• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会話が噛み合わない)

会話が噛み合わない時の対処法

magmegmogの回答

  • ベストアンサー
  • magmegmog
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.7

補足お読みしました。 わたしの憶測でしかありませんが、 名刺の件に関しては主さんが名刺を作られた時期の問題かなぁと思いました。 主さんが彼に名刺を作って差し上げたのはその冷却期間中だったわけですよね? 彼としては 今こういう状況(冷却期間)の中で、自分に名刺を作ったというのは『どういう心境?』 と思ったのではないでしょうか? 仮にわたしが距離を置いている彼から 『名刺作ったから使ってくれる?』とメールをもらったら どういう心境で作ったんだろう?とちょっと不思議に思います。 確かにこの会話が何の問題もないカップルの会話だとしたら明らかに彼だけがおかしいけれど 冷却期間中(距離を置いていたのでしょうか?)の出来事だったからこそこういう会話になってしまったのではないでしょうか? わたしの勝手な想像でしかありませんが、 心がすれ違ってしまったが故の会話の行き違いだったのではないかと思います。 もうお別れしたのであれば、前を向いて頑張って下さいね☆

abcde114
質問者

お礼

回答ありがとうございます 説明不足で申し訳ありませんでした 「何が間違えるか分かったのか?」 「何かが間違えるから返事が間違えるでしょ?」 そのフレーズの繰り返しで 「何」なのか「何か」なのか? ただのメールの打ち間違い? あれやこれや考えて返事をするのですが 「違う」と もう疲れてしまって でも、私の為に言ってくれてるんだから返事はしたいし。。。 もう別れたんだから無視することも出来るんですが なんか悔しいんです すいません  回答ありがとうございました

abcde114
質問者

補足

この4・5日 私が別れが辛い 許して欲しい とメールを送ってから また言い争い?みたいになってしまって・・・ 「助言は出来るけど、最後は自分との戦いに勝つしかないのだから 今やれる事を精一杯やらなければ後で後悔する事になる」 「自分との戦い どうすれば前を向けるか 本を読んだりサイトに相談したり  今は別れを前向きに受け止めるしかない それには時間がかかる」 「時間がかかるとか、すぐには出来ないとか、逃げ道を作って言い訳ばっかり言ってるきがする」 「逃げ道を探してると言われても仕方ない 別れを言われ それを受け止め 今は何も考えられない 今やれるのは自分が馬鹿だったから別れになった それを受け入れるだけで精一杯 これ以上 何を受け入れろというの?」 「誰が受け入れろと言った そもそもそこからしてダメなんじゃない? って言うかそこがダメなんじゃない?」 「返事が間違ってた ごめん」 「返事が間違ってるんじゃないと思うけど・・・何かが間違っているから返事が間違えるでしょ?」 以後、この「何か」でもめています 「私の考え方が間違っている」 彼はそう言いたいのでしょうか いろいろ考え過ぎて分からなくなっています

関連するQ&A

  • 片思いの彼と会話が噛み合わない・・・

    片思いの人と話したりメールしてる時によく感じるのですが、 どうもお互いの会話が噛み合わない感じなんです。 私が聞きたかった質問とは少しズレた答えが帰ってきたり 反対に私がそういう返事をしてしまったり・・・。 私は一呼吸置いてから話をするタイプなのですが 彼の方は会話のテンポが速く、次から次にぽんぽんと言葉が出てくるタイプです。 私は話せるのが嬉しくて舞い上がってしまうのと 会話のテンポについて行こうと必死になってしまうのとで 話してるとだんだん会話がかみ合わなくなってしまいます。 メールの時も相手が意図した事が掴みきれず 的外れな返事をした事があったりして、それ以来 「この文章ってどういう意味?」と深く考えすぎてしまって メールの返事にものすごく時間が掛かってしまいます。 (PCメールのやり取りなので長文の事が多く余計に色々考えてしまいます) こんな調子だといつか嫌われてしまうのではないかと不安になってしまいます。 どうすれば相手の言いたい事を上手に掴む事ができるのでしょうか? それとも自分が感じたままに受け答えしていればいいのでしょうか? 会話が噛み合わないのってやっぱりマイナスですよね・・・。

  • 会話で悩んでいます

    こんにちは。私は対人関係のことで悩んでいます。 性格は暗くはなく、かといって明るくもないです。まぁ普通です。 でも、友達とうまくしゃべれなくいんです。沈黙をどうにかしようとしてあっせてしまいつい余計なひと言を言ってしまい相手を怒らせてしまいます。 海外の映画のように相手の意図を読み取ってジョークで返すことができるくらい会話に余裕を持ちたいのですが… 相手の話を聞こうとすればするほど相手の話が耳からすり抜けていってしまい、返事ができず相手と沈黙になり余計なひと言を言ってしまうor的外れな返事となり相手を怒らすという悪循環です。 みなさん友達との会話のために日頃から努力されてることってありますか?? ぜひ教えてください。

  • 話を聞かない主人と会話ができない

    こんにちわ。 私の主人は、人の話をあまり聞きません。 自分の話は、事細かく話すくせに、人の話や意見は「ふ~ん」と流して、また自分の話を始めてしまうので、言葉のキャッチボールというか、会話ができません。 主人はおしゃべりで、自分の調子がでてくると、ペラペラとしゃべり出すタイプです。 主人は「人を楽しませたいとか、場を盛り上げたい」とか言っていますが、私は、会話とは、相手の話や意見に反応して感想を言い合ったりする事で、それを楽しむものだと思いますが、主人と話していても、それができないので、イライラしてしまいます。 他の人と話していても、そんな感じなので、これではいけないと思い、 指摘したこともありましたが、それですら、「ふ~ん。それは、悪かったね。」という感じで流されました。 なんとか直してほしいのですが、やはり本人が自覚することろから始めないといけないですよね。 でも、先ほども申しましたように、人の指摘さえ聞かない人なので、どうしたらいいのかわかりません。 主人がもっと人の話も聞いて、会話ができるようになってもらうに、何かいい方法はないでしょうか?

  • モラハラ男との会話

    モラハラ気のある男性との会話の一部です。 (薄生地のクリスピーピザをお皿に取りながら) 彼「俺、(クリスピー)ピザの端の方が好きなんだよね。パリッとしてて」 私「私は真ん中の方が好き。具がいっぱい乗ってるから♪」 彼「わざわざ角が立つような事言うなよ(怒)」 ちなみにこの会話の前に彼の機嫌が悪くなるような事が特にあった訳ではありません。彼曰く、「そうだね」「そうなんだ」と言えば済むことを、なぜ彼と真逆の趣向を主張して話に水を差すようなことをするのか?と言うことらしいのですが、この彼の主張を理解できる方はいらっしゃいますか? 度々彼に指摘されることの一つに、私は「自分がこう言えば相手がそれをどう受け取るのか、自分の意図と反して相手がこのように受け取る可能性もある」という部分をきちんと考えられていないと言われます。例えば上記のような場合、私には全く相手を傷つけようとする意図はなかったのですが(むしろ、お互いに好みの部分が違って良かったね~、ぐらいに考えていました)、結果、相手が不愉快な思いをしたのであれば、そこまで見越した返事を返せなかった私の落ち度である(=思いやりがない)という事のようです。彼の言うことも理解できますが、上記の会話で彼のようにカチンと来る人が(若しくは、私の発言が相手に失礼かもと感じる人が)どれくらいいるのか気になりましたので、質問させていただきました。相手の男性は50代の方です。

  • 会話について

    どの様な会話でもいいのですが、自分が意図した事を歪曲する人がいます。相手にとっていい意味で、話をしたのに、「感じが悪い。」と言われます。今は、無視をしていますが、いい返事の切り返し方を教えて下さい。

  • 会話の内容について

    こんばんは。早速質問させていただきます。 私はあまり話すのが得意ではない、というか、話していても相手が何と言って欲しいのか よく分からなくて、的外れな答えを返し、がっかりさせてしまうような気がしています。 おまけに知らない間に人を傷つける言葉を言ってしまったり、よく分からず答えた事が 後に嘘だと分かったら嘘つきと言うレッテルを貼られるのでは、という不安もあります。 そう思い出してから何だか話すのが億劫になり、人と話す時、頭に何も、返す言葉が浮かばなくなったのですが 皆さんは、会話していて的外れな事や傷つくような事を言うような人と、何を聞いても曖昧にしか答えない人ではどちらがマシだと思いますか。

  • 寝ているときの会話についてです。

    寝ている人の会話に相槌をうつと、相手の脳が疲れてしまう、など、いろいろなことをしりました。 そこでなのですが、そのとき、相手が発している言葉は本心なのでしょうか? たとえば「○○(相手の名前)、お前のことは嫌いだ」ぎゃくに「○○、お前のこと、大好きだよ」といったたぐいのことです。 どこのカテゴリに属すのかがわからないので、こちらで失礼します。

  • 男子とのメールについて

    恋愛…というより友達なのですが、 カテゴリーが見つからなかったのでこちらで失礼します。 男子と時々メールをしたりするのですが、 メールの切り方や、良い返事の仕方(?)というのが全くわかりません。 いつも、返事をすると相手を不快にさせてるような気がして… メールの切り方ですが、相手から切ってきたことは殆どありません。 いつも私から切っているのですが、いつも「寝るね」の理由で断っています。 そのままブチると、相手から「返事~?」と返ってくるんです。 それに、「寝る」と言っても次の朝や夜(学生なので) に続きの返信をしなければいけないし、メールから開放される時間がありません。 何か良い切り方はありませんか? それと、相手のメールに「?」の疑問系の内容がない場合、 どう返事して良いのかわかりません。 話題もそんなにないので振れないし、そのままブチるのも… 乱文失礼しました。 気にしすぎだとは思いますが、うざがられてるか不安で。 何方か相談に乗ってくださいm(__)m

  • 会話中に流すことありますか?

    3つ質問があります。 回答よろしくおねがいします。 1.会話中に相手が何の気なしにいった言葉に違和感を感じたことはありますか? 2.感じた場合、何でそういったのか相手に意図を確認しますか? 3.確認しない場合、違和感を感じた発言を重要と考えていないのでしょうか? 私の場合は、 1.感じたことがある 2.確認することもあるし、しないこともある 3.確認しなかったから情報としてあやふやなものと考えて重要視しない、あるいは重要視できないと考える

  • 会話ができません

    会話ができません 高2の男です。 高校の同級生との会話がうまくできません。 まず、相手の話を聞くときなのですが、 周りが少しでもうるさいと音がはっきり聞こえなくなって、相手の話がうまく聞き取れないんです。 それで、あてずっぽうに返事をすると、「おまえ話聞いてない」とか、「お前と話しとったらイライラする」と言われてしまいます。 あと、自分から話を持ちかけるときなのですが 自分は趣味がちょっとオタクっぽくて、部活は化学部にはいっています。 だから、とても会話の話題にできるものではなく、どうしても勉強の話などに走ってしまい、面白くない会話になってしまうことが多いです。 こういった理由で最近は話をしたくても正直恐くてできません。 話し上手になろうとは思うのですがどうしてもうまくいきません。 どうしたらよいでしょうか?ご返答お待ちしております。