• 締切済み

凄く厚い辞書でも実用的な英語が載っていない

1.英語で「手戻り工事」をどう表現すればよいでしょうか。 2.現場用語で、「JVの方」(=同じ現場で他の請負会社の人)の表現は"engineeris from other companies of the JV " はやはりだめでしょうね。 外国語は、必ずしも「一対一」はあるとは限らないでしょうが、それぞれの場合、アメリカ人はどんな言葉を使うのでしょう?教えて下さい~~~。

みんなの回答

回答No.7

たびたびすみません。 特定の複数社の場合は、rework of the subcontractor’s workは、the subcontractors’ workです。 ついでですが、JV(又はJ.V.)はちゃんと辞書に記載されていますので、 ご安心ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

NO.5です。 最後の注の「(注: この場合のcontractorが、特定のJVのcontractorであることが明らかな場合は不要です。)は、「JVは不要です」です。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1.英語で「手戻り工事」をどう表現すればよいでしょうか。 2.現場用語で、「JVの方」(=同じ現場で他の請負会社の人)の表現は"engineers from other companies of the JV " はやはりだめでしょうね。 外国語は、必ずしも「一対一」はあるとは限らないでしょうが、それぞれの場合、アメリカ人はどんな言葉を使うのでしょう?教えて下さい~~~。 解説 1.「手戻り工事」は、やり直しの工事のことなので、reworkを用います。 この場合、誰からの手戻りであるかを明確にしたい場合、例えば、下請け業者の工事の手戻りの場合は、rework of a subcontractor’s workのようにします。この場合、不特定の複数の下請け業者の場合は、rework of subcontractors’ workになり、特定の1社の場合は、rework of the subcontractor’s work、特定の複数社の場合は、rework of the subcontractor’s workのように使い分ける必要があります。 一般的な意味での「手戻り工事」の場合は、rework of subcontractors’ workが最も適しています。そのほかに、rework of work done previously by~のようにする方法もあります。 2. 「JVの方」(=同じ現場で他の請負会社の人) この場合は、1.と同じように、この「方」がどんな職種の人で、かつ単数か複数か、特定の人か不特定の人か、他の請負会社は、1社か複数かを考慮しなければなりません。 この場合、the personnel (=「要員」)、the staff「職員」とすれば単複はごまかすことができます。 JV(又はJ.V.)における「請負会社の人」は、通常は「請負会社から派遣された人」ですので、~from another JV contractor、複数の場合は、~from other JV contractorsとします。不特定の場合は、personnel from other JV contractorsがbestです。engineerなら、an engineer、engineers、the engineer、the engineersを状況に応じて選択する必要があります。不特定の複数の意味である場合は、engineers from other JV contractorsがbestです。 (注: この場合のcontractorが、特定のJVのcontractorであることが明らかな場合は不要です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.4

☆ JVは joint venture でしょうから co-workers of the joint venture ということ。 ☆ それはともかくこの【手戻り工事】はどうやら【はつり】などと同様部外者泣かせの業界用語ですね。ひとつこの言葉の意味をしっかりお話になってくれませんか。「ああそういうことなら....」と思い当たらないとも限らないから....。直感ではクレームが入っての【やり直し工事】のようですが、さて.....。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

この手の特殊専門用語のことを jargon と言います。他の職業集団には意味が伝わらない専門用語のことを指します。英単語の jargon には訳のわからない言葉という意味もあります。つまり専門家であるあなたが分からないようであれば他の人に分かる訳がないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 何か勘違いしていると思われます。他の方も仰っていますが、外国語に限らずコミュニケーションを図ることは「相手の話している内容を理解する」ことであって、単語の意味をただ訳すだけの行為ではありません。単語を並べそれらしいスピードとアクセントで表現するだけで相手に意味を伝えることができるでしょうか?。「JV」にしても和製英語です。その内容をあなたがどの様に把握しているかを、あなたが持ち合わせている英語能力で表現するしかありません。英単語ならば英和辞典を引く、だけではなく英英辞典を読み「どの様に表現しているか」を学ぶことから始める、このことをお奨めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

マイナーな専門用語は、メジャーな辞書には無いでしょう。 コストや辞書の分厚さで商売にならないから。 ●手戻り ●JV を平易な日本語にしてから英訳するしかないでしょう。 ところで、上の単語はどういう意味? 初めて見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の翻訳助けてください!

    英語の翻訳助けてください! これは中国と外国とのビジネスに関する記事です。 節ではある程度訳せるのですが、繋げることができません。。 His comments come amid increasingly outspoken criticism of China`s business environment from investors in numerous sectors and from a broad range of countries. these companies point to a wide range of discriminatory government practices and regulatory barriers to foreign investment,government procurement rules that favour domestic companies and the country`s lack of a transparent and independent legal system.

  • 【英語について】日本語→英語

    日本語→「この法律では、各国からの移民の年間受け入れ上限数を、1890年の国勢調査時にアメリカに住んでいた各国出身者数を基準に、その2%以下にすることを目的とした。」 英語→「The purpose of Johnson-Reed Immigration act of 1924 is making 2% or less of the maximum limit that acceptance of immigrants from each countries based on the number of people who are from other countries and lived in the United States at the time of the U.S. census of 1890.」  一文がかなり長く、またカンマ等もないのですが、一応自分なりに日本語→英語にしてみました。 こちらの文章があっているかどうか見てほしいです。よろしくお願いします。

  • 英語と日本語で偶然一致する表現

    氷山の一角はthe tip of the iceberg だと思うのですが、この表現は日本語と英語がまるっきり一致していますよね。他にもwork like a horse(馬のように働く)などいろいろな例が見受けられると思うのですが、これらはたまたま日本語と英語の中にそれぞれ一致する表現があったということでしょうか。あまりにも偶然すぎるので、アメリカ人が日本語の「氷山の一角」という表現を取り入れてthe tip of the iceberg という言葉が生まれたのか、あるいは、日本人が英語のthe tip of the iceberg という表現を日本語の「氷山の一角」という表現に置き換えて、この言葉が誕生したのかなと思ったのですが。このようにして生まれた表現ってあるのでしょうか。

  • 経済英語の訳をお願いできますか?

    下記の部分を教えていただけると助かります・・・。お願いします。 The information on these many companies came primarily from readily available materials such as annual and other company reports, government publications, articles in periodicals, and occasionally business histories and biographies. In eighteen of the more significant of these companies, interviews with senior executives helped supplement the printed record. The far more detailed analyses of organizational innovation at du Pont, General Motors, Standard Oil (New Jersey), and Sears, Roebuck were based, on the other hand, largely on internal company records-business correspondence, reports, memoranda, minutes of meetings, and the like. These historical documents were supplemented by interviews with men who had participated in the oraganizational changes.

  • 英語で’ゼネコン’は何といいますか?

    外国の方に’ゼネコン’を英語で説明したいのですが、何と言えばよいのでしょうか? 自分は今まで’General Contractor’と説明していたのですが、どうも英語だと違うニュアンスになってしまうようなので、質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。 フリー百科事典に下記の説明文がありました。 「そもそも英語のContractorは(建設工事等の)請負者という意味であり、General Contractorは、特定工種の工事だけを請け負うSpecialist Contractor(専門工事業者)あるいは元請業者から工事の一部を請け負うSubcontractor(下請業者・サブコン)の対義語といえる。一般的に、欧米でGeneral Contractorと呼ばれる建設業者は比較的小規模であることが多く(特定工種に特化せず、よろず屋的にあらゆる工事を請け負う建設業者という意味合いが強い)、スーパーゼネコンに代表されるような、各種専門工事業者の複合体である日本のゼネコンの業態をGeneral Contractorという英語で表現することは、必ずしも適切でない面がある。 また、ゼネコンを"General Constructor"の略とする説も有力である(Constructionが建設(土木・建築)部門の英訳であることに由来するものであるが、Constructorを建設業者の意味で用いることはまれであり、英語としては若干不自然な表現と思われる)が、前記の意味合いも含め、ゼネコンという言葉自体が日本のゼネコンの業態を表現するために考えられた和製英語 と見るべきであるといえよう。」

  • 下記の文章を英語で言うには、どう言えば?

    私はお情けで早稲田大学を卒業しました。 上記を英語で言うには、下記のどの言い方が一番適当ですか? I graduated from Waseda university out of pity. I graduated from Waseda university from the pity. I graduated from Waseda university on the tender feeling. 他に適当な言い方があれば、教えてください。 日本語の”お情けで”というのは、どのように表現するのが適当でしょうか。 教えてください。

  • 二つの言語の間の対応関係

    二つの言語,例えば英語と日本語の間で,一方の言語の表現が,他方の言語では二つの意味の異なる表現に対応することがある現象を表現する用語がありますでしょうか. 例えば, 英語で,I am sorry.は,日本語の"すみません"と"お気の毒です"に対応します. 日本語の"すみません"は,英語の"I am sorry"と"thank you"に相当する1対NあるいはN対1の対応関係を表す用語はありますでしょうか.

  • 英語について】日本語→英語

    <ヨーロッパ難民についての話です> 日本語→「ドイツのバイエルン州は、内戦が続くシリアなどからドイツに流入した難民や移民が、2015年までで100万人に達したと明らかにしている。」 英語→ 「The state of Bayern in Germany clarified that refugees and immigrants who flowed into Germany reached 1 million by 2015 from Syria and other countries which continue civil war. 」 日本語を英文にしたのであっているか見て欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします。

    いつもお世話になり、ありがとうございます。英文の添削、よろしくお願いします。 infantは乳児と言う意味の他に法律用語では「未成年者」と言う意味もある。 By the law terms, “infant” has the meaning of underage other than baby. 外国人の方と2人きりでプライベートで話をするのは初めてなので緊張します。 This is my first time to talk with someone from the overseas face to face, so I am a little nervous. (プライベートとは授業以外でということです。個人レッスンで1対1で話したことはあるので。)

  • 高校英語 than節について

    We American kill each other, rob each other, and beat each other at a rate many times greater than do the people of any other developed nation.  私はこの文を「我々アメリカ人は自国民同士で殺しあったりするが、それはアメリカ人が他国の人を殺すケースよりずっと多い」という趣旨で訳しましたが、これは間違いで、「我々アメリカ人は自国民同士で殺しあったりするが、それは他国の人が自分たち同士で殺しあうケースよりずっと多い」という趣旨で訳すのが正しいそうです。  than節の内容を、主語We Americanが繰り返しを避けるため省略され、doはkill,rob,beatの代わりを成して、the people~はその目的語だと考えたのが私の訳ですが、これが間違っているとすると、この文のthan節はどう見たらいいのでしょうか。  倒置が起こっていると考えるのはおかしいですよね?比較元と比較対象の文法的な構造は同じでなければならないはずですから。