• ベストアンサー

BMW・メルセデス・レクサスの違い

tutan-desuの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

あまり車に詳しくなければ日本車をおすすめします。しかし運転する楽しみを味わいたいなら、BMWの方が数段上です。BMWはエンジンと足回りに最もコストをかけているので、インテリアははっきり言って安っぽい感じを受けますが、それよりも走り(飛ばすという意味ではなく、感覚を楽しむ)優先なら、欧州プレミアムブランドの中ではNo.1です。またISならアウディの方が味付けは近いかもしれません。アウディはベンツやBMWが販売台数を減らす中、着実に台数を増やしています。ということは欧州でも人気が高いということです。特に30代のヤングエグゼクティブには、ベンツだとオッサン臭いというイメージからアウディが支持されているそうです。ベンツだと価格的にCクラスですが、ベンツ=高級車というイメージではなく、それはSクラスの話であって、Cクラスは完成度の高い非常に良く出来た乗用車です。特に現行モデルになって足回りが走り優先の味付けになり、BMWやアウディと同じく運転して楽しい車になっています。ISはこれらのブランドに近い性能を目指して開発されたので、性能的にはいい線まで行っていますが、ドライバーが受けるワクワクするという感覚に欠けています。特にデザインが値段の割に洗練されていません。この手の車はまずデザイン有りきだと思います。ライバル車に近い価格設定をしてそこそこ高いのですから、見た目もそれなりの見栄が張れないと価値がないと思います。スペックでは比較できない、また文字では説明できない感覚的なものなので、ぜひ候補の車に試乗すべきです。近所をおとなしく回るだけの短時間の試乗ではわかりにくいかもしれませんが、ドアの音一つにしても、シートの座り心地にしても、ワクワク感はわかるのではないでしょうか。ISはレクサス店の認定中古車は、ブランドイメージを維持するために、高めの相場を維持していますが、一般市場ではあまり高くありません。つまりレクサスで買い換えれば、下取りは高くとってもらえるが、他だとそれほどでもないということです。

anemone2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 現行モデルの特性など非常に参考になりました。 レクサスディーラーでの下取りは確かに高くなりますね。これは車両値引き分も含まれているようですが。 試乗に関してはどのメーカーに行っても不満ありますねぇ><。とても、その車の魅力を引き出せているとは思えません。

関連するQ&A

  • レクサスISかBMW320か

    50代の夫婦です。子ども達は既に独立しており、古い国産セダンからの乗換えを検討中です。 主に通勤と買い物などの街乗りに使用する目的で、もう一台古い国産SUVを所有しています。 車両価格も同程度で、ISにはハイブリッド、320にはディーゼルという選択肢もあり どちらにも魅力を感じています。 皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

  • 外車から国産車への乗換えで悩んでいます。

    9年落ちのアルファ156の維持費が払えず乗換えを検討中です。意中の国産車に乗りましたが動力性能以外良いところがなく、考えてしまいました。交互に乗り比べた結果、速度感が違うこと、シートのつくり、乗り心地の差も大きいことが露骨に判ってしまいました。維持費や不具合を理由に外車→国産車に乗り換えた方でお勧めの国産セダンはありませんか?MT希望となると…無いのでしょうか。ちなみに旧スカイラインクーペ(V36)は合格。でも価格が外車に近接していること、4ドアでMTが無いことがネックです。

  • 少し長文・・・BMW【3ser/E46】→?????

    BMW320・E46・Mスポ・イモラレッドに乗っています。 5万キロを超え、故障が少し目立ってきており、11月に車検というのもあり、ここで乗り換えてみようかなと思っています。 今の車は加速とエンジン音が気に入っています。 あまり人を乗せないので、2シーターかクーペを検討中です。 候補としては、ボクスター・Z4・クラウンアスリート(これはセダンだけど)・アルファGTです。 無理して600万くらいまでが理想なのでこの価格帯で 良車があれば教えていただけますか?? 当方特にスピード狂なわけでもないですが、「本気出したら速いよ」みたいな車が理想です。 もっと金額を出せればいくらでもあるのでしょうが・・・・

  • 新型インプレッサSTIセダンとS204ではどっちが性能が良いでしょうか

    新型インプレッサSTIセダンとS204ではどっちが性能が良いでしょうか? インプSTIセダンが発売になり購入しようか迷っているのですが価格が370万(車体)です。 よく考えるとS204も中古で10000~20000キロくらいの車両で同じくらいで購入できるのですが どちらが性能が良いのでしょうか? また皆さんならどちらを買いますか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 運転していておもしろい車は?

    運転していて、おもしろい・駆り立てられる様な車はなんでしょうか? 私は現在、スバル インプレッサWRXを所有していますが、 先日、VWのゴルフ(2代目19E型)を持っている友人に運転させてもらったのですが、性能はいいとは言えないものの、そのエンジンの挙動、音、レトロ感などが非常に面白く、印象的でした。 AT・MT、国産車・輸入車、新車・中古車 、旧車など問いません。 出来れば、クーペかセダンタイプで一般世帯でも手が届くような価格帯でお願いします。 ぜひとも、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • レクサス(IS350,IS250)に乗っておられる方に質問です。(同クラスのベンツやBMWとの比較)

    国産初のプレミアムカーとしてのブランドを確立した感のあるレクサス。 最近は街中や高速道路でもよく見かけるようになりました。 そこでそのなかから特にISモデルに関してなのですが・・ ・価格帯からして多分にベンツCクラスやBMW3シリーズを意識しているように思えます。実際購入にあたり比較した車は何ですか?(国産、外車を問わず) ・以前、Cクラスや3シリーズからの乗り換えの方に質問です。 どうして乗り換えられたのですか?(飽きましたか?)また、これらドイツを代表するプレミアムカーと比較して大きな魅力はありますか? ・エンジン性能やハンドリング、コーナリング、サスペンション、シートや内装、装備等、月並みですがこれらについてはどうですか? ・実際、高速などで運転されててベンツやBMW等を特に意識しますか?(同クラスをあえて追い抜きにかかったり!?・・お気持ちとして優越感=満足感に浸ったり、或いは逆に劣等感に陥ったりしますか?) 以上、お暇な時にでもお願いします。(メーカーの顧客アンケートみたいになっちゃいましたが、全く関係ありませんので・・汗。。)

  • BMW320iセダンノーマルかMスポか悩んでいます

    BMW320iセダンの購入を考えています。(基本的に新車購入を考えていますが、Mスポの認定中古車も視野に入れています。) スタイルは、フロントマスク、ホイールのデザイン等断然Mスポが気に入っていますが、後輪が40タイヤというのが気になっています。家族を乗せることもあり、スポーツサスペンションと相まって、乗り心地が多少心配です。(価格も正直ネックになっていますが) ノーマルでもそれなりに魅力的なデザインだと思っていますが、Mスポの乗り心地はいかがでしょうか。特に、現行E90のオーナーの方からの回答をお待ちしています。 以下その他質問を列挙しますので、一部でも回答を頂けるとありがたいです。 (1)Mスポの新車はどれくらいの値引きがあるのでしょうか ディーラーでノーマルセダンに試乗したら、最初の見積もりで75万円引きを提示されてびっくりました。これなら、新車価格とネットで検索した認定中古車2009年10月モデルMスポ走行距離5200km 348万円(諸経費別)と大差ありません。実際Mスポの新車はどれくらい値引きがあるのでしょうか(何度もディーラーに行くと即交渉になりそうなので教えてください。) (2)任意保険はどれくらいかかるのでしょうか。 現在V36スカイラインに乗っており、輸入車の購入は初めてです。しかし聞くところによると輸入車は任意保険が、かなり高いと聞きます。現在車両保険には加入していませんが、BMWで車両保険まで入るとどれくらいかかるのでしょうか。(35歳未満不担保夫婦限定のみで15等級、免許証はブルーです。) (3)車検等の維持費はどれくらいかかるのでしょうか。 輸入車は車検費用も高いと聞きます。また、人によっては故障が多いということを言いますが、320iも故障が多いのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 次期アルテッツァ 情報求む

    近い将来、新車を購入予定です。 現在さまざまな車種の情報を集めていますが、そんな中、新型アルテッツァが近々登場するという話を聞きました。 しかし、登場次期や予想価格、スペック、デザインなど、肝心な内容をまったく知りません。 ひとつわかっていることといえば、従来のトヨタ・アルテッツァとしてではなく、レクサスブランドとしてのアルテッツァ、つまり、LEXUS IS として登場するということです。 もし、情報をお知りの方がおられましたら、是非ともお願いいたします。

  • なぜ外車なのですか?

    外車って国産の車に比べて割高で、日本車に比べて故障しやすい(イメージですが)し、修理費も高いですよね? 私の家にはクラウンアスリートがあるのですが、あれって450万ほどだそうですが、他の450万で買える外車に比べて(勿論乗ったことはありませんが)はるかにいい車だと思って言います。 そこで質問なのですが、なぜ外車に乗られるのでしょうか? 1、同じ価格帯においても外車のほうがすぐれているから 2、絶体的に性能がいいかは分らないが、自分好みの乗り味だから 3、そのブランドが好きだから 4、人と同じ車に乗るのが嫌だから 5、外車を持つことがステータスになるから 6、その他 上記の1から6の中から回答をよろしくおねがいします。(重複してもかまいません) また、もし1か2の方はその外車のエンブレムが例えトヨタであっても購入するのでしょうか?重ねて回答おねがいします。 ちなみにアンケートのカテに投稿しなかったの尋ねる対象の方を明確にしやすかったからです。

  • これからのメルセデス・BMW

    C250が1.8lターボになりようやくメルセデスもダウンサイジングしてきたかと思っています 私は現行C200Kに乗ってるんですが、これまでメルセデスは55 AMGなどにコンプレッサーを搭載してきましたが なぜターボではなくコンプレッサーなんでしょうか? BMWは最近7シリーズ、3やZ4の3lにツインターボを搭載してますが、これはBMWだからなせる技なんですか?(メルセデスでは小排気量にツインターボってことは難しいんですか?) ターボラグとかはなく、NAのようなエンジンなんでしょうか?? あと、63 AMGは55 AMGと比べトルクは低くなってますが確実に進化している感じですか? C63はやたらスパルタンでエキゾーストも55とは全然違いますよね