• ベストアンサー

これはウィルス???

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.1

ウィルスチェッカーは入っていませんか? 無い場合はオンラインスキャンでチェックしてみて下さい、削除は出来ませんが感染しているかは解ります。 時間はかかりますが 下記URL2つともチェックしてみて下さい。 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp http://security.symantec.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym&plfid=20&pkj=YNMFCVGZBZTVOGXFSTZ それと C:\WINNT\system32\cmd.exeでは無いでしょうか? 是非ウィルスチェッカーの導入をお勧めします。

cococoa
質問者

お礼

ありがとうございました。 チェックしてみました 大丈夫でした

関連するQ&A

  • 起動したときcmdが出ます

    起動した時c\winnt\システム32\cmd.exe というのが出ます。画面の後ろの同じようなのが 3つ程。全て右の×で消しています。 ウィルス対策ソフトを初めて入れてからこのような状態に。ソフトの会社に聞きましたらウインドウズの方から 出ていると言われました。教えて下さい。お願いします。

  • ん?ウィルスじゃない!?

    Win2000起動時、デスクトップのアイコンが表示されるまでの間に、変な窓が開きます。 よくファイルを結合する時などに開く、背景が黒い画面です。 その窓のタイトルバーには C:\WINNT\System32\cmd.exe というタイトルが。 その窓が開いてから、しばらくするとエラーを示す以下の小さな窓が開きます。 Execution of the specified command has failed. ウィルスチェックをして、いくつか感染していたのでファイルを削除したのですが、ファイルを削除して、ウィルスチェックを再度して検出されなくなったのに、あいかわらずその窓が開きます。 分かる方がいらっしゃったらお願いします。

  • win2000起動時に警告が。

    WIN2000 PRO起動時にDOSの黒い画面でC¥WINNT¥SYSTEM32¥CMD.EXEが起動し、その後続いて ファイルC¥WINNT¥SYSTEM32¥SPOOL¥DRIVERS¥E3¥ABC.EXE(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認して下さい。という警告が毎起動時に出ます。OKで解除はできますが対処の方法がわからず困っています。確かに以前ウイルス感染が確認されたので上記のABC.EXEファイルがABC.VIRに変わってしまったのでそのファイルを削除しました。それ以降にこの状況になった気がします。どなたか対処の仕方を御指導下さい。

  • apacheのログでこんなの出たんですけど…

    apacheのログで3日ほど前から以下の様なアクセスが いろいろなIPアドレスから来るのですが 何をやろうとしているのでしょうか? 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:52 +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 280 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:53 +0900] "GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 278 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:53 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 288 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:53 +0900] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 288 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:54 +0900] "GET /scripts/..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 302 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:54 +0900] "GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 319 中略 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:57 +0900] "GET /scripts/..%%35c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 281 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:58 +0900] "GET /scripts/..%25%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 302 211.196.98.124 - - [20/Sep/2001:03:32:58 +0900] "GET /scripts/..%252f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 403 302 なんとなくdirコマンドでCドライブの内容を調べようとしているのはわかるのですが… 環境はWinNT4.0sp4 apache 1.3.20です。 あと、エラーコード(?)の403と404は知っているのですが 400はどういう意味なのでしょうか? また何か問題はあるのでしょうか?

  • c:\winnt\system32\cmd.exeとはどういったものなのでしょうか

    お伺いしたいのですが、 c:\winnt\system32\cmd.exeというものはどういったものなのでしょうか? Windows起動直後、何も操作をしていないのに c:\winnt\system32\cmd.exeというタイトルの、 真っ黒で何も文字の書いていないウィンドウが勝手に開いてしまいます。 どうしたら起動しないようにできるのでしょうか。 あと関連があるのかわかりませんが、気になるのが インターネット接続状況を見てみると 何もしていなくても常に10000バイトぐらいの単位で 何かが送受信されているようなのです・・・ 実はつい最近ウィルスに感染し、 どうやらブートセクタ感染型のものだったようで何をやっても無駄だったので ついに物理フォーマットを本当にしたばっかりなので、 なんだかとても怖いのです。 初心者なのでどなたかお分かりになる方お教えいただければ幸いです。 ちなみにブラウザはIE6を使っています。 宜しくお願い致します。

  • ウイルスが見つかりません。

    昨日「ウイルスバスター2004」を購入し、早速インストールしました。 (ちなみにOSは2000です。) その後、ウイルス検索を実行したらウイルスに感染していることがわかりました。 ウイルス名は「BKDR_KTBOT.B」です。 感染ファイルは C\WINNT\system32\dllcache\asnetclt.exe C\WINNT\system32\dllcache\userlist.exe のふたつです。 ウイルスバスターでウイルスを処理しようとしましたが、隔離、削除等ができませんでした。 そこで直接、ウイルスの感染源であるC\WINNT\system32のフォルダに行き感染源をさがしたのですがsystem32のフォルダ内には dllcache\asnetclt.exe dllcache\userlist.exe のフォルダ、またはファイルがどこにもありませんでした。 dllcacheというフォルダ、またはファイルは本当にsystem32のフォルダの中にあるものなのでしょうか?? まとめるとウイルスの場所がわかっているのにその場所にウイルスがいないという状況です。 この問題によってウイルスを削除できません。 どなたか助けてください。お願いします。

  • CodeRed?

    先月CodeRed,CodeRed2のダブルパンチをくらい対策をしたのですが、 18日からwebサーバーへのログが変わりました。 /scripts/root.exe, /c+dir, /MSADC/root.exe, /c+dir, /c/winnt/system32/cmd.exe, /c+dir, /d/winnt/system32/cmd.exe, /c+dir, /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe, /c+dir, /_vti_bin/..%5c../..%5c../..%5c../winnt/system32/cmd.exe, /c+dir, この様なログが延々と続いています。 一体何でしょうか? CodeRedで感染する(バックドアを仕掛ける)ファイル名にアクセスしているのですか? ちなみに、これらのファイルはサーバー内には有りません。

  • 勝手にC:\WINDOWS\system32\cmd.exeが起動してしまう

    パソコンを起動させると、 「C:\WINDOWS\system32\cmd.exe」と表示がでて (その画面内は、「C:\WINDOWS\system32>ECHO OFF」と表示されてる) 「fNIKSczL.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。」 と出てくるのです。 どーすれば表示しなくなるのですか? ウイルスチェックしても、問題ないらしいです・・・

  • ウイルスが…

    1ヶ月ぐらい前に友達にパソコンを貸しました。 返ってきたら、何か変なんです!! インターネットと開くと、アダルトサイトがブワーって出て、インターネットを開いた時始めに出る画面をgooにしてたのに、へんな英語ばっかりの画面なんです。 インターネットオプションで、gooに戻しても、 一回画面を閉じてしまうと、また英語ばっかりの画面になるんです。 オンラインスキャンとか、ウイルス駆除ソフト体験版とかやってみました。 Torojan○○ ってウイルスが発見されて、削除しました。 そしたら、インターネットの画面は直ったのですが、 WMPが使えなくなっていました。 パソコンを起動すると、毎回かならず 『C\WINDOWS\System32\servise\wmplayer.exe』 が出て、 OKを押すと 『レジストリに指定されているC\WINDOWS\System32\servise\wmplayer.exeを読み込めないか、または実行できません』 が出ます。 ウイルススキャンしても、ウイルスは発見されないんです。 新しくWMPをインストールしても、同じなんです。 訳あって、初期化はできません… 何か良い方法は無いでしょうか? 貸した友達に聞いても 『何もなってなかったよ』 と、言われ、 どこで、何を見てウイルス感染したのかも解りません。 パソコン初心者で、詳しい事は全くわかりません… 詳しく教えてください。 お願いします。

  • ウィルスが発見され困ってます

    どなたか教えてください。 windows2000なのですが、プロバイダのウイルススキャンをした所3つウィルスが見つかってしまいました。 削除しますか?と出るのですが削除してもいいファイルなのかわかりません。 ウィルス      WORM_RBOT.GR    BKDR_Generic WORM_RBOT.GEN ファイル D:\WINNT\system32\knszqwm.exe D:\WINNT\system32\Windows-Anti.exe D:\WINNT\system32\WindowsLogon.exe  駆除可能は3つともいいえになってます。 システムから完全に削除しても問題ないでしょうか? とても困っています>< お願いします。