相続問題とは?私の父親とオバさんが相続を巡って対立!

このQ&Aのポイント
  • 私のおじいさんが10年前に他界し、相続問題が発生しました。父親とオバさんの間で財産の分配が争点となりました。
  • 私の家は農家で、結婚後にオバさんは家を出て行きました。土地の管理は父親が行っていましたが、相続の際にはオバさんが土地の相続を求めました。
  • オバさんは怒鳴り込んできて、私の母親を泥棒呼ばわりし、中学受験にまで影響を与える嫌がらせをしました。調停の結果、オバさんは土地の半分を相続しました。私は納得いかないですが、お金を取り戻すことはできるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

相続問題

私のおじいさんが今から10年前に他界しました。その時に私の父親とオバさんで相続が問題になりました。 ない遺産をめぐって。  私の家は農家でオバが、結婚と同時に家を出て行きました。 そして土地の管理は父親がやっていました。法律上半分半分なのでしょうが、土地の相続はオバへはナシという話で事が進んでいきました。が、突然オバが怒鳴りこんできて、半分よこせみたいな形で言い出したのです。そして、当時小学生だった私に「あんたの母さん泥棒やは」とか言いながら、さっていったのです。この時私は小学生で裕福な家庭ではなかったのですが、中学受験をする事になりました。お金持ちの家庭の人であれば「ふーん」という感じでしょうが、私の地区はあまり裕福な人が住んでいない地区なので中学受験というのは「金持ち」になり差別の対象でした。小学校でも糞貧乏人が目をつけ私をよくイジメてきていました。そしてそのオバはおそらく中学受験が憎く、そして私の母が嫌いという事もあり、多分私に嫌がらせをしてきたのでしょう。子供心でもコイツ殺してやろうかと思った程です。  結局あのオバは、家を完全に出て行っているにもかかわらず調停までかけてきて、土地を半分とってきました。数千万円分。関係ないですが、このオバの主人は小学校の教師らしいです。小学校の教師とはこんなもんですか。  もう10年も前の事ですが、今思いおこせば納得出来ません。お金を出来るかぎりしぼりとってやりたいのですが出来るでしょうか?   ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>非常識? どっちが非常識な書き込みしてきるんだよ。 あんたみたいな倫理価がない奴が倫理観がないとか人に平気で言えるきがしれん、片腹いてえよw そっくりそのままお返しします。 お腹が痛かったら正露丸のんだら。

dakyounashi
質問者

お礼

何回もよく書き込んでくるねー,バカは釣りやすいね。  

その他の回答 (4)

回答No.4

倫理観がないのはあなた。倫理観がないから、こういう非常識な質問をし、非常識なお礼をするのです。

dakyounashi
質問者

お礼

非常識? どっちが非常識な書き込みしてきるんだよ。 あんたみたいな倫理価がない奴が倫理観がないとか人に平気で言えるきがしれん、片腹いてえよw

dakyounashi
質問者

補足

本当に痛い人やなw って感じ

回答No.3

>土地の相続はオバへはナシという話で事が進んでいきました。が、突然オバが怒鳴りこんできて、半分よこせみたいな形で言い出したのです。 話し合いもせず、勝手に土地を相続をさせなかったら誰でも怒って乗り込んでくるでしょう。私もそうします。相続権を主張した叔母さんは正しいです。 小学校の教師とか職業は関係ありません。 間違っているのはあなた。もっと法律を勉強しましょう。

dakyounashi
質問者

お礼

おかしいやろ。あんたみやいな奴は法律は勉強しても、もっと大事な倫理観は欠如してるんやろね。 

dakyounashi
質問者

補足

倫理観すら勉強出来ていないあなたあは法律を勉強しても意味がないと思う。

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

んー・・・っと; まず今アナタが何歳か分からないので、どのぐらいの言葉で伝えればいいのかわからないのですが。 こういう相続の問題は兄弟がいる家庭であれば誰でもよくあるトラブルなのです。 正直、殆どの人がそれ相応の年齢でその問題に直面します。横の繋がり、例えば夫婦のうちの片側一人が亡くなりましたという場合にはそんなにたいしたことも無いのですが、親が死にましたというような縦の関係の場合は大変です。 今回の場合は縦の場合でしかも兄弟がいた・・・ここからトラブルに繋がったのです。 本来であれば揉めない様に・・・おじい様が遺言を書いておくなりしておけば、なんなりの解決策はあったはずですがそれが無かった。知識がない=無知こそが最大のトラブルの原因なのです。 その後、土地についてはあらかじめ決まっていたから「 アナタにはあげないよ 」と叔母様に言ったら叔母様は激昂した。3文ドラマのようなおきまりの展開です。 2人ご兄弟であれば1/2が遺留分。つまり財産は半分づつねというのが常です。 家を出てようと出て無かろうと親は親。子は子。相続するために親を殺そうと画策した・・・ということであれば、その1/2を剥奪できますが、別にそういうことでもないわけでしょう? 叔母さんの立場からすれば私には何も無いのに!と思うでしょうし、逆からすれば早くに家を出といていまさら!と思うわけです。 この辺りに関しては兄弟付き合いを日頃から尊重し合えなかったお互い関係を延々と繰り返したことを後悔するほかないのです。例えば近隣に住んでいて親同士、子同士が仲が良く、毎年旅行に行ってました!という場合なら、調停に発展するようなことは無かったと思いませんか? 叔母の旦那が教師だろうとなかろうとそれは関係ないです。 そして、この質問をしているアナタも相続人ではないので全く関係ないです。 そこを逆恨みするような叔母様も根本的にどうかしてると思いますけど、今決着がついている状態では何もすることは出来ませんし、出来るとすれば貴方が叔母さんから~のような仕打ちを受け精神的苦痛をうけたと民事裁判でもやることです。まぁ、コチラの心労だけかかって終了というのがオチですがね。 あと、叔母さん叔父さんが無くなってその夫婦に子供がいないケースだとその遺産はコチラ側にきますよwアナタが死んでも叔母様にいくことは絶対ないですがw

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  まあ諦めますわw

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

お爺さんが二人の子どもに半分ずつ遺産を相続させただけですので 法的な問題はなく完了しています。 仮に何か問題があったとしても既に時効を迎えていますし、 どの道、あなたには関係ない遺産(伯母さんの分)ですから、 犯罪を犯さない限り伯母さんからお金を搾り取ることは出来ません。 伯母さんの配偶者の職業は関係ありません。 (ただし、暴力団なら全て渡していたかも知れませんが。)

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとう。 

関連するQ&A

  • 相続の問題

    私は独身で、父の生家(父方の祖父母)で一人暮らしをしています、 祖父が10年前に祖母が昨年亡くなり、空き家になった生家が古く(築30年以上&立地が悪い)貸せないという事で、私が借りています。 この借りている家に対しての質問・相談です。 関連しそうな人物(私から見た場合、左から年齢が高い順) 祖父(故)・祖母(故)・父・叔母・母・弟・妹 私は、都心で働いており、今住んでいる家は通勤にも便利で将来的に貰えれば?と考えています。 現在の所有権は、父と叔母が50%ずつです。 叔母は知的障害者で、法律上は準禁治産者となり、保佐人は父親になります。 父親は別の家(ローン完済済み)を持ち、叔母・母親・弟(実家方面で就業中)の4人で暮らしています。 妹は嫁に行っており、実家の近所に住んでいます。 叔母は一人で置いておけないと言う事で、実家の近所に家を借りて住んでいます。 父親は、叔母の介護費用捻出の為に売る事を考えていましたが、折からの不況で値下がりし続けて保留となっています。 私個人としては、将来に渡りここに住み続けたいと考えています。 その為、親と話し合いで、以下のような方針を提案しています。 基本方針 ・生家の叔母所有分50%を私が買い取る。(これを叔母の介護費用に充てる) ・生家の父親所有分50%を将来的に相続する。 ・実家に対する相続権について、私は受取を放棄する。 ・これにより生じる、兄弟の差分に関しては、現金またはそれに類する何かしら(父、叔母、母の将来的な介護、等)で調整をする。 実際の相続配分や身内間の売買に関して、最終的に専門家に入ってもらって相談するつもりですが、その前にある程度の知識を蓄えておきたいと考えています。 何か良いアドバイスをいただければと思います。 追記 生きている内にこういう話をするのを父親が嫌がっていますが、友人が相続問題で兄弟が骨肉の争いの果てにボロボロになるのを見ているため、極力円満に解決したいと考えています。

  • 土地の相続のしかたについて

    8月に母が亡くなりました。170坪くらいの土地があり、名義は、叔母(母の姉)と母の名義で、半分ずつ共有という形のようです。私と姉の二人で、母の分(土地の半分)を相続しようかと考えています。叔母も高齢で、もし亡くなると相続人は叔父(叔母の配偶者)になり、そこには子どもがいません。 そこで (1)私たちは、相続した上で、すべての土地を売ろうと考えていますが、叔母がもし、売りたくないと言った場合、次の世代まで問題が残る可能性があり、そうなるなら相続の放棄も考えています。売らないことになれば、「私たちが相続した上で、叔母に土地を贈与すべきか」、「私たちが相続を放棄し、叔母に、母の名義分を相続させた方が良いか」、どちらが税金が安くなりますか? (2) 土地は、完全に2分していないようですが、(1)のような場合、半分を私が売ることができますか?叔母の同意が必要ですか? 「もし、こんな場合だったら」という質問で、申し訳ありません。土地の権利など全く分からないので、法律に沿ってない考え方しているかもしれません。よろしくお願いします。

  • 相続の問題

    相続のことについて質問です 伯母が2年前なくなりましたが家と土地を持っていました。 子供は養女が1人いるのですが、伯母とは仲が悪く絶縁状態でした。 わたしの母親(伯母の妹)が養女に伯母が死んだことを伝えて、 家の鍵もわたしましたがその後2年間放置しており 固定資産税すら払っておりませんでした 今般、その養女が 固定資産税すら払いたくない勝手に処分すればいい、 と捨て台詞を残して鍵を母に返してきました 母が、権利書を持っていますが このばあい相続はどうなるのでしょうか 母には他に兄弟もいます。 相続税は誰が払わねばならないのでしょうか?

  • 相続について質問させてください。

    相続について質問させてください。 現在20歳の大学生です。 中学生のころになりますが、父親が事故で他界し、母親は父親が死んだ後に行方知れずとなり連絡の取れない状態です。 その後私は伯母夫婦に養ってもらい一緒に生活しています。(伯父は3年前に亡くなりました) しかしその伯母が先月の末に倒れてしまい、今も意識が戻らない状態です。 最悪の場合このまま伯母が死んでしまう可能性もあるのですが、そうなると私はどうなるのでしょうか? 生活費の方はアルバイトで稼いでいるのですが、高額な学費は伯母に払ってもらっている状態です。 もし伯母が死んだ後に家などが引き取られるなんて事になると大学に通うなんてことはまず無理です。 今私が住んでいるこの家や、伯母の残している資産は誰の物となるのでしょうか? ちゃんとした遺言書があれば良いのですが、残していないみたいなのでご回答宜しくお願いします。 相続に関係してきそうなのは 伯母(私の父親の姉) 母親(借金だらけ。伯母に引き取られた理由も私の母親が借金を作ったため。上記のとおり行方知れず) 姉A(結婚) 姉B(独身。伯母の援助で一人暮らし中) 私(20歳男。伯母と同居中) 伯母の親戚(月に何度か家に来ます) 以上です。 また、家や借家等を相続することになると思うのですが相続税はどうなるんでしょうか?

  • 借金の相続

    友達の父親が消費者金融から300万程、借金しているらしいんですが、家・土地は担保に入ってなく、誰も保証人になっていないそうです。 もし父親が亡くなった場合、借金の相続は放棄して家・土地だけ相続する事は可能なのでしょうか?

  • 土地の相続

    現在、両親と私で一軒家に住んでいます。姉がいますが嫁に行っています。 両親が亡くなった後、家と土地の相続に掛かるお金はどうなるのでしょうか? 私が相続税をすべて払い、このまま家に住む? 親の資産を兄弟で半分ずつ受け取り、相続税も半分払う?家と土地は私が相続して、その分の相続税は私がすべて収める?など、わからない事だらけです。 宜しくお願いします。

  • 特別受益者を相続した場合

    5年前に祖父が死亡しましたが、相続手続きを行わないまま 2年前に父親が死亡しました。 祖父の相続人は、祖父の妻と(父を含めて)子供が4人。 父親の相続人は、子供の私1人。 20年くらい前に祖父が土地を売却したお金の半分くらいを父に贈与したらしいです。 ・そのお金で、家を購入したそうです。 ・父親は、特別受益者になると思います。 そこで質問です。 (1)父親を相続した場合、特別受益者としての権利?義務も相続しますか? (2)特別受益分が祖父の子(おじ、おば)の遺留分を侵害している場合、   父の子である私に減殺請求することになるのですか?

  • 相続される土地の権利の購入について

    私と妻と私の父親の3人の共有名義で2年前に1戸建を 購入し住んでおりました。(正確な2世帯ではないです) 3ヶ月前、私の父親が亡くなり私と私の兄での遺産相続の問題 が出てきました。 (土地:私・妻・父3人の共有名義であるが5割は父親名義) (家:私・妻・父3人の共有名義であるが8割は父親名義) (私の母親は既になくなっており相続人は私と兄のみ) (相続対象は現金と土地・建物の権利) 父親は現金も幾らか残しており、一緒に住んでいる私には父親 の名義部分の土地・建物、残った現金は一緒に住んでいない兄 にと生前から我々には相続案を伝えていましたが、土地の 資産価値の方がどうも高いようで、兄は、正式な遺言書も無い 事から、残った現金と土地・建物の権利をそれぞれ平等に半分ずつ わけてほしいと主張してきました。  つまりそれぞれに「現金半分」「土地・建物の権利を半分」ずつ 分けるのが筋であるとの主張です。  私と妻はこれからもこの土地・建物で住んでいきたいので、土地、 建物の兄の相続部分を買取たいと考えているのですが、兄はそれを 阻止したく、自分も土地・家の権利を得たら、ここに物を置きたい とか、あるいは分筆してくれと言っております。  目的はこの土地・建物を売り、売った金額も分けたいようです) 兄が、土地を相続したあと所有権を主張して、この土地に物等を 無断で置いたり、分筆に応じるのではなく、なんとかして兄の権利 の買取を行いたいのですが、そのような事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 兄は応じる気はありませんので家裁等の判断にはなると思います。   よろしくお願いいたします。 理想は、平等に現金・土地権利を分けた後、買取ができればと 考えています。

  • 被後見人がからむ相続について

    現在、認知症の母親の成年後見人になっています。 現在、未相続の亡くなった父親名義の土地があり 相続人は、母と私と養子の夫と姉の4名 この土地に養子の夫と姉2件の家を建てたいと思っております。 母に相続させず、姉と養子の夫、二人で半分相続することは 可能でしょうか?

  • 土地の相続について

    父親がなくなり、その土地を二人兄弟で半分ずつわけることにしました。土地自体は狭いので、司法書士さんに頼むとすごい金額がかかると思うので、自分でやりたいのですが、自分でもできるのでしょうか? また、相続税を10ヶ月以内に払わなくてはいけないとありますが、父親の遺産等何もなく、土地だけが残りそれを半分にわけることになっています。 この場合、どうやって土地の相続の手続きを進めていったらいいでしょうか? 無料の司法書士の所に行ってききたいのですが、なかなかまとまった時間がとれずにいけません。なので、まずは自分でネットで調べてからと思いまして、質問しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう