• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第二次大戦ドイツ戦闘機の機銃の構造・保守について)

第二次大戦ドイツ戦闘機の機銃の構造・保守について

ae-1spの回答

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.5

ご質問で調べてみて始めて知りました・・・ オリジナルはエリコン FF20mmと言い各国でライセンス生産されています。 日本にもありました。 ウィキペディアに説明がありますので参考にしてください。 一番最初の写真の九九式一号二十mmがそれに当ります。 あの初速遅い、命中率悪い 総弾数少ないで有名な零戦一一型~二一型に搭載されていたあれです。 へぇぇぇぇぇ~~~~~ もっとも同じライセンス生産でも日本とドイツでは出来が違いそうですがね。

kidx
質問者

お礼

ウィッキーで写真見ました。 やはり短いですね。 初速が遅くてダメだったんですね。30年ぐらい前の『大空のサムライ』って映画に中で、「ゼロ戦の弾はションベン弾だから・・」てなセリフがあったのを思い出します。 でも1発でもあたれば、すごかったんでしょうね、炸裂弾だっただろうし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倒立V型エンジンのメリットについて

    航空機に搭載された、倒立V型発動機に関して質問いたします。 第二次大戦中、ドイツ空軍は倒立V型エンジンを好んで採用し、主力戦闘機であるメッサーシュミットに倒立V型であるDB600系統を採用しておりました。 もうひとつの主力戦闘機であったフォッケウルフには日本の零式艦上戦闘機などと同様に、BMWの空冷星形エンジンを採用していたので、ドイツ空軍としては、空冷は星型、液冷は倒立V型、と両方を使い続けたことになります。 生産数を比較すると星型空冷のフォッケウルフが20,000機以上とされますが、倒立V型を採用したメッサーシュミットは各派生型を合計して33,000機以上生産され、世界一の量産戦闘機の記録をもっており、ドイツ空軍戦闘機=倒立V型、というイメージがあります。 その倒立V型発動機の長所と短所でありますが、ウィキペディアなどの解説を見ますと、 ++++Wikipediaより引用++++ (倒立V型エンジンの)航空機(戦闘機)用エンジンとしての特徴は、以下の通り。 長所 ・正立V型に比べ機首上部の幅が細くなることにより前方下方視界が向上する。 ・シリンダヘッドが機首下部に位置するため機首上部に機銃を装備するスペースが広く取れる。 ・プロペラ軸線が下がることによりプロペラ軸内機銃を装備したときの機体設計に及ぼす影響が少ない(正立V型ではコックピットと干渉するため、コックピットの位置を後ろにずらす、そのために全長を伸ばすなど影響が出る)。 短所 ・プロペラ軸線が下がることにより、主脚が長くなる。これにより重量増加と、離陸・着陸時の前方視界が悪化する。 ++++引用終わり++++ とあります。 長所の1点目と2点目はよくわかります。 しかし、長所の3点目と短所に関して、いずれも「プロペラ軸線が下がる」という特徴に言及されており、これがよく理解できません。 疑問点1:「プロペラ軸線」が、原動機のプロペラシャフトの軸線(=クランク軸の軸線)を意味する場合、倒立V型では、重心線よりも上位にプロペラ軸線が位置することになり、「プロペラ軸線が下がる」という記述が意味が不明です。 疑問点2:「プロペラ軸線」がエンジンのプロペラシャフトではなくて、推進用プロペラの回転軸を意味する場合、プロペラ軸はエンジンの出力軸と同軸ではなくて、ギアトレインを介入させ、上下いかようにも配置可能なものでありまして、また「プロペラ軸線が下がる」という記述が意味不明です。 どなたか、航空機への倒立V型エンジンの実装に詳しい方、倒立V型エンジンの長所、短所、とくに「プロペラ軸線が下がる」という通説に関して、解りやすく説明いただけないでしょうか。

  • 戦闘機の機銃について

    ゼロ戦などは機首に機銃を装備していますが その機銃で自機のプロペラを撃ったりしないのですか?

  • 戦艦大和の小さな機銃

    「軍事」や「ミリタリー」などのカテゴリーが見当たらなかったため、こちらで質問します。 私が子供の頃(今から30年ほど前)ですが、戦艦大和のプラモデルを何回か作ったことがあります。 当時の金額で300円や500円ぐらいの安い、小さいプラモでは省略されていたのですが、1500円以上する縮尺が大きなプラモデルには戦艦大和の甲板にびっしりと機関銃のような機銃が設置されており、子供心に「まるでハリネズミのようだ」という印象を受けたのを覚えています。 自信はないのですが、おそらくハセガワのこのモデルだったと思います  ↓ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017TDB5E/ref=s9_simh_gw_p21_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0HPBEE5ZWXKWPPYSPXZH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986 で、数年前に見た映画「男たちのYAMATO」でも気になったのですが、子供の頃作ったプラモに存在した機関銃が見当たりません。 今、漫画の「ジパング」を読んでいるのですが、こちらにも甲板上に機関銃が描かれてはいません。 子供の頃だったため、もしかしたら「大和」と「武蔵」を取り違えている可能性もなくはないのですが、記憶が確かなら大和の甲板には対空用と思われる機関銃がびっしりあったはずなのです。組んだプラモデルの箱には「大和最終型(=対沖縄戦時)」という記述があったことを記憶しております。 最近の調べでは大和の甲板に機銃が取り付けてあったというのは間違いだったという解釈か何かになっているのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。 ちなみにその機銃というのは機銃砲の左右両サイドに装甲鈑が取り付けてあるタイプで、横や上からは射撃手が丸見えになっているタイプのやつです。中近東でピックアップトラック上に置かれて使われているやつで、あれの前面に装甲鈑がついているようなイメージです。 艦橋や煙突付近にあるような装甲鈑で覆われたような完全装甲タイプではありません。 銃の口径は定かではないのですが、12.なんミリといった小口径型だと思われます。数は木の甲板上に全部で20基近く設置してあったと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 戦闘機の後ろの機銃

    先の大戦では帝国海軍もアメリカ軍も 飛行機の後ろに機銃がついてまして、人が後ろ向きに座ってました。まず、あれ怖くないのですか? つぎ、自分の尾翼を撃たないのですか?

  • 日本の戦闘機の機銃

    1)日本軍戦闘機が戦争全期にわたって20ミリ、12.7ミリ、7.7ミリの3種類があり、しかも1機に異口径機銃を装備しているのはなぜですか。米軍はF4F,F6F,P40,P47,P51といった量産主力戦闘機はみんな12.7ミリ機銃6ないし8です。前線では同口径の機銃にした方が汎用性があって補修、交換、銃弾の補給も容易なはずです。 2)同様に全期で胴体銃が多いのはなぜですか。米軍も初期や大戦前は胴体銃がありましたが、中期以降は1)のとおり翼内12.7ミリ機銃6です。一方の日本は後期の3式戦、4式戦、零戦52型でも翼内銃、胴体銃の混合です。4式戦なんて2000馬力エンジンなんだから米軍並みの12.7ミリ機銃6でもパワーが出ないなんてことはないと思いますが。 3)日本機はエンジン、フラップなどの機体の技術は高いようですが、武装は後進国だったんでしょうか。

  • 第2次大戦時のドイツ空軍の戦闘機について

    第2次大戦時のドイツ空軍の戦闘機--メッサーシュミットとかユンカース ストゥーカとかフォッケウルフについて教えてください。色&数字が機体についているのですが。。(例)「黒の13」とか) →これはパイロットの識別なのか、部隊の識別とかなのでしょうか?Bf-109G"Black 13"とかのことです。

  • 戦闘機の機銃のスカ弾の行方は?

    ミサイルが発達する前は、機銃を撃って敵機を撃墜するわけじゃないですか。 でも、エースパイロットですら撃った弾すべてが当たるわけじゃないですよね? 絶対にスカする弾が出ますよね。 それって普通に考えたら地面に向かって落下していきますよね? 機銃の初速+落下による加速。 それで、もう十分な殺傷力を持っていると思うんですが、例えば基地上空で迎撃戦なんてやったら下にいる司令官や整備兵は溜まったもんじゃないですよね? まぁ機銃掃射や爆撃が怖いので、防空壕に退避していると思いますが、空戦が終わってみれば兵舎や格納庫が穴だらけなんてことはあったのでしょうか?

  • 第二次大戦の戦闘機の復元に付きまして

     40歳男です 零戦などの第二次大戦で活躍した飛行機に興味があります こういう飛行機を復元したりしている会社はありますか?

  • ドイツ戦闘機来日

    はるばるどのようにして来たのでしょうか、給油しないで 直接来るとは思えないので、よろしくお願いいたします。

  • 第二次大戦の、AFVや戦闘機好きが好むガンプラ

    って何かないでしょうか。(私、オッサン) 要するに、兵器っぽく見えるものです。 緑ザク(男前!) グフカスタム(渋い!) キュベレイ(これ、兵器かは微妙。ハマーンちゃんがカッコイイから) までは、良かったのですが ガンダム 陸戦型ガンダム で、体が華奢なうえに、顔が潰れてる感じがして気に入りませんでした。 あと、おもちゃです。(「ぽい」んじゃなく) そのくせ、好きなザクの改良版であるはずの 先日買ったハイザックが、おもちゃっぽい上に 体型がぶよっとしてて、気に入りませんでした。 こんな、ワガママなワタクシに、お勧めの渋くて兵器ぽく見える ガンプラってないでしょうか。 別に連邦軍が嫌いではないので、ガンダム系でも何かあればお願いします。 あと、以前もう調べつくした ケンプファー ガンキャノン ジム系 は、とりあえず除外でお願い致します。 難しいとは思いますが、どうぞご容赦を。