先祖代々の土地の売却、罪ですか?

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家である江戸時代から続く農家の土地を売却することを決断した夫婦。しかし、売却について叔母の反応が予想以上に厳しく、罪悪感を抱いている。
  • 夫が兄弟親戚の了解を得た売却について、叔母の反応が強く、売却を進めていいものか悩んでいる夫婦。先祖代々の土地を手放すことの罪深さについて教えてほしい。
  • 夫婦が住む埼玉県の農家で、夫は養子として連綿と続く家に嫁いできた。しかし、不便な立地や老朽化に悩んだ夫婦は資金を得るために土地を売却しようと決断したが、叔母からの反応に悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

先祖代々の土地の売却って、罪ですか?

昨年の春、隣の県から夫の住む埼玉県に嫁いで来ました。 夫の実家は、江戸時代から続いてきた農家で、 夫は、生涯結婚しなかった、父親の弟の養子に入りました。 養子先の義父は3年前に他界しています。 義父は、実家の畑だった土地に45年前に家を建てて暮らしておりました。 そこに、私たち夫婦が、新居として現在水周りだけリフォームして住んでおります。 しかし、周りの膨大な畑からの砂埃、不便な立地、家の老朽化などで悩み 夫と二人で話し合いをかさね、悩み、その結論として 売却して、その資金で他に住み替えしようと決断いたしました。(以前から隣の建築会社から売って欲しいと言われておりました) 夫が兄弟親戚の方達に了解を得るため話を持っていったところ 二人が決めたことなら文句は言わない との返事をもらいました。 しかし、昨日80歳の叔母の家に(農家です)二人で行った所 私に対しての風当たりが、想像以上に強かった為、 恨まれ憎まれてでも、売却を進めていいものか、悩んでおります。 先祖代々の土地を手放すという事が、どれだけ罪なことなのか 教えてください。 文章がうまくまとまらず、申し訳ありません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今まで一生懸命、戦後の苦しい時も不況の今まで、守ってきた者、それを見知っている者にとって、辛さを知らない世代があっさり(何十年何百年に比べたら)売却を決めたとなったら、抵抗感を抱くのは当たり前と思います。 罪なんて考えるのは、多少被害妄想かなと思います。 いま、あなた方の財産ですが、そうなるためには義父上、その前の世代の努力があったことも忘れるべきではないと思います。 叔母上からすれば、あなたがたに楽をさせるためだけにみんな一生懸命守ってきたのではない、というところでしょう。 自分たちのルーツに誇りを持ち、それを子々孫々に伝えるために守ってきたんじゃないでしょうか。 あなたがたが責められたのは、それを考えずに話を伝えたからじゃないでしょうか。 「あそこは不便だから」だけでは、誇りを踏みにじったことになります。 長い歴史がある土地を受け継ぐということは、単に財産を受け継ぐだけではすみません。 やはりそこに積み重なった歴史、先祖の思い、ルーツを受け継ぐことだと思います。 土地の守り人となってほしい思いが、強いことも事実だったとおもいますよ。 しかし、あなたがたにも人生がありますし、それに振り回される必要も義務もないと思いますし、それが事実だと思います。 土地を売るなら、それがあなたがたの選択として尊重されるべきです。 なのでもう一度、叔母上の気持ちを考えて、そのように話をすすめてはどうでしょうか。 あなたがたの自由も、叔母上の自由も両方大事です。 上手く話をすすめてみて下さい。

tomomasami
質問者

お礼

詳しくお話頂いて、感謝します。 ・・あなたがたが責められたのは、それを考えずに話を伝えたからじゃないでしょうか。 「あそこは不便だから」だけでは、誇りを踏みにじったことになります。 そうですね その通りです。 感謝の念が頭の片隅にしか無く、自分達の欲が前面に出てしまって・・ ご先祖様、親戚の皆さんに、感謝して良く考えてみます。 自分達ばかりがいい思いをして、幸せになれるとは思わないです。。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.5

うちの実家も、父親で4代目の農家です。 でも、私(一人娘)は家を継がず、養子もとっていません。 親は、家だけは私に残すといっていますが、不便だし他所に住んでいるし、両親が亡くなったら手放さざるを得ないなと思っています。 まだまだ先の話と思いますけど、やっぱり、その家で育った親戚には寂しい思いをさせるんだろうなあ、と思います。 「ご先祖様が残してくれたもの」は、自分のものであって自分のものでないと思います。 ご先祖様と一緒に、その地域共同体のみんなで守ってきたものですよね。 また、家を継いだ当主だけでなく、その一族全員で守ってきたものだと思います。 なので、その共同体、一族の中で育ってきた叔母様が抵抗を感じるのは当たり前だと思います。 1年そこそこで売ってお金に変えて自分たちの好きなところに住み替え、とは、自分たちの先祖や一家の歴史を二束三文で売り払われるような感じじゃないですかね。 とはいえ、そもそも義父さんが結婚しなかったために、養子を迎えることになったのだから、仕方のないことと思います。 質問者さん達に、不便を我慢して住み続けることを強要する権利は誰にもないと思います。

tomomasami
質問者

お礼

ご実家が農家でいらっしゃる方なので、とても説得力がある回答をありがとうございます。 ・・・「ご先祖様が残してくれたもの」は、自分のものであって自分のものでないと思います。 ご先祖様と一緒に、その地域共同体のみんなで守ってきたものですよね。 また、家を継いだ当主だけでなく、その一族全員で守ってきたものだと思います。 なので、その共同体、一族の中で育ってきた叔母様が抵抗を感じるのは当たり前だと思います。 そうですね。その通りだと思います。 売ってしまうのはもう少し待ってみて、貸す方向も視野に入れて、良く考えてみます。 サラリーマンの核家族に育った私にとって、この問題は、とてもこたえています。 自分が甘かったのかな。 ありがとうございます。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

貴方の考え次第だと思います。 先祖代々というより、自分たちの育った土地に 愛着があるのでしょう。 自分の実家が、生まれ育った土地から離れて 他の土地に移転することを、どう考えるか 自分の家族に後継者がいない場合、名前を あくまで誰かに継がせたいか、人によって 考えはあくまで違ってきますので、貴方がどう考えるか それ次第だと思います。 私は名家でもないし、跡継ぎもいませんが それほど執着心はありませんので それでいいと思いますが。

tomomasami
質問者

お礼

そうですね ありがとうございます。 自分の考える事に、自信が無くなってしまって。。 とても罰当たりな事をしてしまうことになるのかな とか 出来たら、皆の賛同を得て、引越ししたいので 話し合いを重ねていきたいと思います。

noname#138976
noname#138976
回答No.2

皆さん夫々手放してるからそこに工場とか商業施設がたって経済発展してきたと思いますが。 >>以前から隣の建築会社から売って欲しいと言われておりました 今が売り時で、そう言う土地なら買い手が無ければ、今ならそう簡単に買い手が付かない。

tomomasami
質問者

お礼

そうですよね。 皆が手放さなきゃ、道路も作れないですよね。 その通りだと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

私には羨ましい話しです。 そんなに旧い歴史があるなんて。 先祖代々の土地を手放すということは 家族や一族の歴史を捨てる、手放すという ことになると思います。 不便だ、という程度で手放すのはなんとしても 惜しいと思います。

tomomasami
質問者

お礼

羨ましい・・そうですね・・ ただ、住み続けるには、畑の砂埃がものすごくて 健康を害するほどなんです。 農業をやるなら最適なんでしょうけど ここに住むなら、アパートのほうがよっぽど住環境がいいと思います。

関連するQ&A

  • 先祖代々続いている土地について

    私の地元から120キロ離れた埼玉県の主人の実家へ嫁いできました。 この土地は江戸時代から受け継がれてきた農地(畑)で囲まれています。 夫は、実の父親の弟の養子に入りました。 養子先のお父さんは未婚で、2年前に65歳で他界しています。 養子先のお父さんが建てた、築40年の農家風の家を水周りリフォームして暮らしています。 見た目は、古びています。 自分で決断して嫁いだのですが、毎日憂鬱でなりません。 冬から春先の空っ風による砂嵐 家の中はざらざらになります。 夫の兄の所有する5ヘクタール近くある畑が、我が家の隣にあるのですが 怠け者で作物を作ろうとしません。 いつも耕運機を使って乾いた状態なので埃が舞い上がってきます。 弟が所帯を持ったから、砂埃を少しでも防ごうとする優しさがありません。 無職で、両親の残した貯金を削って生活しているようです。 遠まわしに 何か植えてくれたら砂埃も防げる旨を言ってもダメでした。 所沢市役所の市民相談へ、対策を聞いてみたところ そこの土地は農業をするための土地なので・・ みたいなニュアンスで あまり相手にされませんでした。 そうした矢先、以前5年前に、隣に建っている建築会社が「譲ってほしい」と話を持ちかけて来ていた事が分かりました。 この土地を売却、もしくは貸す事は、いけないことでしょうか?

  • 膨大な畑の中の家

    膨大な畑の中の家 私の地元から120キロ離れた埼玉県の主人の実家へ嫁いできました。 この土地は江戸時代から受け継がれてきた農地(畑)で囲まれています。 夫は自分が生まれ育ったこの土地を誇りに思っています。 夫は、実の父親の弟の養子に入りました。 養子先のお父さんは未婚で、2年前に65歳で他界しています。 養子先のお父さんが建てた、築40年の農家風の家を水周りリフォームして暮らしています。 見た目は、古びています。 自分で決断して嫁いだのですが、毎日憂鬱でなりません。 冬から春先の空っ風による砂嵐 家の中はざらざらになります。 夫の兄の所有する5ヘクタール近くある畑が、我が家の隣にあるのですが 怠け者で作物を作ろうとしません。 いつも耕運機を使って乾いた状態なので埃が舞い上がってきます。 弟が所帯を持ったから、砂埃を少しでも防ごうとする優しさがありません。 無職で、両親の残した貯金を削って生活しているようです。 遠まわしに 何か植えてくれたら砂埃も防げる旨を言ってもダメでした。 所沢市役所の市民相談へ、対策を聞いてみたところ そこの土地は農業をするための土地なので・・ みたいなニュアンスで あまり相手にされませんでした。 私の一番の希望は、この家を処分して、もっと住みやすい所へ引っ越すことですが 夫にストレスを与えるのもかわいそうで、あまり言えません。 夫は農家の生まれですがサラリーマンです。 私の故郷は都会ではありませんが、地方都市の市街地です。 何か希望が持てるアドバイスを頂けたら嬉しいです。 分かりにくい文章ですみません。

  • 土地って、代々引き継いでいかなければいけないの?

    団塊の世代の主婦です。 子供はいません。主人は長男です。 農村に住んでいて、住宅用の土地、家のほか、3000坪程度の畑があります。 義父は農業をしていましたが、亡くなり、定年退職した夫が必死で農業の真似事をしています。 近所から苦情が出ないように草を抜くのも大変で、毎日朝から晩まで畑にいます。 最近知ったことですが、その土地を、主人の姪の今三歳の子供(夫の妹の子供の子供)に継がす話が夫と義母と義妹の間できまっているそうです。 そして、私たちが建てた家もその子に譲っていくとのこと。 私は子供がいないので行く行くは老人ホームにでも入ろうと思っていました。 その時の足しに家も売ろうと思っていました。 共働きで、家を建てたお金もおよそ半分は私の働いたお金です。 およそ、10年前に、家と外構で5000万くらいかかりました。 (家にかなりかけてしまったので、今の貯蓄は主人の退職金が多少あるくらいで いずれは足りない年金の補充でなくなってしまいます。) 自分で働いて建てた家を自由にできないなんてとても理不尽だと思います。 また、まだ3歳の子供の将来を左右するようなことを決めてしまうほど、土地って大切に守っていかなければならないものなのでしょうか? 土地って維持していくのはとても大変なので(荒れないように)その子が土地をもらっても果たして幸せだろうか、とも考えます。 もっとも、その子がイヤだと言ったら強制はしないようですが。 主人に、自分たちの家は売って老人ホームに入りたい、と言ったらもの凄いイヤな顔をされ、相手にされませんでした。 私は、そんなにまでして、土地を守っていくのはおかしい、土地は人間が利用するためにあるので、利用しなくなったら売ればいい、人間のために土地があるのであって、土地のために人間がいるのではない、と思うのですが。 友達に話したら「長男だったら土地を引き継いでいきたいと思うのは当たり前で、あなたの方がおかしい」と言われました。 結局、価値観の違う者同士が結婚してしまった、という感じでしょうか。 もう、何回か話し合って、夫の考えを変えることは不可能とわかりました。 どうしたらよいか、ではなく、私の考えはおかしいのか、どう思うか、ご意見をお聞かせください。 長々、すみません。

  • 農地の売却について教えてください

    親が高齢の為、実家の畑が管理できず、売却を考えています。 売却したい相手は、その畑と隣接している農家ですが、 その家は現在、田畑を他人に貸しているので、現在は農業で利益を得ていません。 「農地は、農業を営んでいる人にしか売却出来ない」と聞いたので、 一旦、農地以外に登記して売却するしかないのでしょうか。 その場合、手続きなど大変なのでしょうか。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※私の実家は過疎地みたいな田舎で、売却したいと考えている畑の面積は約10アールです。

  • 長男です。離れた実家の親と先祖代々の土地をどうすればよい?

    長男です。離れた実家の親と先祖代々の土地をどうすればよい? 30代既婚幼い子供もいます。実家から車で7時間もかかる離れた県に 持ち家で夫婦子3人で暮らしています。弟がいますが、結婚し私と同様の状況です。 昨年突然父が急逝し、実家には母と祖母だけが暮らしています。 実家は代々農家で水田もありますが、専業でやっていける規模ではなく、 ものすごく田舎で良い仕事もありませんでした。そのため、私は仕事のある都市で就職・結婚しました。 父がいなくなってから、現実問題実家をどうしていけばいいのか悩みに悩んでます・・。 今の仕事は順調です。しかし、実家をほっとくわけにもいきません。 母や祖母の面倒もですが、私は田畑を守ってきた父や祖父を尊敬しており、 そんな実家の土地を放置や放棄したくないんです。 父が死んでから強くそう思うようになってしまいました。 できれば帰って兼業農業しつつ母や祖母の面倒みたいと思っています。 しかし、嫁や子供は絶対に苦労します。スーパーや小学校も遠く、収入も激減する。 今の嫁と子供に苦労させたくありません。 田畑は誰かに貸して管理してもらう手がありますが、 限界集落に近く、借り手が見つからない可能性が高いです。 何かほかに良い選択肢がないのでしょうか?私と同様な状況の人いますか? 今さら後の祭りですが、これなら嫁不足の実家近くで役場にでも就職して、独身のままかもしれないけど実家を守ったほうが良かった気がしてなりません。

  • 土地売却について

    隣に住んでいた方が家を売却し、そこを買った不動産業者からマンションを建てるので現在母が住んでいる実家を売ってほしいという話がありました。 向こうの条件は、土地は1m2×路線価・建物は築30年なので価値は0円で、立ち退いてもらうのだから土地評価×2倍の金額で買い取りたいとの事でした。 母も歳なので「今からまったく知らない土地に行くのは嫌」と言うので近くで同じような物件があれば…と探してみたのですが、2倍の金額でも不動産業者の提示価格が低いため買えそうにありません。 土地売買について知識がないので詳しい方がいたら教えていただきたいのですが… (1)土地売買の場合は公示価格を基準にすることが多いと聞いた事があるのですが、路線価で計算するのも妥当なのか? (2)実家は鉄筋建てで、10年前に約1000万程かけてリフォームしたり去年は屋根を直したりしているのですが、築30年だとまったく価値がなくなってしまうのか? (3)引っ越し費用や売却にかかる費用なども請求して良いものなのか? また、上手な交渉術があれば教えて下さい。お願いします。

  • 相続した土地の売却・税金

    相続した土地を売却した場合、所得税、住民税の税率を教えてください。 ☆土地は亡くなった義父名義のまま(取得してから30年以上経過) ☆夫が相続(相続税はかからない) 相続後、すぐにでも売却予定です。 宜しくお願いします。

  • 土地を売却しなくてはならないの?

    夫が債務者の家が競売に掛けられました。 家は夫が半分の権利、土地はすべて妻の権利です。 しかし土地を担保にしていたので、 ローン滞納の為(別居していたので滞納していたのも知りませんでした)いきなり競売に出されることになりました。 (全部で1700万一括で払わない限りストップ出来ないそうです) その他に夫はサラ金から300万借りてます。 できるだけ高く売るには≪任意売却≫という方法を知りましたが、 できれば「売らずに済む方法」があれば教えてください。 やはり売らなくてはならない場合、 他に「高く売る方法」があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地目が畑の土地を売りたいのですが、どうすればいいのか教えて下さい

    義父が地目が畑の土地を80坪ほどを所有しています。義祖父が農家だったので死後相続した土地です。相続してから40年以上経ちますが、畑として使用したことは一度もなく、更地です。過去にその土地の隣に住む方と向い側の方からそれぞれから売って欲しいと言われたのですが、その時は断ったそうです。ですが義両親も高齢になり、土地を売って介護費用や入院費用の為のお金にしたいと言っています。でも隣の方や向いの方が今現在義父の土地が欲しいかどうかはわかりません。 駅から近く便利な場所なので不動産会社のチラシを見ると近所の土地は坪35万円位で取引されています。坪35万円×80坪=2800万円にはなると思うのですが、地目が畑の場合では土地売買は出来ないと思うのですが、地目を畑から宅地に変更してから売ればいいのでしょうか?もし出来るのでしたら、どういう流れで売ればよいのか教えて下さい。

  • 相続した田舎の土地の売却について

    配偶者が祖父から田舎の土地を相続をしました。 放棄もできずもらってしまい困っています。 400坪で番地が異なるため、いくつかに分割されて登記されています。 整地されていない雑木林です。 評価額は全部合わせても160万円ほどです。 相続の手続きはすみましたが まったく必要ないので、すぐにまとめて 売却の手配をしたいと思っています。 雑木林の近くの不動産屋を訊ねて行くのが必要だと思いますが それしかないでしょうか。 Google航空写真で見ると、近隣は畑だけ。 その間に家はぽつぽつある程度です。 近くの畑の農家で格安なら土地がほしい相手がいたとしても 整地する費用は評価額を超えると思われます。 行ってみたところで購入してくれるひとはなかなか 見つからなさそうな土地です。 出来れば、わざわざ遠くへ行きたくないので 大手で、都内近辺にあって、地方のあちこちの不動産と 提携したり連絡とってくれたりして 近くで済ませるといった方法は出来ないものでしょうか。

専門家に質問してみよう