• ベストアンサー

東京シテイエアターミナルの役割とは?

イマイチ、この施設の役割・存在意義が分かりません。 この施設で出来る便利な事は何なのでしょうか。 利用者は主に何をする為にこの施設に集まるのでしょうか。 アドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

そもそもなぜ箱崎ジャンクションに作ったのか、 それは成田開業当時、鉄道がまったく空港にせつぞくしておらず、バスしか手段が無かったため、そしてアクアラインなく、中央環状も湾岸線も無かったために箱崎JCTがめちゃめちゃ混んで定時運行できなくなることを見越して、渋滞を回避できる箱崎に作った。また、数年後の湾岸線開通と接続する9号線の開通も見越していました。 ということで、成田空港建設が昭和41年に決定した後、昭和43年には箱崎JCTの建設計画を変更して、建築時にTCATも一緒に建設することにしたのです。箱崎JCTは1971年開業、TCATは翌年の開業です。 最初は、空港までの長時間の移動を見越して、TCATでチェックインが出来ました。空港でのチェックインは2時間前が基本ですから、TCATでチェックインを済ませれば、保安検査を見込んでも30分前に空港につけばよく、羽田よりも遠くなっても実質同じ時間で済むという苦肉の策でした。 その後、京成線とJRが空港に直接乗り入れすることになり、去年はスカイライナーが成田新線経由になって、30分台になりました。 また、米国のテロの影響からセキュリティチェックが厳しくなり、空港以外のチェックインが事実上不可能になりました。 そのため現在では、TCATの存在意義はほとんどないといえます。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2235)
回答No.2

以前は、TCATで出国手続きや搭乗手続きも出来たのですよ。 都内で手続きを済ませ、そのままバスに乗って成田まで・・・という施設だったのですね。 今は、すべて空港に行かないとダメになったようです。 911関係でセキュリティ上の問題とのこと。 今は、バスターミナルとショッピング街だけになってしまったので、おっしゃるとおり何だかな??の施設となってしまいました。 wikiに顛末が出ています。 ご参考に。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

かつては出国手続、チェックイン、受託手荷物の扱いがありましたが現在は行っていないのでエアターミナルとしての機能はありませんね。 もはやリムジンバスの発着場とか貸し会場くらいです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文学の役割について

    川端康成と三島由紀夫は、「けしからん、小説家としての資格がない」と思いました。 なぜかといえば、小説というのは、「私たち小さな庶民にも、生きる意義だとか、喜びだとか、を感じさせてくれるのが役割じゃないのか???」と考えていたのですが、その役割を担っている人が、自殺するなんて、「そもそも小説を書く資格なんかないんじゃないのかなぁ???」と考えたのですが、どう思いますか。ご意見をお願いします。

  • “人間の持つ役割”についての考えを教えてください。

    かつて質問された記事を拝見した上で、タイトルの質問をしています(見落としがあればすみません)。 過去に既出した質問では、人間の本質、地球上で存在する意義などが討論されてきたようですが、今回私が質問しているのは、人間の生物としての役割ではありません(子孫繁栄など)。 社会を形成する人間だからこそ持っているのではないか、と考えられる人間の役割には何があるかについて考えたいと思っているのです。 私は今、とある専門的な学問を勉強しているので、どうしてもその学問からの視点が拭えず、思考が偏っているように思えますし、実際にはどのような役割があると考えられているのか知りたくて、このような質問を投げかけてみました。 もちろん、学問としてまとめられているわけですから、そこから学んだことは、結局この質問に回答してくださった意見を要約した内容と近しい結果になるかもしれません。 ですが、生の声を聞くことは、知識の根拠づけや理解を深めることに繋がっていると考えるので、この質問も有意義なものであると考えています。 自分の持つ人間のイメージから考えてもらっても良いですし、自分をモデルにして自分の持つ役割は何かについて考えるのも良いと思います。 ご自由な考えをお聞かせください。 長文で読みにくい質問ですみません。 質問が分かりにくい場合はまた補足させていただきますので、指摘していただければ幸いです。 ご協力お願いいたします!

  • デイサービスの役割

    私の父親は、パーキンソン病症候群と軽い痴呆が入っており介護「1」という認定がおりました。頑固な父親で薬は飲まないし、母親には暴力を振るい最近では、大便や小便を漏らすようになりました。母親も介護に疲れケアマネジャーに相談したところ「一度、デイケアを体験してみたら?」というアドバイスをもらい、以前は「絶対にいかない」と意地を張っていた父親が重い腰をあげて一度いってみたところ「楽しかった、これからも行く」と言ってくれて一安心していましたが、今日突然「血圧が高いから面倒みれません」と施設への立ち入りを拒否されたようです。一体、デイサービスの役割というのはなんなんでしょうか?自分たちの施設に不利な条件が揃ったので施設への立ち入りを拒否したとしか考えられません。「病院へ行き薬を飲んで血圧を下げれば、来てもいい」とまで言われたようです。父親と母親は仲が悪く母親に「病院へは行かない!」といっているようですが、そういう事を面倒見てくれる施設がデイサービスの役割だと思っていました。何かただの金儲けの施設に思えてなりません。「健康な方の面倒だけみて、病人の面倒は見ない」というのがデイサービスなのでしょうか?私は、年老いた母親のために、職員さんへ病院へ連れて行ってもらい今後も父親は楽しくすごしてもらい、母親には多少なりとも楽させたいだけなのですが・・・・私のデイサービスへの解釈が間違っているとは思いますが、病院と併設している施設ならば職員さんが病院へ連れて行ってくれるのは可能なのでしょうか?あと、こういったケースで拒否するのは福祉施設として問題性はないのでしょうか?どこに相談したらよいのでしょうか?私が面倒をみれたらいいのですが、私は東京に転勤になり実家は岐阜で不可能です。何かお知恵をおかしください。宜しくお願いいたします。

  • ケアマネージャーの役割?

    祖母がしばらくの間施設にお世話になることになりました。 (病院が運営している老人施設です) そこで「ケアマネさんをつけるように」(?)というようなことを 言われたようなのですが、そもそもケアマネさんの役割がよく分かりません。 そのような施設にお世話になるには 特定のケアマネさんと契約を結ぶ(?)ことが必要なのでしょうか? 義務としてそのような決まりがあるのでしょうか? 初めてのことでよく分かりません。 色々検索してみましたが・・・。 ご経験のあるかた、詳しい方 是非アドバイスをお願いいたします。

  • 国家憲兵の役割

    とある漫画でカラビニエリというのが出てきたので調べたところ(といってもWikipediaですが)イタリアの国家憲兵とのこと。同じような組織はフランスにもあるようです。 イタリア・フランスでは陸海空と肩を並べる第四軍という大きな組織のようですが、この国家憲兵という組織の役割がいまいちつかめません。 Wikipediaを読む限り、重武装の機動隊や海上保安庁の陸上版というイメージを持ったのですが、どの仕事も警察・軍隊のどちらかに割り振れそうな気がしないでもないです。 第四軍に置くほど巨大組織であるからにはそれなりの経緯や存在意義があると思うのですが、警察・軍隊などとの役割の住み分けは具体的にどういう形になっているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • イニシエータの役割りを教えて下さい。

    "Internet SCSI"の為に利用される場合と、純粋な"SCSI"の為にに使われる場合とを比べますと、イニシエータの明確な役割りの違いが認められますでしょうか? つまり、SANに所属していますと、イニシエータの機能が変容させられ得るのか、という点に疑問を感じていますから、質問のレベルが酷く拙くて格好が悪いのですが、御指導を宜しく御願い申し上げます。

  • 日系225の役割とは?

    日系225等の流通に於ける役割とはなんなのでしょうか? 株価指数先物取引と言われるのだから、通常の先物取引、鉄鋼とか、石油とかと同じ役割を持っているように感じますが!  しかし、日経平均の先物を取引することで、流通で何か、効果や役割が存在するのでしょうか?FXのように 通貨の流動性の確保とか 意味があることなら分かりますが、どうも、この日系平均の先物の役割がよく分かりません。

  • オワンクラゲのGFPについて

    オワンクラゲが自然界でGFPを利用して、光る事の意義、役割はなんでしょうか? 調べてみたものの詳しくは分かりませんでした。 外敵を威嚇するという事なのでしょうか?

  • しもり玉の役割を教えて下さい。

    しもり玉の役割を教えて下さい。 海釣りで図のような仕掛けを釣りの本に掲載してあるのを見て、使っているのですが、 しもり玉の役目の意味が分からないので教えて下さい。 2つ有る内の、上側は、うき止めの位置で止める役割があるのは分かるのですが、下側のしもり玉が 何の為に付いているのかが分かりません。 無しでも問題無い気がするのですが、役割をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 男女の役割

    昔は男性が外で働き女性が家で働くという男女の役割がありましたが今は男女共働きや女性が外で働き男性が家で働くなど様々です。 つまりこれは男女の役割が多様性になったという事ですか?それとも男女の役割が無くなったという事ですか?

DPC-J725Nコピーができない
このQ&Aのポイント
  • DPC-J725Nコピーが白紙で出てくるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳細を教えてください。
  • 問題はブラザー製品に関連しています。
回答を見る