ブレーキメンテナンス後のフィーリングはどう変化する?

このQ&Aのポイント
  • ブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングはどのように変化するのでしょうか?
  • ブレーキのフィーリングにはどのような変化が起きるのか、ブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換の影響を知りたいです。
  • ブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換によるブレーキのフィーリングの変化について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。

  • powln
  • お礼率91% (197/215)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.10

キャリパーO/H後に踏み代が深くなる理由。 他の方が書かれているように、初期馴染み が原因です。 先に書いたように組み込む際に使用するグリスで差が出る と。 純正・社外のキット付属のグリスを使用すると、O/H直後は大概踏み代が深くなります。 キャリパーのシール(断面が四角くて輪になっているヤツ)が、ブレーキフルード漏れしないようシールの役目をしているのと同時に、ブレーキを踏んでパット側に出たキャリパーピストンをブレーキを放したらキャリパー側へ戻す役目もしています。 馴染んでいない間は、この戻りの量が多く 踏み代が深い と感じられるんです。 じゃ 何で馴染んでいない間は戻りが多いんだ?となりますよね。 キャリパーを組む際使われる(シールに塗布する)グリスが、粘りっ気のある固いグリスな為 キャリパーピストンが出入りする際、ピストンとシール間の摩擦が大きく滑り難い為シールがよじられます。 よじられたシールが元の形に戻る=ピストンの戻り量。 (ドラムブレーキに使われる自動調整みたいな仕組み) 使用過程でピストンが少しずつ滑り動いて馴染んでいけば この戻り(よじられる)量が少なくなり、ブレーキの踏み代も元に戻る。 キャリパーを組む際、柔らかい(滑りのよい)グリスを使えば、O/H直後に踏み代が深くなる事はありません。 ps:真っ向逆回答もありましたが、経験してるか否か で回答が違うんでしょうね。

powln
質問者

お礼

かなり納得できたと同時に勉強にもなりました。 詳しい解説ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.11

ANo.7です。「踏み代は多くなり遊びが多くなったように感じます。時間とともに元に戻ります。」とありますが、原理や理由をご存知でしょうか? 原理は判りませんが幾度となくキャリパーのオーバーホールやアッセンブリの交換をしましたが、どの車も踏み心地がソフトでよい感じになりますが踏み代は多くなり遊びが多くなったように感じました。シリンダとピストンが専用グリスで十分に塗布されて動きがスムーズな為だと思います。時間の経たものはグリス分は無くなり、シールより外側の気密性悪いものは腐食している物も有ります。またホイールシリンダを同じようにオーバーホールした時には踏み代が多くなる感じは有りません。マスターシリンダピストン径に対するホイールシリンダピストン径の面積とキャリパーのピストン径の面積の違いもマスターシリンダの動き(ペダルの動き)に影響していると思います。(パスカルの原理)

powln
質問者

お礼

「幾度となくキャリパーのオーバーホールや アッセンブリの交換をしました」とあることから、 経験豊富なようで、非常に説得力があります。 ありがとうございました。

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.9

合わせてブレーキパッド、ローターの整備もしているならライニングとローターの当りが付くまではフィーリングが悪いですよ。 暫く乗っても改善しなければ再度点検してください。

powln
質問者

お礼

ブレーキパッドやローターは、今回は交換していません(以前、交換したため)。 ありがとうございました。

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.8

キャリパーに特別不具合がなければ何も変化はないはずです。 ホースも同様です。 リフレッシュ以外の効果はありません。

powln
質問者

お礼

変化なしなんですね。 ありがとうございました。

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.7

ブレーキキャリパーのオーバーホールをするとブレーキの踏み心地がソフトに良い感じになります。踏み代は多くなり遊びが多くなったように感じます。時間とともに元に戻ります。昔のブレーキホースの場合はホースが踏んだときに膨らむ物もありましたが、今の物は交換してもフィーリングは変わらないと思います。

powln
質問者

お礼

「踏み代は多くなり遊びが多くなったように感じます。時間とともに 元に戻ります。」とありますが、原理や理由をご存知でしょうか? ご存知でしたら、説明していただけると嬉しいです。 と言いますのも、実は、ブレーキペタルの踏み代が 多くなった気がしまして。 ありがとうございました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.6

不具合を感じていない場合に純正品でオーバーホールしても何も変りません、初期なじみとかも関係ないし、エアーを噛んでいなかった場合はフルード交換しても変るはずがありません。 変るとしたら気持ち的に変るだけだと思います。

powln
質問者

お礼

何も変わらないんですね。 ありがとうございました。

noname#214454
noname#214454
回答No.5

キャリパーのOHを実施した場合、動きに馴染みが出るまで多少時間がかかります。 何となく踏み応えが無い感じになることがあります。1週間くらい乗れば回復します。 一方、ブレーキホースのみ、パットの交換(純正パット)では変化はありません。

powln
質問者

お礼

踏み応えが無いというのは、ブレーキペタルの踏み込みが 深くなると考えることもできそうですね。 ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

>このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 質問文を拝見する限りでは 現状、違法行為ですので この場のご利用規約により ご質問にお応えすることが出来ません。 極めて明確に違法行為ですので 関連諸法をご参照下さい。

powln
質問者

お礼

自分の車なら違法ではなかった気がするのですが。

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

単純にキャリパーのO/Hと言われても、O/Hの仕方や塗付したグリスの種類によって、組み付け直後のフィーリングに差が出ます。 (組み付け後数日間、ブレーキペタルの踏み込みが深い など) ブレーキの効き方は、O/Hする前 ブーキの引き摺りを起こしていないのなら変化無し。 ブレーキホースの交換は、多少変化があるハズです。 が! >ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキのフィーリングの変化は考えず これ↑抜きでは・・・ねぇ ^^; むしろ ブレーキフルードのみ交換でのフィーリングの変化 なら分かりますが。

powln
質問者

お礼

実は、ブレーキペタルの踏み込みが深くなった気がしまして。 O/Hによってブレーキペタルの踏み込みが深くなるなら、 エア抜きではなく、O/Hが原因っぽいですね。 ただ、原理的には、なぜ、O/Hによってブレーキペタルの 踏み込みが深くなるかは分かりませんが。 ありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

何かの不具合があって修理のためのO/Hならともかく、ブーツなどの交換のためのO/Hでなら、変化はないです。 あると言っても、すごく微妙な違いですから、気がつかないと思います。 ブレーキホースをメッシュに替えたときや、パッドの性格を替えたときには感じますが、全てを純正品に替えても変化はないです。

powln
質問者

お礼

変化があっても、一般人には気付かない程度なんですね。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

この様なメンテナンスを行った場合、ブレーキの効き具合の向上と、ブレーキフィーリングの向上があると思います。 具体的には、今までより少ない踏力で済むとか、それに伴い制動距離が短くなったとか、パニックブレーキング時にストンピングパワーが確実に伝わるとか。 ブレーキの引きずりが無くなるので、燃費向上の一端に関与する場合があります。 ただし、新車時の性能に戻ったと言う事で、基本性能以上にはなりません。(ブレーキパッドを社外品の良く効く物に交換すれば、多少は変化します)

powln
質問者

お礼

効き具合やフィーリングの向上はあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスターへブレーキオイルを継ぎ足す作業

    マスターの中には一定のフルードが入っています。 ブレーキフルードを継ぎ足す作業のみであればエア抜き作業は不要でしょうか? ブレーキフルードを交換したり完全になくなっている状態で継ぎ足す場合には エア抜き作業が必要になるという理解で合っていますでしょうか? 他にパッド交換時には基本エア抜き作業は不要で、 ブレーキフルード関連のホースを外さない限りは必要ないという理解で正しいでしょうか? キャリパーを外した状態でブレーキを握ったり踏んでしまったら エア抜き作業は必要になりますか? よろしくお願い致します。

  • ブレーキフルードの濁り

    ブレーキフルードの濁り TOKICO製6ピストンのブレーキキャリパーを分解し、清掃及びシールの交換を行い、新たにブレーキフルードを入れましたが、エア抜きの工程でブリードバルブから出てくるフルードが黒く濁ったものが出てきます。 キャリパーを分解した段階で古いフルードは全て排出されている筈なのですが…仮にホースの途中に残っていたとしても茶色ならまだ分かるのですが。 気になったので再度キャリパーを分解清掃しフルードを入れましたが、やはり黒く濁ったフルードが出てきます。これが原因かは分かりませんが、ブレーキのタッチも甘くレバーがグリップに届くくらい握れてしまいます。非常に困っております。

  • ディスクブレーキのエア抜きとシムについて

    ディスクブレーキでキャリパー本体を外してパッドを交換しただけではエア抜き作業は必要ないのでしょうか?エア抜き作業が必要になるのはブレーキホースとフルードを交換した際に必要になるのですか? キャリパーのセンター出しにシムで調整したりするとあるのですが、 シムとはワッシャーを入れて調整することを言うのでしょうか? よろしくお願い致します

  • ブレーキフルード交換

    日産NV200なんですが、ブレーキフルードを交換しようと思っていますが、お願いします。 質問内容は、4輪の交換する順番と、MT車なんですがブレーキオイルとクラッチオのオイルが同じかどうかです、たまにブレーキオイルをクラッチでも利用している車があると聞きますのでNV200はどうですか?その場合は4輪のキャリパーの処理が終わってからクラッチのところにホース(エア抜きホース)をつけるのでしょうか?あと、バイクではエア抜きをしたことがあるのですがその時は一旦全てのオイルを抜いてから新たにオイルを入れたのですが、調べてみると絶対にマスターシリンダーからはオイルを切らせてはならないとありましたが、古いオイルのところ(マスターシリンダー)に新しいDOT4のオイルを入れると古いのと新しいのが混ざらないのでしょうか?たとえば紅茶が入っているカップの中にコーヒーを入れると混ざると思うのですがブレーキフルードは2層になるのでしょうか?

  • ブレーキのメンテナンス

    ブレーキのメンテナンスについて質問です。 当方、素人なので、どの程度が必要がわかりません。 消耗したブレーキパッドの交換に合わせて プロに依頼しようかと考えているのですが、 コスト面で難儀しております。 ディスクやフルードやホース交換とかキャリパーの分解清掃、 みたいな本格的な整備はまだ先でいいのでしょうか? 車種は03R1で距離は18,000k、待ち乗りとツーリング主体で レースなどのシビアな運転はしておりません。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのエアー抜き

    ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??

  • ブレーキのメンテナンス

    ディスクブレーキのブレーキパッドの交換をしようと思い、ブレーキパッドの交換方法を十分に調べ、交換に関しては準備万端の状態なのですが、疑問点があります。 パッド交換のサイトを見ると、「ついでにブレーキクリーナーで掃除もしといた方が良いですよ」というのをよく見ますが、具体的にどのように掃除をすれば良いのですか? ブレーキ掃除を詳しく解説してる(キャリパーのO/Hして掃除してるサイトはありますが、自分の場合は技術的にキャリパーのO/Hまでは無理なので)サイトがなく困ってます。 例えば、ブレーキクリーナーをかけるべき場所と駄目な場所が分かりませし、他にもブレーキ掃除の注意点などがあれば教えて頂けると助かります。 また、キャリパーのスライドピンとシム以外にブレーキグリスを塗った方が良い場所はありますか? それと最後に、ブレーキ関係の部品で交換すると性能が上がる部品(例えば、ブレーキホースをステンメッシュに)や、消耗品のため交換した方が良い部品があれば教えて頂けると助かります。車検が2ヵ月後なので、その時に、ついでに交換してもらおうかなーと考えてまして。その時に、ディーラーで聞けば良いのですが、知っておけば、予算と照らし合わせて、前もって交換するかどうか決めておけますので。

  • バイクのエア抜きについて質問します。

    バイクのエア抜きについて質問します。 400ccネイキッドのダブルディスクの車体に乗っています。 ブレーキホースに穴があいて交換を試みました。そこでもちろんのこと、ブレーキホースから全てフルードを抜きました。 エア抜きの方法はネットを通してわかりましたが、いったいあの繰り返しの作業を何回程すれば片側終わるのでしょうか? エア抜きで繰り返しと言えば大抵わかるとおもいますが、固くなるまでというんですが数百回程やったんではないか?というくらいやったんですが、ブレーキを握っても固くはなりませんでした。 一応フルードはキャリパーあたりから漏れる程度までできました(片方)。それでもブレーキは固くなることはなくMAXまで握れるほどです。

  • ブレーキ関連

    バイクのセパハンをバーハンに交換しました。 その際ブレーキホースも交換しまして、フルードも交換しました。 エア抜きもちゃんとやったつもりで、違和感なく効いています。 が、なにせ初めてやったのでちょっと心配で・・・。 乗ってるうちにきかなくなってくることってあるのでしょうか? もうひとつ、ハンドルバーの長さの関係で、ブレーキフルードのリザーバタンクがかなり斜めになってしまったのですが、支障あるでしょうか? いろいろすみませんが、よろしくお願いします。