• ベストアンサー

【車の故障?】PS警告灯

htetmtの回答

  • htetmt
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

電動パワーステアリングでも2種類あり、ステアリングシャフトを直接モーターでアシストするタイプと、モーターで油圧ポンプを駆動し油圧を利用し油圧でアシストするタイプがあります。前者なら問題ありませんが、後者だとステアリング操作でオイルの流動が発生し、パワステのリザーブタンクからパワステオイルが溢れ出すことがあります。 溢れ出してもそのまま乗ってても問題はありません。 早めに整備工場に出ししましょう。 整備工場が洗浄・補充してくれると思います。

関連するQ&A

  • 車の故障

    朝乗っていった車を日中停車しておき、夜、車庫から出たとたん、いきなり”ステアリング”と”パーキング”と”バッテリー”の警告ランプがついてハンドルが切れない状態になってしまいました。この症状は何が悪いのか?対処方法を教えてください。エンジンはかかります。車はスバルレガシーのGTツインターボ4WDです。宜しくお願いします。

  • 車の警告灯について

    警告灯のエンジンルームのオレンジのマークがずっと点灯しているのですが、そのままで長距離運転しても大丈夫でしょうか?

  • 車の警告灯の異常について

    100系ハイエースに乗っています。 先ほどアクセルを少し強めに踏んだ時に警告灯が全て一気に点灯し、ピーッと警告音が鳴りました。 アクセルを踏んでる間はずっと点灯して音が鳴ります。 軽く踏んでいる時は全く問題ないです。 アクセルを離すと音も警告灯も消えました。 停車中、ギアがパーキングになっていても、アクセルを踏むと点灯して音が鳴ります。 これは一体なんの症状なのでしょうか? 初めての経験でかなりビックリしています。 どなたかわかる方はいらっしゃいますか? 詳しい方、よろしくお願いします。 また、少し前から以下の症状も出ています。 運転には問題がなかったため放置していました。 ◉ハイエースのメーターパネルが異常点灯します。 普通はヘッドライトを点けた時にだけ点灯するはずですが、走行中にブレーキを踏むとメーターパネルが点灯します。 それだけにとどまらず、キーを抜いている時にもブレーキを踏むと点灯します。 ドアを開けてブレーキを踏むと、キーの抜き忘れの警告音が「ピー」と鳴ります。 どこか配線の異常なでしょうか? 併せてわかる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車のいろんな箇所の電動・・・絶対に必要なのはどれですか?

    車はいろんな箇所が電動化されていて、楽に運転できるようになっています。 ・パワーステアリング ・ヒーターが付いていて温かくなるステアリング ・電動で角度が調節できるミラー ・左右が自動で格納するミラー ・パワーウインドウ ・ヒーターが付いていて温かくなるシート ・電動で動くシート(前後&高低&リクライニング) ・オープンカー等の幌や屋根が自動で開閉する ・1BOXなどの電動カーテン ・1BOXなどの自動で閉まるスライドドア ・リモコンキーで遠隔操作できるロック 思いつくのはこんな感じですが、この中で皆さんが絶対にないと困るのはどれですか? 逆に、そんなに必要ない(別に電動でなくてもいい)のはどれですか? それぞれ挙げてみてください。

  • 車のハンドルを切ると異音がする。

    ハンドルを切りますと異音がします。しばらく走ると音はしなくなります。特に駐車時に切り返しをすると音が出ます。  すり切りはしていません。パワステオイルは入っています。昔のタイプのパワーステアリングです。(電動ではありません)  宜しくお願い致します。

  • エンジン警告灯が点灯してしまいました

    平成4年式トヨタハイラックスサーフですが、3日前からエンジン警告灯が点灯してしまいました。毎日通勤(片道35キロ)していますが、行き帰りそれぞれ約20キロ程走行した頃に点灯します。 自宅と会社の駐車場に停車し、出勤と帰宅する場合は普通にエンジンもかかり走行に問題もない気がしますが、警告灯が点灯した後に信号で停車すると、アイドリング??が激しく、警告灯が点灯する前よりエンジンが震える気がします。 また、そのまま走行し会社のパーキングに停車する際、何度か切り返しを行いますが昨日と今日は車体から黒煙が出ました。 近日中に修理に出すよていですが、このまま低速で走行することは可能ですか?途中でエンジン停止や炎上すりのではないかと心配です。 また修理がどのくらい費用がかかるのでしょうか? 1週間前にオイル交換をし、その際に燃費がよくなるという何か缶に入った物を入れたのが原因でしょうか? オイル交換をした時はエンジンも調子が良いし、と言われたのですが・・・ どなたか、詳しい方回答をお願い致します。

  • ABS警告灯が点灯しっぱなし

    日産の2009年式ティーダ15Mに乗っていますが、最近ABS警告灯が点灯しっぱなしになりました。 購入した販売店(ディーラーではなく中古車屋)に見て貰ったら、「コンピューターで見たらエラー履歴があるのでリセットしました。しばらく様子を見て再発したらまたブレーキ周りを分解して点検するので持ってきてください」との事でした。 で、結局再発したのですが、これはやはり日産ディーラーに持って行った方がいいのでしょうか? ムダにいろいろばらされて高く付くより、ノウハウのありそうな日産ディーラーの方が簡単に治してくれそうな気がするので・・・・ (グーグルで検索すると、ステアリングの蛇角のずれを診断用のコンピューターで修正するだけでABS警告灯が治るケースもあるとか。) ちなみに、ABS警告灯の状況は・・・ 1.エンジン始動後ABS警告灯しばらく点灯 2.運転開始時に消灯し、どこからとも無くカタカタと小さな音がする(ABSチェック音?) 3.1分後くらいにABS警告灯が再び点灯、カタカタ音は消える てな感じです。 ご意見待ってます

  • 車の警告灯について【至急お願いします】

    車の警告灯について【至急お願いします】 こんばんは。 ホンダ Nワンに乗っています。 先ほどエンジンをかけ、始動しようとしたところ、写真の矢印のマークが出て、エンジンはかかったのですが車が発進出来ませんでした。 すぐにエンジンを切り、またかけ直すとマークは出ずにそのまま走行出来たのですが、これはなんの意味を指しているのでしょうか? 調べたところ運転中になったらすぐに安全な場所に停めてホンダに連絡…と書いてありましたが、自分はエンジンをかけたときにマークが出たので、疑問です。また、一度切ってかけ直すとマークは消え、スタートでき、そのまま自宅まで何の問題もなく走行できました。 夜遅いのでホンダがやっておらず、どこに聞けば良いか分からなかったので質問させて頂きました。明日、仕事が車通勤なのですが、動かしても良いのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 警告灯

    カローラフィールダー(H12年式)に乗っているのですが、去年スタットレスに履き替えてから走行中にタイヤ空気圧警告灯?とゆうのがたまに点灯します。説明書に書いてあったように、空気圧をスタンドでチェックしてもらった後にハンドルの左下の方にあるボタンを押して警告灯が三回点滅して消えるんですけど、何日もたったあとにまたつく事があります。夏タイヤの時は平気だったと思うのですが…。何が悪いのかよく解らないので詳しい方いたら是非教えて下さい。 長文失礼しました。

  • エンジンの警告灯

    雪道ではまり、エンジンをふかしすぎたせいか、 車にエンジンの警告灯(?)がつきました。 エンジンをとめずそのままふかすのをやめたら、少しした後すぐ消えました。 その後も30分くらい溝から出ようと頑張っていましたが、警告灯が消えてからは1度も点灯していません。 こんな状況ですが車屋さんに見てもらったほうがよいのでしょうか? 次に点灯したらでよいのでしょうか??