• ベストアンサー

標準スキャンディスクって無意味?

Hageoyadiの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

そうでしょうかねぇ。破損クラスタの数は標準ですぐに計測されますから、破損クラスタがあるかどうか、また増えているかどうかが気になる場合は数分で計測できるので重宝しますけど。 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0254.html http://www.wanichan.com/beginner/pc/win15.htm をごらんになってもそんな風に思えます? 私もその職場のある人にすれば初心者でしょうから、あくまでも個人的な感想ですけど。

kazu-kum
質問者

お礼

回答ありがとうございます!URLも参考になりました!

関連するQ&A

  • 2000のスキャンディスクについて

    Windows2000を使い始めたばかりです。 2000のスキャンディスクに使い方についての質問です。 (1)エラーチェック⇒チェックする⇒「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」というのは98の時のチェック方法(標準)、また「不良なセクタをスキャンし回復する」は98の時の(完全)と同じなのですか? (2)スキャンディスク中にキャンセルは出来ないのでしょうか? (3)スキャンディスク中フェーズ1などが表示されますがフェーズって何でしょうか? (4)98の時はチェック時間が長かったのに2000はやけに短いです。本当にチェックされているんでしょうか?あと、チェックの時間はディスクの大きさ、ファイルの量によって違うんですか? (5)98の時はチェック方法に(完全)を指定すると完全チェックのオプション設定画面が表示され、調べるディスクの領域etc細かい設定ができたのですが、2000はこのような設定は出来ないのでしょうか? (6)98の時はスキャンディスク⇒詳細ボタン⇒スキャンディスクや修復のオプション設定画面が表示され、ログファイル、クロリフェンスファイル・・・等の細かい設定が出来ましたが、2000では同じような設定は出来ないのですか?scandisk.logは何処にあるのでしょうか???? 質問は以上です。 細かい質問ばかりですみません。(1)~(6)までのどの項目でもいいので、どうかご回答お願い致します。

  • スキャンディスクとデフラグ

    両方をやった方が、いいと聞きますが、スキャンディスクはどういう役目をして デフラグとはどういう事をしてくれるのでしょか?どの位の間隔で、やったらいいのでしょか、教えてください。(以前スキャンディスクをやってから、デフラグをやらないと意味がないと言われた事がありましたが…本当でしょか?)

  • デフラグやスキャンディスクができません (T.T)

    WinMeを使用しているのですが,最近ソフトの立ち上げが遅くなってきたので デフラグをかけたところ,「エラーがあるのでスキャンディスクをしなさい」 という意味のメッセージがでてきました。 そこでスキャンディスクを「完全」でかけたところ,途中までは動くのですが またそこで「ファイルのアロケーションを調べる」「ファイルを調べる」を くりかえすばかりで,できません。(T.T) 常駐のソフトは,簡単にはずせるものは全てはずしたのですが,状況は同じで す。(msconfigまでは使用してはずしたわけではありませんが) いったいどうしたらよいのでしょうか。ご教示くださいますようお願いします。

  • つくりすぎってどういう意味ですか?

    つくりすぎってどういう意味ですか?本当の性格を偽って見せているっていう意味ですか?性格を偽るのって悪いことなんですか? 意味が分かりません。誰か教えてくれますか? また、つくりすぎの人って嫌われやすいんですか? 女の人が嫌う何とかランキングで、そういう場面がある人は嫌いと書いてありました。 自分は自分の本当の性格見せたらもっと嫌われそうですが・・・・。 私は男ですが。

  • CS3だけdisc読み込めません…

    Macbookproのdiscdriveを新しくしました。 ほかのアプリケーションソフトは全部読み込めます。 もちろんOSXのdiscも読み込めます。 でもCS3(webpremium)を入れるとカラカラと音がして読み込まないのです。 新しくdriveを換えたばかりなのに意味がわかりません。(業者さんにお願いしました) ちなみに交換したのは「GSA-S10N 2層焼対応DVDドライブ」です。 CS3のアプリケーションがおかしいことはあるんでしょうか?? もし自分のCS3に不具合があるから読み込めない場合は 同じソフトを持ってる人にdiscを借りて、自分のシリアルアンバーを入れたら 良いのでしょうか?? driveがおかしいのかCSがおかしいのか。 どうすればいいのかわかりません(泣)。 知識が薄すぎてなかなかトラブル解消しません…。 大変お手数ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • これ以上生きていても意味はあるのでしょうか?

    以前の職場で、いじめにあったことがあります。最近死ぬことばかり考えてしまいます(生きるのが困難な人もいるのに申し訳ないです) これからもずっとこのようなことが続くと思うと、このまま一人で老いさらばえて何の意味があるんだろ?と思います。 自分は人からなめられてしまう性格なようで、以前の職場では人から 都合のいい様に扱われたり(私しか仕事してなかったり)、 聞こえみよがしに悪口を言われたり散々なものでした。 改善策として、悪口を言ったりして(本当は言いたくありません) 虚勢を張ることを考えたのですが、なんだかむなしくなってきます。 何事にも感謝していれば、幸せでいられるといいますが、どうしても気分が晴れません。病院にも通院しているのですが、一向に良くなる気配がありません。どうすれば少しは症状がよくなるでしょうか? また、皆さんの生きる意味ってどんなことですか?

  • 「とても」のもともとの意味

    「こだわる」「すばらしい」など、悪い意味の言葉を良い意味で使われる事が常識になる事がありますが、(言葉は生き物でそれはそれで、よい事だと思います。) 「とてもよい」「とてもよい人」「とてもよい思い出」などの 「とても」という意味も、もともとは「とてもじゃないけど、こんな事は耐えられない」など悪い意味で使われた言葉だと、ある専門家が言っていたのですが、これは本当でしょうか。 詳しい話を知っている方お聞かせください。

  • 生きる意味

    例えば今生まれ変われたとして 自分が好きな顔、性格、でも なんでもいいですがいくらでも 持ってる人になれたとしても。 結局いくら自分が好きな自分になれても ほんとうにすきな人に 好きになってもらえなかったら、 もう何もないし 生きてる意味もないわ笑笑

  • DVD-RWのディスクが一度で使えなくなりました。どうしたらよいでしょうか。

    すみません、メカ音痴の初心者です。 友人から宝塚のビデオを何本も借りたので、早く返すために取りあえずダビングしようと思いました(できないということを知らなかったので…)。 ビデオデッキが一台壊れていたので、ビデオを買おうと思ったら、「これからはDVDの方がいいよ」と別の友人に言われ、再生はPCでできるので再生専用は買わずに、SHARPのDVDビデオレコーダー「DV-SR100」というものを購入してしまったんです(お金もないのに…泣!!)。 案の定、接続してダビングしようとしてもコピーガードとやらで画面全体が揺れていて、終わった後にディスクを再生しようとしたら「このディスクは再生できません」となりました。 一度使ったディスクは、VRモードの初期化も、ビデオモードの初期化も受け付けません。 最後には「このディスクは再生できません」と出て、ディスクが自動的に出てきてしまいました。 (情報が記録されていませんとも出ました) 5枚で4580円…、もう2枚がこんな状況です。 ケースの裏には1000回以上の繰り返し録画特性と書かれていますが、この2枚はもう使えないのでしょうか。 使いこなせない高い買い物に加えて、ディスクの残り3枚もだめにしてしまうかも知れず、知識のある方に教えていただければ助かります。 こんなことなら、ビデオデッキを買えば良かったととても後悔しています…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生きる意味について教えてください^_^;

     今までお金が全てと言うみっともないほどの守銭奴ではありませんが、高収入の職業や、節約などお金のために生きてきた気がします。  自分より他の人の気持ちを考えて、相手のためになると思ってしたことが逆に迷惑を掛けてしまったことがあります。  私の得になるように振舞えば皆が良かったのに私さえ我慢すればいいと思ったことが相手にも悲しい思いをさせてしまった。  そんな時自分らしく生きていなかったのでしょうか?  「誠実に楽しく生きること」が、私の生きる意味かと思っていました。  そんな中、「感動することが生きる意味だ」と書いてある記事を読みました。本当でしょうか?  専門の心理学ではどういうことが生きる意味なのでしょうか?「生きる意味を探すことが生きる意味だ」という解答はご勘弁ください。