• ベストアンサー

RAMディスクに関する質問です。

『【RAMディスク】化させているメインメモリ』に書き込まれたデータもが、再起動後には抹消されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.6

使うRAMディスクによります。 私が使っているのは、IOデータのものですが、HDDにRAMディスクの内容をバックアップするかしないかを選択できるようになっています。 バックアップを選択すると、Windowsのシャットダウンのときに、HDDにデータを退避し、起動時にRAMディスクに書き込みます。 私は、バックアップしないを選択しているため、シャットダウン時に全て消えてしまいます。

YaGhoogle
質問者

補足

有り難う御座います。 良く分かりました。

その他の回答 (5)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.5

残ることを期待してはいけない。 消えることを期待してもいけない。 メインメモリは普通DRAMですので電源を切れば消えることはほぼ確実ですが、電源を切らない再起動だけで消えるかどうかは不明です。 再起動後の処理の中でメモリのクリアを行っていれば確実に消えますが、それ以外では残るとも消えるとも言い切れません。

YaGhoogle
質問者

お礼

有り難う御座います。 確かに仰る通りに、再起動とかスタンバイとかの利用の時にも、是が当て嵌まり得るのか否かが、明確には分かりませんね。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4

バッファローがRAMディスクのソフトを無料公開しています。 私はそれを使っていますが、このソフトではきちんとバックアップをとってくれます。 使用上、消えないという感覚で使えます。いいですよ。

YaGhoogle
質問者

補足

有り難う御座います。 HDD側へ書き込まれるのでしょうか? 因みに、RAMディスクユーティリティが公開された直後に32bitのノートPC(XP)へ実験的にインストールを試みました事が御座いますが、その際にいきなりに酷い目に会って(「マイコンピュータ」の画面が消える現象で、RAMディスクトレイユーティリティのサービスの休止によって復旧しました。)いまして、それの利用とは疎遠になっていました。

  • t_ike
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3
YaGhoogle
質問者

お礼

後の方からの指摘の通りに、再起動では消えない場合もが有り得るのでしょうか? RAMディスクとは違いますが、過去に私の旧PCで、OSのログインパスワードの入力が出来なくなったことが御座いましたが、その時にはシャットダウンさえもが阻まれ、画面表示が黒くなった後にも電源を起動させますと、POST画面を通り越して、パスワード入力画面が表示されました。 そして、其の時には、バッテリからの『放電』の後に【OSのリカバリ】を行ないました。 従いまして、若しかしますと、「シャットダウン後にも焼き付いている」という可能性さえもが有るのかも知れません。

YaGhoogle
質問者

補足

有り難う御座います。 後で御返事を入力させて頂きます。

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.2

メインメモリは、通電していないとデータが消えてしまいます。 RAMディスクは、「OSからの見た目」をHDDのような扱いにするだけですので メインメモリの特性はそのままです。 あとは分かりますよね? ま、電源OFF時にRAMディスクの中身をHDDに書き出すことで 擬似的に消えないようにする仕組みもありますが…。

YaGhoogle
質問者

補足

有り難う御座います。 自動的な保存はアプリケーションの設定によるのでしょうか?

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

メインメモリの情報は、再起動したら消えます。 メインメモリの一部を利用しているRAMDISKは、メインメモリと同様に再起動やシャットダウンすれば消えます。 RAMDISKによっては、自動的にHDDに保存するものもあります。

YaGhoogle
質問者

補足

有り難う御座います。 自動的な保存はアプリケーションの設定によるのでしょうか?

関連するQ&A

  • RAMディスクについて

    RAMディスクについての質問なのですが、 現在、物理メモリを4GB積んでいて 余ったメモリをRAMディスクとして使用してみようと思っています。 RAMディスクは物理メモリに作ることでソフトの起動が早くなると聞きました。(ネットで調べての知識ですが…) RAMディスクそういったメリットばかりなのでしょうか? そこで、一つ目の質問は (1)RAMディスクのデメリット(メリットも書いていただければ幸いです) 自分なりに考えて、RAMディスクのデメリットは 一時ファイル?のバックアップを取らなくてはならない事かと思いました。(的を射てない事を言っていたらご指摘ください) 例えば、オフィス等のソフトの起動の手順?などは物理メモリの RAMディスクだと、PCの電源を切る際、バックアップを取らないと いけない(ドライブを変更しなくてはいけない?)と聞きました。 ドライブの変更を自動で行ってくれるソフトが有料で出ているようですが、 (2)そういったソフトがフリーでないでしょうか? どちらか一方でも構いませんのでお答えいただけると助かります。 また、間違ったことを言っていたらご指摘ください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • RAMディスク

    RAMディスクソフトを使用している環境にメモリ管理プログラムを追加した程度、考えられる不具合としてメモリ管理プログラムがRAMディスク内のデータを誤って削除してしまう可能性以外で、他にどのようなものがあるのかおわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。 ※ちなみに当方では、RAMディスクソフト(RamPhantom2)、メモリ管理プログラム(RAM Idle Professional)を使用しています。

  • RAMディスク作成について

    BuffaloのフリーソフトでRAMディスクを作成する予定なのですが、 Windows7/64bit professionalでメモリ32GBを満載すると、正常に起動できる最大メモリは 16GBまでだと聞いたので RAMディスクに20GB程割り当てて使用した場合は コンピューターに満載したメモリは通常計算すると、12GBになると思うのですが、 この場合RAMディスク化に20GB割り当てたメモリは正常に起動しHDDよりも早く処理できるようになるのでしょうか? むしろかえって遅くならないか心配です。 主に3DCAD等重いソフトを起動させているため、できるだけ早くアクセス/処理をさせたいのですがRAM化に不慣れなので質問させて頂きました。 後詳しい設定方法等分かる方いましたらRAM化したメモリをプログラムに割り当てる方法や設定の仕方も加えて教えて頂けたら大変助かります。 聞きたい内容が分かりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。 ○┓ペコリ

  • DVD-RAM(UDF)ディスクを完全削除したい

    DVD-RAM(UDF)ディスクを完全削除したい これまで、ジャケットつきDVD-RAMをメインに使っていました。 (フォーマットは全てUDF 2.0) BDドライブ購入のため、要らなくなりました。 このメディアも高いので、他人に譲渡したいと思います。 それに伴い、ディスクのデータを完全削除(データ抹消)したいと思ったのですが…。 【環境】 Panasonic DVD-Multi LF-M821JD or LF-M721JD ディスクはほぼ全てUDFでフォーマット Windows7 Home Premium ディスク DVD-RAM(全てPanasonic 4.7GB(両面で9.4GB)) 【試したソフト】 AOSテクノロジーズ ターミネータ9 そもそも、ドライブが選択肢に出てこない。 Windows7標準搭載 cipher.exe /Wオプションを付けて該当ドライブを選択したらエラー。 Eracer フォーマット済みディスクを入れ、ドライブ右クリックでEraseはいけるが、Erase unused spaceだとエラー発生。Erace時もやたら早い。本当にやってるの? UDFのDVD-RAMを抹消出来る手段はないでしょうか。 もしくは、Windows7の“ディスクを初期化”等がありますが、これでデータが抹消されたことにはならないでしょうか。(多分ならないような気はしますが…)

  • SoftPerfect RAM Diskについて

    SoftPerfect RAM Diskについて質問です。 物理メモリの一部を使い、ハードディスクよりも高速な “ RAM ディスク ” を作成できるようにするソフト。 と説明されていますが、いまいちピント来ません。 このソフトを使った場合の便利さを教えていただくことは可能でしょうか? どうすれば何が高速になるのか? 結構ネット上でも説明されているのですがそれでもわかりません。 「それでわからなければ無理」と言われればあきらめます。 よろしくお願いします。 ちなみにプラットホームはWindows7 Pro メインメモリ4GBです。

  • RAMディスクについて質問です。

    RAMディスクについて質問です。 Gavotte_RAMDiskを先日導入しました。手順は色々なサイトで調べた方法で 1.PAE(物理アドレス拡張)を有効にする。 コマンドプロンプトで「bcdedit /set pae ForceEnable」実行。 2.「ram4g.reg」を実行してレジストリを書き込み。 4.「ramdisk.exe」を管理者権限で実行。 -とセオリー通りに進めまして、難なく(R:)ドライブとしてOS管理外767MBの RAMディスクが作成でき、問題なく使用できています。 ただ気になる点がありまして、タスクマネージャーの物理メモリのキャッシュ済み 項目を見ていると、OSの管理外をRAMディスクに割り当てているはずなのに 画像のように710MB程のデータをペーストするとその分キャッシュ済み項目の 数値が増しているのです。 RAMディスクに割り当てられた767MBがOS管理外ならば、ここのキャッシュ済み項目に 変化は出てこないと思うのですが、もしかしたら導入に問題があってOS管理内に RAMディスクを作成されているのでしょうか? どなたか理由をご存知のかたがいらしゃいましたらご教授ください。 当方のPC環境 OS:Win Vista 32bit メモリ:DDR2 2GB×2=4GB(基本組込) マシーン:ゲートウェイ FX-4710

  • RAMディスク 64bit

    RAMディスクについて。 32bitのPCですと、認識されていないメモリを有効活用できる。 64bitのPCですと、認識されていないメモリはありませんが、 RAMディスクを作成するメリットはありますでしょうか?(ファイルのコピー・ブラウザ動作などが高速化?) RAMディスクのメリットがよく理解できていませんが、 処理を、(認識されているメモリ+RAMディスク)で行うということでしょうか? 認識されているメモリで処理できるのであれば、RAMディスクは使われないのでしょうか? 初心者でお手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • RAMディスクについて

    現在、VISTA SP2 32bitを使用しており、メモリも4GB積んでいます。 I・OデータのRamPhantom 3をインストールし、1GB弱をRAMディスクにしております。 ただ、動画などを見ているとRAMディスクがいっぱいです。と言うような表示が出て、ディスククリーンナップをかける様表示されます。 そこで、あと2スロット空きがあるので、2GB~4GB積んでRAMディスク容量を増やそうと考えました。PCショップの店員さんなどに、この様な増設をして仕様出来るか聞いてみたところ、VISTAの64bitにしないと駄目だと言われました。 I・OデータのHPで確認したところ、32bitでも3GB強をWindows用で他の余った容量をRAMディスクとして使えると記載されていたのですが、本当に使用できるのでしょうか?↓ http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm 実際にやってみれば…と言う様な事かもしれないですが、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • RAMディスクのことでお聞きします。

    RAMディスクのことでお聞きします。 現在、2G×2枚のメモリで、OSはWindowsXP_32bitで使用しています。 WindowsXP_32bitの仕様上、使用可能メモリが3GBちょっとしか使えない状態のため、 RAMディスクを導入しました。 そこで512MB分を設定し、 マイコンピュータ画面にもその通りの仮想ディスクが表示され上手くいったみたいです。 しかし、疑問な点があります。 タスクマネージャ→パフォーマンスを開いてみると、PF使用量が大幅に増えているのです。 増えた量を計算してみるとちょうど500MB前後なので、 RAMディスクで設定した量と見て間違いないようです。 このRAMディスクはOS管理外のメモリをも設定してくれるソフトの筈なのに、 何故こうなったのか分かりません。 出来ましたら、御教授お願いします。

  • RAMディスクの使用方法について

    自宅パソコンの空メモリをRAMディスクとして使用したいのですが、 具体的な方法が分かりません。 現在の状況として、 ・メモリは2G積んであり、その内の1GをRAMディスクとして使用したい ・RAMディスク作成用のソフトはインストール済み ・TEMPファイルをRAMディスクに移した。 例えば、DVDやCDにデータを書き込む場合、RAMディスクで行う事は可能なのでしょうか? 可能ならば、ライティングソフト等はRAMディスクにインストールしなければならないのでしょうか? その他、具体的な使用方法があれば、ご教授頂きたいと思います。。。

専門家に質問してみよう