• 締切済み

恩赦

死刑廃止論の是非については、自分は死刑制度自体は廃止するわけにはいかないと思います。それで不都合があるなら「恩赦」という制度を使っていけば、なんて考えたりしています。 さて、私の個人的な意見はどうでもよいとして、この憲法上規定されている「恩赦」っていう制度はいままで実際に使われたことはあるのですか?

みんなの回答

  • sexpo69
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.3

「恩赦」と、ひとくちに言っても「大赦」「特赦」「減刑」「刑罰執行免除」「復権」の五種類があります。 つまり確定した刑の全部、または一部を消滅させ、あるいは公訴権を消滅させることを「恩赦」と言います。 これは内閣が決定し、天皇の認証により行なわれます。 お尋ねの恩赦とは、死刑が確定した被告人に対する恩赦ですね? 下記のサイトで調べたら、けっこう恩赦された死刑囚が存在するようです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1901/number.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

皇室関係で、結構恩赦が行なわれているようですね。

参考URL:
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~b50999/prdn.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.1

国家的慶事に際して行われてます。 皇太子殿下ご成婚(今上陛下と現皇太子殿下)とか 一番恩恵を受けてるのが公職選挙法違反者というのがちょっと悲しいですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑制度の是非について

    最近、死刑制度を反対する本を読み、死刑制度の是非について深く考えさせられました。自分なりに考えてみるのですが、結局、存続にも廃止にもそれなりの納得できる理由がありますし、どちらが良いのかわかりません。とても難しい問題だと思います。 皆さんの意見・お考えをお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 死刑制度についてのスピーチ

    大学で死刑制度についてのスピーチをすることになりました。原稿を作成したのですが、内容にあまり自信がありません。そこで、興味のある方に原稿を添削してもらいたいと思い、投稿しました。少し厚かましいと思いますが、よかったら添削お願いします。 内容は主に大学で配布されたプリントから抜き出し、自分なりにまとめました。 ▼死刑制度は存続か撤廃か 死刑制度は以前から大きな議論を呼んでいましたが、いずれも水掛け論に終わるばかりで結論がなかなか出ません。なぜなら、人権や哲学といったものが複雑にからみあった問題だからです。今回私は死刑制度に賛成という立場でスピーチしたいと思います。 今、世界では死刑廃止が主流になりつつあり、多くの先進国も死刑廃止に切り替えています。そのために日本も世界に遅れをとらないためにも、「死刑廃止」の声が大きくなっています。しかし、多くの国が死刑廃止にしたからといってそれが正しいわけでもないし、その国の状況に合わせた制度作り大切です。 内閣府が行った世論調査では常に死刑賛成という意見が過半数を超えています。さらに、凶悪犯罪が増加している近年では、死刑賛成意見がうなぎ上りに上昇しました。その結果、2005年の行われた最新の世論調査ではついに80%を超えました。このように、死刑制度は国民と大きく密接している問題なので、より国民の意思を取り入れるべきです。 ほかにも死刑反対派は、憲法25条の「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という条文のように死刑賛成は憲法に反していると主張したが、昭和33年の最高裁の判決で、違法ではないことが証明されました。 憲法13条の一部に、「国民の権利は公共の福祉に反しない限り、最大限の尊重を必要とする」という条文があります。それならば、大きな犯罪を起こした人は公共の福祉を反しており、その人の権利が否定されるのは当然です。 国民の80%以上が死刑に賛成。憲法でも死刑が認められている。これらの二つの理由から、私は死刑制度に賛成です。

  • 死刑制度の添削について

    大学で死刑制度についてのスピーチをすることになりました。原稿を作成したのですが、内容にあまり自信がありません。そこで、興味のある方に原稿を添削してもらいたいと思い、投稿しました。少し厚かましいと思いますが、よかったら添削お願いします。 内容は主に大学で配布されたプリントから抜き出し、自分なりにまとめました。 ▼死刑制度は存続か撤廃か 死刑制度は以前から大きな議論を呼んでいましたが、いずれも水掛け論に終わるばかりで結論がなかなか出ません。なぜなら、人権や哲学といったものが複雑にからみあった問題だからです。今回私は死刑制度に賛成という立場でスピーチしたいと思います。 今、世界では死刑廃止が主流になりつつあり、多くの先進国も死刑廃止に切り替えています。そのために日本も世界に遅れをとらないためにも、「死刑廃止」の声が大きくなっています。しかし、多くの国が死刑廃止にしたからといってそれが正しいわけでもないし、その国の状況に合わせた制度作り大切です。 内閣府が行った世論調査では常に死刑賛成という意見が過半数を超えています。さらに、凶悪犯罪が増加している近年では、死刑賛成意見がうなぎ上りに上昇しました。その結果、2005年の行われた最新の世論調査ではついに80%を超えました。このように、死刑制度は国民と大きく密接している問題なので、より国民の意思を取り入れるべきです。 ほかにも死刑反対派は、憲法25条の「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という条文のように死刑賛成は憲法に反していると主張したが、昭和33年の最高裁の判決で、違法ではないことが証明されました。 憲法13条の一部に、「国民の権利は公共の福祉に反しない限り、最大限の尊重を必要とする」という条文があります。それならば、大きな犯罪を起こした人は公共の福祉を反しており、その人の権利が否定されるのは当然です。 国民の80%以上が死刑に賛成。憲法でも死刑が認められている。これらの二つの理由から、私は死刑制度に賛成です。

  • 死刑制度について質問です。

    死刑廃止派の意見として ・死刑制度がない状態でも死刑に相当する罪が増えるわけではなく、統計的にも証明されている。 ということがあげられています。 この意見に対して“被害者感情”ということを考慮せず、死刑制度の存続の正当性を説明することは可能でしょうか? ※個人的には死刑制度に賛成です。

  • 死刑制度を廃止したヨーロッパ諸国では

    この20年くらいの間で死刑制度を廃止したヨーロッパ諸国では、 死刑による犯罪抑止のタガが外れて、 凶悪犯が溢れかえって、 世論は死刑復活の大合唱という状況にあるのでしょうか。 それとも、世論は死刑廃止を支持しているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 尚、私は死刑の是非についてのご意見には興味はなく、 あくまでも、死刑制度廃止後の社会状況を知りたいだけです。

  • 日本が死刑を維持している原因

    日本国民の中にも昔から死刑に反対する考えがあり、期間の長短を問わず、死刑の執行がなかった時期は歴史上何度かあったのだが、明治維新で近代国家になった後も、死刑制度は維持され、死刑は執行されてきた。日本国憲法施行後は成人の普通選挙制度になり、おおむね国民の多数意見が反映される政治制度になったが、現在まで死刑制度も執行も維持されている。つまり国民も国会議員も、積極的な支持、消極的な支持、どちらともいえない、わからない、などの意見の合計は、廃止を求める意見より常に多数派だった。 質問は下記の二つ。 日本が死刑を維持している原因(イコール、廃止の意見が国民と国会議員の多数派にならなかった原因(一つとは限らない、複数の原因が重なっている場合もある))は何か。 例えば、5年以内に執行の停止、10年以内に法律上の廃止と既存死刑囚を廃止後の最高刑へ減刑する目標を立てた場合、それを実現する(イコール、廃止の意見が国民と国会議員の多数派になる)ためには何が必要か。 上記の質問について、私としては個人的に考えはあるのだが、それを提示すると誘導尋問や質問と称する賛同意見募集のようになる可能性があるので、廃止派はもちろん、支持派も、わからない、どちらともいえない、などの意見の人も含めて多くの人の見解をうかがいたい。できれば、根拠がない(個人の思い込みで言ってるだけで証拠がない)見解や方法論よりも、根拠がある(仮説でもある程度の間接証拠や状況証拠の積み重ねがある)見解や方法論を期待して、皆様の見解をうかがいたい。

  • 今回予定されている恩赦の意味は?

    新天皇即位に伴い恩赦が予定されているそうですが、この恩赦にはどういう意味があるのでしょうか? ググると、言葉の表面的・一般論の説明にとどまっているサイトが多く参考になるサイトが少なかったです。私が見つけた中では唯一以下のサイトが少し掘り下げて説明されていました。 恩赦とはどういう制度で何のためにある?簡単に分かりやすく解説! https://pikacore.com/news/onsya-easy/ >日本では江戸時代の5代将軍・綱吉の「生類憐れみの令」が >悪法と名高いですが、それを無くす時に >「ごめんね」という意味合いも込めて行われたこともあります。  >つまり「前の君主が悪くてごめんね」 これはわかります。しかし ・前の天皇が間違っていたので、新しい天皇が正す ・平成の自民党政権の考えが間違っていたので、令和の自民が正す などというわけではないはずです。 他にも以下が挙げられています。 [誤判の救済のための恩赦]  [社会の変化や事情変更に基づく恩赦]  [受刑者の事後の行状に基づく恩赦]  これもわからなくはありませんが、もしも誤判や現在の価値観に合わない罰を与えたと認めるのであれば、そういう再チェック・見直しは数十年に一度しか行わないのではなく、随時あるいは定期的に行うべきだと思います。また「受刑者の事後の行状に基づく」刑期の短縮は常に行われていることですので、恩赦の意味はあまりありません。 そもそも一般国民は何の恩恵も受けられません。一方で犯罪者のみに利益をもたらそうとする意図や意義がさっぱりわかりません。極論を言うと、もしも今回のように退位・即位が何か月も前から決まっていて、そのたびに恩赦をすると分かっているのであれば、犯罪の駆け込み需要が起こってもおかしくありません。 そう考えると今回の恩赦の意味がさっぱり分かりません。 軽犯罪に限るだろうとの見方が出ていますが、ますます「だから何なの?」と思ってしまいます。 今回の恩赦は何のために行うのか。今回の恩赦の意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本国民の多くは死刑制度を支持するのか

    なぜ日本国民の多くは死刑制度を支持するのだと思いますか。 死刑制度の是非についてではありません。 なぜ日本国民の多くは死刑制度を支持するのかについて、みなさんの考えを聞かせてください。 アンカテなので、直観的な回答でかまいません。 ※くれぐれも、死刑制度の是非については論じないでください。 つまり、文章中に個人的な価値観を一切入れないでください。 たとえば、「日本人には人を殺したら殺されるという「当然」の倫理観があるから」といったものです。 ここで使われた「当然」は個人的な価値観の現れです。 文章中に、少しでも個人的な価値観を入れる人がでたら、そこで質問を締め切ります。 この手の質問をすると、すぐに感情的になって、質問自体を台無しにしてしまう人がいます。 あくまでも、多くの日本国民についての冷静な意見をお願いします。

  • 死刑制度の存否論の視野狭窄

     通勤電車で”席を譲るに望ましい人”に対して、「良かったらどうぞ!」と席を譲ろうとしたが、「大丈夫です。お疲れのようですから、そのままで」という趣旨の返答を一日に4回もされたダメ人間です(冗長すぎる)  先日、憲法記念日のシンポジウムで弁士を務めた後に、関係者の間で簡単な歓談会(スタバでやるのかよ!)を催した場での話なのですが  死刑制度の存否について学生さんから意見提起されました。 歓談会で極めてフランクな環境だったのですが、小生は死刑制度論については、”現場維持”(正しくは)『死刑制度の存否を議論し続けることがもっとも望ましい』のスタンスだったのですが、関係者の自主性に任せて特段意見しませんでした。 議論というか意見表明が一段落すると小生に話が振られたのですが、”場の空気を読もうとしない小生”は、<賛否の二元しかありえない雰囲気>を無視して、堂々と現状維持の方向性で意見しました。 正直面倒くさかったこともあるのですが、存否の二元論でしか討論していないのが、『気に食わなかった』(自嘲)こともあったのですが、それで場を白けさせた気がしています。  持論に対しては自信もありますし、現場の死刑制度論を鳥瞰する限りは、議論することが望ましい考えは変更しないとは思います。 (1)上記のような死刑制度論はやはり、ディベートとしてはナンセンスではあろうと思いますが、政治評論・議論においてはアリだと思うのですが、やはり、白黒つけるのが政治的に正しい(妥当)でしょうか? (2)本音を言えば、死刑制度について否定的なのですが(制度の功罪を総合的に勘案するに十分な知識・情報がないことから判断留保)、 その歓談の場で廃止論者が以下のような事例で制度廃止をプレゼンしてきました。 A:死刑制度がある限りは、犯罪人引渡し条約が締結できない。同条約が存在しないことは社会正義の上でも危険 B:自殺できない自殺志願者が死刑になるために大量殺人を行う これらの事例は事実なわけですが、だからといって、死刑制度の存否を論じる上では絶対的価値が高く思えないのですが、どう思われるでしょうか? 死刑制度の存否は別にして話を拡散させるのですが、 (3)日本国憲法第36条『公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる』とあることを死刑制度廃止論では大きな要素であり、ありえることは理解するのですが、 『死刑に限らず、監獄措置は残虐な刑罰だべさ』という指摘が説得力を感じしまうのですが、 仮に、動物屠殺方法として「気絶させてから殺害する」という方法であれば、残虐さを回避しえるように思うのですが、電気ショックなどの拷問・残虐さを回避・最小限になる死刑制度は、36条違憲論をどのように回避するのでしょうか? (4)上記した学生はこんな意見を出している 「先生!ぶっちゃけ終身刑よりも死刑の方が良くない?だって死ねばもう現世の苦しみから解放されるべさ。終身刑だと生きているだけに近いべさ。安易な死刑制度は抑止にならんと思うがのう」 当人曰く、ある程度の犯罪(終身刑に近い犯罪)を起こした犯人は、終身刑よりも死刑を想定して重犯してしまうのでは?という見解である。死刑になりたくて重犯をおかす・・という極めて特異な事例だが無視できない話ではあると思われます 上記および・(2)に関して死刑制度存置論者の見解が知りたいです 以上。駄文ですが、回答いただければ幸いです なお、独善的な認識でも回答はOKですが、特定のイデオロギーを大前提(疑わない)にするような臭い回答は尊重しませんでの、あしからず

  • 死刑廃止「国家が人の命を奪うことは」の理由について

    どうしても死刑廃止論の是非自体と結びつきやすい論点ですが・・・ あくまで立法政策の問題および死刑の是非は別問題としてお答えください。 (もしかして単純に国語の問題なのかもしれません) 死刑廃止論者の挙げる理由の一つに、「人の生命を奪うとことを禁じている国家自身が、死刑により加害者の生命を奪うこと自体が論理矛盾だ」という意見があります つまり平ったく言うと「人殺しするなという国家が人の命を奪うなんてへんだ」という主張ですよね? とするなら、人の財産を保護法益として窃盗罪等を定めている国家が、刑罰として罰金や没収という刑罰を定めていることも自己矛盾になってしまうし、身体の自由を保護法益と認めていると懲役も科せなくなるって理屈になっちゃいませんかねえ? 保護法益として認められるものであっても、公共の福祉の観点から刑罰としてその法益を国家が強制力を持って奪うこと、つまり、刑罰と言うものはそういうものであり、あとはどのような刑罰を実定法上採用するかは立法政策の問題なのですから、先の「国家が人の命を奪うのはダメ」って理屈は成立しなくなってしまうのではないでしょうか? この理由を挙げる論者は、この点どのようにこの理屈の不整合性を説明しているのか お教えください くれぐれも廃止論自体の議論は質問内容ではありませんので、その店留意いただきたいと願います