• ベストアンサー

間違いを教えてください

wjgbtの回答

  • wjgbt
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.3

たとえば、 As I wore no sweater, I couldn't help going home. のように、前後の主語が同じとき、 Wearing no sweater, I couldn't help going home. のように、省略できます。(というか英語は重複を嫌う言語であるため、省略する必要があります。) 「動詞の~ing形」が「接続詞+主語+動詞」を兼ねるようなものを【分子構文】といいます。(6年ぶりに思い出しました(笑)) ですから、例文は間違っていますね。 As I wore no sweater, the cold wind drove me indoors. が正解です。

abiabichan
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 間違いを教えてください

    1 After the war being over,I started on my travels. 2 Wearing only a light sweater, the cold wind drove me indoors. 3 She must be looking forward as much to his return as he his himself to see her. 4. Meeting her before,I easily recognized her. 5. Ever since we left home,it has not stopped to rain. 6. He allows his children have thier own way. 7. He turned pale and felt his hands grew cold よろしくお願いします!和訳も教えてください!!

  • 文法が間違っているようなのですが、間違いがわかりません。

    Takashi said me to wash the car. この文章の文法が間違っているらしいのですが、 間違いがわかりません; 何が間違っているのか、なぜそうなるのか、教えて下さい。

  • この単語の意味を教えてください。

    歌詞の一部分の抜粋なのですが、意味がとり辛くて困っています。 Well, you can cry me a river Cry me a river I cried a river over you (略) You drove me, nearly drove me, out of my head 以上の文中で使われている"cry""drove"の意味を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語で これは間違いですか?

    こう言いたいと思っています。 Aさんが私をフォローしてくれたらいいな~。 if A would followed me. 間違いがあったら教えてください。 それか、 It would be totally dope to followed me (with A)←これ間違ってますよね (;^ω^) あと もうひとつ・・・ 「私ももっと アピールしてみようかな・・・ガンバろっと。」です。 これは お友達が私を相手にすでに紹介してくれているので ちょっと自分で考えてみたら 「自分でできる!」というニュアンスにしかならなくて・・・。 お願いします

  • 似たような・間違いやすい単語の発音を取り扱った本。

    英単語を発音するとき、日本人にとって間違いやすい、または、発音しにくい単語やアクセントばかりを重点的に扱った参考書やサイトはありませんか。 例えば、cold v.s. called, work v.s. walk, hat v.s. hot などです。 日常会話や大学入試レベルぐらいまでだとありがたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ( )の動詞をどう変換すればいいですか

    ( )の動詞をどう変換すればいいですか 1The car drove up the road (wind) among the hills. 2The man that I saw there (wind) a bandage round his leg. 和訳も教えてください よろしくお願いします!!

  • 受動態への書き換え

    My mother made me this sweater. この文書を受動態に書き換えるのですが、 私はだいたいの形はできるのですが、 This sweater was maken ① me by my mother. の①の部分に「to」か「for」のどちらが入るかわからなくて困っています。 また、このようにわからない場合はtoかforになるのは、単語の○○○が来るとき、などと暗記するのがいいのでしょうか?? あと、この問題では書き換えた文の主語が「I」になることは絶対ないですよね?? よろしくお願いします。

  • 間違い

    この英文に間違いまたはおかしいと思ったら教えて下さい somebody said''how young do you think he looks?? after that he told me that being talked about him like that was what he doesnt wanna be done most お願いします

  • 訳の間違い

    NHK教育テレビで次のことを言っていましたが、解説がほとんどなかったので教えてください。 「This house has no room for a grand piano.を、この家はグランドピアノを置く部屋がありません、と訳すのは間違い」 質問1、英語の意味はどうなりますか。この日本語では部屋数と部屋の広さのどちらの意味にもとれるのでなぜ間違いかがよく分かりません。 質問2、この日本語を英語にするとどうなりますか。

  • 「同士」は「同志」の間違い?

    --- 何故かここで消える😅ので続き その子が『撫子さんはNo!って言えない』が好きって言ってて、自分も超好きだったからおぉ同士よって感動したんだよね(すき🥰) --- https://twitter.com/2basa_kodama/status/1750116969293206002 の「同士」は「同志」の間違いですか?