気になります。親が鬱で昼間寝てることが多く朝も起きられないとなると、小学生の二人にはきっと大きなダメージかと。おせっかいはわかってますがなにかよい接しかたはないでしょうか。

  • 分家のお盆の過ごし方

    いつもお世話になっております。 分家でのお盆の過ごし方について教えて下さい。 私は次男嫁で結婚二年目、0歳の赤ちゃんがいます。 去年は何も言われなかったし、長男嫁や旦那いわくそんな習わし今までもなかったらしいのですが、いきなり姑が「15日はうちにお供えしに来なさい」と言い出しました。 旦那の実家は両親共健在。分家なのでお墓もなければ仏壇もまだないです。 部屋に舅の父母の写真が飾ってある程度で、お供えだけ行くというのは普通なことなのでしょうか。実家に仏壇のある家で育った私は仏壇もお線香も何もない場所に「お供えに来なさい」と言われた事に違和感を感じるのですが・・ 分家でのお盆の過ごし方はこういうものなのですか?ちなみに本家(舅の実家)は遠方でなかなか行けないようです。 以前こちらで相談した件(うつ病の姑から毎日のように電話が来るなど・・)の事もあり、姑に会いたくないので正直あまり行きたくないのですが・・ ただ一般的にみて来なさいと言われたお盆のお供えに行かないのは常識外れでしょうか。 ちなみに姑とほぼ絶縁状態の長男嫁は誘われてもいないようです。

  • 涙が出て困ってます…。

    今月末で9ヶ月になる娘がいます。 毎日可愛くて仕方ないです。 質問の内容なんですが、アルバムを作らないとと思いながら産まれた頃からの写真を見てると涙が止まらなくて困ってます。 携帯電話に保存してる写真もあまり見れない状態です。成長してくれる事は嬉しいはずなんですが どこか寂しくも思ったりしてます。念願の妊娠。我が子との対面。始めての授乳…小さな頼りないあの頃を思い出すと… 今も涙しながらな状態です。 可愛くて仕方なかったんです。もちろん今もですよ。 これって産後ウツですか? それか時間と共になおりますか? アルバムを作ってあげたいのに手つかずて コメントも入れたいのに涙で書けないし早くしないと その時の気持ちが風化しそうで 毎日きになってます。 これって産後ウツですか?

  • メール書く気がおこらない・・

    近頃 気持ちがウツ状態なのかメールの返事を 書くのが面倒で苦痛でたまらないのです。 携帯もPCも両方です。 相手には悪いな。と思いつつも余程の緊急を 要する要件でもない限りメールの返事したくない んです。 酷い日には携帯すらチエック怠っています。 前はこんなこと なかったのに自分でも 驚いてます。絶対に変です・・。 気持ちがブルーだったり鬱になると メールも書けなくなってしまうものなんでしょうか? こうなる前は結構,自分で言うのも変ですが 律儀でマメな方でした。