andとorのどちらが適切か?

このQ&Aのポイント
  • AモードとBモードでは特定の設定ができません。
  • AとBモードの両方のモードが設定できないため、andが適切です。
  • AモードとBモードは同時に両方のモードに入れることができないため、orが適切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

"and"と"or"のどちらが適切か?

以下の文の場合、"and"と"or"のどちらが適切でしょうか? 和文:AモードとBモードでは、以下の設定ができません。 (注:モードはAとBのほかにもいくつかのモードがあります。また、AモードとBモードは同時に両方のモードに入れることはできません) 英文: (1) In A and B mode, you cannot the following setting. (2) In A or B mode, you cannot the following setting. AモードとBモードの両方のモードが設定できないから、"and"のほうが正しい? あるいは、AモードとBモードは同時に両モードに入れることができないから、"or"が正しい? (1)が正しいように思えるのですが、いまいち自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

和文:AモードとBモードでは、以下の設定ができません。 (注:モードはAとBのほかにもいくつかのモードがあります。また、AモードとBモードは同時に両方のモードに入れることはできません) 英文: (1) In A and B mode, you cannot the following setting. (2) In A or B mode, you cannot the following setting. 解説 (1) 否定語は通常はその右側を否定するので、今回の場合は、andにする必要があります。そり理由は、否定語の左側にあるため、notの影響を受けないためです。他方、orにすると、A又はBですので、どちらかのモードではできることになってしまいます。 (2) この文では、AとBの両方のモードで同時にという意味にはなりません。 (3) modeは複数なので、in Mode A and Mode B(又はModes A and B)とするか、又はin the A and B modesとする必要があります(後者の場合は普通名詞の複数形で、かつ特定のモード動作なのでtheが必要です)。 (4) 技術関係の場合は、「~を行う」はperformを用いてperform the following settingとします。 (5) the following ~で文が終わる場合は「コロン」を付けて、the following setting:とするのが正式な書き方です。

tkdchocolat
質問者

お礼

パーフェクトな回答ありがとうございます。おそらく技術英文に精通された方ですね。 こんな短い文にたくさんの抜け落ちがありました。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

趣味で時々英語の文を見たりしている程度の者であり、技術的な英語を目にする機会はほとんどない者で、全くの素人ですが、次のように思いました。 A and B とすると、A と B が同時だという誤解を招く危険があるように思います。 従って、私は A or B の方が適切であるように感じます。 また、you cannot the following setting という部分は変ではないでしょうか。cannot の後ろには動詞の原形が来るはずです。この場合だと、you cannot set the following の方が適切ではないかと思います。 また、これは自信はありませんが、in mode よりは on mode とする方が自然ではないでしょうか。 On mode A/B, ... という書き方もできるかもしれません。

tkdchocolat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うっかり動詞を入れ忘れてしまいました。。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

この場合の「AモードとBモードでは」は、より正確な意味としては「AモードあるいはBモードでは」でしょうから、orの方が適切だと思います。 それより気になったのが、"you cannot the following setting"の部分。これは文法的にOKなのでしょうか・・。(そういう慣用表現がある?)一応触れておきます。

tkdchocolat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うっかり動詞を入れ忘れてしまいました。。

関連するQ&A

  • "and" と "or" の使い方について

    等位接続詞の件で、疑問がなのですが、 たとえば、A,B,C and D が可能であれば、 A,B,C or D は「AかBかCかD」という意味で 使用可能でしょうか? また、"and"と"or"を下記のように共存させることは 可能でしょうか? A,B and C or D お分かりの方、ぜひよろしくお願いします。

  • (Excel VBA)and,orについて

    andとorを同時に使用する場合について質問です。 Case1) if A=1 and B=1 or C=1 then これは「Aが1かつBが1であるか、又はCが1であれば」という意味か 「Aが1であり、かつBが1であるか又はCが1であれば」という意味なのか どちらでしょうか。 Case2) if A=1 or B=1 and C=1 then 次に、この場合はどちらの意味でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ORとANDの組み合わせが機能しない

    書式設定で、以下の式が機能しない理由が解りません。 =OR(AND(A1>0,B1="a"),AND(A1>0,C1="a")) ORとANDの組み合わせは不可能なのでしょうか。 ウェブで検索してもヒットしなかったので。 初投稿です。 宜しくお願い致します。

  • エクセルでORとANDの両方を使って値を出したいのです。

    エクセルでORとANDの両方を使って値を出したいのです。 以下のような条件は可能でしょうか? 「A1セルの値が5以下」または「A2セルが3以上で、かつA3セルが5以下かつA1セルが10以下」の場合は"OK"等。 下記のようにしたんですが、うまくいきません。 =IF(OR(A1<=5),AND(A2>=3,A3<=5,A1<10),"OK","") どなたかわかる方いらっしゃいませんか??

  • 「~の内少なくとも一つ」で使うのはandかorか

    請求項で、「A,B,Cの内少なくとも一つ」という意味を英訳するとき、「... A, B, and C」とすべきか、「... A, B, or C」とすべきか、ということに関しての質問です。 質問1 例えば、合金などで「A, B, Cの内少なくとも一つを添加する」のような表現に出会うことがあります。このとき、「at least one of」を使うがマーカシュ式の表現とはしないものとした場合、andを使い「at least one of A, B, and C」とすべきか、あるいは、orを使い「at least A, B, or C」とするのか、どちらとすべきかアドバイスお願いします。 なお、「...の内少なくとも一つ」とは、「A, B, Cのどれか一つを添加」、あるいは「 AとB, BとC, AとCのような任意の二つの組み合わせのどれかを添加」、あるいは「 AとBとCの全てを添加」のうち、任意のどれかの添加方法を選択して添加することを意味するものとします。 質問2 若し、andもorもどちらも適用可能であるならば、andとorで適用の区分けがあるのか、また、請求範囲にどのような違いが出るのか、アドバイスお願いします。 質問3 若し、andもorも使わず、「at least one of A, B, C」としたときは、請求範囲の解釈はどのようになるのか、アドバイスお願いします。

  • ANDとかORとかを書く位置

    ネットで調べてみても見つからないので皆さんに質問させて下さい。 SQLで結合条件を記述する際、よく仕事現場で見かけるのは以下のような 書き方です。 SELECT うんたら FROM  かんたら WHERE  A = AAA AND   B = BBB OR   C = CCC しかし、個人的にこれは嫌いです。 何故なら結合条件はWHEREの配下に存在するものであり、WHEREと同列 ではないはずだからです。 なので、私が書くとこうなります。 SELECT うんたら FROM  かんたら WHERE  A = AAA AND     B = BBB OR     C = CCC もしくは、そんな書き方しませんが・・・。 SELECT うんたら FROM  かんたら WHERE  A = AAA     AND     B = BBB     OR     C = CCC ここで、最初に示した書き方に最もな理由が知りたいと思います。 好みの問題なのかもしれませんが・・・。 投稿時のインデントが上手くいかないのでいいように解釈して下さい(笑)

  • andなどが結ぶ共通関係について。

    andなどが結ぶ共通関係についてが苦手です、要らないところまで結んでしまいます・・・ 例えば↓の英文があったのですが The capacities can lead to asymmetries in behavior and in the way in which we interpret the world. 上の文を(in behavior and in the way)をひとまとめとして(in which we interpret the world.)が(in behavior and in the way)を修飾する関係代名詞節と考えてしまいました。 答えはin the wayのみの修飾でしたが、(in behavior)と (in the way)は同じ形ですし、andもあるから 両方結んで両方修飾するんじゃないの?と思えてならないです・・・・・ 今ひとつandが結ぶ共通関係がよくわかりません・・・・・ A and B of~ この場合は、of以下がAとBにかかるのか?Bだけにかかるのか?とかわかりません。 (AとBがともに名詞であるとします) andのイメージは、同じ性質のものをまとめて1つにするというイメージがあるのですが、違うのでしょうか?

  • 校閲をお願いします

    次のように英訳しましたが、どれが最も良いでしょうか。 また、間違いがあれば訂正していただけないでしょうか。 (1) 3ページの第2段落において (a) in the second paragraph in page 3 (b) in the second paragraph on page 3 (2) あなたは次のA、B 2つの処置のどちらかを執った方が良い (a) you should take either of the following two treatments, A or B. (b) you should take either of the following two treatments, A and B.

  • エクセル計算について(AND,OR)

    エクセルの問題がわかりません。 セル「A1の数」と「A2の数」が両方200以上のときに「○」を、どちらかが200以上のときに「△」を、該当しない場合は空欄を表示する。(ただしAND、ORを用いなさい) という問題です。 AND、ORを使用しない場合はわかりますがAND、ORがわかりません。 =IF(A1>=200,IF(A2>=200,"○","△"),"") お手数ですが答えを教えて下さい。

  • 命令文, and(or)の文について

    いつもありがとうございます。 英語の文法で、『命令文, and (or)』の文で以下の文を作る場合のアドバイスをお願いします。 すぐに宿題をしなさい、そうすればテレビゲームをしてもいいですよ。 Do your homework, and you may play a video game. すぐに宿題をしなさい、さもないとテレビゲームをしてはいけません。 Do your homework, or you must not play a video game. アドバイスをよろしくお願いします。