• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:託児所に子供を預けます。不安です。)

託児所に子供を預ける不安とは?

このQ&Aのポイント
  • 託児所に子供を預けることに不安を抱える理由や心情について語られている。
  • 母乳育児からミルクに変わることへの不安や、周囲の反応について述べられている。
  • 質問者は自分を励ましてほしいと言っており、託児所に子供を預けることへの不安を共有している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.5

こんにちは!私もこの4月から子供を保育園に預けて働いてます。 4月でちょうど貴方のお子さんと同じ8ヶ月でした。 泣きますよ~。も~、泣かないわけないじゃないですか~! ずっと一緒にいたんですもの。大好きなお母さんですもの! しかも人見知りを始める8ヶ月だし。 でも、大丈夫!託児所のスタッフは「プロ」です。子供をお世話する「プロ」です。 あの手この手をつかって子供をあやしてくれるし、楽しく過ごさせてくれるはずですよ。 お母さんが仕事に行ってしまうと、一時泣いてても、泣き疲れて少し寝て・・・ そのあと機嫌が良くなって遊んだりしますし、お散歩とかもさせてくれますよ。 しかも良いのは他にも子供が居るっていう環境だと思います。 うちの子はクラスの他の子のハイハイをじ~っと見て、自分も何とか動こうと 今訓練中ですよ。 最初の1ヶ月は、朝登園するとき、仕事に行く途中など気が重かったですが・・・ おっぱいも痛いし・・・。 でも迎えに行ったときに泣きながら抱きついてきてくれたり、 抱っこして家に帰っているとすごく嬉しそうな顔をしているのをみると 「あ~、今日も一日がんばったね!(私も子供も)」と思えます。 私はこの園から家に帰る時間(10分くらい?)が一番好きです。(^^) 周りの人に、「こんな小さな子を預けて・・・」というなら、預かってよ! っていいたいですよね~(^^;)うちも言われましたよ。私の母とかに。 でもね、子供を預けて働いてる母さん、たっくさんたっくさんいますよ! 貴方はひどい母親なんかじゃないですよ。 自分のために家族のために子供のために、働くんだから。 むしろ尊敬してもらいたいくらい!「お母さんがんばってるね!」って。 自信持ってください。大丈夫です! 子供は恨んだりしませんから。お母さんのがんばってる姿をみて ちゃんと育っていきますよ。 あ、あとミルクもきっと飲んでくれるようになりますよ。 うちも完母で、入園前までミルクを飲むのが嫌い(ほ乳瓶が嫌い?)でしたが、 今は、しっかりミルクを飲むようになって、おかわりまでねだるそうで(^^;) 家では相変わらず飲まないのですが。 しかもおやつや昼食の時間に準備をしていたらテーブルまでハイハイしてきて ドッカリ座って・・・しかも早く食べさせてと催促するそうで(^_^;) も~・・・・子供ってホントにたくましいです! 無ければ無いで、子供は環境に合わせていけるのだと教えられました。 最初の1ヶ月、お母さんもお子さんもたぶん気が張って疲れちゃうと思います。 2ヶ月目は体調に気をつけてくださいね。 (うちは、まんまとGWに風邪のうつしあいこしちゃいました。) まぁ、あんまりくよくよ悩まないで、とにかくやってみましょうよ! 自分と自分の子供のペースで。お互い、がんばりましょうね!

maruton86
質問者

お礼

読んでて泣いてしまいました。 同じ月齢のお話、しかも母乳・・本当に身にしみます。 認可外を軽く見ているわけじゃないんですが、スタッフの方が若い方がほとんどで、ほんとに大丈夫?と思ってしまう部分もありまして・・ でも、そこが一番職場から近いので、立地的にはそこしかないというか・・・ ほんとに、『こんな小さい子を預けて』なんていうのなら、私の分まで働いてくれ!って思っちゃいます(笑 お金に困ってるから働くんだから。 働かないでいいなら働かないですよね。 子供と四六時中一緒にいたいですもの! ミルクも飲むというお話、本当に心強いです。 おかわりまでねだるとは、なかなかのツワモノですね☆ なければないで環境に合わせていける・・・子供ってすごいですね。 不安だ不安だばかり言わずに、子供の順応性を信じようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

物事には必ずメリットとデメリット、長所と短所があります。 これは、原理原則です。 子育てにおいて、親が子どもに接することも同じです。 100%良いことなどあり得ないのです。 四六時中母親が面倒を見ることにもデメリットがあります。 託児所や保育所に預けることにもメリットがあります。 要は、今起こっている事象を活かすことを考えればよいのです。 四六時中一緒にいても、そのメリットを活かせなければ、 「ひどい親」になってしまい、子どもはかわいそうです。 託児所に預けても、そのメリットを活かせば、 愛情をたっぷり注がれた子どもになります。 一日中一緒にいて、べたべたくっついていることが愛情だと思ったら大間違いです。 “一人歩き”できるように育てるのが親の愛情です。 親が家計のために一生懸命働くことは、親としての愛情の一つです。 だって・・・資本(お金)がなければ、できないことばかりでしょ。 資本主義の社会の原理原則です。 私は共働きの両親を持っています。 そのおかげで、両親の経済的な心配は一切いりません(二人の年金を合わせると・・・) 物理的、肉体的なお世話だけ考えればいいのです。 また、息子も0歳から保育所でしたけど、そのおかげでずいぶんとたくましく自立しています。 保育所に預けている時間は面倒みれませんが、 毎朝、しっかりと目を見てあいさつを交わし、休みの日は“これでもか”というぐらい一緒に遊びました。 社会人になった息子に、保育所のことをどことなく聞いてみると、 「そんなん当然やろ!おかげで、おれは何不自由なく育ったし、 余所の親より、一緒にいた時間が長かったんじゃね?」と言われました。 今は近くで働いているので、ちょいちょい一緒に食事をします。 大学に行かせてもらったこと・・・感謝しているといわれますし、 「ちゃんと厳しく躾けてくれたので、社会に出て苦労が少ない」とも言ってくれます。 子どもを預けることのメリットを最大限活かし、 デメリットは、休みの日などに埋め合わせてください。 専業主婦信者の親が育てた子どもより、はるかに深い愛情が注げますよ。 愛情を注いだ子どもは、自立をし、感謝と恩返しの心を忘れません。

maruton86
質問者

お礼

きっとほんとに素敵な息子さんなんだと思います。 しっかりと育て上げた素敵なママさんなんですね。 尊敬します。 物事にはデメリットとメリット両方ある。 確かにその通りですよね。 私は、育児というものは出来るだけ子供と母親が一緒にいることだと小さい頃言われていましたので、現実とのギャップに自分の頭と心がついていかず、とても不安になっていたのだと思います。 たくさん愛情を注ぎ、自立した人間に育ってくれるようになればと思います。 寂しいけれど、子供も一人の人間ですものね・・・ありがとうございました!

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

子どもって意外とタフですよ。 でも、保育園に預けている親がみな、一度は悩むことなんだと思います。 リラックマのコンドウアキさんが同じ悩みをブログに書かれていました。 http://www.akibako.jp/diary/2006/03/20060316.html 本にもなりました。 オカアチャン1年生―トリペと2 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B31%E5%B9%B4%E7%94%9F%E2%80%95%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%81%A82-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6-%E3%82%A2%E3%82%AD/dp/4391139340/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1306289455&sr=8-1 私はその部分を読むたびに泣けます。 うちの娘は4歳になりましたが、たくさんの人に手をかけてもらえたことがいい影響をもたらしたと思っています。 子育ては一人でするのではないのですから、あまり思い詰めないでくださいね。

maruton86
質問者

お礼

私も思わず泣きそうになりました。 リラックマが私大好きで、家にあふれています。 あまり収集しないようにしているんですが、積もり積もると・・・ コンドウアキさんのリラックマの本も持っています。 でも、出産されていたのは知りませんでした。 素敵なサイト教えていただいてありがとうございます。 背に腹は代えられないですものね・・・ なるべく会える時間は子供といちゃいちゃしたいと思います。

noname#133492
noname#133492
回答No.3

こんにちは! 今年春より保育所に通っている一歳十ヶ月の子供の母です。 私も保育所に預けるの不安でしたよー(>_<) 昨年秋から応募してて、公立の認可保育所に何とか入れたのですが、応募してた割には決まったらどんどん不安が押し寄せてきて、そんな日々を過ごしていた矢先、東日本大震災。。。 家に被害はほとんどありませんでしたが、心的ストレスで本当にいっぱいいっぱいの日が続きました。 そんな日々を過ごす中、ふとこう思えるようになったのです。 仮に保育料が月5万円だったとします。 母親である私と二人きりで過ごすよりも、たくさんのお友達といっぱい遊んで、たまにはケンカもして、母親と一緒にいるだけでは経験出来ない、たくさんの経験をさせてあげることができるんじゃないか? 保育料は決して安くはないけど、その五万円分、またはそれ以上の子供にとってたくさんの経験を私がさせてあげることが出来るか?と思ったら、保育所に通わせる不安より、後者の方の不安が圧倒的に大きかったのです。 そう思ったら、多少は不安もありましたが、不思議と踏ん切りがついたんですねf^_^; 今もまだたまに子供は泣きますが、二ヶ月が経とうとしている今、たくさんの友達も出来て、楽しく保育所生活を送っているようです。 私も就職先が決まり、数日後には仕事が始まるので、またそこで色々と試練もあるかもしれませんが、一つ一つ子供と乗り越えていきたいと思っています。 私のことばかり話して申し訳ありません(>_<) でも、不安なのは質問者さんだけじゃないですよ。 私もいっぱい悩み不安になりました。 参考になれば幸いです。 一緒に頑張りましょう☆

maruton86
質問者

お礼

認可に受かったんですかー!羨ましいです! 私の地域は四月入所しかほぼないと言われまして、それまで待ってられないので、認可外に預ける事にしました。 経験・・その通りですね。 私は私自身が四歳から幼稚園に二年通った事しかなく、保育園がいまいちイメージが持てないというのも、不安な原因の一つなのかもしれません。 夫は、保育園に早くから入れた方が社会性が身に着くと、早く入れろと日々言うのです。 お友達ができるのはいいですね。 うちの子はまだ小さいからなかなかお友達というのもわからないかもしれませんが、 お友達や先生とたくさんの経験をして、魅力ある人間になってくれたらなと思えました。 みなさん不安なのを乗り越えているんですね! 心強く思えました。 お子様も楽しい保育園生活を送れますように☆

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは、4人の母です。 母親が思っているより 子供はタフです。 そりゃ、何でもしてくれる小間使いのような母親が側に居た方が便利が良いから 子供はよりより環境を手に入れようと 最大の武器、甘えをします。泣いてゆさぶりをかけてきます。 が、これから自立していくのに かえってベッタリな関係はマイナスです。 母親が目に入らなくなったら、ケロッとしてその環境に慣れようとします。 8か月なら1週間も預ければ、子供は慣れます。 託児所等で聞いてみてください。 先生方は、いつものことなので「心配なしですよ~。」と言います。 子供を別の寝室で一人で寝かせるようなもんです。 産休あけたら働く人。自営業で産休もままならない人、たくさんいるんです。 母子二人では、見えなかった世界も見えます。 いい機会だと思うけどな~!! まあ、しばらくひたりたい気持ちも分からんでも無いですが 適度な子離れも必要です。

maruton86
質問者

お礼

小間使い・・・なるほど。そういう見方もあるんですね。目からうろこです。 最大の武器・甘えは親にはとてつもなくききますね・・・。 一週間預ければ大丈夫でしょうか? 先日ならし保育という事で三時間程度預けたんですが、泣いて泣いて・・・ しかも帰りには熱を出してしまって・・・。 ひたりたいというのもその通りだと思います。 でも、子離れしないといけないですね。 私が子供の時に母がべったりだったせいで、色々弊害もあったので、身にしみます。 子供は子供と一個人として見れるように・・・良い機会だと思うようにします! ありがとうございました!

noname#196554
noname#196554
回答No.1

そりゃ最初は心配ですよね! 私は技術職ですが、好きで始めた仕事なのでどうしても続けたく、かといって育児も自分でやりたかったので自分なりのバランスで月に数日だけ働き、その間託児所に預けたりベビーシッター呼んで面倒見てもらったりしています。 乳児の頃は自分と一緒にいるときはすべて母乳、託児所にいるときはミルク、シッターには冷凍母乳を飲ませてもらっていました。 でもある程度大きくなるとやはり家でシッターと遊ぶよりかは託児所の方がだんぜん楽しいらしく、帰ってくると新しい歌を覚えて帰ってきたり、自分の衣類をちゃんとたたむようになっていたり、言葉を覚えてきたり「あっもうこんな事ができるんだ」という発見がたくさんありましたよ。それに、ママから離れなくてどこにも預けられな~いなんて事絶対になかったですし、ミルクだろうが母乳だろうか冷凍母乳だろうが何でも飲む、誰とでも仲良くなれるし、どこにでも連れていけるたくましい子になりました。幼稚園の入園試験でも、初めての場所なのに「いってきま~す」なんて手を振って先生や生徒たちの中に入って行き、楽しそうに試験(といってもほぼ遊んでいるだけなのですが)みんなと過ごしていました。やはり泣いて母親から離れたがらなかった子もいますし、幼稚園が始まってもずっと泣きじゃくっている子がいるなんて話を聞いても、こうやって早いうちから社会に出してやる事は決して悪い事ではなく、むしろいい事だったと満足しています。 子供は、母親の気持ちを敏感に察知します。是非自分のやっている事は子供のためになると自信を持って、元気に送り出してあげてください。

maruton86
質問者

お礼

やりたい仕事があるというのがとてもうらやましいです! 出来るなら私は働きたくない気持があるので・・・ とてもお子さんはたくましい子になられたんですね。 小さいうちから度胸がつくのは良い事なんだろうなと思います。 最後の、自信を持ってというのになるほどと思いました。 自分にしかできない子育てを自分なりに頑張ります。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう