• ベストアンサー

ベクトラCのパワステフルードについて

当方のベクCは、パワステフルードの色が変色していることから交換を考えています。 ベクCオーナーで純正指定以外のフルードを交換したことのある方がいらしたら、フィーリングの変化等、その感想を教えて下さい。ついでに純正規格(デキシロン)も分かればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ベクトラBなんで参考程度っすね。っつっといて、PSポンプのGM品番はおんなじなんっすけど、ね。 前に乗ってたベクトラB(前期型; 今は後期型に乗ってるっす)でBPのATF(部分合成)を入れたっすけど、確実に切れが良くなったっすよ。たいていのパワステと一緒っす。古くなってサラッサラになったPSフルードが適度な粘りが出るんだから、当たり前っすよね。でね、チョイ軽くなるっす。国産車みたいにくしゃみしたら動いちゃう、っつーアホな軽さじゃねえっすけど、実践的な範疇で軽くなるっすよ。 OPELに限らず欧州車はユーロ基準でたいていはデキシロン2が指定っすよ。で、OPELの場合デキシロン3でも対応可能っす(一部欧州車ではアウト、っつー場合があるっすけどOPELは平気っす)。ココさえ守っていれば純正じゃなくても平気っすよ。それに基本ATFとパワステフルードはおんなじモノっすから。 ただね、セルフメンテナンスの際は空気が入らないように充分注意して下さいね。あと据え置きでハンドル切るんじゃなくてクリープで構わないから動かしながらハンドル切る、が基本っすよね。充分ご承知とは思うっすけど、念のため。 それに120%の交換、規定量の交換が済んだらさらに20%の入れ替えを行う事をお勧めしとくっすわ。 あとOPELも推奨しているBARDAHLのSYNTHETIC パワステフルード(http://www.bardahl-shop.net/?pid=11134861)を1本添加しておく事をお勧めするっすわ。燃費向上はどうか分からねえっすけど、確実にポンプの摩耗を抑えてくれるっすよ。フラーレンっつーナノテクが摩耗にはイイんっすよ。 ベクCはね、今乗ってる後期型ベクBを買う時GTSと悩んだんっすよ。2.2LGTSのシルバーっすから、心、揺れちゃうよね。基本ベクBと同じエンジンレイアウトだし。。。で、滅多に出ないマッカチンのベクBを選んじゃったんっすけど、ね。マッカチンのベクBって、GTSより少ないっすから。 何気にチョイ自慢で締めちゃって、なんかごめんね。

yzf1002r
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 非常に具体的で分かりやすい解説で、本当に助かりました。 取説には単にオペル純正としかなく、多分デキシロン2と思ってはいたのですが、パワステフルードとしてはあまり販売していないようでしたので、悩んでおりました。 もうひとつ確認ですが、BARDAHLのSYNTHETIC パワステフルードは、添加剤ではなくフルードそのものですよね?すでに、注文しましたが(笑) 同じオペリストとして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

どうも、#1です。 PSフルードはね、ATFとバーダルを併用するとイイっすよ。 基本エンジン切った状態でPSフルード吸い取って規定量(よりチョイ多めに入れるのが俺の習慣っす)新しいATFを入れてね、エンジン掛けて右いっぱい→左いっぱいを前進→後退を2回やってエンジン切って、また規定量(やっぱりチョイ多めに入れるが俺の習慣っす)新しいATFを入れてまたエンジン掛けて。。。と都合3セットやるんっすよ。コレで100%フルードは入れ替わるっすね。エンジン切らないとエアが入ってメンドクセエ事になるっすよ。 で、俺の場合規定量よりチョイ多めに入れてもう1セット、都合4セットやるんっすよ。で、エンジン切ってせっかく新しいPSフルードが入ったのにタンクから抜いちゃってバーダルを注入するんっすよ。で、足りない分は新しいATFを少しずつ補充していくんっすわ。こうするとエンジンオイルで言うフラッシングが出来た状態に近くなるから機械にもホースにもイイんっすよ。 確かにバーダルのPSフルードは他の添加剤と比べてもタンク内での割合が大きいっすよね。だからフルードそのものっつっても構わないんっすけど。。。とにかく高いっすから。高くてフラッシング的に使うのが、もったいないから。。。 っつー事で販売単価の安いATFを1L持っていると気前良く使えるんっすよ。どうせ取っといてもATFが酸化しちゃうから、むしろ使い切る位で丁度イイんっすよ。 オペルはね、そろそろ再評価されてもいい頃だと思うっすよ。ワーゲンより癖がないしBMWのケツを煽る、でヨーロッパでは超スタンダードなんっすけど、ね。YANASEが雑に扱ってメルセデス買わせようと噛ませ犬にしているのが、いけないんだよね。

yzf1002r
質問者

お礼

こだわりの交換方法まで、教えていただきありがとうございます。 PSフルードは、明日配送されるとのことですので、早速チャレンジしてみます。

関連するQ&A

  • ポルシェ 911 C2turbo パワステフルード タンクの位置を教えて

     ステアリングを切ると、「オ~ン」という異音がするようになりました。普通に走っていても、時々クラッチに響くような低振動とかすかな低い音がします。  今事情があって、ショップへ持って行きたくありません。とりあえず、フルードを入れて当座をしのぎたいのですが、タンクの位置が定かではありません。たぶん、オイル給油口のそばにあるガスボンベの栓みたいな黄色い蓋のついたのがそうだと思うのですが、間違ってたら、大変なので専門の方に、教えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。  ここから愚痴です。  実は、この現象は初めてではありません。3年前に、一度発生したとき、ショップへ持って行くとパワステポンプがイカレてるとのことで、新品に交換しました。ところが、1年ほど前にも、また同じ状況に…。即ショップにクレームつけると、純正新品の値段でリビルト品を使われたことが判明。その時、新品に交換するように要求しました。ショップは、同意したはずなのですが、どうやらまたヤラレテしまったようです。  実際、これはパワステポンプの問題なのかどうかも今疑っています。  どこかでフルードが漏れているだけという可能性はないのでしょうか。  こちらのほうも教えていただける方がいらっしゃれば幸いです。 

  • ハンドル(パワステの調整?)を軽くしたい

    13年式マーク2IR-Vですが、 極端に重すぎるわけではないのですが、 長距離運転や(車庫入れ時など)に、 ハンドルが重く肩が痛くなってしまいます。 この車に乗り換えてから、 パワステフルード交換(購入時)と、 本日ディーラーにてトヨタ純正パワステフルード4リッター缶を購入し、 循環方式にて4リッター全量交換したのですが、 殆ど変わりありません。 (車検も先月通したばかりです。) ターボ車や車重があるので、 多少の重さはあるのかと思いますが、 ECUの設定やその他で、 パワステの調整などはできないのでしょうか? また、ワコーズのパワステフルード添加剤や軽ワザという添加剤も使用したことがありますが、 う~ん(゜_゜) という感じです。 以前もグロリアグランツーリスモのターボ車に乗っていましたが、 その際は、 ハンドルも軽くクルクル回せる感じでした。 (走行距離は18万キロくらい) 現在のマーク2IR-Vは17万キロくらいですが、 パワステフルード漏れ異音等はありません。 中古車屋さんで、同じIR-Vを試運転はしてませんが 停車時でエンジンをかけさせて頂きステアリングフィーリングを確認すると、 私の同じIR-Vより軽く感じます。 タイヤもインチアップしているわけでもなく、 至ってノーマルの純正です。 「パワステ 重い」 というキーワードで検索すると、 他車種の方でも結構ハンドルの重さに悩んでいる方が多いように思いますが、 何か改善策、 もしくは調整方法がありましたら、 何卒、ご教授お願い申し上げます。 P・S 唯一調整したといえば、 アライメント調整はして頂きました。 (ハンドルが軽いほうがいいです。と伝えて) 多少ずれていましたが大幅なズレはなくトーインでもトーアウトでもなく、 前輪はまっすぐにして頂きました。 後輪は多少トーイン気味でした。 が、 あまり大差はありませんでした。 前輪をトーアウトにして頂けばもう少し軽くなるのでしょうか? また、トーアウトにした場合、 何かデメリットや不具合はあるのでしょうか? 何か改善策等がありましたら、 何卒、ご教授お願い申し上げます。

  • パワステオイルの交換方法

    以前、間違ってブレーキオイルと記載してしまいましたが、パワステオイルの交換方法を聞きたかったのです。間違って投稿してしまいましたが、非常に有効な回答がきて勉強になりました。 本日3、4件のカー用品店を回ってきたのですが、トヨタ純正のパワステオイルは売っていませんでした。 やはり、ディーラーに行かなければなさそうです。 当方アリスト147に乗っているのですが、パワステオイルの交換を考えています。 ディーラーに持っていくというのも一つの方法ですが、自分の車ですし、少しでも理解を深めようとおもい自分で交換したいとおもっています。まだまだ勉強中ですが、交換の際注意する点はありますか。 また、パワステオイルのタンクにはオイルを抜くためのドレンプラグのようなものがついているのでしょうか。 回答できる方だけ参加してください。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

    4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。

  • パワステオイル交換はATFで大丈夫??(トヨタ車)

    トヨタオーパに乗ってます。パワステオイルが濁っているので交換しようかと思っていますが、交換油はATFでいいのでしょうか? 今は純正のブルード(半透明色)が入っており、指定もトヨタ純正ブルードです。しかしリザーバータンクの蓋には英語でデキシロンタイプATFと記載されてます。 交換することで弊害があれば教えてください。

  • 油圧クラッチフルード変色

    2007年車、新車購入4100キロの大型ネイキッドです。(3ヵ月使用) 油圧クラッチなんですが、フロントブレーキフルードと比べても明らかに茶褐色に変色してきました(透明感はあります)。ブレーキ側は購入時のままです。 フルードが変色するのは、湿気or熱のどちらかだったような知識ですが、実際のところどちらでしょう。霧雨程度の中の走行が少しあるのと、洗車で水がかかった程度です。アパートなので屋根無、純正のカバーをかけて保管しています(但し2階のベランダで半分くらいは隠れますが雨は吹き込みます)。晴れていれば通勤に使用しますし、休日乗らなくてもカバーを外してカバー内の湿気を飛ばすようにしています。油圧クラッチ車は2台目です(他メーカー)。何度かフルード交換も経験ありですが、ブレーキとクラッチのフルードの見た目の色の違いに気が付いたのは初めてです。(15年以上乗っています)  休みの日に購入バイク店へ持っていき相談するつもりですが予備知識としてご教授をお願します。 

  • クラッチフルードの交換・エア抜き

    ユーノスロードスター(NA8C)のクラッチフルードの交換をやっているのですが、ワンウェイバルブを付けてブリーダスクリューを緩め、クラッチペダルを何度か踏んだところで古いフルードが若干出てきたのですが、それ以来クラッチペダルがスカスカになりフルードも出てこなくなりました。ブリーダスクリューへのホースの取付が甘かったのか、そこから空気を吸ってしまったのかと思い、ブリーダスクリューを開け閉めしながら注射器で吸ったのですが、フルードが僅かに出てくる程度までであまり手応えがありません。ワンウェイバルブが悪いのかと思い、注射器を直接ホースに繋いで同様にやってみましたが、あまり変化がありません。 ブリーダスクリューは緩め過ぎないようにしているつもりで、45度ほど緩めて作業しています。まだ、マスター・レリーズシリンダー周りにフルード漏れ等は無いようなので、原因が分からずに困っています。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 主に油脂類の交換

    車の定期交換すべきもので、ディーラーとカーショップの使い分けについてお聞きしたいです。ATFとクーラント(スーパーLLC)はディーラーでやろうと思っているのですが、純正でなくてもいいものや、そんなに技術がなくてもいいものはカーショップでやりたいなというのが本音です。車大切にされている方それぞれどちらで交換されてますか? (1)ブレーキフルード  (2)パワステオイル   (3)プラグ (4)ブレーキパッド   (5)ファン・パワステ・エアコンベルト またプラグは白金かイリジウムタフ(どちらも10万キロ)に変えようと思うのですが、どちらがお勧めですか?

  • ブレーキフルードによる塗装の剥離の補修について

    店舗名は明かせませんが、最近、安さに釣られて量販店でブレーキフルードの交換を行いました。 そこは車検も通す事が出来る指定工場だったので安心していましが、作業を見ていると、養生無、フルード補給器は、まるでバケツから コップで水をすくった様な感じで水滴を滴らし、手も濡れています。 (吸湿性を承知の上で塗装をを痛めないために水洗いでもしたのかな?と思いました。まさか、その水滴がフルードとは…) フルードの交換順序も系統別やマスターシリンダーから遠い場所からではなく時計回りだったりと、かなり怪しく感じられました。 交換後にフルードの付いた手で触られた可能性のあるフロント周りを洗浄し、エンジンルーム内の濡れていたしたケーブル類を 水拭きしましたが、10日後くらい後に洗車していると、洗ってなかったリア側の塗装に小さな膨れが発生してました。 (ブリーダーを外す時にフルードが飛散したようです) まさかと思いエンジンルームのマスターシリンダー周りを確認すると、作業時に零された水滴(フルード)でシャーシ部分の焼付塗装が 侵されてボロボロに成っています。 修理工場で見てもらうと、これを綺麗に直すにはエンジンを下ろさないと無理と言われ、諦めて交換した量販店で再塗装と 成りましたが、上から見える部分だけの塗装で下周りから見るとフルードの浸潤が足回りのブッシュの取り付け部にまで及んでおり、 塗装の剥げた部分は数日で錆が浮いています。 量販店ではブッシュの辺りの部品を外して傷んだ部分を削り再塗装したいと言う事ですがアライメントの狂いや錆などを防げるでしょうか? 前回の塗装方法はブレーキクリーナーで拭き取り、1液性ウレタン塗料を吹いて、生乾きの状態でボディ色のペイントで 塗装しているようです。 (車を預けて5時間程度で塗り終わったらしく、溶剤の臭いがきつくベルトや樹脂パーツに悪影響が出そうで不安です) 私としては、フルードを水洗いもしないで大丈夫なのかと言う事と、下処理の怪しい状態で生乾き塗料の上にボディ色を 乗せているのでは直に剥がれるのではと心配しています。 (元々、店で売られている補修用の物は適切な作業をしても耐候性が低そうです) 修理工場で塗装のプロに頼めば確かなのでしょうが、費用対効果の面で現実的でありません。 素人塗装(塗装のプロは居ないとの事)で耐候性の怪しい塗装をするより、十分な水洗いの後にノックスドールの 水置換浸透タイプを吹き付けた上で防錆アンダーコートを施した方が部品を外して痛める心配もないのではと考えています。 塗装関係に詳しい方、どうか御意見を宜しくお願いします。

  • 汎用CVTオイルについて

    当方ダイハツエグゼ25年式のCVTフルードを2万Km程で交換予定していますが、ダイハツ純正は高価なので国産汎用CVTフルードを使用したいのですが、何方か汎用CVTフルードを交換された方はおられますか。 また、ダイハツ車の供給元売メーカーはコスモ石油等と思われますので、コスモRIOのCVTフルードなら使えるとおもいますが、詳しい方宜しくお願い申し上げます。