• ベストアンサー

同棲と結婚はどちらが特?

orange777の回答

  • ベストアンサー
  • orange777
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.6

度々すいません、#2です。 #1さんへのお礼を見ると、手当て/社会保険辺りが心配ということなんですね。 素人ながら、わかる範囲を。。。 (間違っていたら、すいません!) まず社会保険ですが、これは結婚後にyupokichiさんが働くか働かないかというところ が問題なので、特に同棲とは関係はないかと思います。 もし、「働かない」のであれば、その時点から向こう1年の収入が基準である130万 以下という事であれば、健康保険・年金共に扶養者となれます。 即ち、結婚を機に止める直前までにいくら稼いでいても関係ないです。 あくまで「これ以降で」だけが判断基準だったと記憶しています。 一方の税制上は過去の収入を見ますので問題ですね。 でも、もし今年中に結婚したとしても、yupokichiさんの今年度の収入が既に103万以上 (細かく言えば141万以上でしょうか)あるかと思いますので、どちらにせよ彼の年末 調整では配偶者控除は適用されません。 これらの社会保険や税制上の件については、私も素人ながらに当時調べました。 参考のURL(@MONEY)を付けておきます。 ということで、社会保険や税制上の問題から「結婚は今年中に!」という事は無い のではないでしょうか? 間違えがあったら、本当に本当にスイマセン!

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/index.htm
yupokichi
質問者

お礼

何度もご回答をありがとうございます。 これを参考にして調べてみようと思います。同棲を始めるとすれば、来春から始めようかと言ってます。 TVで配偶者控除がなくなるとかいってたのは来年からなのでしょうかね?結婚しても働くとすると同棲でも結婚でもあまり損得は関係ない感じなのでしょうかね?う~ん難しいです。今日の所は寝ます…。

関連するQ&A

  • 結婚前の同棲のお金について

    結婚を前提に同棲しようと思っているのですが、初期費用はみなさんどのように折半されましたか? お互い働いていますが、お給料は彼の方が倍あります。 物件の初期費用は折半で、家具家電は少し多めに出してもらう…とかなのでしょうか。 あと、同棲始めてから結婚式までの半年間はあまり働かないでおこうと思っているのですが、その場合、月々の生活費はどれくらい出すのがベストなのでしょうか。 良く見かけるのは食費だけ女性側が負担、というのは見かけますが…。 ご意見お聞かせください!

  • 結婚前提の同棲

    5年付き合った彼氏と結婚を前提とした同棲をすることになりました。 しかし、いろいろなご意見を読んでいると、同棲は反対な意見をよく見かけます。 私たちの場合は下記のような状況なのですが、やはり先輩方から見ても止めておいた方が良いでしょうか。 ・私も彼も25歳、定職です。現在はお互い実家暮らしです。 ・1年で結婚資金100万を貯め、その後結婚予定(結婚式は私も彼もいらないと思っていますが、親のために身内だけの式は挙げようと思っています) ・同棲の理由:実家で親に甘えながら貯めるのではなく、自分たちの力で結婚資金を貯めたいため。また、お互い収入が厳しいので、結婚後本当に金銭的に大丈夫か見るため。 ・正式な婚約はしていません。この先の金銭的な目途と結納などの有無を両親含めて決めてから婚約したいと思っています。(言葉でのプロポーズ(?)は受けました。お互い金銭的に余裕がないので、指輪は買っていませんが。。) ・お互いの両親には会っていますが、同棲の了承はこれから伺う予定です。 この先の計画は立ててはいますが、やはり結婚前の同棲は良くないものでしょうか。 客観的なご意見や体験談を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 同棲すると結婚できなくなる?

    この1年以内に彼氏と結婚前提で同棲する予定です。 結婚するといっても再来年ぐらい?とお互いアバウトです。 しかし知人に、同棲すると結婚のタイミングを逃して 結婚しないでずるずるした関係が続くだけだから 籍もいれたほうがいいんじゃないか、とアドバイスされました。 結婚前に同棲すると、結婚のタイミング逃します? その可能性が高いなら、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

  • 同棲解消の費用

    同棲解消の費用のことで悩んでいます。 皆様のご意見をいただけないでしょうか。 結婚を前提に同棲していた警察官の彼と、先日お別れをしました。 もちろん同棲解消をするのですが、その際の費用について悩んでいます。 私は今住んでいる家から、一旦実家に戻ることになりました。 でも中途半端な気持ちで同棲をしていなかったし実家に戻らないつもりで出てきてるので、一旦は戻りますが物件が見つかり次第また実家を出ます。 そして彼は今住んでいる家に住み続けると言っています。 今の家を借りる際の初期費用は、私が1/3を支払い、彼が残りを支払ってくれました。 彼から別れを告げてきたのですが、2人で住むために借りた家なのに、しかも私も初期費用を払っている家に彼は住み続けるというのは、都合が良すぎるのではないか?と思ってしまいます。 家具家電も折半で分けようと思っていましたが、彼と使った家具家電を使いたくないので、全部置いていくつもりです。 家具家電代も、初期費用と同じぐらい私も支払いました。 そこで私の一番の条件としては、 ①初期費用も家具家電代も、私が支払ったものは全額で返してもらう。 家具家電は中古になるので、2/3か半額でもいいと思います。 ②彼もこの家を出て行き、家具家電はお互い生活するのに困らないように偏りなく現物で分ける。 この2つかなと考えています。 ②の方が私も彼も損することなく、0からのスタートが出来るのでいいのではないかなと思っています。 婚約していたわけではないので慰謝料を取れないのはわかっていますが、結婚を考えて同棲したのに、同棲した後に私の肩書きがないから結婚出来ないと別れを告げられているので、お金のことでも損して悔しい思いをしたくないと思ってしまいます。 この場合、彼から返金してもらうことは出来るのでしょうか? また、この2つの条件を伝えても彼が駄々をこねた場合に何かいい案がないか、皆様のご意見をいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 結婚前の同棲、賛成?反対?

    私は結婚前の同棲は、賛成派です。 皆さんはどうですか?ご意見を教えて下さい。 (1)結婚前の同棲、賛成?反対? (2)その理由 普通に付き合っているだけでは分からない部分が分かり、幻滅することもあるでしょうが、改善したり、お互いに譲り合ったりすることができると思うので、同棲は賛成です。 一緒に生活してみて、どうしても無理だとなれば別れるのは仕方ないと思います。でも、結婚してからだと別れるのはかなりの労力がいると思うので、結婚前に分かった方がいいと思います。 相手の生活感と自分の生活感のズレが、許容の範囲内かどうか分からないのに、いきなり結婚する方が私は怖いです。 同棲すると、結婚のきっかけを逃してずるずるいってしまうということは良く聞きますが、結婚を前提とする同棲ならそうなりにくいと思います。

  • 彼氏と同棲か結婚か

    前にも何度か質問させて頂いた事があります、私26、彼23、付き合って3ヶ月です。彼がどうしても同棲をしたいらしく私は彼の押しに負け(?)一人の方が気楽だけど家賃も安くなるし、やってみるかぁという気持ちで賛成しました。ですが私の親が同棲に反対。同棲するなら結婚しろとの事。ですが挨拶に行くと彼から言ったら、悪い人ではなさそうだから結婚前提でもいいなら同棲OKとのことで取り敢えず挨拶には来てもらう事になりました。 悩んでいるのは物件を今探している最中で、あまり良い物件がないせいか私のモチベーションが下がってきて、私は元々同棲には乗り気ではなかったので、彼は元々引っ越しは早めにしたかったので一人で住んでもいいよというと、どんな家でもいいから私と住みたいと言われました。私は結婚の事もあるしこのままお互い一人暮らししてたまに会う程度でいいし、同棲するくらいなら結婚した方がいい。と言いました。彼は結婚自体は紙切れ一枚で出来る問題だし○○(私)、同棲は一緒に住みたいから同棲する訳であって。○○(私)が結婚したいならすぐにするよ。俺は一緒に住みたいから。ただ○○(私)がどうしたいのか分からない。なんで結婚したら一緒に住めるのに同棲だったら住めないの?結婚もいえば一緒に住みたいから結婚するんだよね?と言われました。その彼の発言に返事が出来ませんでした。私自身、今すぐ結婚できるならしたいですし、理想はお互い一人暮らしまたは同棲して半年後位にプロポーズされたらなと思います。ただ付き合って3ヶ月。私の両親がうるさく結婚のプレッシャーを彼にかけてるかもしれないと思い、今すぐに結婚したいなんて言えませんでした。理想は半年後位にプロポーズされたいとも…。その間に飽きられたりしたら怖いからです…。そしたら今すぐに結婚した方がいいのか…。 彼曰く、私がどうしたいのか分からないらしく、私自身も分かってないせいです。 今日直接話し合う事になりましたがなんて彼に伝えたらいいのか悩んでます。また付き合って3ヶ月。彼は本気だから結婚したいなら今すぐしてもいいとは言ってくれてはいますが、彼の上記の正論になんて返答すればいいか分からないでいます。。質問というか、悩んでるだけなのですがどなたかアドバイス?お願いします

  • 「2年間同棲し上手く行ったら結婚しよう」

    私30代前半女性・彼氏30代半ば男性です。 付き合って半年です。 この度同棲しようと話になったのですが 私が「結婚を前提としない同棲は嫌なのできちんと考えて」 と言ったら 「2年間同棲し上手く行ったら結婚しよう」 と言われました。 正直私としては「2年も!?」と思いました。 「お互い20代ならまだしも30代で2年同棲し 結婚なんてのんびり過ぎる!」 と思ったのですが言えませんでした。 私が焦り過ぎなのでしょうか?

  • 同棲・結婚について

    お互い20代の遠距離恋愛です。 付き合って2年半になるのですが、そろそろ同棲しようという話が出てきています。 私は結婚を前提に同棲したいと思っているんです。 所が相手の方は、遠距離で大変だから一緒に居たいから同棲する、と言っております。 以前から少しずつ、いつか子供が産まれたら…などという話は相手からもしてくれますが結婚の話にはなりません。 一度、「私とどこまで行きたいの?」と聞いてみましたが、「ずっと一緒に居たい」と言ってくれました。 私は今の相手と結婚がしたいし、少しでも興味を持ってもらおうと少しずつアピールしてみましたがあまり反応してくれません。というか、鈍感です。 しつこくアピールするのも嫌なので抑えています。 話が逸れてしまいましたが、結婚を前提に同棲したい!という私の意見をハッキリ相手に伝えてしまえばとても気が楽になるのですが…言えずにいます。 女の私から言っても気が早すぎると思われそうで怖気付いてます。 ですがこのまま遠距離を続けるのもそろそろやめたいです。

  • 学生とフリーターの同棲についてお願いします。

    はじめまして、質問させてください。 彼とは付き合って3ヶ月なのですが、結婚前提のお付き合いで、来年の3月に同棲をしようと考えています。 ふたり合わせて30万貯めて、家具や家電付き(俗に言うレオパレス??)の家を借りようと考えているのですが、困ったことがあります。 彼は専門学生で、あたしはフリーター。収入が安定していません。 そんな場合でも部屋を借りることは出来るのでしょうか? また、その場合どちらが契約をすればいいのでしょうか? そして、お互いの家の事情で保証人が用意できない可能性が高いのですが、保証人なしでも家を借りることは出来ますか? ちなみに同棲の理由ですが、結婚前提のお付き合いと言うこともありますが、お互いの家族事情が複雑化しているため、家を出て自立したいと言う結論に辿り着いたわけです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 結婚前提の同棲だったら賛成しますか?

    同棲は結婚前提だったらいいとか、よく言いますが、それなら籍を入れてから、結婚してから二人で住めばいい話だと思うんですがそれでは相手のことがわからないんでしょうか? 結婚してからも、相手を100%理解するなんて無理ですし、結果授かり婚にもなりやすいので、周りにも迷惑がかかる。同棲のメリットが分かりません。 結婚前に相手をみておきたいなら、週末お泊りしたり、旅行に行ったりするのだけでは見極めれないんでしょうか? 結婚前提だったらみなさんは同棲賛成ですか?

専門家に質問してみよう