• ベストアンサー

化学 質問

よく化学で電気的に中性とかいう言葉がありますが、中性とはどういう状態なのでしょうか?

  • xder3
  • お礼率0% (1/150)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

電気的に+でもーでもないことです。

関連するQ&A

  • 物理化学と化学物理

    物理化学というのは良くききます。 教科書でも 熱力学 電気化学 量子化学 なんかからなってますね。 でも化学物理という言葉もあるようです。 ご専門の方この違いをご教授ください。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 化学の記述問題で回答の仕方がわからなく、まだ完全に理解できていない状態で困っています。 (1)酸と塩基の中和反応の条件式を中和反応の原理を交えて説明する (2)銀鏡反応はホルムアルデヒドなどの単純なアルデヒドを用いるときれいな鏡ができないことが多いが、グルコースを用いると成功することが多い。これはなぜか、「平衡状態」という言葉を用いて説明する。 前回この問題の回答を書いたら先生に△にされ、回答に困っています。 長くなってもいいのでどなたかお願いします。

  • 化学の質問です

    化学の実験があり、金属イオンと硫化物イオンを反応させました。 しかし、わからないところがあるんです! Zn2+にH2Sを加えると、白色沈殿ができました。 中性か塩基性なら沈殿ができるのは知ってますが、H2Sって弱酸性だからできないはずでは?とおもったのですが さらに、FeSO4にH2Sを加えると、これまた白色沈殿ができました。 そのあとNH3をくわえると、きちんと黒色の沈殿ができたので、溶液を間違えたのはないと思うのですが、どうしてかわかる方いれば、教えてください! お願いします。

  • 化学ロケットについて質問です。

    最近、ロケットの種類には、大きく分けて化学ロケットと電気ロケット、原子力ロケットの 三種類があると知りました。 ここで質問なのですが、化学燃料を用いる化学ロケットの使用には、 電力は必要ないのでしょうか? 気になったので質問してみました。 わかる方がいれば教えてください。

  • 電気化学に関する質問

    電気化学に関していくつか質問させて下さい。 サイクリックボルタンメトリーは溶液によって、波形が違うらしいのですが、この波形の違いというのは定性的、定量的に説明することは出来るのでしょうか?波形は違っても、酸化還元ピークは電位は同じだと考えて良いのでしょうか? サイクリックボルタンメトリーでは直流電流を使用しますが、交流をかけることで電気化学特性を調べるような測定手法はないのでしょうか? 通常の測定での、3電極系では参照電極には電流が流れると電極の状態が変わってしまうため、電位も変わってしまうため、疑似電極と呼ばれるものを使用しますが、市販の乾電池は2電極が使われています。つまり基準にになる電極にも電流が流れているにも拘わらず、電圧が変わらないのはなぜなのでしょうか?それとも気づかないほどの微少な変化なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 原子/物理/化学 についての質問

    電気エネルギーとは何でしょうか? 仮説1 ガイガーミュラー管でいうと 「放射線(電子)が原子と衝突し、≪どっかーん≫ 原子内の電子を突き飛ばす・電子を放出する」 「それを繰り返す」 「電圧を上げて電極(+)に連れて行く」 (←電圧とはなんぞや?) 「電流だ!電流だ!」←電気エネルギー? 仮説2 原子力発電っぽく考えた 「でかい原子核に中性子をぶつけた」 「≪どっきゃーん≫ 原子核は分裂し、何個かボッチ中性子が出た!」 「核分裂をしたはいいが、陽子と中性子の割合が偏っていて雰囲気が悪い」 「中性子が多すぎ!陽子になる!→電子(β線)を飛ばす」 ↑このときの放射線?(でも他の放射線は?) なぜこんなことを疑問に思ったかというと、 mmdで水素原子の電子軌道 という動画を見たからです。 長文になりました。申し訳ございません。 考えすぎたらわけが分からなくなりました。 アドバイスをお願いします。

  • 化学がわかりません!!

    大学受験で化学を使うのですが、かなり苦手です。同じようなパターンの問題ならまだしも、ちょっとひねられると手がつきません…数学とかなら考えられますが、化学は何を考えればいいのかが少ししかわかりません。 化学に応用力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?また、電気化学がかなりわかりません。なにか助言してくれたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 化学電池について

    化学電池について、参考書やネットで調べてもどうしても わからないことがありましたので、ご存知の方、教えていただけないでしょうか? 化学電池についてですが・・・ 例えば、うすい塩酸に亜鉛板と銅版をいれて化学電池を作った際、 亜鉛板はとけて-極になり、銅版は+極になる。 そして、銅版からは水素が発生するということまではわかるのですが、 この状態で電気を流し続けると、水溶液中には、塩化物イオンと亜鉛イオンが残るので、 水溶液は塩化亜鉛という水溶液になるのでしょうか? また、このまま電気を流し続けると、そのうち電気が流れなくなるのでしょうか? ご存知の方が見えましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 化学

    化学 についての質問です 電気陰性度の大きさが物質の沸点の高低に影響するというようなニュアンスが参考書(化学重要問題集)に書かれていましたがよくわかりません なぜでしょうか? 具体的に言うと化学重要問題集のP20の水素結合の問題の(1)の(b)の答えがなぜ電気陰性度になるのかがわかりません

  • 油とは化学的に?

    油とは化学的にいうとどういう物質なのでしょうか? ウキでは脂肪酸とグリセリンの化合物とあります。 ということは単純脂質の中性脂肪に分類されるのでしょうか?