• 締切済み

春巻に初挑戦。玉砕。(>_<)

人生初の春巻を作りました。 中の具材の味付けもバッチリ。 片栗でかなり硬めにして汁気もなく、ちゃんと冷やしました。 包むコツが分からず、試行錯誤で巻きました。。 しかし…。 揚げたらめちゃくちゃ油ハネして、なんでー?と。 揚げた後、クイックルワイパーウェットで床を拭き拭き。 なぜ、あんなにハネたのでしょう? 皮が破れたのは一因ですが、なぜ破れたのか。 今後、もっと上手く巻きたいので、コツを教えて下さい! 生春巻の皮の戻し方も、コツを教えて下さい! 小麦粉の糊ってどんな分量かも教えて下さい!(T_T) お願いします。m(__)m

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

まず、片栗を使って具を止めるものは、生春巻きの皮には合いません、 幾ら片栗で水分が出ないようにしていても、 片栗の餡には水分があるので、薄い生春巻きの皮に使用するとすぐに水を吸って破けます。 包むコツは包装紙に書いてあるはずですけど。 円形の場合、円内で四角を作り、手前の資格の底辺に具材を適量置き、手前のはみ出す円の部分を折り曲げ具材にかかるようにしたら、左右の出っ張った円の部分を折り曲げ内側に入れ、具材が入ってるところから巻いていく。 生春巻きの皮を戻すときは霧吹きで水を吹き付けるか、固く絞った布巾を広げその上に乗せ戻す。 水を含ませすぎたものを、油に入れればはねるのは当たり前です。 また、生春巻きの皮をあげる場合には、具材はすでに火を通したものか、生で食べられるものを巻いて、 高めの温度で素早く上げます。 普通の春巻きの皮は低温(130度くらい)でじっくり揚げ、表面がきつね色になり始めたら温度(180~190度くらい)を上げて、表面がきつね色より少し濃くなったら引き上げます。 片栗の糊は、片栗1に水1か水を少なめに。 まずは普通の春巻きの皮で作ってうまくできるようになってから生春巻きに挑戦したほうがいいですね。

noname#136267
質問者

お礼

なるほど。 生春巻の皮は、やはりサラダ感覚の具ですね。φ(.. ) 今回は普通の春巻を作ったのですが、皮がミニサイズしかなくて、具が皮に対して多かったな…と、食べて思いました。 パリパリ感のために、皮は重なったのがよいのですね。 夏に向けてあっさり生春巻にチャレンジしたいです。o(^-^)o 画像の巻き方、ありがとうございます! 片栗の糊も! 私は水っぽくなり、これでいいの?と思いつつしたのも敗因ですね。 次は普通サイズの皮でリベンジして、夏は生春巻したいです。 ありがとうございました。m(__)m

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

>皮が破れたのは一因ですが、なぜ破れたのか。 具の水分を皮が吸って破けたとしか思えませんけど... 原因1:具を巻いた後、数十分放置で皮が水分を吸った。(すぐ揚げない場合は冷凍庫へ) 原因2:具の量が多すぎた。(量が多いと、皮の重なりが少なくなり破れやすくなる) >生春巻の皮の戻し方も、コツを教えて下さい! 過去の質問:QNo.954585「ライスペーパーの上手でラクチンな湿らせ方」 http://virus.okwave.jp/qa954585.html

noname#136267
質問者

お礼

確かに。 普通の大きさの春巻の皮を想定して具を作りました。 いざ買いに行ったらミニサイズしかなくて。 具だくさんでもいいかな…としたのはダメでしたね。(>_<) 次は普通サイズの皮をゲットします!o(^-^)o 生春巻の皮の戻し方も参考になりました! 揚げ春巻に慣れてきたら、夏に向けてあっさり生春巻をチャレンジします。 ありがとうございました!

関連するQ&A