• ベストアンサー

友人が自転車の鍵を無くした場合

ptaの回答

  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.2

前の鍵なら自分でドライバーとペンチがあれば はずせます そして後でも前でも鍵をホームセンター で買ってつけることができるとおもいます。 後ろについてる鍵は丈夫なので#1のかたがいうよう に自転車屋さんで取り外してもらったほうがいいと おもいます。

rach45
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 おかげさまで、何とかなりました。 ずぼらな性格な友人なので、ひどい目にあいましたが、 ここのおかげでどうにかなりました!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自転車の鍵を無くしてしまった

    ある場所の駐輪場に自転車を止めて、出かけたのですが、帰ってきて鍵がないことに気づきました。家に予備があると思い、その日は歩いて家まで帰りましたが、予備の鍵がどこかいってしまいありませんでした。他の質問者の回答で、交番に自転車を持っていけば、鍵を壊してくれる、と書いてあったのですが、自分の自転車だと信じてくれるか不安です。 自転車には県の自転車防犯登録をしています。また所有者用という、防犯登録カードの控えが手元にあります。

  • リサイクルショップで購入自転車の防犯登録は?

    先日リサイクル店でブリジストンの自転車を購入しました。 前の持ち主が防犯登録をしていまして登録シールはそのまま(剥がれない)ですが新たに登録をしたいのですがその場合どうしたらよいのでしょうか? そのままでも支障はないとお店の人には言われましたが鍵をしていたにもかかわらず2回ほど盗難にあったことがあるため防止策として登録したいのです。 自転車小売店等で防犯登録だけって出来るのでしょうか?どなたかご存知の方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 自転車の鍵、防犯できて使いやすい手頃なものは、どんな鍵ですか?

    自転車の鍵、防犯できて使いやすい手頃なものは、どんな鍵ですか? 10年ぶりに、自転車(27インチ・ママチャリ)を購入しました(配送待ち)。 そこで、鍵についてなのですが、 今どきの最適な鍵は、どんなものがありますか? ・安価なものであれば、なおよい ・鍵かけ・はずし~が面倒でないもの ・しかも、防犯の点で信頼できるもの 到着次第、すぐに使用したいので、 ネット(買うことも入れて)で調べておきたいのと、 自転車屋さんで取り付けてもらうのだとしても、 前知識を持っておきたい(やたら高く売られたりしないように) からです。 何せ、久しぶりなもので、 どんなものを、どう使うのか、よくわかりません。 アドバイス、オススメなど、よろしくお願いいたします。

  • 防犯登録をしていない自転車の鍵をなくしてしまいました。

    防犯登録をしていない自転車の鍵をなくしてしまいました。 近くの自転車に持っていき、鍵を取り替えてもらおうと思いますが、 身分証明書を提示するだけで鍵は壊せて/取り替えてもらえますか?

  • 放置自転車を鍵を外して再利用はOK?

    家族の会社の建物に何年も前から放置されている自転車がたまっており、じきまとめて捨てるとのことなので、一つもらって友人にあげようと思っています。鍵がかかっているので自転車屋さんに外してもらおうと思うのですが、防犯登録がしてあるのでまずい気もします。このように放置自転車を再利用しても大丈夫なものでしょうか?

  • 自転車盗難に遭いました。困っています。

    先日自転車盗難に遭いました。 鍵はかけておりませんでした。(こちらの落ち度なのですが) その自転車は友人から譲り受けたもので、防犯登録はしてあったようです。 警察に連絡をするため、友人に登録番号等を教えてもらおうとしたところ、紙を紛失したとのこと。 そのことを警察に言うと、購入した店が分かれば、 車体番号などが分かるので何とかなるとのこと。 そこで、購入した店に問い合わせすると個人情報の関係教えられないといいます。 この場合もうどうすることもできないのでしょうか? もし私が問い合わせたのではなく、購入した本人が購入店に連絡したとしても教えてくれないのでしょうか? ならば、防犯登録の控えがないとどうしようもないのでしょうか? 半分あきらめかけているのですがどうしてもあきらめきれなくて皆様のお知恵をお借りしたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 引っ越し先で使う自転車の防犯登録

    来月、県外に引っ越し予定なのですが、引っ越し前に自転車を購入しました。 防犯登録の件で、引っ越しすることを店員さん(ショッピングセンターの自転車売り場の人)に伝えると、 自転車の保証書と、club Panasonicの愛用者登録の用紙を渡され、「これを送ればいいです」と言われました。 (買ったのがパナソニックの自転車のため) で、防犯登録はしていないのですが、本当にハガキを送ればokなのか疑問に思っています。 それでパナソニックの盗難保証は受けられるようですが、、? なお、引っ越し前に自転車を使う予定はありません。 引っ越し先で防犯登録をどこかで行わないといけないのか、 それともパナソニックの登録がそれにかわるものなのか、 どちらなのでしょうか。 たぶん引っ越し先で防犯登録が必要ですよね???

  • 輸入自転車の防犯登録?

    こんばんは。 海外で買った自転車とともに帰国しました。 勤務先の駐輪場を申し込もうとしたら「防犯登録番号が必要」と言われたので、 日本にはそういうものがあるのかー、と近所のホームセンターへ行って頼んでみたら 自転車の保証書と領収書がないと登録できないだのなんだの、なんと20分にわたって説教くらったあげく、「ダメ」。 保証書とか領収書はとってないです。 インターネットで調べると、必ずしも保証書や領収書が必要ではないとか、買った店以外では受付けてないとか、いろいろありすぎて混乱してきました。 防犯登録は「義務」といいながら、店では登録できないという、なんとも矛盾な話なので 経験者の方や、業界の方限定でお伺いいたします どのようにすれば防犯登録ができますか?

  • 普段乗る自転車に違う鍵がつけられていたんですが…いたずらですかね?

    防犯登録もしていて自転車の車体の鍵をして、チェーンタイプの鍵をして二重ロックにしていたのですが、今日自転車に乗ろうとしたところ 鍵先も見当たらない錆びれている他の変な鍵をつけられていました。 普段たくさん使う自転車なのですごくこのいたずらに腹が立ちました。 マンションの駐輪場にきちんと止めていました。 警察に被害届を出してこの鍵をかけた犯人を探して欲しいのですが さすがにマンション暮らしだと近隣の迷惑でしょうか? 対応を警察の方はとれるのでしょうか?

  • 中古の自転車の鍵を紛失した場合

    小学生の子供が、リサイクルショップで購入した自転車の鍵を紛失しました。 紛失といっても、落としたのではなく、学校のプールに行った時につけっぱなしでプールへいき、置いておいたら出てきた時にはついてなかった、というのですが・・・ 休日の学校の十数人しか入らないプールで、そんな中古の子供自転車の鍵をはずすやつなんているんだろうか?という疑問はありましたが、近辺や通り道を探しても落ちていなかったので、いたずらされたのかわかりませんが、見つかりません。 幸い近場だったので本体は娘が友達に手を貸してもらって自宅まで運んできたんですが、中古でつい一か月前くらいに購入した自転車なので、スペアの鍵もなければ、防犯登録もありません。 幸い主人が車の整備業をしているので、壊してもらうことは可能だと思いますが、そのあとどうしようかなと思ってます。 100均の鍵や番号式のチューブタイプのものを臨時的に付けるよりは、同じようなちゃんとした新しいリング式のものをつけたいと思っています。 鍵はGORINのもので、HPをみたところ、リング鍵のスタンダードのどれかだと思います。 この鍵は楽天とかで見たら350円くらいで買えるようなのですが、送料のほうが高くついてしまうので、できれば近場で買いたいのですがホームセンターなど割とどこでも置いてあるものなのか、自転車屋にいかないとないのか、それとも店頭ではないものなのか・・? なければネット購入しようかと思うのですが、はずせさえできれば、自分でつけかえられますか? ちなみに主人は自動車整備業なのでこの手の作業は得意です。 また、個人で壊して、新しい鍵だけ自転車屋さんでつけてもらうことはできるのか、出来るとすれば壊して付け替えまで全部自転車屋さんでしてもらう場合と、金額は変わるものなんでしょうか? 出来るだけお金を安くすませたいので、ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう