• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンをハックされて重症ですorz)

パソコンをハックされて重症ですorz

under12の回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.7

#1です。 盗聴と不法侵入に気付いていたのであれば、それを逆用して証拠を掴めばいい。 物的証拠があれば警察もしっかり動くでしょう。逆に、そんな事に気付けるならば、 警察は不要ですし、自力で解決できるでしょう。俺が気になったのは、それに 気付いているのに、対処法がないといって、こんな板で質問しているという事です。 仮にハックされているんであれば、Web上のやりとりで得た情報も筒抜けになります。 これが質問文の矛盾です。だから、病院へ行けと記載しました。 盗聴に気付いていたっていうのは物的証拠がありますか?  俺は気付いていると言うだけでは、ただの誇大妄想です。

wjgbt
質問者

お礼

>仮にハックされているんであれば、Web上のやりとりで得た情報も筒抜けになります。 そうですね。この点からおかしいと思われるのは当然です。 他の方も含めて、質問者の感覚が理解できないというのは致し方ないと思います。 その原因は質問者の置かれている状況というものがそもそも理解し難いからだと思います。 質問者が会社のものを盗んだとか、人物に暴力を振るったとか、そういったトラブルは皆無です。それなのになぜ被害を受けているのか、ということがまず一つの疑問だと思います。それほど大人数が数ヶ月にわたって嫌がらせをしている割に、被害が中途半端というのが二つ目です。三つ目は今までに対策をとった様子が感じられないということだと思います。 二つめに関しては、質問者に非がないため何もできないというのが現状です。普通嫌がらせの規模というものは被害者の性質を反映するものです。しかしこの場合はそうではありません。世の中には時間とお金と孤独を持て余している人間がいます。40、50にもなって家庭を持てない男性というのがそれです。そういった数人の男が核となり、特定されないように数十人の知り合いを動員しているというのが現状です。信じられないかもしれませんが、暇を持て余した中年の男が、質問者のような人間に嫌がらせをし、その成果を質問者や仲間内に示すことで生きがいを感じているのです。相手にしたくないという気持ちもわかっていただけるでしょうか。怒りすら覚えません。ただ、個人的には「大衆」という負の性質を帯びた集団の性質に対して怒りを抱くことはありますが。 物的証拠が無いのは、加害者の性質を考えていただけると理解できるかもしれません。

関連するQ&A

  • ハッカーとセキュリティソフト

    どうも。昨日もセキュリティに関しての説明をしたのですが、いろいろ調べてみて、まだわからない点があったので、投稿しました。というのも……ハッカーというのは、一体何なんですか?ひょっとして、人のパソコンの起動画面を盗み見たりすることができるのでしょうか?もしそうだとしたら、ハッカーに侵入された形跡を検索する、もしくはハッカーに現在侵入されているかどうかがわかるセキュリティソフトを知りませんでしょうか?実は、最近気付いたんですが、僕の家のパソコンはファイアウォールが無効になっていて、極めて侵入されやすい状況だったんです。だから、ファイアウォールの無効になっていた今までに、ハッカーが侵入し、個人情報を盗んでいったのではないか、と、これがすごく気になって、しかたがありません。僕はネットショッピングをよく利用しているので、パスワードなどを盗み見られ、勝手に利用されたりすることがないか、そういうこともすごく不安です。今は、表面的には何にもされていないと思うのですが、裏で実は個人情報を流されていたり……なんてこともないか、とても不安です。誰か、暇なときに回答ください。

  • パソコンのカメラを使って覗かれることはありますか?

    ハッキングという言葉でよいのか分かりませんが、 映画などを見ると、すぐれたハッカーは簡単に他人のパソコンに侵入できてしまうようで心配です。 私のパソコンにはカメラとマイクが最初から付いていますが、 ハッカーは、映画のように、それを使って覗き見をすることは出来るのでしょうか? ハードディスクとかを調べらたり出来るものでしょうか? また、パソコンのパスワードが知られた場合は、 ごく普通のハッカーでも侵入は容易でしょうか? 私はウイルスソフトでファイヤーウオールを設置していますが、それでも心配です。 以上、よろしくお願い致します。

  • パソコンに他人が侵入

    ハッカーと言う言葉を聞きますが パスワードを盗まれたり、自分のPCへ他人が簡単に侵入する事ができるのでしょうか? 自分のPCにどんな対応をしたら良いのでしょう? また、侵入した相手を見つけ出すことはできるのでしょうか?

  • アカウントハックにあってしまいました

    友人が、AIONというゲームのアカウントハックにあってしまったと、先日相談を受けました。 そこで質問なのですが、以下の情報からアカウントハックの考えられる原因と、 現段階できる対処方法等、アドバイス頂けたら助かります。 いまのところ、OSの再インストールを勧めています。 (ただ、保存している音楽ファイル等があるらしく、できれば消したくないようです。 別のHDD等にファイルを保存したらいいかと思うのですが、それが感染している可能性がないとも いいきれません) 被害内容は  ・昼間、他人にゲームにログインされ、装備品等をすべて取られてしまった。  ・ゲームアカウントの登録アドレス(yahoo)が、新しいアドレスへと、変更されていた。  ・ゲームアカウントの登録アドレス(変更される前)のアドレスのパスワードが変更されていた。 アカウントハック情報  ・ゲームアカウントに登録していたyahooアドレスへログインし、ログイン履歴を確認したところ、   10日ほど前に、海外のIPアドレスでログインを試みた履歴がある。   (5回ログインしようとして、失敗している)  ・2日ほど前(AIONのアカウントハック被害日)にも、同じ海外IPアドレスからログインされている。   (1回目でログイン成功している)   その後、知らない国内IPアドレスでもログインされている。  ・ゲームのログイン時には、IDとパスワードを認証後、セキュリィティーカードの番号を入力する   のですが、アカウントハックした人はセキュリィティーカードの再発行を行っていない。   (再発行をした場合、カードの番号は変更される) ・友人はセキュリィティーカードはパソコン内には保存せず、毎回携帯に保存しているのを  確認していた。 以上が、現在確認できていることとなります。 また、ネットカフェはあまり利用せず、最後に利用したのは7ヶ月前だそうです。 windowsファイアーウォールは有効、windowsの更新は行っている、 AVGのウィルススキャンを行ったが感染は確認されず。(無料期間日は過ぎてる) SpyRescueオンラインスキャナを実行したが感染は確認されず。 一応、ゲーム会社にはアカウント被害の申請をしているようです。

  • ハッカーとクラッカー

    前に本で 「ハッカーとはネットワークを介して他人のコンピュータに侵入し個人情報などを盗み出すもののことを言う」 と書いてありましたが最近見た本では 「ハッカーはコンピュータに対して異常に詳しいものであり個人情報を盗み出すものはクラッカーと呼ぶ」 と書いてありました どちらが正しいですか?

  • 外部からパソコン内のファイルなどが見られることはありますか?

    インターネットを通して、外部からパソコン内に保存してあるファイルなどが、他人にみられてしまう可能性はありますか?どなたかお応え願います。また、もし、その可能性がある場合、対処方法を教えて下さい。なお、現在、事情により、Windowsのファイアウォールは無効にしています。ウィルス対策ソフトとして、Norton AntiVirus 2002を使用しています。

  • ハッカーのコンピューター侵入

    よくハッカー(正しくはクラッカー)が他人のコンピューターに侵入するということを聞きますが、どういうことでしょうか。どんなことをして侵入するのでしょうか。また、侵入されたらどんな状態になるのでしょうか。簡単な質問のような気がするのですが、自分には今までわかってるようでわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • windowsのファイアウォールで十分?

    ソースネクストのウイルスセキュリティを使用しているのですが、光ファイバーでLAN接続にしたところ表示できないページがあり、 いろいろとOKWEBで教えてもらって、ウイルスセキュリティの「不正侵入」という項目を「完全に通信を開放する」に設定することで解決できました。 ただ、これって、設定するときにアラートも出ましたが、ファイアーウォールを無効にするのと同じですよね。 そこでとりあえずWINDOWS XP Home SP2に付いている(というか追加された?)ファイアウォールを有効にしました。(以前は無効にしていました) WINDOWSのファイアーウォールだけで充分に侵入を防げるのでしょうか? LANなので当たり前ですが、ルータを使っています。 ※充分というのは一応、ウィスルセキュリティの「不正侵入」で「不正な通信のみを遮断する」程度と考えています。 もし充分でないなら、フリーウェアでとてもいいファイアウォールのソフトがあると聞いたのでお勧めのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの起動時ファイアーウォールが無効になります

    パソコンを起動直後、稀にファイアーウォールが無効になります。 Windowsのファイアーウォールは無効にしており、 カスペルスキーのファイアーウォールのみを有効にしているのですが、 本当に稀にですが、無効になっています。 ウイルスバスター使用時は頻繁に無効なっていました。 気になって過去の質問を調べてみた所、 ウイルスバスターやノートンはファイアーウォール同士の競合を防ぐためどちらかを無効にする場合があるという回答があったのですが、 ウイルスバスターでもノートンでもありませんし、ファイアーウォールを競合させてもいません。 いったい何が原因なのでしょうか? ファイアーウォールを無効にするウイルスなんて言うものはあるのでしょうか?

  • パソコンに侵入された形跡

    こんにちは。 過去の質問をいろいろ調べたのですが、私自身にPC関連のボキャブラリーが不足しているために、うまく検索できませんでした。 そこで質問させていただきます。 自分のパソコンに外部の何者かが、回線を通じて侵入し、パソコンの中のファイルを見たり、コピーしたりすることができるのは知っているのですが、そういう行為をされた場合に自分のパソコンの中にその痕跡は残るのでしょうか? また残るとすればそれはどんな痕跡なのか? そしてどこを調べれば侵入されたことが分かるのか、または調べるソフトは存在するのかを質問したかったのです。 今後は早速ファイアーウォールというものを入れるつもりでおりますが、これまでは私の無知のせいでウイルス対策ソフトしか入れておりませんでした。 そこで、ファイアーウォールを入れるにあたって、もしこれまでに侵入されていたのなら、情報漏れの手当てをしておきたいので、この質問をさせてもらいました。 (あと、お薦めのファイアーウォールソフトがありましたらご紹介いただければありがたいです。) どうかよろしくお願いします。 OSはWindows Me、IEは5.5です。ちなみにウィルス対策ソフトはNorton System Worksが入っています。