• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒ってしまいました・・・)

婚約中の彼が飲み会続きで不満爆発!結婚準備とはどうなるの?

rrdogsの回答

  • ベストアンサー
  • rrdogs
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.11

早く準備したいのに思うように進まない…イライラも募る…そんな気持ちもわかるような… ただ、その日に相談しようと約束していたのですか? そうでないなら飲み会は仕方ないかな?って感じました。 会社の人に内緒だそうなので、彼氏さんの気持ちはわかりませんが、 結婚前にたくさん遊ぼうって思う男性、多いのでは? 結婚して10年になりますが子供がたくさんいるので、夫のお小遣いは年々減って 飲み会の回数も減り、可哀想に思っています。 なので、飲み会があるときは家計からカンパする事もありますよ♪ ただし、子供が体調が悪い、私が体調が悪い時にはやっぱりカチンときますが… 私はその時は怒らず送り出して、後で冷静な時に話します。 結婚したばっかりの頃は感情的なうちに思いをぶつけて、伝えたい事よりも 怒ってる感情の方が伝わり過ぎて喧嘩になってしまう事が多かったので… 今では家族のピンチには言わずとも、約束はせずに帰ってきてくれます♪ 一緒に暮らしてるなら、絶対その日じゃなくても話し合う事はできると思うし 今回は許してあげて、仲良く式の相談できるといいですね♪ 私は編物が好きなので、夫が食事がいらないって連絡が来るとラッキー♪って 思って子供の喜ぶ手抜きメニューでご飯を済ませ、大好きな映画とか観ながら ひたすら編物を楽しみます♪子供を寝かせた後で… 2人きりの頃は、呼び出されて良く一緒に参加しました。 夫は自分の友と飲む時に私を連れて行くのが大好きだったので… 今は、休みに友を誘って家で飲んだりする事が多くなりました。 せっかく作った食事が無駄になるのは悲しいから連絡は欲しいですね。 でも、今、一緒に暮らしてる事が内緒なら連絡もなかなかしずらいのかもしれませんね。

dgito3938
質問者

お礼

私もそんな風に対応できるよう、これから努力していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真剣に悩んでいます。結婚についてです・・・。

    恋人と結婚を約束して今、準備中のものです。 このままでいいのか分からなくなり、辛いです。 皆様の意見を聞きたく質問させて頂きます。 まず私の相手は土地柄もあるのでしょうが、少々きつい言葉使いや短気なところ があり怒ったらなかなか機嫌がよくならずに、いつも機嫌を伺ってます。 私が、飲み会で遅くなったら怒って次の日は無視をしたりとかです。 一緒にいて、いきなり機嫌が悪くなったりして、話かけても無視されて、私がいくら話しかけても無視なので少し怒ると、「うるさい!しつこい!」などと話し合いが出来ません。 いつも急に機嫌が悪くなり、口もきいてもらえなくなる・・・ 私には心当たりが無く、その理由が解らずに本当に苦しいです。 でも恋人のことは好きです。好きだから、どんなに理不尽でも我慢してます。 こんな不満を相手に言うと「いやなら別れればいい!!」といわれるのも解ってるので、何もいえずに顔色を伺う日々です。 好きだけど、苦しいです。 どうしたらいいのか、アドバイスをお願い致します。

  • 女心というものに嫌気が…

    私の彼女なのですが、 私には女の居る飲み会には行くな、カラオケには行くなといいながら、私が勉強で忙しく、構ってあげれなかったというだけで男と飲み会やカラオケに行き、私は悪くないと言います。 さらに飲み会に行くな!なんて言っていない、行かないで欲しいな、と言っただけだと言います。 さらに先日、本当によく分からないことで不機嫌になり、さすがにムカついたので、私もシカトしていたら、私が不機嫌になって慰めてくれない器の小さい男とは付き合えないと意味不明な回答。 さらに、私は喫煙者ですが、タバコを吸う人は親に紹介出来ない。と一言。 ならなぜ付き合ったのか? しかも彼女も元喫煙者。 喧嘩して、私が勝ちそうになるとすぐ別れ話。 不満が爆発しそうです。 わがままな彼女とはどう接すれば良いですか? 別れたくはないですが、ストレスです。

  • 家庭内での居心地の悪さを乗り切るコツを教えて下さい。

    30代既婚女性です。結婚3年、子供がひとり。 主人とはもうひとつ心が通い合わない感じです。 お互い好きな気持ちがあっても、お互い不満を持ちやすいのか?コミュニケーションが不足してるのか? 主人はストレスがあるとバリアを張って黙ってしまいます。元々無口ですが。 私に理由があるのならハッキリ言ってくれた方がいいのですが。 もちろん。きついこと言わない優しさなんだと思うのですが。 私は理解し合いと思って話しようとしたり訴えてきたのですが・・・疲れちゃった。 (1)とにかく主人が不満を持たないように努める。 (2)不機嫌を感じ取ったらすぐ謝る。 (3)主人が不機嫌そうにみえても明るく振る舞う。 今はそうしていくつもりですが・・・ 【パートナーとの関係に寂しさを感じて堪らないとき】 家庭内での居心地の悪さを乗り切るコツがあったら教えて下さいませ。

  • 悩んでいる主人への対応

    結婚1年半です。 主人が仕事(会社員)のことで苛々していて、家でもずっと考え事をしていたり機嫌が悪くどう対応してよいか悩んでいます。 以前は仕事への不満を持ちながらも家庭では普通に楽しく生活していました。ただ、1週間ほど前にあるきっかけ(出世のこと)があり今までかかえてきた不満が爆発したようです。それからは私から話かけても短い返事ばかり。私へあたることはないのですが、笑顔もなし、主人から話しかけてくることもなく、暗い家庭になってしまいました。 今は仕事を辞める決意が決まっているようですが、次の仕事のあてもなく、いつ辞めるか?今後どうするのか?など具体的に全く決まっていません。 主人にはどう接すればよいのか悩んでいます。 今下手に仕事の事や今後のことに触れるとさらに機嫌が悪くなってしまい、かといって関係のない話をしても上の空。気持ちの整理がつくまでほっておけばいいのか、機嫌が悪くなることを承知で夫婦で今話をとことんした方がいいのか。以前から自分から不満をいうタイプではないので、こちらから持ちかけないと話はしてくれません。 主人が辛い状況なのが分かっているので少々の勝手は許してあげようと思っているのですが、今後ずっとこの状況が続くと私まで精神的にめいってしまいそうです・・・。

  • 飲み会の帰り

    こんばんは。宜しくお願いします。 私は派遣社員でして、派遣先の会社の同じ課の男性と 最寄が同じです。 最寄が同じなので、会社での飲み会があると、 相手から「じゃあ帰りますか」と誘ってくるので、 断りづらくなり、結局一緒に帰ることになってしまいます。 でも、誘ってくる割には、相手はとても無口で、 自分から話を振ってくるような方ではなく、 帰りまですごく気を遣い、疲れてしまうので できれば一緒に帰りたくないのです。 明日早速飲み会があるのですが、 とりあえず明日は、私の飲み会中に彼氏に留守電を入れてもらい、 帰る時になったら、 「留守電が入っているので、電話してから帰ります。 長くなると思うので、先に帰ってて下さい」 って言って、先に帰ってもらおうかと思ってるのですが・・・ でも、これも何度も使えませんよね・・・ どうしたら相手をイヤな気分にさせずに断って 別々に帰ることができるでしょうか?

  • 飲み会での話題

    質問です。 みなさんは飲み会でどのような話をしますか。 話題はどんなものですか。 この質問をするにいたった経緯です。 突然ですが、私は無口です。無口なのは何を喋るか思いつかないからです。 また、人によって「話せる」「話せない」ということがあります。 つまり話題があり、相手が話せる人であれば会話は可能です。 今年大学に入学しました。大学でも「話せる」人と「話せない」人がいます。 しかし「話せる」のも、大学にいるときは大学の話をすればいいのであって、何を喋るべきかハッキリしているからです。 先々月、飲み会に誘われました。 これは「話せない」人たちとの飲み会でした。 行けばなんとかなるかな、と少し期待して参加しましたが、あえなく玉砕しました。 なんと2時間だんまりでした。これにはさすがにきつくて、それ以来飲み会は行かないことにしました。 しかしこのたび、「話せる」人たちの間で飲み会をしようという話が持ち上がりました。 「話せる」人たちとは仲良くなりたいというのが私の気持ちです。気になる子もいるし・・・。 そのためにはぜひこの飲み会に参加しなければと思うのですが、上述の失敗を思うと、 「話せる」人たちにも無口・内向的と思われてしまうような状況になってしまわないか非常に不安です。 飲み会というと楽しいガヤガヤした感じですよね。 何をあんなに大笑いしながら数時間もしゃべっているのかとても不思議です。 みなさん話題を準備しておくのでしょうか。 どのような話を用意すればいいのでしょうか。

  • 彼女とお金の話でもめました。

    彼女とお金の話でもめました。 彼女と別れの話をされてとても悩んでいます。 私は今年25歳になります、彼女が24歳になりました、付き合って1ケ月半です。 食事やデート会計で自分ばっかり払ってる、食事も作ってもらって当たり前なの?と言われ、別れたいと言われました。 僕は普段から出すつもりだったのですが、私が払うとか言われるので困っていました。 いつも悪いと思いながら昨日はご馳走したり、デートしたりしたのですが。 彼女の不満が溜まって別れたいと言われ。話合いもしてくれないのでショックです。 当時彼女は、遊び疲れて睡眠も満足にしてなく、疲れも溜り、疲労のときに僕の食事の準備の時に指も切ってしまって、 不満が爆発してしまったと思います、気分屋で機嫌が悪くなると何を言っても聞きません。 自分は彼女の事が好きで、付き合っていきたいです。 今までも何度か別れ話をされましたが話合いで何とかこれました。 どうすべきでしょうか?

  • 旦那の外出頻度について

    主人と結婚したばかりで、ようやく1週間経とうかというところです。 主人とは結婚する4か月前から一緒に住み始めました。 一緒に住み始めるまでは、週末に彼の家にお泊まりして出かける感じでした。 結婚式より前のことです。 一緒に住み始めてから、結婚準備が忙しく、平日は私(28歳)は仕事。彼(31歳)は大学院生のため自由な時間も多いため、平日は友人と会うことが多くなりました。土・日は結婚式の準備で時間がとられ、どこかにでかけることもできませんでした。 私は仕事で平日友人と会うことも難しく、休日は結婚式の準備で、主人とのリフレッシュタイムも取れない状況でした。しかし、主人のほうは、仲の良い友人達と旅行(私は知らなかったが、実は女性も一緒にいた上に、女性宅にみんなで泊まっていた)、2週に1回くらいの頻度でのオールの飲み会・・。 彼に不満に思うことを伝えても、「結婚前だからいいじゃないか」「俺の生き方に文句があるのか」と言われていました。結婚前だから多少は多めに見ようかなぁ・・と、かなり不満でしたが、私はこらえました。 結婚式後・・今までのような飲み会等々ばかりの彼から変わるかと思いきや、結婚して1週間もたっていないのに、またオールでの飲み会です。 そればかりか、新婚旅行を、「忙しくなりそうだから行かない」と言い始めました。 友人とオールで遊ぶ時間があるのに、私との時間を作る気が全く見られず、そればかりか新婚旅行に行けないと言い始め、怒りでいっぱいです。 旦那がこのくらい外出するのは普通ですか? 私の心が狭いのでしょうか? どのように言えば、主人を怒らせずに、外出を控えるように伝えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女の男友達(長文です)

    俺には今遠距離恋愛をしている彼女が居ます。 俺も彼女も今現在20歳でお互いに埼玉と大阪で別々の大学に通っています。 彼女はとても社交的な性格で、友達が沢山居ます。 よく一緒に行動するグループも 男4人:女2人といった比率らしく、 彼女自身 男の子と話をする方が女同士で固まって話すより楽しいという考えです。 俺からすれば誠実でしっかりとした子で、しかも遠距離ということなので、 全面的に彼女を信頼していこうと考えてはいるのですが つい先日、 どうしても気になることが出来てしまい 質問させて頂きました。 というのも 彼女のグループで、週末に別の女の子の家に集まって、 みんなで一晩過ごした後 そのまま土曜日一日遊び倒す予定が出来たそうで、彼女も土曜のバイトも休んで非常に楽しみにしていたそうなんですが、 グループの男の子が 急に金曜日にサークルの飲み会が決まってしまい、それが終わった後(十時以降?)に参加すると言い出したそうなのです。 彼女はそれが非情に不満らしく、 急に連絡が取れなくなった上 これまた急に向こうから連絡が来たと思ったら 一気に上記の事で愚痴を爆発させられ、非常に困惑しました。 彼女が言うには、 ・男友達が自分たちより サークルを取ったことが不満 ・二週間前から決まっていた約束を反故されたことも不満 ・飲み会の後参加という事で 自分たちと一緒に飲む前にもう酔っているであろう事が不満 ・男友達が悪いことをしたと思っていない事が不満 らしいのですが、男友達に感じる不満にしては、ちょっとだけそれ以上のものを感じるというか、 皆さんは 彼女の不満をどう思いますか? 言い分はとても理解できるし、話を聞くだけ聞いたのですが… 感じ方はやっぱり人それぞれだし、彼女の性格といえばそれまでなんですが その男友達というのが、 一時期彼女に彼氏が居ると知っていながら かなりアプローチしてきていた奴なんで、そこも引っ掛かって、ちょっと悩んでいます。 というか、多分 それが無ければ ここまで考えすぎたりもしないとも思うんですが… 正直な話 自分でも嫌になるくらい焼きもち焼きで、 普段から 男友達の話をよくしてくる彼女に内心結構我慢していたのですが、今回の一件はいつもより少しだけ気に掛かってます。 俺も女友達と飲みには行くし、束縛はしたくないので気にしたくないんですが… 難しいです。

  • 結婚生活の悩みです。

    結婚して1年たちます。主人は無口で普段会社であった出来事や私に対する不満などもほとんど言いません・・私の友達夫婦との会合にも彼だけ参加してくれません。喧嘩になると文句いわずに無視されます。1年で3度もこんな状態が2週間ほど続くのです。もっと普段からコミュニケーションをとっていきたいのに何度話し合っても解決されません。何だか結婚生活に不安が出てきて先が見えなくなってきています。アドバイス下さい・・