• ベストアンサー

会社の勝手で…。

miya2003の回答

  • miya2003
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私でしたら、上司Bにかまわずいってしまいますが。 あなたの場合は、会社の人間関係を大事にされておられるようですね。 でも、一生に一度だから、上司Bに最後お願いしたらいかがでしょうか。

malomalo
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 もう一度頼んでだめだったら、無理やり決行するか、12月末にでるボーナスをもらって年明け退職願を出そうと考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社が悪い?

    会社内には、複数の職場があり その内、家から近い順に2つの職場を掛け持ちしています。 仮に2つをA、Bとします。 ちなみに、最初に掛け持ちを言ってきたのは会社側です。 また今月から本格的に掛け持ちを始めました(A、B共に半々で) そこでです。今月はいいのですが 来月、AとBの仕事のだぶってる日が何日かあるんです。 もちろん、だぶってる事は、改善してもらえるように直に言いましたよ。 でも、だぶったら「どっちで働けばいいの」って感じでした。 だぶってると言う事は、Aの人もBの人も お互いが、僕の事を何も相談せず勝手に決めたと言う事ですよね? そこで皆さんにお聞きしたいのですが 同じ会社内なら、繋がってるはず(メールやFAX等もできるし) BとAが相談し合い、仕事の日がだぶらない様に、人手不足にならない様に 僕がAもBも両方仕事が入ってない休日を作れるように 調整し合うのが普通のじゃありませんか?どうでしょうか? 最後に一番心配になる事が。休みが無くなる&減るんじゃないかです。 BもAも、お互いのシフトやスケジュールを 把握してないという事で、週7勤務になったりしないかです。 もしや休み減る(週7勤務)になったら文句は言えますか? だぶるって、この問題は、絶対会社側が悪いですよね? 僕としては、今後掛け持ちしていく上で、どうしたらいいでしょうかね?

  • 御意見回答お願いします(女性の方)

    先月12日の飲み会で、興味ある女性と出会いました。 久々ときめく人で、是非彼女とお付き合いしたいのです。 以下彼女とのメールやり取りを見て頂き、現時点では可能性有り?それとも・・・?  同姓として御意見回答頂ければ幸いです。(長文ですいません) A)1月15日  私)19日か20日、美味しい物食べに行こう!  女)両日とも忙しくてダメなの!ごめんなさいね! B)1月19日  私)仕事で○○(←彼女の住まい地付近)に行くので、美味しい店知ってたら教えて欲しいなぁ~  女)あまり知らないから、和食で落ち着ける店をこちらこそ教えて欲しいなぁ~(←地元なのに?)  私)A店とB店がいいと思う。  女)A店は行ったことがあるけど、B店は行ったことがないので興味あります。  私)ではB店に是非一緒に行きましょう!  女)今忙しいので、都合の良い日があれば連絡します。その店予約して下さいね。 C)1月26日  女)こんにちは!2月12日(=祝日)なら都合つきます。  私)連絡有難う!予約しておきます。詳細後日連絡するね。 D)2月3日  私)今日予約しようとしたらB店は祝日休みだったので、仮にC店を見つけたのでここに変更させて下さい。  女)B店予約してくれてなかったのね。C店は行ったことあるの。残念です。またの機会があれば会いましょうね。  私)急いで予約しなくてもと思い、今日しようとしたら祝日休みを確認しました。私のミスです、謝ります。12日別の店探すので、後で連絡します。B店は平日と土曜ならOKなのでその時行こう。  女)わかりました。B店楽しみにしてたので残念ですが、その分埋め合わせしてくれる?  私)新たにD店とE店を見つけました。多数あるけど、○さんと一緒って事考えたらどこでもという訳いきませんでした。共に18時頃から仮予約入れておきました。是非検討して下さい。 これ以降、彼女の返事はまだ無し!

  • 会社の上司の事で悩んでます。

    お世話になります。会社の上司の事で悩んでます。私の会社は男ばかりの5人ですが、上司が仕事をせずサボってばかりで困ってます。歳が一番上のA上司は精神的な病で体調が良かったり悪かったりの繰り返しでヒドイ時には月の半分は会社を休んでる状態です。B上司は元々は私の後輩だったのですが、(6つ年下)現在は上司で、その彼が昨年の秋頃から仕事をサボりだして日に日にエスカレートしていってます。A上司が休みがちなのをいい事にA上司が休みの時に限って会社を昼から、もしくは昼前から早退してしまいます。当然、有給でも代休でもありません。正に働かずにして給料もらってる状態です。最近はA上司がいない時に、B上司と私以外の二人が一緒になって仕事中にも関わらず、ポータブルゲーム機で頻繁に遊んでいます。そんないい加減な事をしていながら、私には普段からとても厳しい事を言ってきます。やってる事と言ってる事が矛盾だらけです。年下だけど、今は上司なので文句が言いたくても言えないし、このままでは、ストレスが溜まり病気になってしまいそうです。会社を辞めようかとも考えてます。今の現状を打破する良い方法はないでしょうか。

  • 会社の休暇について

    夏期休暇がないところに、勤めてる方いらっしゃいますか? ちょっと、お聞きしたいのですが、4月に入社するにあたり、有給休暇は六ヶ月以降からなんですけど、ってことは、今年の夏の連休は無いってことなのでしょうか?? あと、休暇のところに、年末年始って書いてないのですが、年末年始も仕事って事なのでしょうか??年末年始休みが無いところってあるのでしょうか??(ちなみに、デパート等ではないです)

  • なんと言えばいいのか教えてください!

    来年の春結婚するのですが、披露宴に私の仕事場の上司は呼ばないつもりです。 そういう時はどのように上司に報告すればよいのでしょうか? 「○月○日に結婚する事になりました^^」 ・・・の後です^^; 呼ぶ場合は 「是非披露宴に出席していただきたいと思っています」 のようなことを言えばいいのだと思いますが、 呼ばない場合は何と続けたらいいでしょうか? 新婚旅行の休みの事を話さなければいけないので、 「それで△日から□日まで新婚旅行でお休みを頂きたいのですが・・・」 ということは言わなければなりません。 どういう風に報告したらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 会社でのセクハラ?嫌がらせで困っています。

    私はパチンコ店に最近就職しましたが、上司に嫌がらせをされて困っています。(嫌がらせなのか、いじめなのか) 1に、「一週間(8日)働いたので休みを下さい。」と 申し出たところ、「何で休みを取る必要があるんだ。休みを取るならずーっと取れ。」と言われ、3月16日から、 4月2日まで休みがない状態です。他の人は週一回の休みがあるのですが・・・休日出勤もつきません。 2に、女子はワイシャツ、ベスト、キュロットスカートが 制服になっていますが、いきなり「明日から黒か紺のズボンでくるように。」と言われたので「何故ですか」と聞いたら「スカートが似合わないからだ。ただそれだけだ。」 と言われショックを受けました。 これらの事は一体どう対処すればいいのでしょうか? 続ける自信は無いのでやめようと思っていますが、何とか その上司の横暴かつ、いじめとも取れる発言に対し、 有効な手段はないものかと皆さんの意見が欲しいです。

  • 有給休暇が勝手に使われています

    現在の職場はハローワークで紹介していただきました。 求人票には『完全週休二日 日祝他平日1日 夏季・年末年始 有給休暇10日/年』とありました。 採用となり、いろいろな書類にサインなどをし、いざ働いてみると、 祝日がある週は平日の休暇が出勤になっていました。 ”確かに週休二日だけど、求人票には日祝他平日1日と記載が有ったのに・・・” と、そのときは思いました。(てっきり祝日がある週はお休みが3日あるもんだとばかり) そして半年が経ち、有給休暇を頂くことになりました。 すると祝日がある日の平日休みに強制的に(そこに私の意思はありません) 有給が使われていました。それは毎月毎月で、夏季、年末年始休暇にも 勝手に有給が使われていました。 そして私は自分が希望した有給は一切取れず、 気づいたら有給がなくなっていました。 有給は会社の独断で使ってもいいものなのでしょうか?

  • バイトについて

    新しいバイト先を探しており良いところがあったので応募しようと思っています。完全週休二日制で日+土or日+平日、週4日~OKというようにサイトに書いてあり、週5の土日休みがいいのでそのように希望したいのですが、既に6月の平日1日だけどうしても外せられない予定が入っているのですがこの場合はお休み頂けるのでしょうか?有給制度ありでしたが6ヶ月以降でもないですし、週4~OKということでしたので特に問題なく頂けるのでしょうか?

  • この対応で良かったの?

    すでに終わった事なのですが、他の人の見方も知りたかったので、 職場であった事について相談させていただきたく思います。 シフトで不都合な部分が出たらしく、上司から、 その不都合なシフトの日に休みの私と、Aさんに、 どちらか出てもらえないでしょうか? 代わりの休みを○日にあげますのでと、伝達されました。 Aさんはその日は休みの希望を出していた日で、上司も用事があって出られないという話を人づてに聞き、 私は特別な用事がなかったので、一度は出ますと返事をしました。 しかし、その後シフトを見直してみると、上司が代休として提案した○日に私が休みをもらうと、 もともと不都合なシフトの日以上に仕事が回らなくなりそうな日になってしまう事に気づいたので、 翌日、上司に「○日に休みという事になりましたが、その日は早朝出勤の私とBさんが休みなので、 作業が間に合わなくなると思うのですが、大丈夫ですか? 他の日を休みにしてもらってもいいのですが・・・」と聞きました。 すると、「そんなに細かく考えなくても、社員が二人いるし、何とかなるでしょう、 その日にいる人数でやりますからご安心下さい」と言われたので、 「そうですか、じゃあ休ませていただきます」と返事をしました。 けれど、迷惑をかけると思い、○日に出勤のAさんに、○日は休む事と、 ○日は私とBさんが休みで迷惑をかけると思う、 上司にもその事は言ったけど「そんなに細かく~」と言われたので、休みます。と伝えました。 するとAさんは、それは困る、社員が二人いても、mimosukeさんやBさんがやってくれている仕事をやってくれる可能性は低い(社員は社員の仕事があるので)から、間に合わないと思う、と言い、 すぐに上司に私の休みを変えてもらうように言いに行き、 その結果、私は別の日に休むことになりました。 その後、上司からは、 「mimosukeさんいい人だね! Aさんが飛んできましたよ。 ずっと気にしてくれていたんだね」と言われました。 でも、私は上司に言ったのに「細かく考えなくても」と言われ、 Aさんが言いに言ったらすぐシフトを変更する、っていうのはどういうこと? と思い、 言い返そうかと思ったけれど、胸が詰まって何も言えませんでした。 この件について、Bさんや午後出勤の人は、 mimosukeさんが上司に言った時に、 「細かく~その日にいる人数でやる」って上司は言ったんだから、 Aさんが言いに言ってもシフトを変えなかったら良かったのよ、mimosukeさんに失礼よと話していました。 もともと上司のシフトの組み方が変だったのと、 提案してきた日にちも変だったのが原因だと思いますが、 「細かく~」という発言がひっかかり、いい人だね、と感謝されても、 じゃあ私が言った時点で何も思わなかったのか? と思うと、上司に対する不信感が募ってきます。 私が上司やAさんに対して取った行動は、しない方が良かったのでしょうか? そして、「細かく考えなくても~」という発言は、どういう気持ちで発言したのか、 客観的に見てどうなのか、分かる方がいらっしゃれば、ご意見を頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 会社の人へのお返し

    結婚のお祝い返しの事で困っています。 会社の上司から3万円、社員の人から5千円、1万円とバラバラでお祝いを頂いたんですが、お返しはどのようにすればよいのでしょうか? 半返しをしようと考えているのですが、会社で渡す事を考えるとバラバラの金額の物で良いのか、それとも同じ物にした方がいいのでしょうか? 違う物をお返しする場合は自宅に送った方がいいかと思いましたが、会社で顔を合わせるのに郵送しても良いのかどうかわかりません。 11月末に結婚式を挙げ、そのまま新婚旅行に行くので年末年始の休みに入ってから郵送したら自然なのかと思ったり。 頂いた方は全員既婚の男性(30代後半~50代)なのですが、どのような物を送ると喜ばれますか? 良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。