• ベストアンサー

再就職手当の交付の書類が届いた後にすぐ退職は・・・。

babuoの回答

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

こんにちは。 再就職手当ての支給条件の中で、「1年以上勤務できる」というのがあります。 結果から言えば支給してもらえますが、mini_さんの場合、厳密に言えば、ハローワークにて経緯の説明をするのが最良の方法だと思います。 再就職手当ては申請後、1ヵ月後ぐらいに在職しているかどうか会社に問い合わせます。 その時点で在籍していなければ、不正受給となり支給どころか罰則で支給金額の倍を支払わなければなりません。 細かい話で言うと、mini_さんの行動は”詐欺”と同じです。 転職が確定しているのであれば、再就職手当ての手続きは次に転職が決まっている会社でしないと痛い目を見るのはmini_さんです。 参考までに。

関連するQ&A

  • 再就職手当の支給申請書類について

    再就職手当申請に関する提出物について教えてください 再就職手当の支給申請をします。 事業所の方に、「再就職手当支給申請書」、「関連事業所に関する証明書」を記入してもらい あとは提出するのみとなっています。 「雇用保険受給資格者証」も提出が必要とのことだったのですが、 以前、事業所の方に提出するように言われていたのですでに渡していました。 返却いただけるように事業所に尋ねてみると、すでにハローワークに提出済み?と言われました。 また戻ってくるからその時に返すと・・・ どういうことなんでしょうか? 4月から働いていますので、今月中には書類をハローワークに提出しなければいけません。 ハローワークに事業所から資格者証を送っているのに、なぜ戻ってくるのでしょう?? このような場合も資格者証を提出しなければならないのですか? 事業所の方もよくわかっておられないようで話が通じません。。。 平日の休みがなく、昼休みもあってないような職場で ハローワークに問い合わせる時間がないので質問させてもらいました。 詳しい方教えてください。

  • 再就職手当について

    再就職手当の手続きで、へまをしてしまいました。 支給申請書を、ハローワークから渡されてすぐに 就職先に出したのですが、就職先から記入されて返ってきたときには提出期限を過ぎており、ハロー ワークで受理してもらえませんでした。 私が就職先に催促しなければならなかったのを 怠ったのだからどうしようもない、とハローワークに 言われたのですが…。 やぱり、もう再就職手当を支給してもらうことはできないでしょうか。なにか方法があれば教えてください。

  • 再就職手当について教えて下さい。

    病気により、退職することになりました。 ハローワークに確認したところ、診断書の提出で特定理由離職者に相当すると言われました。 待機期間が7日、その後失業手当が給付される事になると思いますが、(当然働ける健康状態での話ですが)、その後、1週間や2週間で正社員として再就職した場合、再就職手当の支給対象になりますでしょうか? 実は、知人から転職先を紹介されているのですが、(面接、内定など会社とはまだ連絡は取っていません)、就職する気があれば再就職日をこちらで決めていいと言われています。このため再就職手当が支給されるのであれば、退職しすぐ再就職するより、一旦退職し、ハローワークに登録、再就職する方が有利なのではと思っています。 こういった方法は問題ありますか?デメリットなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再就職手当申請書について

    こんにちは、よろしくお願いします。再就職が決まり、採用証明書を書いてもらったのですが、忙しくて管轄のハローワークに出しに行けない状況です。再就職手当申請書をもらうにもハローワークに行きたいのですが、採用証明書を職場に近い管轄以外のハローワークに提出しても、再就職手当支給申請書はもらえるのでしょうか?

  • ハローワーク再就職手当ての支給条件

    現在ハローワークの受給資格者です。 再就職手当ての支給条件で質問させて下さい。 「受給資格者のしおり」にある支給に必要な8つの条件の中に 失業給付に必要な1ヶ月に2度の就職活動は含まれるのでしょうか? 7月下旬に資格を得ましたが失業給付に必要な活動をしていません。 来月もしかしたら再就職の可能性があるのですが・・・ 再就職手当てが支給されるのか疑問に思っております。 ハローワークに聞けば早いのですがまずこちらで質問してみました。 御回答して頂ける方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 再就職手当について

    3末に会社を自己都合で退職しました。 一ヶ月程休んで働く予定でしたが、事情がありまだ転職活動をしていません。 先日再就職手当について、自分の認識が誤っていたことに気づきました。 (自己都合退職の場合、給付制限期間3ヶ月を超えないと給付金だけでなく 再就職手当も貰えないと思っていました・・・。) 明日にでもハローワークへ行き、手続きを行う予定ですが、 給付制限期間がある場合、待機期間終了後一ヶ月以内はハローワークから の紹介で就職した場合でないと手当がもらえないと知りました。 (ハローワークを利用して活動するつもりはありません。) そこで2点質問があります。 1.もし自分で探した企業から内定をいただき、待機期間終了後   一ヶ月以内に入社してほしいと言われた場合、また、   入社希望日と理由を教えてほしいと言われた場合、   「再就職手当を受給したいため入社日をずらしてほしい」   と申し出るのは先方に不快な思いをさせてしまうでしょうか?   それとも世間一般よくあることなのでしょうか? 2.もし1が不可能、望みが薄い場合はハローワークへの手続きをせずに   転職活動をした方がよい、などアドバイスがありましたら   教えていただきたいです。   (再就職手当が貰えない場合も就職先が決まったことを報告しに   ハローワークへ行かなければいけないので面倒だ、などあるのでしょうか?) 文章が長くなり、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 再就職手当を受給後、即退社→ハローワークの利用は?

    現在求職活動中で出来れば、ハローワークを利用したいのです。 ですが、再就職手当を受給後に2週間ほどで退職しました。 この場合は、不正受給になるのでしょうか? また、ハローワークを利用する時に何か言われたりするのでしょうか? 上の2つが怖くてハローワークに行けません。 どなたか、解答お願いします

  • 再就職手当について

    再就職手当について ハローワークで失業手当の申請をした後、7日間の待機期間後に就職活動を始めました。 その後3日以内にハローワークとは別の求人サイトから応募した仕事に採用され、派遣社員として働き始めて約1週間が経ちます。(1日約4時間程度の勤務) 本来は正社員の仕事に就きたいため、派遣で働きながら就活を続けており、ハローワークから紹介状をもらった企業へ正社員採用の面接に行くことになりました。 質問1)この企業に採用決定された場合、再就職手当をもらう事はできるのでしょうか。 (失業後、再就職するまでの間のつなぎがアルバイトで、1日の勤務が短ければ受給対象と聞きましたが正しい情報でしょうか) 質問2)現在派遣社員として別の会社で働いている事はハローワークに特につたえていませんでしたが、制度として、失業手当を申請した者は就職先(派遣であっても)が決定したら報告が必要ですか。 お分かりになる方、ご回答をお願いいたします。

  • 再就職手当について

    昨年夏、紹介予定派遣で就職しました。 1年半勤めた会社を退職して、次の月に今の会社に入社しました。 普通のハローワークからの紹介の正社員だったらすぐに再就職手当が貰えるけれど、紹介予定派遣の場合は直雇用が確定しないと手当は貰えないと言われ、そのまま放ったらかしにしていました。 直雇用になって数ヶ月経ち、友人に言われて存在を思い出しました。 紹介予定の派遣期間を含めたら、もうすぐ就業して1年になります。 今からでも、再就職手当は貰えるのでしょうか…? ハローワークで聞くのが一番とは思いますが、残業等でなかなか足を運ぶ時間がなくて…。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください(><)

  • 再就職手当とは

    失業給付中に職が決まるとしてハローワークに報告したら 再就職手当は貰えるのでしょうか? 貰えるとしたらそれは、残りの支給日数分×基本手当(4873円)なのでしょうか?また支給されるのにどれだけの時間がかかるのでしょうか? 再就職手当と就業手当の違いがわかりません 詳しい方教えて下さいよろしくお願いします