• ベストアンサー

放射線取扱主任者の勉強法

23年度主任者試験を受けようと思っているのですが、自分に合う勉強法が見つかりません。 合格された方、受験される方はどうやって勉強されていますか? 教えてください。 試験に原発事故は影響するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgd34625
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.1

私は、昨年主任者試験に合格しましたが、6か月ぐらい勉強しました。最初の3カ月は、放射線概論を購入し、各章ごとに問題を解きながら内容を理解しました。残りの3カ月ぐらいは、ひたすら過去問題(放射線取扱主任者試験問題集)を解き、弱点を補強しました。内容を理解しないと、覚えられない性格なので、教科書の勉強に時間をかけましたが、記憶力に自信があるのなら、早めに過去問題を解くのもよいでしょう。 物理と化学は計算問題が多く出題され、時間が足りなくなるので、きっちり時間を計って実践に備えました。原子力技術安全センターのホームページから、試験問題用紙のPDFが入手できます。 試験には電卓が持ち込めないので、直近になったら必ず、手で計算する訓練をお勧めします。その際二桁ぐらいで計算するのがよいです。私は二桁目が1や9の場合、一桁で計算して時間稼ぎをしました。たとえば円周率は3.14を3で、ln2は0.693を0.7といった具合です。 ご健闘をお祈り致します。

参考URL:
http://www.nustec.or.jp/syunin/syunin05.html
rin9180
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり難しい資格みたいですね・・・。あと2ヶ月、頑張ってみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 放射線取り扱い主任者試験

    放射線取り扱い主任者試験の二級を受けようと思うのですが勉強法などがわかりません。どなたか受験経験のあるかた、教えて下さい。お願いします。 ちなみに放射の知識はまだ授業が始まっていないので全くありません。

  • 宅建のおすすめ勉強法

    私は2009年度の宅地建物取引主任者の 試験を受けるつもりでいます。 基本書に「らくらく宅建塾」 問題集としてニンテンドーDSのソフト、 「LECで合格るDS宅地建物取引主任者」 を使用するつもりでいるのですが(購入はまだこれから。) もっと効率的な勉強法があるような気がします。 宅建の試験の経験者の方、 自分はこういった勉強法(教材)をして 受かったなど、体験談を聞かせてもらえないでしょうか?

  • 放射線取扱主任者について

    来年当たりに表題試験を受験したいと考えております。 業務で必要ということもありますが、受験動機の半分以上は自己啓発での取得を考えております(職場では、既に2種を取得している人がおり、取得が急務というわけではないため)。 ホームページ等でいろいろ調べていたら、この資格は単に合格すれば取得できるわけではなく、合格後に10万円くらいする講習を受けなければ資格が交付されないことがわかりました。自己啓発的な取得を考えていたので、10万の出費はさすがに痛い・・・というのがありまして。 ただ、2種と3種は講習に関する情報があったのですが、1種については確認できませんでした。これは1種だけは合格したらOKということなのでしょうか? どうせ勉強するなら1種取得を目指したいですし、このあたりの仕組みを受験前にはっきりしておきたかったので、質問させていただきました。 もし既に資格取得済みの方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 放射線取扱主任者について

    放射線取扱主任者の試験を受けるよう大学の先生が学生に勧めています。私の大学にはRIのセンターがあり、試験対策の勉強会まで開催しています。ここまで、大学の先生がやる気なのは何故ですか? 利権が絡んでいるのですか?それとも本当に放射線取扱主任者の需要が社会にあるのですか?

  • 放射線取扱主任者2種を合格する方法

    放射線取扱主任者2種を受験する予定です。 しかし、範囲が広すぎてどこをどうやって勉強すればいいのか 分かりません。 覚える量が多すぎて覚えられる気がしません。 関連資格としてエックス線、ガンマ線は所持しています。 また、教科書を読んでいると眠たくなるので 過去問をやっているのですが、 何がどこに書いているのか分かりません。 過去問を見ても 毎年違う問題が出ているのであまりやる意味がないと思うのですが。 主観ですが、 資格試験は過去問と似たような問題が出るので 問題を覚えたらいいみたいな感じに思っていたのですが。 合格された方、どのように勉強されたのか教えてください。

  • 放射線取扱主任者のお薦め参考書・問題集は?

    放射線取扱主任者(一種)の試験を受けようかと思ってますが、お薦めの参考書、問題集ありますか? 試験に合格された方、情報お願いします。

  • 管理業務主任者を取得する勉強法を教えてください。

    管理業務主任者を取得する勉強法を教えてください。  それと、取得後、「実際に(管理業務主任者)を名乗り独占業務を行うには、管業試験に合格し、国土交通大臣の資格登録を受け、かつ取引主任者証の交付を受ける事が必要である。 資格登録には実務経験が2年以上なければならない。」とあるサイトで説明されていました。資格登録と取引主任者証の交付には、実務経験が2年以上とありますが、これは管業試験合格後 年数がたっても問題なく登録は行えるのでしょうか?何らかの期限が有るのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 平成20 放射線取扱主任者試験合格発表について

    大変愚かな質問で申し訳ないのですが、今日平成20年度の放射線主任者試験の合格発表が出てるはずなのですが、官報のホームページに行っても、文部科学省のホームぺージへ行っても、結果がどこに載っているのかわかりません。 誰か教えていただけませんか。

  • 二ヶ月後に控えた放射線取扱主任者第二種について

     放射線取扱主任者第二種の試験を二か月後に控えているのですが,残り二ヶ月間オススメな勉強法や一日に必要と思われる勉強時間などこの資格試験に詳しい方がいらっしゃいましたら解答お願いします!!   私は今年の4月に放射線を取り扱う会社に就職しました.そのため今後仕事をする上でRI2種の資格が必要になるので2ヶ月後の筆記試験に絶対合格したいです.4月以降から勉強を始め早2ヶ月経ち試験まで残すところ約2か月となりましたが正直自信がありません.大学は化学を専攻してしましたが,放射線とは無縁で,また自分自身数学や物理は苦手な分野です.標準偏差や自然対数などは理解しきれていないため.苦労しています.     これまで行ってきた勉強の経緯としては...4月から5月まで丸善の参考書を一通り進め,基礎的な公式を扱う計算問題に挑戦,測定器や法令についても広く浅くですが読み書きして暗記していきました.5月から現在に至っては過去問11年分を中心に進め,実践的な計算問題や法令の部分や穴埋め問題に挑戦していき,つまづいた部分やわからなかったところは解答を見たり参考書で調べて補足していっています.しかし未だに手ごたえが得られず何も見ずに試験形式で過去問を解いていくだけの実力がありません.  このような状態ですが,残り2ヶ月間はどのような勉強方法を取るべきでしょうか?今の自分が考えている予定は一通り11年分の過去問を全て解いてそれを何度も繰り返して丸ごと暗記して試験に臨もうかと考えているのですが,この方法ではまずいでしょうか?  もしオススメな勉強法があったり,指摘して頂けるポイントがあれば厳しくても構わないのでご教授頂けると幸いです.長文で読みにくいかもしれませんが,ご回答頂けましたら宜しくお願いします.

  • 第2種放射線取扱主任者試験で

    今年、「第2種放射線取扱主任者試験」を受けようと思うのですが、参考書や、解説書でお勧めのものってありますでしょうか? あと5ヶ月以内でこれをやっておけばなんとかなる的な本を教えていただけませんか?特に過去に受験したことのある方いましたらお願いします。