• ベストアンサー

ハブとリムの穴数が異なるスポーク張りの問題点

ハブが32Hでリムが24Hの場合、スポークを張った後の走行に支障が出るでしょうか。 ハブは32穴で片側で16穴になります。 ハブの片側16個のうち、4個を使わない方法(3個使って1個残す、の4回繰り返し)になりますが こういう張り方は強度等の点で走行時に問題になるでしょうか。 あるいは、それ以前にこの方法ではスポーク張れないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

均等ではない張り方の場合、 スポーク長さが適切に出ないので どこをどう量ってスポーク長を決めるのかが問題になります。 =長めのを買って、自分でスポークねじ切り機を使いながら 適切に張ろうと努力するという事になります。 =スポークは1mm単位での販売です。 均等張りであれば、ある程度計算で求めることが出来ますが おっしゃる事例では計算のしようもありません。 また左右の振り分けは?どうするのでしょう??? 3本組ってことは、2:1にするか1:2にするか・・・ 交互に換えるか? ~~~と意見を述べていただけで、どうやって作るのそれ!といわさりますよ?

noname#145200
質問者

お礼

ありがとうございます。 何かこんがらがってきました。 勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

リアのラジアル組は簡単ですよー♪ 簡単ですけど使い物になりませんでしたねー。 加速しようとペダルを踏み込むとスポークがしなって力を吸収するのです。 タンジェント組みを考え出した人って偉大ですよ。 誰が考えたんでしょうね。

noname#145200
質問者

お礼

そういうことなんですね。 分かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

記憶があやふやですが、フルクラムのレーシング5は、フリー側が16、反フリー側が8の2to1編みで24Hだと思います。デザイン的には綺麗な組み方で私は好きです。ですから何ら問題ないのではと思いますが…。

noname#145200
質問者

お礼

特段に制約があるというわけではないのですね。 フルクラムの張り方等、もう少し勉強してから取り掛かりたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

ホイール組むときにスポークの長さが変わるので、そこら辺がめんどくさいですが、組んだ後は他のホイールと比べて何の違いもなかったですよ。 ぼくは変わった組み方なら、リアホイールで、リム18Hでハブ36H(フリー側タンジェント12H.反フリー側ラジアル6H.この逆パターンも組みました)とか、リアホイールの完全ラジアル組みなんか作ったことがありますねー。 いろいろ試してみると結構面白いですよ。 特にリアホイールのラジアル組みは、試すと、過去の人々の偉大さがわかります。

noname#145200
質問者

お礼

リアの完全ラジアルって、強度的に問題ないでしょうか。 トラクションに耐えれるでしょうか。 でも、それが一番簡単そうな気がします。 もう少し勉強してみます。 ありがとうございます。

noname#145200
質問者

補足

リアのラジアル組  これが最も難しい組み方法でしょうか。簡単かなと安易に考えましたが、難しいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リム36Hにハブ32Hのスポークの組み方

    MTBのリアハブを交換しようと思っていて、古いハブは36Hで新しいハブは32Hです。 リムが36Hなので新しいハブにした場合、4穴が空いてしまいます。 それで質問なのですが 1. 穴数が合わないリムとハブの組み合わせはやめたほうがいいでしょうか。 2. (組み合わせ的に問題ない場合)32Hで最も簡単で頑丈なスポークの貼り方はどのようなものでしょうか。 振れ取りはバイク(を逆さにして)にホイルをセットしてやるつもりです。 街乗り用のバイクなので、多少振れていてもいい程度には仕上げたいと思っています。

  • リムのスポーク穴の向き

    先日、レストアされた1980年頃のフランスの旧車を入手しました。 リムはマビックの27吋のWO(700Cではありません)です。 ニップル部分を良く見ると、スポークが無理によじれているのに気が付きました。 良く良く見ると、リムのスポーク穴の向きが逆のようです。 写真でおわかりになりますか? リムの穴は、ハトメの有無に関わらずセンターではなく、やや外側に配置されていますね。 本来は、右側のスポーク穴(ハトメ)は、手前側に向いているはずで、そのままスポークは自然に手前のハブのフランジ穴へ導かれるわけですが、このリムは穴が向こう側を向いており、ニップルも向こうを向いていて、無理をして手前のフランジ穴へ向かっています。 ですので、ニップルに無理な力がかかっています。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1.このようなリムを見たことがありますか? 私の他の手持ちは、同じマビック製3本を含め、全部で7ペアありますが、他にこのようなヘンテコリンなものはありません。 2.何か対処方法は考えられますか? 少しスポークの張力が弱いので、振れ取りとあわせて締めたいのですが、ハトメやニップルに無理な力がかかりそうで躊躇しています。 最悪、バルブの位置でスポークが交差することになり見た目は悪くなりますが、穴を1個ずらして組み換えようかと思います。 先日、尊敬する某氏に、 「フランス部品は工業製品と思っちゃダメだよ。民芸品と思えば頭にくることはないから。」 と笑われました。 やっぱり、民芸品ですかね? 民芸品の大好きな道楽者でした。

  • タイヤのスポークの張り

    私が乗ってる単車は、後輪のスポークはつい最近つけ変えてもらったおかげで、 スポークを手で握ってみるとしっかりとした強度で張りつけてあるのですが、 前輪は手で力を入れて握ると、やはり後輪よりはスポークの張りが弱いです。 中古で購入したのですが、走行距離1万ちょっとだと思いますが、スポークの張替えというのはいずれしなければならないのでしょうか? 以前、専門店に行ったときは前輪は調整だけしてもらいました。 (全部張替えるとなると予算が3万くらいになるらしいですが・・・) 友達に聞くと特にスポークの張り具合まで気を回していないみたいですが。 あと付け替えずに調整だけしてもらうとなると本来どのくらいの費用になるのでしょうか?(1回してもらったときはサービスしてもらったので)

  • スポークの長さ

    コースターハブに700cのリムを組もうと思っています。そこでスポークの長さですが、誰か教えてください。使用リムは MAVICオープンスポーツ(36H)、ハブは シマノCB110(36H)、タンジェント組み(8本取り)です。よろしくお願いします。

  • MTBホイールを組みたい スポークの長さはズバリいくつ?

    MTBのホイールを一度、組んでみたいと思って パーツカタログをみてリムとハブを選びました。 リムは、マヴィックのXM-719 に ハブは、シマノのDEORE XT にしようと考えています。 スポークを DTスイス チャンピオン2,0 シルバー 2,0プレーン 星 14番ステンレス シルバー 2,0プレーン のどちらかにしようと考えています。 けど、スポークの長さはどれを買っていいのか分かりません。 検索には多少かけてはいるのですが、有効リム径の数値を探し出せていません。 スポーク購入の長さは、どれくらいが適正でしょうか? それと、6本組みで組みたいのですが、 32Hと36Hはどちらがオススメですか? コンポネは、ほぼDEOREです。(徐々にXTにしたい) ちなみに、MTBは街乗りで舗装道路(東京都内)しか走りません。 走行距離は、一度、出かけると30km乗るくらいです。 ホイールを新しくしたら、山手線一周したい! とかも考えてます。 買ってから測って、それからスポーク買えば? とは思うのですが、 実際に自分で適性のを選べるのかも不安なので、相談させていただきました。 パーツ交換も本を見ながらの初心者ですし、 ホイール組むのも初めてなんですが、 自分で手をかけると自転車に愛着を感じるので、 ショップに頼むのではなく自分でやってみたいんです。 いたらない事があるとは思いますが、自転車がもっと好きになりたいので、みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スリットの入ったハブを探しています

    フロントハブで 100mm 28H エアロスポークを使用するので スポーク穴にスリットの入ったハブを探しております。 TNIのハブは発見できたのですが、それ以外で ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 手組ホイールのスポークについて

    まず、見てくださってありがとうございます。 先日ホイールを初めて組んで試走してきたところスポークが外れました。お聞きしたいのはなぜ外れるのか?ということです。 いろいろ自分で調べてみましたがまからなかったので力をかしていただきたいと思いました。 ホイールはZTR ALPHA 340のリムで縦ブレも横ブレもなく、センターゲージを使ってしっかりセンターも出せていたと思います。また、テンションもほぼ均一になっていました。初めは「これが世にいう初期フレというやつでほかっていたから外れたのか」と思い、再度組みなおして走ったところまた外れました。 何回か組んでは走り組んでは走りを繰り返した中でわかったことがあります。 (1)30km以上のスピードで走らない限りは結構走れる(50km走れました) (2)トルクをかけてスピードを上げる(50以上)のを何回かするとニップルが緩んで外れる (3)外れるスポークは決まっていつもリアのDS(ギアがついてる方)のスポークで且つ内側から出ている(ハブ穴の外から内に向けて通した)スポークである。 私がわかることは以上です。よろしくお願いします。

  • ホイール組もうと思ったらお手上げ 助けてください

    助けてください。 リム交換するので、ニップルを全部はずし、掃除してからネットなどを見ながら 組み立てようという魂胆でしたが、思いのほかてこずっております。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html こちらのページを見ながら、大体わかったつもりでやってみたのですが、 8本、ニップルでとめたところで9本目が届かなくなります。 リムは36H、目指す組み方はイタリアン6本組みです。 概ね、このように理解しています。 スポークを、1~18とし、リムの穴の上寄りのみを1~18としたら、 (以下、スポーク=S、リムの穴=H) S1をH2に入れ、S6をH1に入れる。 S2をH4にいれ、S7をH3に入れる。 ・・・・・・以下、繰り返し というつもりでしたが、私は何か勘違いをしているのでしょうか? お願いします。

  • 手組み用?ハブはなぜ32Hが多いのでしょう?

    当方、クロスバイクで32Hのもの(700x28c、クラシックリム)がついているのですが、 少しでも巡航性能を上げるためと、タイヤ幅を23cまで落としたいので ロード用のエアロホイール購入を考えています。 (シマノのR500など低グレードのものであれば  ハブ軸&スペーサ変更でエンド幅135mmにできそうですので、それを予定しています) でも、手組みでいろいろ選ぶという選択肢も少し考えています。 ショップを見ると、ロード用に販売されているハブは、 かなり上級グレードにならない限り32Hが一般的のように思います。 (シマノの場合。 別のメーカーでは違うのかもしれませんが・・・) リム単体も、32Hが多く販売されているように思います。 ところが、完組みは24H、20H、18Hなどが普通にありますよね。 スポークの空気抵抗だけを考えれば、本数はなるべく少ないほうがいいと思うのですが、 なぜ標準~低グレードのハブは32Hなのでしょう? やはり手組みで20Hなどは技術的に熟練していないと難しいからなのでしょうか? 個人的に考えるに、  ◎少スポークのメリット   空気抵抗が小さく、重量が軽い   横風の抵抗を受けにくい   かっこいい(←個人的ですが)  ◎32Hのメリット   組みやすい(バランスが取りやすい)   ショック吸収がいい   強度がある   バリエーションが多い(たくさん販売されている) という感じなのですが、それ以外に32Hのメリットがあるのでしょうか? 自転車は空気抵抗との戦いですので、32Hだと少しもったいない気がします・・・ エアロスポークなら、そんなに気にならないものでしょうか?

  • バイクのホイール修正

    スポークホイールの旧車に乗っています。後輪のリムに一部若干の歪があります。おそらく低い空気圧で縁石に乗り上げたような感じです。以前レストアをしたときにスポークを張替え、なんとか振れを最小限に抑える方向で調整をしてもらいました。目視ではそんなに目立ちませんが、タイヤを回すとリムが一部ひずんでいるのが分かります。後ろから見ているとある箇所でやはり左右に振れているのも分かります。ツーリング等で後ろを走っている人によくタイヤの左右の振れを指摘されます。走行に支障はありません。高速での車体ブレ等もありませんが修正で直るものなら直したいと考えています。本来ならこのようなスチールリムは交換すれば早いのですが、当時物の絶版リムなのでできれば直したいと考えています。スポークホイールのリム修正などはあまり聞いたことがないような気がします。できるのでしょうか?調べてもあまりシックリ来る情報がありません。どなたか詳しい方、修理ショップ等教えてください。