• ベストアンサー

カブトムシの幼虫人工蛹室を作りましたが‥

画像にありますが、 これじゃ狭すぎでしょうか‥ ペットボトルを切り 下に濡れたティッシュペーパーを敷き トイレットペーパーの芯を入れました。 幼虫が あまり大きく無い為 芯を小さくしてみましたが‥ ちょっと狭そうな(-"-;) 幼虫の大きさより、蛹は大きくなるんでしょうか?? 回答の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 99999ak
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.1

こんばんは、 狭い、です。( このまま標本にしますか?) これから、生かして、( 成長させますか?) 成虫まで、育てるつもりならば、生き物の必要なもの用意してください。 ( 蛹は、大きくなるでしょうか?との質問から成長させるつもりですよね?) 幼虫は、食べて成長して、栄養えてね、成虫成る為の力をえます。 幼虫の期間にどれだけ、栄養をとれたかで、サイズ変わりますよ。 蛹の期間は、骨格作り( 触れないで、)(自ら蛹なる空間作ります。) 30x30x30 cm(金魚鉢みたいなもの)ぐらいに2匹か3匹(少し狭いかな) (カブトムシの幼虫必要なら、数匹程度なら、あげますよ。) 頑張ってください。

amaamiamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり狭いですよね‥ 幼虫達は、大きな衣装ケース1つで飼育してましたが 新たに衣装ケースを2つ購入し 土を新しく詰めた上に幼虫を分けて置きましたが もう前蛹体に入る前だったらしく、全部で9匹が潜っていかず動かなくなったので 人工蛹室を作りました。 みんな小ぶりな幼虫ですが そのうち 画像を貼った1匹が少し大きめで 作った蛹室がぴったり過ぎたので‥ 早めに新しく作りかえます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カブトムシの人工蛹室の管理方法教えてください!

    トイレットペーパーの芯で作成した人工蛹室に、蛹化が近いと思われる幼虫を移しました。芯の外側は綿棒の入っていたプラスチックケースに湿らせたティッシュペーパーを敷きました。 そこで質問ですが、 1、置き場所~ 明るさはどうしたらいいのか、屋内外どちらがいいか 2、 ケースの上フタ(プラスチック製)は閉めた方がよいのか、不用なのか 3、今後の人工蛹室内の湿らせ方(湿度を一定に保っ方法) について教えてください。 蛹化を観察しながら育てたいので、よろしくお願いします

  • カブトムシの幼虫 これって蛹になるところですか?

    2日前くらいまで白くてつやつやしていた幼虫が、少し茶色っぽく見た目も固そうになり、地面の近くでグルグル回転しながら身体の回りにスペースを作っていました。 これって、蛹室を作っているのかな?と思ったのですが、思いっきり上から見える状態でストップしてしまいました。すり鉢のような形のスペースの真ん中で、縦になって硬直状態になっています。 こんなことは初めてなので、何かしなければちゃんと成虫にならないんじゃないかと思ったんですが、どうしたらいいのか分かりません。 人工蛹室を作ったらいいのでしょうか?その場合、今すぐ作ってもいいのでしょうか?このままでは、乾燥して死んでしまうんじゃないかとおろおろしています。 また、人工蛹室にはオアシス、トイレットペーパーの芯など色々な方法があるようですが、成功率の高い方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • トイレットペーパーの芯でつくったカブトムシの人工蛹室

    昨年の夏に捕まえたカブトムシの子供達を育てています。現在10匹とも蛹になっています。 子どもと一緒に蛹化や羽化を観察したかったので、最初に前蛹になった2匹をトイレットペーパーの芯を利用した人工蛹室に入れて様子を見ています。トイレットペーパーの芯でつくった人工蛹室で無事に蛹にはなったのですが羽化のことが心配です。いろんなサイトで、羽化するときは羽を伸ばして乾かすために蛹室の壁に足をひっかけて宙釣りのような状態になると書いてありますが、トイレットペーパーの芯の場合はうまく引っ掛ける場所がなさそうな気がするからです。高さがもっと低ければ上のふちにひっかけられるかもしれませんが、ひっかけるには高すぎる(深すぎる)ような気がするのですが・・・。 トイレットペーパーの芯でつくった人工蛹室で羽化に成功させた経験のある方、たとえば高さ調節などしなくてもよいのかなど注意点を教えて下さい。

  • カブトムシの幼虫が土から出てきてしまいました

    カブトムシの幼虫が、土から出てしまいました。 この時期なので、もうサナギになりかけと思われ、いろも茶色 になって、体も太くなっていて、土にもぐっていく感じでは ありません。 そのまま土に返していいものでしょうか?それとも、トイレット ペーパーの芯などに入れて隔離してしまったほうがいいのでしょうか?

  • カブトムシの蛹を落下させてしまいました。

    先ほど、カブトムシのメスの蛹を 人工蛹室に移す際に10cmくらいの 高さから落下させてしまいました。 下にはキッチンペーパーに 水を含ませた物を敷いており、 直接プラスチックには 叩きつけたわけではありません。 しかし、落下する際に プラカゴの壁に少し当たってしまいました。 落ちた際はよく動いていたのですが、 その後 人工蛹室に入れた時から あまり動かなくなったように感じます。 心配になり少しトイレットペーパーの 芯を動かしてみると動きます。 これなら、死んでしまう確率は低いでしょうか? 落下させると即死する、と ネット上には書いてあるのですが まだ動いているということは 大丈夫なのでしょうか? ちなみに蛹になってから 1週間は経っていると思います。 ご回答お待ちしています。

  • 羽化したてのカブトムシ

    前蛹体の時に土の上に出てきてしまった幼虫を、人工蛹室に入れて無事蛹になりました。 それから22日が経過し 今日の朝にトイレットペーパーの芯で作った人工蛹室に入れた1匹が羽化し 昼間見た時には まだ羽化していなかった蛹が さっき見たら、瓶に空洞を残して周りを土でカチカチにした人工蛹の2匹が 羽化して蛹室から出てしまっていました。 1匹はひっくり返っていたので直してあげましたが この場合、蛹室に戻した方がいいんでしょうか‥ また、トイレットペーパーの芯で作った方の人工蛹室に入れたカブトムシは いつ頃人工蛹室から出してあげたら良いんでしょうか‥ 回答よろしくお願いします。

  • カブトムシの蛹

    先日カブトムシの幼虫が蛹になり、今はもう1週間ほどたち、だんだん色も濃くなってきました。ペットボトルで飼っているため外からみえるのですが雄、雌の区別がはっきりとみえません。子供達に見せたいのですが、この時期土から出してみてもだいじょうぶでしょうか?また出した場合もとに戻すときはどうしたらいいのでしょうか?

  • カブトムシの幼虫がサナギになる時期

    現在、幼虫を10匹飼っています。 現在は、あまり十分なスペースとは言えないため、 サナギになる前に、ペットボトルなどで作った容器に、 移そうと思っています。 そこで、いくつか教えて欲しいことがあります。 1、サナギになる時期を見定めるよい方法はあるのでしょうか?色が黄色くなると聞きましたが、毎日観察する訳にもいかないので、何かよい方法はあるのでしょうか? 2、蛹室を作るのに、黒土は必須なのでしょうか?蛹室のための黒土と餌の腐葉土の割合がわかりません。 3、湿り気を与えるための水は、水道水でよいのでしょうか?塩素がないにこしたことないと思いますが、その辺に触れているものがあまりないので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 蛹室みたいな状態に居たカブトムシ幼虫について

    幼虫の飼育初心者なので教えてください 本日たまたま木の下の土の中を子供が掘っていてカブトムシの幼虫を子供が数匹見つけました。 いろんなサイトを見ていると、どうも蛹室みたいな穴に潜んでいる所を 見つけてきたみたいです(私も目撃しました) 幼虫の色が少しうすく茶色かかっていて、あまり動きません、まだ蛹ではありません良く動くのもいます 今日幼虫マットを購入し、幼虫を入れましたが、土に入れておくだけで良いのでしょうか、幼虫にとって、このタイミングで掘り起こしたのはとんでもない事をしたのではと思っております 普通に土の中に入れる以外に何か良い方法はありますか? 困っていますよろしくお願い致します

  • カブトムシの幼虫がサナギになりましたが…

    知り合いからカブトムシの幼虫を10匹もらいました。 飼育ケース(幅約40cm×奥行約30cm)にマットを20cmぐらい敷き詰め、 霧吹きで水分を絶やさないようにしていましたが、 2週間ほど前に3匹ほどサナギになりました。 理想はサナギ1匹に対して飼育ケース1つのようですが、 サナギが蛹室を作ってしまった今としては、 もう静かに動かさないようにして経過を見守った方が良いのでしょうか? 他7匹は見える限りではサナギになっていないようですが、 マットの中でサナギになっているようなことが予測されるのでしょうか? 目に見える3匹にサナギは、マットの上に蛹室を作っています。 2匹がオス、1匹がメスのようです。 また、もう霧吹きはしない方が良いのでしょうか?