• 締切済み

登山道の標識

Lunker53の回答

  • Lunker53
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.4

時間表示は、だいたいの感じがつかめるけど、 距離表示は、あまりあてになららないのかなと。 特に山頂付近の0.4キロとかは予測時間が狂います。 登山道の標高差と距離を登る度に意識していると距離でも時間でもイメージがハッキリしてきます。 自分の場合は標高差100メートル上がるのに15分。距離なら500メートル15分くらいです。 あと20分だと距離にして650メートルくらい、標高差にして135メートルくらい。 標高1000メートル地点なら金時山は1212メートルだから、あと35分くらい。 あと0.4キロなら15分あれば着くな。などと予測できるようになります。 山道は例外だらけで何とも言えませんが、自分なりの定規があると便利かも。 標高差1500メートルの山だと4時間あれば登れるかな? 登山道が6キロなら3時間くらいかな? なんて感じです。

asekkaki
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます とても論理的ですね これから参考にします

関連するQ&A

  • 金時山の登山コースとアクセス

    金時山の登山コースとアクセス wis1990_sagacityguess_onlineさん 金時山の登山コースとアクセス 新宿から「小田急箱根高速バス」で以下のルートで計画してます。 ※明星ヶ岳の方にはいかない http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-181296.html ・このバスは「仙石バス停」には止まらないでしょうか? その場合、「公時神社入口」には止まるかと思いますので、 スタートをこちらに変更しようと思います。 ・下山後、新宿方面へのルートはどんなものがありますか? できれば帰りも「小田急箱根高速バス」を使いたいのですが、 強羅駅や箱根登山バスにはないでしょうか? 例えば強羅駅からタクシーで公時神社入口まで行ってバスに乗る、とかも検討しています。 (予約すると、帰りの時間が読めない不安はありますが・・) ・このサイトにも書いてありますが、もし登られた方おりましたら だいたいどれくらいの時間がかかったか教えて頂けますと幸いです。

  • 高齢者連れの富士登山

    当方、滋賀県の比叡山の麓に住んでいます。町は、何軒か集まったような組分けがされています。いつだったか、その組で旅行に行った際、一人のおじさんが「一回、富士山に行きたい」と言われたのを覚えています。それ以来、町の旅行は無く、富士山には行っていませんし、何分当方も、そのおじさん達も、それなりに年を取りました。「富士山に行きたい」を覚えているのは当方だけだと思っていますが、大方80歳近くの老人が富士山に登る事など可能なのでしょうか?また、登るとして頂上まで行って帰る(バスですが)まで何時間位でしょうか?中には登りたくないという方も居られるかも知れませんので、その間(登ってる間)暇を潰せるような場所や施設はあるのでしょうか?

  • 登山道の距離表示について

    登山をよく楽しむのですが、登山道に設置されている看板の距離表示が良く分かりません。 例えば「~山山頂 1.5km」などです。 この1.5kmとは並行移動の距離なのでしょうか。 それとも高低差も加味されているのでしょうか。 目的の場所まで行くのに時間予測が立てられなくて困ってます。 宜しくお願い致します。

  • 横浜から成田空港まで車での行き方(初心者)

    横浜から成田空港まで今度の土曜日車で迎えに行かなくてはいけなくなりました。 ただ、恥ずかしながら運転能力は初心者とあまりかわらない程度で、高速は主に東名、第三京浜、中央道ばかりで首都高は使用したことが1,2回しかなく合流・分岐に不安があります。行き方を調べているところですが、カーナビだとイマイチわからず困っております。 そこで、横浜から成田空港までなるべく難しい分岐・合流(突然の合流、合流距離が非常に短い、追い越し車線からの分岐、X交差しての合流など)がなるべく少ないルートを教えていただけませんでしょうか。また、大体の目安時間も教えていただけると助かります。 出発地点は第三京浜なら都筑IC、東名なら横浜青葉です。(最寄駅は仲町台になります) 到着希望時刻は土曜の15:00過ぎです(フライトが15時につくので実際にはもう少しあとでもOKですが) 多少時間がかかってもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • EXCELで、ランニングのタイムの計算をしたいのです

    excelで、ランニングの記録を入力して管理がしたいのですが、関数を教えてください。 たとえば、トラック周回ランニングのタイムが、1周目の通過3分30秒、2周目通過6分50秒だとします。 1周目の通過タイム3分30秒を入力、SPLITタイムつまり2周目の通過タイム10分20秒を入力するとLAPタイムつまり2周目だけのタイム3分20秒が表示される、という繰り返しのような表を作りたいのですが、関数がわかりません。もうひとつ、入力と表示ですが、できるだけ簡単な数字の列でできるといいのですが、どなたかご教授ください。

  • 利尻山登山鴛泊コースについて(長文お許しください)

    私は(中)高齢者で山の愛好者です。 レベルは、日帰りまたは山小屋1泊程度まで経験しております。(昨年夏の例では上高地から西穂高独標折り返し西穂山荘1泊焼岳経由上高地下山) 今年は7月末に鴛泊に前泊し利尻山鴛泊コースを日帰りで登・下山し鴛泊にもう1泊する予定で勉強中です。 利尻山に関して、いろんなサイトを調べ、日帰りで11時間(登り6時間・下り4時間程度・休憩1時間)程度の予定までは把握しました。 また、重要なポイントとして3合目の甘露泉水が最終の給水地点であリ、画面上では理解しました。 2万5千地図は国土地理院地図閲覧サービスのサイトから印刷作成したので、参考事項を記入して携帯する予定です。 そこで気付いた疑問点についてお尋ねしたいと思います。 ◆質問1 「3合目の甘露泉水」を確実に見つけるにはどのような注意をすればよいでしょうか。 うっかりミスで通過することがないか心配です。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ さらに参考URLののサイトによれば次のようになっていましたが A 北麓野営場 標高220m   ↓10分 B 3合目(甘露泉水) 標高220m   ↓1分 C ポン山分岐点 標高290m これと2万5千地図を見比べての疑問は A とB との標高差0m で10分 B とC との標高差70m で僅か1分 C は2万5千地図では標高255mぐらい(290mと不一致) ◆質問2 A ~ B の標準的な所要時間 ? 分ぐらいかかりますか。 ◆質問3 B ~ C の標準的な所要時間 ? 分ぐらいかかりますか。 ◆質問4 C ポン山分岐点の標高は概ね ? m ぐらいでしょうか。 以上よろしくお願いします。 なお他に留意事項があればご教授願います。 参考URL http://www.maruzen.com/tic/jyouhou/osi.htm

  • 富士山の3776メーター登りたいのですがどこから

    富士山の3776メーター登りたいのですがどこからスタートすれば3776メーター登れるのでしょうか? ちなみに1合目から2度ほど登っています。 今までと違うところから登ってみたいと考えています。(ルートではなく距離) 吉田口の駅(富士山)とか浅間神社とかでしょうか? だいたいの時間(個人差あると思いますが平均で)と距離を分かるかた教えて下さい よろしくお願いします。

  • 教えてください><

    教えてください>< 1 周3 km の円の道がある。いつも分速x m で走るA 君と分速y m で走るB 君が、同時に反対方向に走ると10 分で出会い、同じ方向に走ると30 分でA 君がB 君に1 周差をつける。x とy を求めよ。 A 町から峠まではx km、峠からB 町まではy km ある。ある日、A 町からB 町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3 km、峠の下りは時速5 km で歩いたら行きは 1 時間54 分、帰りは2 時間6 分かかった。x とy を求めよ。 全くわかりません。お願いします!

  • 日の出の基準時刻

    奈良県北葛城郡広陵町に居住するものですが、日の出の時刻が調べてみると7:04です。 近所の高台に日の出を見に行くと談山神社の方向「音羽山」の近くから7:20位に出てきます。 この時間の差は何なのでしょうか?

  • 長距離ツーリングに適したバイク

    中型免許を取り立ての27歳男です。 自営業なので時間が自由に取れるので、 ひまがあれば日本一周をしたいと思っています。 そこで、長距離ツーリングに適したバイクを教えてください。 長時間ツーリングには、 長時間乗ってても疲れないことは重要です。 また、山乗りもあると思います。 また、高速にものると思います。 私は、維持費が安そうなので250のバリウスにしようかと思っていたのですが…。