• 締切済み

後期高齢者ですが生涯現役を目指したい。

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>何か良い方法は無いでしょうか。 とりあえず、テントとシュラフを購入して、 東北の被災地にボランティアに行けばよろしいのでは。 生涯現役=金を稼がなければならない。というわけではないでしょうし。

noname#135505
質問者

お礼

narara2008さん 今晩は。 早速のご回答有難う御座いました。 仰る通りなんですが、東北被災地のボランティアも残念ながら、高齢者は無理なようです。家族からも笑われる始末です。初めての質問でこんなに早く回答を得られるなんて、感謝感謝。

関連するQ&A

  • 生涯現役とは?

    16歳から仕事をしています。 まだまだこれから現役だねとよく言われます。 既に13年間社会人を経験していて今年で30歳、個人的にもこれからで生涯現役という気持ちはありつつも、果たしていつまでが現役なのか? 人それぞれだとは思いますが、皆さんのお考えを教えてください。

  • 【生涯現役社会】今日の国会で日本は今後、生涯現役社

    【生涯現役社会】今日の国会で日本は今後、生涯現役社会を目指すと発表されました。 生涯現役で出来る仕事って何がありますか?

  • 生涯現役

    生涯現役 一部の宗教家、政治家、医者などが見受けられるけど みんなが、働きたいと思えば応えてくれる社会が良いよね 定年退職、くびで失職、病気もね・・ どんな事をすればそうなって行くと思いますか? それはどんな仕事なのかな? 教えて下さい、お願いします

  • 後期高齢者医療制度

    後期高齢者医療の保険料負担は 国(公費・税金)5割 現役世代 4割 後期高齢者本人 1割  です。 やい、ジジイ、ババア、たった1割の保険料くらい文句言わずに払えよ! どこまで甘えるんだ! 賛同者を求む。

  • 生涯現役

    僕の周りは高齢の現役職人さんが居ます。 最高齢は、94歳で仕事をして居ます。 しかも一人で、工場を営業しています。 零細企業なので後継者が居ません。 素晴らしい技術を後世に残せません。 弱い者は生きて行くのがシンドイデス。 高齢化社会の中 第二の職業就職を皆考えていると思います。 一から勉強(修行)して職人や起業し 個人経営や集団起業するとしたら どのような職業を考えますか 今までのキャリアを活かして働くか それとも 全く新しい仕事を目指すのか お聞かせ頂ければ幸いです。 94歳の職人さんは ボケない為に仕事をしているだから 工賃は出せるだけでイイよ 体の動くうちは出来る事ならヤルからね と 優しい言葉を何時もくれます。

  • 後期高齢者

    先日私の祖母が転んで大腿骨を骨折しました。 祖母とは同居をしていますが、 世帯は別になっております。 以前は私の社会保険に加入したいましたが 例の後期高齢者保険に移動しましたが、扶養には はいっているはずです。 以下現状です。 豊島区在住。93歳。 怪我をする前は要介護状態区分は要支援2. 入院中で要手術。 ベッドの空きがないため個室(1日+10500円) 治療費は私が負担します。 回復度にもよりますが、怪我以前の様には歩けない。 質問としまして 1.私の年末調整での医療費控除は受けられるのか? 2.介護認定などの申請をしなおす必要があるか? 3.介護保険や後期高齢者医療等の制度を利用して   現在、これからの、負担を軽減できるのか? です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 後期高齢者医療の是正に伴う増税について。

    後期高齢者医療は医療のかかるお年寄りにももう少し多くの保険料を負担してもらう制度でしたが、それをやめるということです。もちろん、徴収の方法や徴収率に問題はあったとは言え、若い世代は収入の少ない人も多く、一方でお年寄り世代の中にはたくさんの貯蓄をしてかなりの年金をもらっている方も存在するはずです。まして、個人的にはお年寄りはかなり医療費を使っているのですから、もう少しは払って欲しいというのが願いです。 もちろん、元に戻しても現役世代の負担は増やさないという民主党の話だったように思いますが、今日、TVで見たところ、税金を投入して、現役世代の負担を増やさないようにするそうです。 そか!良かった!って思ったのですが、疑問が沸いてきました。 税金?それって増税ってことでしょうか?後期高齢者医療を元に戻すということは、結局、増税がセットになっているような気がするのですが、そういう話、もしくは噂でもいいです。ご存知の方は教えてもらえないでしょうか? また、増税しない場合、国債でやるわけないのですから、いったいどーするのでしょうか?こちらもお答えいただくとありがたいです。

  • 後期高齢者医療の現役並所得の世帯年収の意味

    この4月から後期高齢者医療制度が始まりますが、 現役並の収入の人は医者にかかったとき3割り負担と聞きました。 独身女性の友人から質問されたのですが、彼女は75才以上の 両親と同居しています。もしご両親の課税所得が145万円以上 ある場合、世帯収入(年収)が520万円以上の(世帯に二人以上75才)場合は3割負担となりますが、このときの世帯年収の中には友人の年収を含んでの意味でしょうか。それともご両親の年収だけのことでしょうか。大きな負担のことなのではっきりとしたことを教えてあげたいのでよろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療保険に関して

    今年の四月から後期高齢者医療保険(名前あってますか?)できますよね? 各都道府県のHPを見ても被保険者の負担は今までどおり1割(もしくは3割)ってのしか載ってないんですが医療報酬は変わるんですかね?  病院で今のうちに検査等したほうがいいですよって言われたとかって話を聞くのですが 別に被保険者としたら負担金が変わらないので四月以降でも言いと思うんですよね っでもしかしたら医療報酬が変わるからそう言われたのかなぁと思いまして ご存知の方いたらお願いいたします。

  • 後期高齢者医療制度見直し

    先程、舛添大臣が今後一年以上かけて後期高齢者医療制度を見直すというニュースがありました。 しかし、現在の後期高齢者医療制度の問題点が私自身よくわかっていません。 思いつく事といえば、「年金から保険料を天引き」「今まで子供の扶養に入っていた人も保険料を徴収される」くらいですが他に問題点があれば教えて下さい。 また、高齢化社会に伴い現状の医療保険制度ではいずれ破綻するとの事ですが、それなら75歳以上の方も保険料を負担するべきだと思いますか? 色々な意見をお聞きしたいので、率直な思いを聞かせて下さい。