• 締切済み

再びUniblue RegistryBooster

Uniblueの製品(RegistryBooster 2011とPowerSuite2011)をインストールしていろいろの障害(とくにインターネットが使えなくなった)が起こり、どう解決したらよいか以前の質問で皆さんにお尋ねしましたが、結局コントロールパネルの中の「プログラムの追加と削除」を使って削除しました。しかし、インターネットも全面的に復活したのではなく、一部プログラムの破損により、たとえばyahooメールなどは使えなくなったり、音が出なくなったりする後遺症が残り、またウィルスバスター・2011クラウドが使えなくなりました。修復するにはどうしたらよいのでしょうか?やはり、最終的には初期化しなければダメなのでしょうか?また、これは実害はないかとは思うのですが、再起動して「プログラムの追加と削除」中をみると、削除したはずのUniblueの製品が残っているかのように現れます。これはどうしてでしょうか?

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

前のトラブルは知らないのですが、レジストリーの復元してもだめなんですか? uniblueは消しても消しても消えないウイルスみたいなものですね。 一応 マイクロソフト公認らしいんですけどね。 いったん 今のシステムのレジストリーを保存し、調子がよかった日付のレジストリーが残ってたら、その日までシステムを復元させてみたらそうですか? 復元はアクセサリーの中のシステムツールの中に システムの復元 ってあります。 ひとまず、 電源入れたらF8押して、セーフモードで起動してみてください。 だめなら、問題なかったとこまで、システムの復元をする それでもだめなら、増設したハードディスクをプライマリーに設定し、今のハードディスクはセカンダリー(第二ハードディスク)に設定し、新しい増設したハードディスクにシステムを再インストールする。 ただし メーカーによってはHDにOSが保存されているので、買った新しいものにはOSが保存されていいないので、再インストールできないものもある。 元のHDは初期化した後なら、再インストールできる。 その後、バックアップのものを書き戻しちゃだめ。 また あいつがインストールされてしまう危険があるから。 あくまで 画像とか文書ファイルとかだけ戻す。 ソフトはインストールしなおし。 そうしないと 消えたはずだよ お富さん ってまた化けて出てくる気が。 あと 注意ですが、セキュリティーソフトですが、キーなど 控えておかないと、残り期間がパーになる。 私やっちゃったんですが、ダウンロード販売であと半年残ってたのですが、キーなどもちゃんと記録してたのですが、ダウンロード販売のファイル もう消しちゃったんです。 だから 体験版をダウンロードして、キーを登録すればいいやって 思ったら、、、、 体験版には <購入>ボタンしかない。。。。 購入しない限り、体験版が正規版にならない。。。 うぉぉー やっちまったー って思ってます。 私 メーカーのパソコンで、いっつも壊しては初期化して再インストール、ネットなどの設定・メールの設定、ソフトの再インストールとかを10回以上やりましたよ。 最初のころ わかんなくて よく壊し動かなくなってましたから。 おかげでパソコンやネットの仕組みがいやおうなく わかるようになりました。 ささ、あなたも 恐怖の初期化・再インストールの世界へ。 髪の毛まっしろになりそうになりますが、、、、再インストール後はすっきりぃ。

statecollege
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に、Uniblueはターミネーターか、ゾンビのようですね。 殺しても殺してもあらわれる!このページにもUniblueの広告がはいっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

インチキなクズソフトにPC内部をぐちゃぐちゃにされているのですから、すっぱりあきらめて初期化するのが最短で確実な解決策です。 ここのサイトの広告にさえ、このカスソフトの詐欺広告が出るので まったくもって困ったものです。

statecollege
質問者

お礼

初期化するとなるとバックアップをとり、プリンター等のセットアップ、インターネット、Eメールの設定とはじめからやり直さないことがたくさんあって、憂鬱ですね!誰かにハッパをかけてもらわないと、なかなか重い腰があがらないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリスキャンRegistryBooster

    Internet Explorerを立ち上げると、ツールバーに 「コンピューターの動作速度を低下させる不正なレジストリのエントリを、このツールで容易に除去することができます。」 Uniblue RegistryBooster2011 無料スキャン Microsoft DOLD CERTIFIED と入っています。 Uniblue RegistryBooster2011とは、本当に信頼できるのか、Microsoft DOLD CERTIFIEDとは、本当にマイクロソフトと関係があるのか、安心できる製品なのか教えてください。 怪しいものでしたら、削除、方法を教えてください。

  • RegistryBooster を削除したい

    Registry Booster 2011およびPowerSuite2011というUniblueの製品を購入し、インストールして、スキャンと修復を実行しましたが、そのあとパソコンが動かない状態、とくにインターネットが使えない状態に陥ってしまいました(したがってこの質問は別のパソコンから行っています)。これらのソフトをアンインストールして元の状態に戻したいと思い、Uniblueへ問い合わせをしましたが、メールでの回答は来る(電話相談はない)のですが、もう1週間もやりとりしているのになかなか解決しません。インターネットでしらべると、このソフトをインストールして「悲惨な目にあった」人はたくさんいるようですが、解決に成功した人からどうしたらこれらのソフトを削除して元の状態に戻せたのか、解決方法お聞きしたい。(ネットに出ている、アンインストール方法も見ましたがうまくいきません。)なお、パソコンはXPのプロフェッショナルを使っています。

  • RegistryBoosterについてお尋ねします

    以前、マイクロソフト社のものと思い、未熟な私はRegistryBoosterというソフトを クレジット払いでインストールしてしまいました。 RegistryBooster 2011 の自動更新をキャンセル→をクリックするとファイルが見つかりませんといページになります。 どうすればキャンセルできるのでしょうか? アンインストールは3カ月にしています。どなた様かお教えくださいませ。 先程、メールが届いたのですが、内容は下記の通りです。 注文番号××××××××: RegistryBooster 2011の定期購入の自動更新 ○○○○ 様 定期購入更新のお支払い処理が完了しました お買い上げいただいた「RegistryBooster 2011」製品の定期購入の自動更新日は2011/01/22 です。お客様のお支払いを受領いたしましたので、契約をさらに 12 か月更新いたしました。定期購入ではお客様の PC のパフォーマンスを守るだけでなく、製品更新および無制限の専門家サポートなどの特典をご利用いただけます。 ご注文番号は下記でご確認いただけます。迅速かつ効率の良いサービスをご提供できるよう、お問い合わせの際には必ずご注文番号をお手元にご用意ください。 注文番号: ×××××××× お支払い情報 お客様のクレジット カード (xxxxxxxxxxxxx△△△△) が正常に認証されました。今回のお取引内容は、クレジット カードの明細書に「www.cleverbridge.net」と記載されます。 すべての Uniblue 製品と (定期購入の更新を含む) サービスには、60 日間返金保証が含まれています。Uniblue カスタマー サービスへのお問い合わせは、こちらのリンク をクリックしてください。 ご注文の商品 RegistryBooster 2012 - サブスクリプション一年契約既にRegistryBoosterをダウンロードしてスキャン済みの場合は、再びダウンロードする必要はありません。 製品を登録するだけで、RegistryBoosterの全機能を無制限で使用開始できるようになります。 RegistryBoosterを登録するには以下の手順に従ってください。 ステップ 1: このページ下の黄色いボックスよりシリアル番号をコピーします。 ステップ 2: RegistryBooster を開きます。 ステップ 3: プログラムウィンドウの左下コーナーにある [今すぐ登録] をクリックします。 ステップ 4: 空白のフィールドにシリアル番号をペーストし、[今すぐアクティベート] をクリックします。 ○○-○○○○○○-○○○○○○-○○○○ RegistryBoosterをまだインストールしてシステム スキャンを実行していない場合は、ここからRegistryBoosterをダウンロードできます。 ここに表示されているシリアルナンバーを、今後のために控えておくことをお勧めします。 領収書 お客様の領収書をダウンロードするには、以下のリンクをご利用ください: 領収書 PDF をご覧いただくためには Adobe Acrobat Reader が必要です。インストールされていない場合は、こちらから無料でインストールしていただけます: お客様の年間定期購入 「RegistryBooster 2011」の定期購入は 2011/01/22 に開始されました。 ご契約いただいた定期購入について詳細情報をご覧になる場合は、こちらのリンクをご利用ください。 定期購入をキャンセル Uniblue の年間定期購入では、下記の様々な特典をご利用いただけます。 製品の更新情報 専門家による無制限の製品サポート 最大 3 台の PC へ製品をインストール可能 お客様より定期購入のキャンセルのお申し出がない限り、定期購入のご契約は毎年自動的に更新され、お客様には引き続き特典をご利用いただけます。 RegistryBooster 2011 の定期購入の年間自動更新を無効にするには、下記のリンクをクリックしてください。 RegistryBooster 2011 の自動更新をキャンセル ご質問、ご意見等 ご注文または製品についてご不明の点やご意見がございましたら、お気軽に弊社カスタマー サポート チームまでお問い合わせください。 また、マイオーダー ポータル (www.uniblue.com/support/myorders) へアクセスしていただくことで、ダウンロード用のリンクや製品およびご注文の情報 (シリアル ナンバーなど) をご確認いただけます。 今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 ユニブルー カスタマー サービス RegistryBooster 2011 の自動更新をキャンセル→をクリックするとファイルが見つかりませんといページになります。 どうすればキャンセルできるのでしょうか? アンインストールは3カ月にしています。どなた様かお教えくださいませ。

  • Uniblue社製のPowerSuiteについて日本語での問い合わせ先

    Uniblue社製のPowerSuiteについて日本語での問い合わせ先 PCのスピードを上げる方法がないものかと、「窓の杜」を探していると、MS社公認 の上記製品を見つけました。 最初はRegistryBoosterを購入して、ユーザ登録をしようとすると、PowerSuiteへの アップグレードが勧められていたので、そのパッケージ製品を購入しました。 動作は問題なかったのですが、最近のupdate以降、パッケージのなかのSpeedUp MyPCが起動しません(アプリケーションの初期化で堂々巡り)。FAQに記載されて いた方法で、一旦アンインスツールして、ダウンロードし直しましたが、症状は変化 しません。 メーカーと具体的なやり取りを行いたいのですが、海外製品であり、英語でのやり 取りに自信がありません。 このような場合は、何か良い方法はないものでしょうか。教えてください。

  • Uniblue から契約更新の案内メールが届いた

    昨年、Uniblue には悩まされました。 何とかUniblue のソフトは削除されて安心していましたが、 半年以上経って、以下のメールが届き、どうしたものかと悩んでいます。 ******************************************************************* お客様の年間定期購入につきお知らせ申し上げます。 お使いのUniblue Powersuiteの年間定期購入は30日後に自動更新されます。 以下の情報エリアに記載されている現在の年間定期購入情報の詳細をご確認ください。 支払情報が正しい場合には、お客様ご自身で行っていただくことはございません。 お使いの製品の年間定期購入がさらに 1 年間自動で更新され、 それに伴う特典を引き続きご利用いただくことができます。 Uniblue Powersuite のサポートとアップデートを引き続きご利用いただくには、 更新日までにクレジットカード情報が最新であることを確認してください。 また、年間定期購入の更新をキャンセルする場合は、カスタマーサポートにご連絡いただくか、 こちらで自動更新をキャンセルしてください。 ***************************************************************************** 最後の自動更新をキャンセル・・・で、またしつこくされそうな気がしていて、 放置しておいて良いモノか?否か?教えてください。

  • Uniblue Registry Boosterがアンインストール不可・・・

    PCを起動するたびに「Uniblue Registry Booster」というスキャンチェック?するソフトが立ち上がってしまいます・・・ プログラムの追加と削除画面でも削除できません。 「not アンインストール・・・・・・・・・」 なんとかという英語が出てしまいます。 他にどうすればいいか教えてください。 再セットアップを4月にやったばっかなので、これは最終手段にしたいです。

  • Uniblue Registry Booster

     パソコン作動が遅いということで、不用意に『Uniblue Registry Booster』をインストールしてしまいました。  プログラムと追加と削除で削除しようとすると、RegisterBooster 2011 - InstallAware ウィザードが出てきて、『同意してインストール』という画面が出てきます。キャンセルを選択するとそこで終了。  スタートメニューの検索(S)で『Registry Booster』を入力した結果の≪検索結果≫のデータは削除しましたが、上記の削除が出来ません。 完全にアンインストールする方法を教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • Uniblue Registry Booster というソフトの完全削

    Uniblue Registry Booster というソフトの完全削除について。 フリーソフトをDLする際、上記のソフトもインストールしてしまいました。 【経緯】 動画のサイズを小さくする為に、「Hamster Free Video Converter」というフリーソフトをDLしました。 その際、ブラウザはIEを使用しました。 ポップアップで”Registry Boosterをインストールしますか?”みたいに聞かれ、推奨とあったので ついインストールしてしまいました… その後 Uniblue Registry Booster の起動画面が出て、不振に思ったのでスキャン開始直後すぐに閉じ、 プログラムのアンインストールから「Hamster Free Video Converter」と「Uniblue Registry Booster」を削除しました。 (「Hamster Free Video Converter」は以前別のブラウザでDLしたことがあるので心配はしてませんが、一応削除しました。) 「Hamster Free Video Converter」は全部消せなかったので手動で消して下さい、みたいな事が画面に出て、 「Uniblue Registry Booster」の方は削除に成功しましたと出ました。 隠しフォルダも見えるようにチェックを入れ、Cドライブの中をくまなく探し、同名のフォルダは削除しました。 その後Norton Internet Security2011でシステムの完全スキャンをしたら、検出されたファイルは3つあったのですが、 低レベルのCookiによる追跡とかいうやつだけでした。 もう大丈夫かなと思って、一旦再起動してmsconfigを起動してみたら、「Registry Booster」がスタートアップの中にありました。 えっと思ってググってみたら(先に見ろよという話なのですが…)、常駐を解除してからじゃないと完全に削除できないようでした。 でも、もうプログラムのアンインストールのとこにも、Cドライブの中にもないんです、「Registry Booster」が; スタートアップの「Registry Booster」のとこを見て、コマンドを参考に探したけど、もう削除した後で無いんですよ… どうしたらよいのでしょうか…? スタートアップの項目に出てきてるってことは、まだ存在してるんですよね。どうしたらいいでしょうか。 どなたかアドバイス下さい、よろしくお願いします!

  • ファイル削除の方法

    ファイル削除の方法 前回、このサイトにて[uniblue registry booster]なるものについてお尋ねし、皆様方のご回答に基づき、これを「ファイルの追加と削除」より削除いたしました。 この削除は順調に出来たのですが・・・ 翌日、PCに一部不調が生じたため、2日前への「復元」を行ったところ、このソフトが復活してしまいました。(当然のことですが・・・(-_-;)) そこで、再び「ファイルの追加と削除」より削除を試みたのですが、今回は「ファイルが見つからないので削除できません」というメーッセージが出ました! (画面上に上記ファイル名が表示されたままです) そこで、C directryの中のprogramから、上記ファイル名を見つけ出し、これを削除したところ、このファイルは消滅しました。 ここで、お尋ねですが、このように[Program]から、削除をしても全く”支障”はないのでしょうか? もし、これでOKなら、手間隙のかかる「ファイルの追加と削除」からの方法はやりたくないと思うのですが如何でしょうか? 「ファイルの追加と削除」は展開されるまでにものすごく時間がかかります。 [program]から削除するほうがよっぽど早いです。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2011クラウドから、2010に変える簡単な方法は、

    ウイルスバスター2011クラウドから、2010に変える簡単な方法は、 「コントロールパネル」⇒「プログラムのアンインストール」で2011クラウドを削除して、 2010を新たにインストールすればいいんですよね?

このQ&Aのポイント
  • コロナの後遺症により、耳鳴り・頬の痛み・頭がぼーっとするなどの症状が約5ヶ月続いています。
  • 耳鳴りにいい栄養素を探しているが、完全に無くすことは難しい。
  • 最近よく寝てる時に足がつったり、爪の縦線が気になるが、関係はあるのか不明。
回答を見る