• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイナスの給与明細)

マイナスの給与明細とは?会社の計算方法や対策について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 3月から病気で休職していてました。3月いっぱいは有休を消化し、4月から復帰する予定でしたが体調が良くならず丸々欠勤、そして5月6日に退職しました。先日5月の給与明細が届いたのですが、支給額がマイナス13万と書いてありました。
  • 保険や税金でマイナスになることは分かってましたが、13万って多過ぎますよね。私がいた会社は普通の企業でしたが、大体の会社は欠勤だとペナルティがあるのでしょうか?そこしか勤めたことがないので何も分からず質問させて頂きました。
  • 保険税金でもせいぜいマイナス3万くらいと思っていたのですが、マイナス13万の数字を見て驚いています。後で会社に問い合わせますが、こんなにマイナスの給与明細を貰った事がある方や詳しい方、会社がどんな計算でそうなったかなど教えて頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.4

給与の天引きの時って、社会保険とか毎月分ではなくて、最初は1期分とかで10期分とかで12等分ではなくて、1期分ずつが、税金(市県民税とか、住民税)や社会保険(国民年金と厚生年金)などでは ありますよね? 細かい明細は見ていないので分かりませんけど、健康保険税、厚生年金、国民年金と住民税は昨年の年収を元に取られるため、今の手取りではありません。 ただ、ずっと収入が無いとかの場合には、一部申請すると戻って来たりするので、市町村の窓口へ年末とかに確認に行かれると良いですよ。 私は、退職した後に同じような目に遭ったことがあります。 私は社会保険は、会社の方が高いと思っていたら、国民健康保険の方が高くて、理由は会社が半分負担してくれていたからですけど。結構目に見えないところで、会社負担は私の手取り以外にあるんだって 実感したんです。 住民税は、確かに2か月分位最初にまとめて徴収されるケースがあり、しかも昨年実績ですから 結構収入が無い時には痛い出費になります。 社会保険なども会社を辞めると分かりますけど、ほとんどが前年実績なのです。 未来永劫同じか、高い給料になることを前提に作られた制度のなごりみたいですから、途中脱落者は 厳しい状況になります。改善して欲しいものですけど、安くなる見込みは今後も無さそうですね。 少なくても辞める時には、ある程度の貯蓄をしてないと、次年度に払う色々な諸経費は後で取られるということです。

gyofugyofu
質問者

お礼

なるほど、詳しくありがとうございました。 天引きはそういうシステムだったんですね! 今回の明細には保険諸々の額は27000円と書いてあるので、あと103000円は何なのかサッパリですが… 参考にさせて頂き、会社にも問い合わせます。 為になりましたありがとうございます

その他の回答 (3)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.3

 給与明細なのに、マイナス13万円の内訳の“明細”が書いてないのは変ですね。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

>13万って多過ぎますよね… 何の根拠もなしにそう言われても困りますよ。私も住民税だと思います。

gyofugyofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで毎月住民税は支払ってきましたし、年収が多いわけではないのでこんなに引かれないと思います。 それに明細には住民税7500円としか書かれていません

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

住民税でしょ。

gyofugyofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし住民税ってそんなに高いでしょうか!? 今まで毎月給料天引きで住民税も払っていましたし…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう