- ベストアンサー
- 暇なときにでも
パワステオイルの交換方法
以前、間違ってブレーキオイルと記載してしまいましたが、パワステオイルの交換方法を聞きたかったのです。間違って投稿してしまいましたが、非常に有効な回答がきて勉強になりました。 本日3、4件のカー用品店を回ってきたのですが、トヨタ純正のパワステオイルは売っていませんでした。 やはり、ディーラーに行かなければなさそうです。 当方アリスト147に乗っているのですが、パワステオイルの交換を考えています。 ディーラーに持っていくというのも一つの方法ですが、自分の車ですし、少しでも理解を深めようとおもい自分で交換したいとおもっています。まだまだ勉強中ですが、交換の際注意する点はありますか。 また、パワステオイルのタンクにはオイルを抜くためのドレンプラグのようなものがついているのでしょうか。 回答できる方だけ参加してください。 よろしくお願いいたします。
- hitoto40
- お礼率22% (24/109)
- 回答数6
- 閲覧数2482
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

簡単なやり方 PSのリザーバのPSFをスポイト(ホームセンターの塗装資材や油脂類のコーナにあると思う)で吸い出し、新油を入れエンジンをかけてハンドルを左右にロックトゥロック(いっぱい)まで切る。何回か繰り返す。 また吸い出して・・・を繰り返す。 1リットルやれば気休めぐらいには換わります。 コーヒーカップにコーヒー入れて、もう1個のカップに水を入れます。 ストローかスプーンでコーヒーを一杯ずつ汲み出しては水を補充 水が無くなるまで繰り返してどれぐらい換わるかな? 上記のやり方はこんな感じ。 難しいやり方 PSのリザーバのPSFをスポイトで出来るだけ抜く サイドから出ているホースを抜きPETボトル(2Lぐらい)にホースを入れる。短い場合はビニールホースでつなぐ リザーバのホースが付いていたパイプにビニールホースをつなぎクリップなどで潰して漏れ止めをする。 PSリザーバに新油を入れ漏れのないことを確認した後、エンジンをかけ、ハンドルを切る。 PETボトルに廃油が排出され、リザーバのPSFが無くなるので継ぎ足す。(二人で作業すると良い) 100CCほど残して止めます。 元に戻し、COLDのMAXまでPSFを入れ漏れ確認後エンジンをかけゆっくり目にハンドルを切り、リザーバ内に泡が出ないことを確認 試験走行します。 10分ほど走った後、HOTのMAXでPSFを確認 以上で終わりです。 難しい方法では80-90%入れ替わりますが、PSFの量(取説の最後の方に油量が書いてあります)をよく確認してそれ以上のPSFを確保することです。 フルードと呼ばれる物(ブレーキ、クラッチ、パワステ)は吸湿性があって、水に弱い(性能が落ちる)ので注意 本屋に行けば整備のための本(オートメカニックのがお奨め)が出ていますので買って勉強してください。 それでも分からなければ、下記URLで質問してください。MLに参加しています。
関連するQ&A
- パワステオイルの交換の可否
平成24年式のトヨタ・ヴィッツに乗っている者です。 行きつけのGS(セルフ)でよくオイル交換などの営業トークを受けます。 いつもは、私のクルマは購入したディーラーの6か月毎の定期点検とエンジンオイルなどの交換がセットになっている「安心パック」に入っている旨答えているのですが、近頃は顔を覚えられたのか「ディーラーではパワステオイルまでは見てくれないでしょうから、ウチでやりますからどうぞ」なでとあれやこれやと言ってきます。 先日、ディーラーから1年点検のお知らせが来たので、点検の予約の折にパワステオイルの件を質問してみたところ、「パワステオイルはエンジンオイルと違って、汚れても機能が落ちるものではないので減った場合は補充しますが交換はしません。」との返事でした。 実際のところ、パワステオイルの交換の必要の可否はいかがでしょうか。
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- gootc
- ベストアンサー率0% (0/5)
何年式の車両で、如何ほどの走行距離になるのでしょうか? 基本的に、10年/10万km 以内であれば、交換の必要は全くありません。 パワステオイル交換により操舵フィーリング・・・・といった宣伝文句を見たことがありますが、まゆつばものです。100%否定はしませんが、寄与度はかなり低いものです。 むしろ、メカ部の再調整(ラックサポート部)や、交換(タイロッドASSY等)の方が、はるかに効果的です。 また、オイルの汚れがひどいのであれば、パワステポンプのオーバーホールも必要です。
- 回答No.5
- shuex
- ベストアンサー率43% (164/377)
カーショップやホームセンターに売ってあるのは300mlくらいの 補充用のものが多いですね。 ディーラーに行けば4リットル缶で売ってもらえます。 適当な空き缶を持っていけば量り売りしてくれるかもしれません。 全量で0.8リットルくらいですから1リットルあればいいと思います。 リザーブタンクから吸い出してエンジンかけて・・・を繰り返す方法なら フルードの色が綺麗になるまでやればもっと要りますね。 …純正フルードじゃなくてもリザーブタンクのところに 「純正が手に入らなければ DEXRON を使え」みたいなことが 英語で書いてありません? 書いてあればDEXRON規格のATFでも代用可能です。
- 回答No.3
- tamacchi
- ベストアンサー率16% (135/816)
まずパワステオイルの交換が必要なほど古い年式なんでしょうか? 普通、パワステオイルは不足分を補充はしても交換事態はしないものです。 エンジンオイル、ATF等は定期交換が必要ですが。 どうしてもやりたいのでしたらエア抜き方法を間違えないように。 自信が無いならやらないほうが無難ですよ。
- 回答No.2
- tomamato
- ベストアンサー率19% (17/87)
ドレンは無いと思います。純正オイルはジェームスでは無いでしょうか?一応トヨタ直系の店ですし。で、一番簡単にできる方法です。まずスポイトなどで古いオイルを出来るだけ頑張って抜きます。そして空のまま蓋をして(蓋をしないと吹き出てきます)エンジンを始動させてからその状態で何度か左右にハンドルを回します。するとタンクに古いオイルがたまってくるので、ある程度やって出て来なくなったらそれを抜いてそこに新しいオイルを入れてまた左右に何度もハンドルを回します。ある程度回したらタンクのオイルが減って居ると思うので足してください。それを減らなく成るまで繰り返せば良いですよ。
質問者からのお礼
ジェームスがトヨタ直系の店とは知りませんでした。 今度探しに行ってみます。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- ma-kun4747
- ベストアンサー率25% (7/27)
パワステのタンクには ドレンプラグはありません! したがって、ホースを抜く時に ビニール袋を用意します。 抜き終わった後オイルを入れてエア抜きをします。 エア抜きの方法は エンジンをかけてハンドルを左右に何回も回します。 タンク内をみて 泡がなくなれば エア抜き完了です。
質問者からのお礼
ドレンプラグはないんですね。 ホースの位置を確認してみます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- パワステオイル交換方法
車も古く、ハンドルもとても重いので、パワステオイルを交換しようと思っているのですが、リザーブタンクにつながる、2本のオイル通り道のうち、オイルが戻ってくるほうの1本を抜き、ペットボトルなどに劣化したオイルが流れるようにして、リザーブタンクに新しいオイルを流しながら、ハンドルを切っていく。このような方法で大丈夫なのですか?また、オイルホースは抜かず、リザーブタンクのオイルを、抜いてはハンドルを切り、また抜いてハンドルをきる・・・。この方法じゃだめなんでしょうか?教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- パワステオイルの交換について
パワステオイルの交換について 現在8万キロで多分交換したこと無いと思います、記録簿から確認できませんでした。 まだまだ乗りたいのでパワステオイルの交換を検討してますが、まず交換する必要が あるのか、ないのか。またある場合で交換に掛かる費用を教えてください。(目安) 車種はトヨタアリスト(8年式)です、現時点でパワステは正常で問題有りません。 交換する場合、ディーラーがいいのか、オートバックスなどが良いのかも教えてくだ さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- パワステオイル
現在スバルVAB-C型を所有しているものになります。年間35000km程走行しています。勿論、2~3ヶ月に1回オイル交換以外にも様々なメンテナンスでディーラーに足を運んでいます。さて、2月にオイル交換とタイヤ交換に言った時、パワステポンプのオイル漏れ(VAB-C型は油圧式)を指摘されました。とは言ったものの滲み程度みたいです。私自身過去にメーカー保証で2回ほどパワステのオイル漏れでゴムを交換してもらったことがあります。1度めはハンドルを切ると「ミャー」という音に異変を感じみてもらったところマフラーに滴り落ちるほどでした(メーカー保証で修理)。2度めは今回と同じ滲み程度のため念のためゴムパッキン?の交換(メーカー保証で修理)でした。今回3度めになります。 ①パワステからの滲みでおそらく、ゴムパッキン?を交換することになりますが、今回メーカー保証がきかないためいくらになるでしょうか? ②やはり、水平対向はパワステオイル含むオイル関連の漏れは今でも多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 緊急、、ブレーキオイルの交換に失敗した
トヨタ車エンジンは2AZ-FE型ですです。 ブレーキキャリパーの所から通常のブレーキオイルの交換をしました。....正常に終了 その後ABSユニットの所にオイル排出口が付いているためここにホースを付け、キャリパーの所と同様にオイルの交換をして見ました。ブレーキぺタルを踏むと汚れたオイルとともに気泡がでて来ました、しばらくするとペタルがスカスカになってしまい中止ました。 この時点でオイルタンク内にオイル残量があります。 ABSユニットの所もエンジンを止めた状態、エンジンキーは抜いた状態で作業しました。 現在ブレーキは全く効かない状態です。これでは整備工場行くことも出来ません。 ABSユニットの所にあるネジを外しオイルを入れるとか、 応急的に少しでもブレーキが利くようにする方法はないでしょうか、 自分で出来る方法があれば教えて下さい。 この状態はトヨタデラーに行かなくても。車検をしてくれるカー用品店のブレーキオイルの交換で直りますか、
- ベストアンサー
- 国産車
- ブレーキオイルについて。
ブレーキオイルについて教えてください。 前のオーナーがブレーキホース交換などの作業をされてるので今回、ブレーキオイルだけを交換しようと思うのですが。 作業はディーラーのほうがいいのでしょうか?あるいはカー用品店ででも構わないのでしょうか? ディーラーは以前、別件で予約に結構、時間がかかった記憶があるので。 出来ましたら如何ほどかかるものなのでしょうか? やはりディーラーとカー用品店では金額に差はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- オイル交換はディーラー、それともカー用品店?
自動車のオイル交換ですが、 ディーラーとカー用品店、どちらがいいのでしょうか? ディーラーは高い。(8000円から9000円と言われました。) カー用品店は、選べる。(ただ、色々な変な情報があり(例えば、アルバイトや素人が交換しているとか・・。)不安です。) ※今までは、スタンドで交換してもらっていましたが、セルフ化して、オイル交換が無くなってしまいました。 どちらがお勧めでしょうか? ※車は、トヨタ・エミーナ(ディーゼル)です。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- オイル交換時期
皆さんはどれぐらいのペースでオイル交換をされていますか?? 3000キロ毎?5000キロ毎?半年に一度ですか? 私は月1000キロちょいペースで乗っています。 買ってまもないのですが、まだ一度も変えてないので気になってます。 ディーラーに聞くと5000キロ毎か半年後とで大丈夫ですよと言われるのですが。大事に乗りたい私としては3000キロ毎かなと思うのですが。こまめに変えても、変えなくても車を乗り続けるのに対して5年後7年後...変わりはないのでしょうか? それだけいいオイルをトヨタは使っていると言うことなのでしょうか? また、カー用品店で交換してもらうとしたら、オイルメニューがたくさんあるのですがさっぱりわからないのですが。どれがいいのでしょうか?添加剤は意味あるのでしょうか?いれたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ディーラーでのエンジンオイル交換について
トヨタのクラウンマジェスタですが4000キロ走行したのでエンジンオイルを交換しようと思ってます。 以前所有していた車(アリスト)はガソリンスタンドやカー用品店で約1万くらいのもので交換していましたが、今回はトヨタディーラーに任せようと思い依頼したところ、うちのオイル交換は普通乗用車の場合一律3000円と言われました。 私的にはディーラーなら15000円くらいはかかってしまうだろうと思っていたのでとてもありがたい話ですが、 マジェスタに3000円程度の安いオイルを使用して大丈夫何でしょうか!? 昔から世話になっているディーラーなので『そんな安物で大丈夫?』とは聞きづらく もともとそのディーラーはマジェスタ取扱店ではないので担当者自体も知識もなさそうで適当返事で『大丈夫ですよ』と返ってきそうで直接聞いてもいまいち信用できません。 一回だけ試しに交換依頼しようとも思いますが、悪いオイルと良いオイルの走りの影響の比較なんて私にはできませんし、一回でも悪いものを使うと故障の原因になってしまうのではないかと不安です。 やはりお金をかけてガソリンスタンドやカー用品店のオイルを使うべきなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- オイル交換?について。
ちょっと前にディーラーでオイル交換をして頂きました。 5Wー30です。 でも、走っててなんか、加速が悪いのか?重っくるしい感じがします。 こんな感じがする場合は、交換したオイルが合わないのでしょうか? ディーラーとはまだ、付き合いが浅いのでオイル交換も普段はカー用品店でしてました。 それで、今度、フィルター交換もするので、数値のアドバイスを頂ければと思います。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
とてもわかりやすい解説ありがとうございました。 素人ですが、このように少しずつ自分のものにしていこうとおもいます。 ありがとうございました。