• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お隣さんのことです)

お隣さんのことです

このQ&Aのポイント
  • 最近建てた家の隣に住んでいるお隣さんの問題点がたくさんあります。
  • 建築中に起こった様々な問題や不備があり、困っています。
  • 工務店の施工のダメさについて一般的な情報を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

加減というのは難しいですが、安く雇われ、仕事に誇りがない、法令遵守とか安衛法もお構いなし、とりあえず仕事を終わらして仕事が回れば問題ないという業者に多くみられることだと思います。 ハウスメーカーで設計をして「どんな大工がいい大工か」と聞かれた時も掃除ができない人は仕事もできません。現場を見てくださいね。といっていました。ハウスメーカーでも指導しなければ片付かない人もいれば、なにもいわずとも美しい現場を保つ下請けや大工さんもいますから。 以前の大工へ見積は、実は毎日の掃除の費用さえも料金化されていました。もちろん高額ではありませんが。 最近は、工事費用は削られるばかりで職人のモラルも気持ちも落ち込む様なザマのコスト意識が散見されるところです。目の前の利益を追うばかりにいろんな意味で質の低下が起きていると感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

お話聞いてるだけで、 お隣さんがかわいそうになってしまうような業者ですね。 お家建てるときは、業者選びで失敗すると あとでえらいことになってしまうことが多いので…。 家の周りも建売住宅がここ数年で何軒も建ちましたが 毎日作業を見ていて、職人さんがいい加減そうなところが そのうち何軒かあり、案の定入居後問題続出でした。 見積もりで安かったからその業者にしたそうですが 結局後からいろいろと出費が嵩んだようです。 見積もり自体も、業者により出し方が様々なので 見方を誤ると大変なんですけどね。 くれぐれも業者選びは慎重に、という教訓のような お話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

お隣がだめなわけではなく隣の施工業者がだめということですね。 基本的に整理整頓もできない工務店にまともな作業は期待できません。 これだけですべてでしょう。 お隣さんには無関係ですけどね。

cdp101
質問者

お礼

何はともあれ整理整頓は基本ですね 基本もダメだと全てがダメなのかもしれませんね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の境界から50センチ以内に、お隣が建築中。

     私は、3年前に土地を買い家を建てました。最近隣の土地を買われた人がいて今、建築中で、もうじきで完成です。  ただ、土地との境界から40センチしか離れていないところに、隣宅の外壁があるのです。これは、民法の50センチ開けることに違反していると思います。  なお、我が家の外壁は、境界から70センチはなれています。お隣があまりにも接近しており、非常に腹立たしく苦情を言いたいくらいですが、いまさら50センチ以上開けろといってもお隣も家がほとんど完成の近い状態なので、こちらもいまさら相手に苦情をいっても解 決策が見つかるとも思えず、ほとほと困っています。何かよい知恵はありませんか?。  それとも今後のつきあいもあるかもしれませんから黙って泣き寝入りするしかないのか、よくわかりません。  また、お隣の窓とバルコニーがいずれも、境界から1メートル以内にあり、そこから我が家の2階の寝室が丸見えになっています。(窓とバルコニーは別の面にあり、バルコニーのある窓からは見えないのですが、バルコニーに立てば我が家の寝室が見えるようになっています。)   私としては、目隠しをつけてほしいのですが、いつどのようにお隣に伝えたらよいのでしょうか。  ちなみに、我が家もお隣も、防火地域または準防火地域ではありません。用途地域は、準工業地域です。 我が家の周辺は、昔、別荘地だったので、古い屋敷がたくさんあったりしていて、家は密集しておらず、境界から50センチもあけずに建っている家は、少ないようです。  法律のことは全く詳しくないのですが、是非ともお知恵をお貸しいただけますようよろしくお願いします。

  • 隣の建替え

    中古の建売に住んでいます。隣が空き家でしたが建て売り業者が買い取り今解体が終わりました。我が家と隣の境界にまたがり市のマークが入った下水道のマンホールが在ります、犬走りだったところです。業者がこのマンホールは私の家の下水のものなので私の敷地内に移設して欲しいと言って来ました。この場合、やはり移設に応じなければいけないのでしょうか?また、隣の建築計画の説明もありませんし、土地の境界に印を入れるのも立会いがありませんでした。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 隣との境界について

    新築・自由設計で二階建ての家を建築中です。 隣に一軒家があり塀があります。 その境界のこちらの土地には以前住んでいた方の塀が残った状態の時に契約しました。 (以前の家は取り壊し更地になっています) 以前使用されていた、こちら側の塀が残ったままで家が建っていくので 業者に聞くと塀を取ると隣の塀が倒れるので残しますと言われました。 当初、説明ではこの塀と隣の塀との間が境界と聞いていたのですが、 なんとこちら側の塀の中心(間)が境界線だったのです。 矢印はうってありますが微妙な位置なので塀と塀の間が境界と聞いていれば、それを見ても言われた位置が境界だと思っていました。 ただ境界はこちらの塀の間にあってもいいのですが、 問題はそのいらない塀を取り壊してもらえないという事です。 隣の塀の基礎がうちの塀に入っているとの事です。 その塀を取る取らないを、言った言わないで少しもめています。 取り壊さないという事になると一生使えない土地(一部ですが)を買ったのと同じ事になります。 どうすれば良いでしょうか?

  • 隣の家の椿の花が散って迷惑している。

    隣の家の椿の花がこの季節になると、散って拙宅の庭に散らばって迷惑しています。同じく前の家も玄関先に散らばって困っています。隣とは昔から折り合いが悪く付き合いはありません。拙宅を建築してから、境界の塀の高さ以上の椿を隣は植えました。この季節になると椿の花が散り、花びらが舞い込んできます。当方の庭はコンクリートなので、花が腐ると付着して掃除が大変なのです。しかも隣はその散った後の掃除を、自分の家も、前の道路も全くしません。前の家の方ともいつも迷惑している話をしています。自然のこととはいえ、何とか良い方法はありませんか。

  • 隣の家との塀

    土地を購入して、現在家を建築中です。隣の家も土地を購入し、家を建築中なのですが、自分の家のほうが一ヶ月くらい工事が早く終わりそうです。そこで隣の家との境界の塀をできれば境界線上に折半で作りたいのですが、工事が早く終わってしまうので、本来なら自分の敷地ぎりぎりに自分で塀を作るべきなのでしょうか? ちなみに、塀はごく普通のブロックにフェンスという一般的なもので、特に凝ったものではありません。 これからずっとつきあいがあるので、折半という申し出が普通のことなのか、ずうずうしいことなのか、初めてのことで判断がつきません。 よろしかったらご意見お聞かせください。

  • お隣さん

    ただ今新興住宅地内で建築中です。 お隣さんは、我が家の家の建て方にたいそう不満をお持ちです。 私達が建築中の住宅地には隣地境界の決まりがあり、その境界はきちんと守っています。 隣地境界の決まりとは別に、北側宅地はなるべく縦列駐車を、という憲章があります。 憲章地区、という憲章をなるべく守ってくださいという地区があり、我が家はその地区から外れています。 我が家は親と同居するので1階部分に一部屋多くとっていて、どうしても1階部分の床面積が大きくなってしまい、駐車場の憲章は守れていません。 その事は工事着工の際、お隣さんに挨拶に行き、ちゃんとお話してもう納得したから、と言ってくれてたのですが・・・。 今日も施主検査をしている時に、文句を言いに来ました。 我が家を建設中の業者さんの車の置き方が気に入らないのだそうです。 ちょうどお向かいさんも建設中なので、両方から車が停まっていて昨日は車が通れない状況だったようです。 ご迷惑を掛けてしまったのは申し訳なかったのですが、お隣のおじさんの言い方がかなりひどいのです。 「お宅は他と違った建て方をしてるんだから、工事の時なんかちゃんと気を配って、周りに迷惑掛けないようにしろ。」 「法律的には何も問題ない建て方だろうけど、こちらは感情的な面からすると殴ってやりたい。」 「お宅のせいでスカパーをつけようと思ってるけど、入りが悪くなったらどうするんだ。」 「日当たりも悪くなった。」 「お宅みたいに周りの事を考えずに自分の好き勝手建ててる所なんて他にない。」(他にもあります) 「うちの前に木片が散らかってるから、掃除しろ。」(うちの木片じゃなかった) etc・・・。 感情的にさんざん怒鳴りまくった後、「まぁ、お互い穏便に行きましょうや。」と。 こちらが挨拶しても挨拶を返さず、一方的に怒鳴り続けるのはお隣さんです。 こちらも工事着工早々いろいろケチつけられ、出鼻をくじかれた感じです。 これから先、ずっとお隣かと思うと、かなり気が滅入ります。

  • 隣との境界にフェンスを建てたいのですが・・・

    現在、隣との境界には低い20cm程のブロックが並んでるだけですが、最近、そのブロックギリギリまで、屋根付き手すり付きのテラスを作られてしまい、手すりに布団をかけて、当方に向かってパンパン干したり、大量のタバコの煙が流れてきたり、物が散乱していて手すりの上までゴミ袋を積んでいたり、私が外に出ると犬がワンワン怒り出したりと、どうも居心地が悪いので、当方の土地に、目隠し用のフェンスを作ろうかと今、業者さんに見積もりを出してもらっているところです。 が、隣のマナーの悪さに対するフェンスなのに、当方だけの土地を削って建てるのが、どうにも釈然としません。 境界(ブロック)を取り込まれてしまうことも考えられますし。 ですので、内心は、当方と隣との共同名義のブロックのところにフェンスを建てたいと思っております。全額当方負担でも構わないと思っておりますが、何分、ギリギリまでテラスを作られています。 主人には、「隣に話しても、絶対うんとは言わんから、あきらめろ」と言われています。 何か、いい案はないものでしょうか・・・。

  • お隣との境界トラブルで困っています

    お隣との土地の境界トラブルで困っています。(長文です) 私は今夫実家の敷地内にある築65年の一戸建てに家族4人で住んでいます。(昔夫実家だった家で義両親は数十年前に隣に新しい家をたててそちらに住んでいます。) この度家の老朽化に伴い建て替えをすることになりました。 今回住宅ローンを組むため、土地を分筆する必要があり、建築を依頼した工務店から紹介を受けた司法書士さんの指名により土地家屋調査士さんにお願いすることになりました。 依頼してからもう5ヶ月になるのですが、今現在まだ分筆が出来てない状態です。 というのも色々問題があり(公図と実際の土地の配置があまりにも違いすぎるなど複数の問題があったのですが今回の質問とはあまり関係がないので詳細ははぶきます)一つずつ解決していき先日やっと隣接する土地の所有者の方々に立ち会いをしていただき境界にプレートを入れてもらい測量や図面を作成し、あとは印鑑をもらうだけとなりました。 立ち会いも円満に終わり、5月から着工予定なのでやっと先に進めると安心しておりました。 が、義実家の斜め裏に隣接している家のおばあさんが、土地の境界が違うと言い出しまして、判を押してくれないのです。 おばあさんの家は土地のいっぱいに建っており土地の境界確定したブロックに沿ってかすかにくの字に曲がっているのですが自分の土地はまっすぐだと言ってブロックの数センチこちら側(義実家の土地側)までが自分の土地だと主張してきました。 数センチの事だし、早く分筆したかったのもあり、義両親も相手の主張をのんでもいいと言うことで相手方に伝えてもらった所、今度は更に数十センチ義実家側に境界線をうつして欲しいと言い出しました。根拠となる測量図など何もありませんし、その主張通りだとお互いの土地が凸凹になるので現実的ではありません。昔義実家を建てた時の測量図のようなものはあります。(相手の主張する土地には義実家の倉庫が建っています) 義両親はさすがにそれはないと怒り心頭でそこまでいうなら裁判でもする考えのようです。 裁判となると数年かかる事もあるようで、何か他に方法がないか色々自分でも調べて、筆界特定制度というものが使えないのか?と思ったのですが土地家屋調査士さんに聞いてみた所どうも使えないということらしいのです。 相手が合意してくれない場合裁判しか方法がないと言われました。 着工予定が迫っており、すでに仮住まい予定のアパートも借りているため、出来れば予定通りに着工したいのですが、裁判以外に方法はないのでしょうか? 分筆をせずに建てる方法もあるにはあるらしいのですが、義両親は分筆を望んでおりますのでその意向に沿うつもりです。

  • サービスバルコニーをつける幅はどれぐらい?

    これから建築を予定しています。キッチン横にゴミなどちょっとした物を置くのにサービスバルコニーが欲しいと思っているのですが、隣との境界線を50cmあけないとならないので、大きく幅を取ることが出来ません。だいたいどれぐらいの幅があればバルコニーを作ることが出来ますでしょうか?

  • 庭に建てる離れと隣との境界

    この度、庭に離れを建てることになり、市役所kら建築確認が降りました。そこで隣の家に挨拶にあったら、境界から1m以上離して建てて欲しいといわれました。こちらとしては境界ギリギリに建てたかったのに建築事務所に頼んで建築確認をし、泣く泣く建築法規にのっとり境界から壁まで50センチも空けました。それなのに1m以上離せの一点張りで、まったく聞き耳をもってくれません。 いくら、論理的に離しても、終いには関係の無い、私個人や私の仕事の批判までするありさまで、話になりません。  この辺は旧来の住宅地で当時は建築協定があって、1.5mくらい離して立てた家が多いのですが、その協定はとっくに(10年以上前に)期限が切れ消滅しています。自分の家が昔1.5m離したのでそのくらい離せというのです。 しかし、最近は近隣の土地が売却され、そこに建売住宅が建ち、いずれも境界から50センチで建てています。 隣の家とどのように対応したらよいのでしょうか? 私としては、基本的に私の土地ですから、法律に則り建てたいのです。 ルール通りに進めているのに、あれこれ指図され、腹が立っています。 相手が下手に出てくれれば、交渉の余地はあったかもしれませんが、今となっては絶対に譲りたくない気持ちです。