• ベストアンサー

養子縁組で結婚したら、戸籍上義親からは倅になるの

Aさんの娘と結婚するのに養子縁組で結婚した場合、戸籍上Aさんからみたら娘婿も倅になるのでしょうか。難しく考えなくて良いのですがこの場合は戸籍上子供は何人になるというような回答でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 確認しますが,Aさんの娘さんとの結婚に際して,いずれかの苗字を選択することになるのですが,その際に娘さんの苗字を名乗ることを選択するということではないのですね。  Aさんと養子縁組をし,娘さんと結婚するんですよね。    この場合,貴方は,Aさんの娘婿であると同時に,Aさんの息子(養子)となるわけです。  Aさんにとっては,戸籍上子どもが1人増えることになります。

hiro-taka
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。よく理解出来ました。

その他の回答 (1)

  • hamuemon
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

こんにちは。 Aさんの子供は二人(娘さんと娘婿さん)になります。養子に出されたご家族の戸籍からは その方の名前が消えて、Aさんの戸籍に移ります。(うちも養子縁組で結婚しました。)

hiro-taka
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘婿との養子縁組解消

    娘が結婚する時に娘婿と養子縁組をしました。 しかし、訳有って、場合によっては養子縁組を解消したいと思っています。 PCLAWを見ましたが、適切な回答がありませんでした。 次のことを教えていただきたいのです。 1 解消届は、結婚届の要領で、役所へ提出すると良いのでしょうか? 2 養子縁組を解消した場合に、娘達の夫婦の姓は、どうなるのでしょうか? 3 その場合に、筆頭者はどちらになるのでしょうか? 4 将来、再度、養子縁組が可能でしょうか? なお、娘婿の借金を200万円ほど、立て替えています。 よろしくお願い致します。

  • 養子縁組後の戸籍記載

    子供を祖父と祖母に養子縁組してもらった場合、子供の戸籍謄本にはどのように養子縁組の記載がされるのでしょうか? また、もし養子縁組を解消した場合、戸籍謄本にはいつからいつまで、誰に養子縁組されていたのかと言う記載は残ったままになるのでしょうか?

  • 娘婿と養子縁組を解除した場合 遺産相続権は娘婿の子供達にどのように関わってきますでしょうか。

    現在 私は妻と2人暮らしをしてます。私には娘2人いまして 1人は嫁に嫁ぎ 1人は婿をもらいました。将来の事を考え 娘婿を養子縁組しましたが いろいろとトラブルがありまして 娘婿と養子縁組を解除しました。その為 娘と娘婿は私の戸籍から外れたのですが 娘婿の子供達は私の戸籍から外れないと言われましたが もしこのままの状態で私が亡くなった場合 遺産相続権は娘婿の子供達にどのように関わってきますでしょうか。

  • 養子縁組について

    私は22歳結婚しており夫の戸籍にいます。 私の母は近々再婚予定です。 そして結婚するにあたって結婚相手は、 嫁に行った娘(私)を養子縁組したいと言ってきました。 別の戸籍にいる私を養子縁組できるのでしょうか?

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?

  • 養子縁組と戸籍について

    養子縁組をされた方や戸籍にお詳しい方にに質問です。 今度二人兄弟の次男さんと結婚し、住居を購入するため戸籍謄本を取り寄せました。 そこで気になったところがあります。 三年前に旦那さんの義理兄は結婚し、兄嫁の姓を名乗っています。 戸籍謄本の義理兄の欄には 名乗る姓[妻の氏] 除籍理由[婚姻] とだけ記載がありますが[養子縁組]とは記載されていなかったです。 [養父・養母]なども記載なかったです。 他の家庭の事情なのであまり知ることはやめるべきなのかもしれませんが よく旦那さんのお母様は 長男(義理兄)は養子に行った。もううちの息子ではない と話しているのを聞いていますので てっきり兄嫁のご両親と養子縁組をされていると思っていました。 養子縁組をしないと遺産相続もない場合があると聞きます。 それともただ単に戸籍謄本には記載されなかっただけかもしれませんが‥ 説明下手で申し訳ありません わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 養子縁組

    先日結婚しました。旦那の姓になりました。その姓をAとします。 その後、旦那のお父さんのいとこのところに養子縁組をするようにいわれました。その姓をBとします。 私の姓をCとします。 この場合、私の姓のCに戻ることは出来ないのですか? また、夫婦そろって、いとこの子供になるということが出来るのですか? もし、戸籍謄本をとったらどういう風になるのでしょうか? 結婚したら私と旦那の二人の戸籍が出来ていると思っているのですが、実際、結婚してから養子縁組を出来るものなんでしょうか? 正直、私は、今の旦那の姓のAのままでいたいです。 また、今後離婚があれば、Cに戻りたいです。 このようなBとの養子縁組とは出来るのでしょうか?

  • 戸籍謄本への記載について(養子縁組)

    戸籍謄本への記載について(養子縁組) 現在、養子縁組を考えています。 ちなみに私は養子のほうですが、戸籍謄本へどのように記載されるのか知りたいのです。 養子縁組をすると、戸籍謄本の自分の欄には「除籍」「養子縁組」などと書かれるのでしょうか? ここで、「養子縁組」と記載されないようにするにはどうしたらいいか考えています。 今、考えている案は、  まず、自分の本籍を現住所へ移す(分籍)。  すると、元の戸籍謄本には「分籍」と記載される。  自分の新しい独立した戸籍ができる。  そこから、養子縁組届を提出する。  自分の新しい戸籍に「除籍」「養子縁組」と記載され、養親と共に新しい戸籍ができる。 これで上手くいくでしょうか? ポイントは、元の戸籍(自分の親の戸籍)に「養子縁組」と記載されないことです。 いろいろ調べた結果、この方法にたどり着いたのですが、いまいち自信がありません。 今、養子縁組の悪用でいろいろと問題になっており、役所でも養子縁組届を出す時に勘ぐられそうで怖いです。 ちなみに、私たちの養子縁組は、同性結婚の代用を目的としています。 一応、うちの親が私(娘)の戸籍謄本を取ろうと思えば取れることや、その時点で養子縁組がわかってしまうことは、一応承知しています。(その可能性は低いと考えていますが) 詳しい方、アドバイスがあればお願いします。

  • 養子縁組

     私は、子供のいる今の主人と結婚しました。先日、結婚した子供の戸籍謄本をとりにいきました。 しかし、私と子供の養子縁組がされていないので、出せないと言われました。  この先、私が死んだとき、わたしの遺産は、主人の子供は、相続できないということなのでしょうか? 子供が、同じ戸籍にいたときは、不都合がなかったので、きがつかなかったのですが。  ちなみに私には、子供はいません。両親と兄弟はおりますが。主人より、先に私が死ぬ場合は、もちろん問題は、ないはずですが。  養子縁組が必要な場合、どこで、どのようにすればよいか、お教えください。

  • 認知と養子縁組、戸籍について

    質問です。 この度再婚が決まり、戸籍上のことが問題となり質問させて頂きます。 以前付き合っていた人Mさんの子供を妊娠し、 妊娠が分かった時に既に別れており、他の男性と結婚することになり (妊娠中であることは事前に話しました。) そのまま結婚しました。 認知も結婚してくれた男性がしてくれ、戸籍上家族になりました。 その後、その男性とは別れ、私一人の戸籍に子供を入れ、氏も私の氏で現在は母子二人の戸籍です。 そして現在、元に付き合っていたMさんと再婚することになりました。 子供は間違いなく、Mさんの子供ですが、認知したのは前の主人の名前となっており、 本当の父親はMさんなのですが、他の男性に認知してもらい、一度結婚し家族の戸籍となっていたため、子供は養子縁組しないと、Mさんの戸籍にも入れないし、氏もそのままとなってしまうので、 今回養子縁組をすることにしました。 しかしながら、養子縁組の用紙を書くときに、実の父親はMさんなのですが 今までの経緯の戸籍上は前の主人の子供というかたちになっているため、 父母の氏名の欄には、Mさんの名前ではなく、前の認知してくれた主人の名前を書かなければならないのでしょうか? すると、実の父親はMさんなのに、戸籍上認知してくれた前の主人の子供ということになり、 戸籍上わたしとMさんの養女ということになってしまうのでしょうか。 または、Mさんと私の名前を養子縁組の父母の欄に記載すれば、戸籍上養女にはならず 子として表記されるのでしょうか? 今後子供が戸籍を見たときに養女となっていると動揺してしまうと思うので心配です。 子供は前の主人の記憶はなく、Mさんが父親だと認識しています、現在5歳です。 わかりづらくて申し訳ありませんが、戸籍等詳しい方いらっしゃいましたら回答お願い致します。