• ベストアンサー

労働審判で結審した後で、異議申し立て出来ますか?

-9L9-の回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

労働審判に異議がある場合には、訴訟を提起することになります。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html

emerarudo5
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 私は労働審判を申し立てたので、当然、審判だと思っていましたが、調停成立になっていました。 ショックでした。 納得がいかなかったので、弁護士会と法テラスに相談に行きましたが、弁護士会は、担当の弁護士に注意をしておくということで、訴えるとかは私の自由だと言われました。法テラスでは、若い弁護士だったのですが、自分の知識では、調停成立を覆す方法を知らないので、調べておくと言ってくださいました。 すぐに回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働審判申立(不当解雇)

    職場の不正を上司に伝えると会社側から職場異動命令が有り、それを断ると異動命令拒否として不当解雇されてしましました。  そこで労働審判申立をするのに弁護士にいらいをしました。最初に20万の支払いをして相手方職場に労働審判申立を通達しました。そこでその後弁護士事務所より委任契約書が届き内容は「実費2万円、着手金(追加分)11万円」でした。請求内容が理解出来なかったので「着手金(追加分)」の内訳を、お願いしたところ「相手方労働審判申立けん」でした。 ここで質問ですが、1.労働審判申立に掛かる費用を妥当な金額でしょうか?2.着手金の内訳をもう少し分かりやすく、知りたいのですがどの様な方法が有りますか? よろしくお願い申し上げます。 以上

  • 労働審判

    事業所閉鎖に伴い解雇した社員が、この4月に制定された労働審判制度を利用し、解雇不当と和解金の請求のを申し立てをしました。 労働審判制度の概要と、その対策について教えてください。

  • 労働審判から訴訟

    労働審判から訴訟について。 労働審判で和解をすれば本訴へ移行は不可能。 審判に不服の場合は2週間以内に異議申し立てをし、本訴へ。 これはわかるのですが、例えば 申立人は労働者 相手方は使用者 使用者が審判に不服で異議申し立てをした。 労働者は本訴したくない。 Q1.その場合は誰が裁判所に裁判費用を納めるのか。 Q2.申立人が原告となることから裁判取り下げは可能か。 Q3.相手方が異議申し立てついでに損害賠償を求めている場合、申立人は損害賠償をしなければならないのか。 それとも労働審判の内容とは別件で損害賠償を提起することになるのか。 裁判には疎いもので、どなたかお答えお願い致します。

  • 労働審判で地位確認の申立

    パート勤務の知人が解雇されそうになっています。 過去に解雇された人は解雇予告手当さえ貰っていないようです。 知人の手順として、いったん解雇を受け入れて、次に勤務先から解雇通知書を貰ってから、その後に労働審判で地位確認の申立をするみたいですが、法律的に問題は生じないでしょうか?。

  • 労働審判について

    先日辞めた会社と賃金不払いの話で揉めています。 行政のあっせんで不払い分を請求したのですが、 なんだかんだとこちらの要求を認めません。 しかたがないので労働審判で争おうと考えているのですが、 新しい会社に就職が決まって働き始めているため、 なかなか時間が取れない状況です。 有給なども半年以降でないと取得できないようですし。 当然、労働審判には当事者の私が欠席することはまずいと思います。 労働審判はこちらの指定した日時(休日や平日の遅い時間など)で指定できるものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 労働審判のことで教えてください

    嫌がらせ、パワハラ、不利益変更、未払い賃金、勤務先を相手に労働審判の申立を行い、しばらくすれば初めての出廷になります。 ところが申立てからも不利益変更やパワハラが行われました。訴追をしたいのですが、準備正面で主張して、支払請求額を増やすことは可能でしょうか?。

  • 労働審判で困っています

    解雇による個別紛争問題で非常に悩んで降ります。  個別紛争を半年以上 妻と8ヶ月の子供と頑張って戦って降ります。 その家族の頑張りのお陰か僅かな解決の糸口が見出せて来たのですが 法律関係が解らず悩んで降ります。社長との仲裁合意が出来そうなのですが (1)この仲裁者を労働審判として出来るのか?  (2)仲裁合意書に労働審判結果に不服申立てを一切しないと盛込んで 労働審判で有効と見なされるのか?  (3)仮に(1)(2)がOKであったとして これを公証役場で作成できるのか?が解らず苦しんで降ります。皆様にご教授賜りたく何卒宜しくお願い致します。

  • 労働審判の申立て、弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか?

    こんばんは。東京在住の者です。 実は今、色々あって、労働審判を検討しています。 弁護士さんにご依頼する場合、着手金と報酬あわせて どれくらいの費用がかかるのでしょうか。 解雇の無効を争うのと賃金の支払いを求める場合では、 弁護士さんに支払う金額は違ってくるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただける と助かります。

  • 『労働審判』に関する質問です

    通常の訴訟において、証拠を確保をする際に行われることがある、「文書提出命令申立て」「証拠保全申立て」ですが、労働審判においてはこれらの申立てができないと聞きましたが納得できません。 これは本当なのでしょうか。 参照できる資料などがありましたら、ご教示をいただけないでしょうか。 ご協力をお願い致します。

  • 不当労働行為(外部の労働組合に相談したことの応酬)

    お世話になります 架空のケースでご相談させて頂きますが、 とある会社で勤める従業員をAさんとします。とある件でAさんが外部の労働組合(いわゆるコミュティユニオン)に、相談したとしますが、Aさんはその時点でその組合に加入を予定(まだ加入していない)とします。 会社側はAさんに外部の労働組合に相談したことを理由に ①今後外部の労働組合に相談しないよう厳重注意 ②懲戒解雇 上記について不当労働行為に当たるのでしょうか また労働委員会に救済申立を行った場合、会社側はどのように救済命令は下るのでしょうか(②だとしたら解雇を取り消されるのではないかと思います)