• 締切済み

職場の勤務時間の変更について

労働基準法について詳しい方教えて下さい。 私は組合のない中小病院に勤務しています、今回ひと月の休日の数を4週7休から4週8休に変更するために、勤務時間帯の変更をしたいと言われました、全職員が対象です。 今まで 始業9時、終業17時15分、休憩1時間 でしたが、今度から 始業8時30分、終業17時15分、休憩1時間 にしたい。ということでしたが、一日当たりの勤務時間が増えてしまって、休日が増えたようには思えません。 法律に詳しくないのでコレが労働基準法的に大丈夫なのか、基本給などの変更はなく、このまま勤務時間の変更を受け入れて良いのか疑問です。 この時間帯が嫌ならば、9:00~17:45でもいいと言われ、今月中に返事をするように問われましたが、どちらかを選ぶ選択肢も疑問です。 拙い文章で分かり難く申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

〉法律に詳しくないのでコレが労働基準法的に大丈夫なのか、基本給などの変更はなく、このまま勤務時間の変更を受け入れて良いのか疑問です。 労働基準法と言うより、労働契約の問題です。労働契約(条件)の変更は、基本的にはbrackwingさん達の合意が無ければ無効です。有利な変更ならば反対無く合意が得られるでしょう。但し、それではbrackwingさん達の合意が無ければ労働条件は絶対に変更できないかと言えば例外がありません。それは、労働条件を変更するに足る“合理的”な理由(客観的に納得できる理由)があって、なおかつ、就業規則を変更し、その内容をbrackwingさん達に周知することにより認められます(有効になります)。(就業規則はご存知のように労働者が10人以上いる場合には作成して、所轄の労働基準監督署に届け出して、労働者に周知してなければいけません。10人未満の場合には就業規則に“準ずるものによることになります)。 〉この時間帯が嫌ならば、9:00~17:45でもいいと言われ、今月中に返事をするように問われましたが、どちらかを選ぶ選択肢も疑問です。 こんなのも、曖昧でいい加減です。こんな姿勢では到底客観的に納得できる理由になりません。 以上は理屈です。争いになると双方が傷つきます。この変更後の労働条件(週40時間以内の労働)は(まだ)労働基準法上は適法です。だからと言って不利益変更が認められるものではありません。 双方の歩みよりにより、本当は病院側が丁寧に説明し、brackwingさん達の妥協を得て落とし所を探るべきです。brackwingさん達が絶対認めないならば、法律的にはこの変更は認められないでしょう。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 計算すると20日/月として、10時間多いですね。 そして、一日休みが増える、単純に2時間損?している と思われます。 その2時間は、お盆休みや正月休みで調整すればよいと思います。 (1時間早く、就業する) わたしの会社もそのようなことを以前、実行しました。 法律には違反しません。 多分、労働基準監督書にその件は連絡することになっていますので・・・許可がおりますね。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 始業時間と勤務時間が就業規則と違う!?

    私の会社は第三セクターで、就業規則では始業時間を役場などとあわせてか8時半に設定しているのですが、8時に始業サイレンが鳴り機械を動かし生産に入ります。終業は5時に設定してあり、これは規則通りです。就業規則に設定してある勤務時間は休憩時間を除いた7時間なのですが、30分オーバーして7時間30分になってしまってます。 隔週で週休2日体制としているのですが、週40時間労働などにも引っかかってくると思いますし、先ず30分の人件費を払っていない・・。ここ数年に入社した人には8時始業と伝えているようです。 会社側の基準局などへの必要事項の届け出や、税金にまつわる申告等々かなりの問題がある事ではないかと思うのですが、具体的にどのような問題や違法行為が考えられるのか、またそれらに対して社員としてどのように対処するべきかなどお知恵をいただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 長い勤務時間について

    以下の勤務時間の場合、労働基準法違反にならないのでしょうか? 学習教室、アルバイトの場合です。 9:30      出勤 12:15~13:05 休憩 20:20      退社 ※1時間授業をして次の授業までに15分休憩がある  1日の授業は8時間  15分休憩も生徒の休憩であって、実質的には職員の休憩ではない(事務処理など)  給料は出勤から退社までのお昼休憩を除いた分を支給されている  週に3~4日の勤務 それから、雇用保険が引かれていないようですが、この点も違反になりますか?

  • 勤務時間の変更について教えてください

    勤務時間の変更について教えてください 就職する際の求人募集には勤務時間8:30~17:00(休憩時間1時間)とありました その条件で入社して数年が経ちましたが今年度になってから就業規則が変わり勤務時間も8:30~17:15に変更になりました 理由は労務士が調べたところ年間の勤務日数で計算したら労働時間が上限よりも少なかったからだそうです 就職時の条件を勝手に変更されるのはある意味契約違反ではないかと不満に思いましたが15分の事だったので我慢しました しかし、今度は来年度から勤務時間を8:30~17:30にして休憩時間を1時間15分とるように言われました 労基法では『8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。』とありますが休憩時間を増やす分には問題ないんでしょうか 考えようによっては「では休憩時間2時間取らせて18:15まで働かせる事も可能なのか」と思ってしまいます 今回の場合会社からの勤務時間の変更を拒否する事が出来ますか?

  • 労働基準法の休憩時間

    労働基準法の休憩時間について教えて頂ければと思います。 労働基準法では1日の労働時間が6時間を越える場合は45分の休憩を、8時間を超える場合は60分の休憩を取らなければならないですよね? では下記の場合はどうなるのでしょうか? 始業時間10:30~終業時間17:00 拘束時間は6時間半 もし45分休憩を取ると実働時間が5時間45分 もし30分休憩を取ると実働時間が6時間 この場合は何分休憩を取らないといけないのですか? そしてもし30分しか休憩を取らなかった場合、労働基準法に外れることになりますか? 宜しくお願いします。

  • 労働基準法 高卒

    仕事:ケーキ屋 労働日数:週6日(1ヶ月に1回2連休) 労働時間:8時始業~早くて20時終業、遅くて22時終業 休憩:1時間 給料:12万~14万 ※高卒 これって労働基準法にひっかかりませんか?

  • 順延による勤務時間の増加

    学校の職員が運動会等で休日に勤務するとします。 当然1週間では40時間以上になります。 管理職は何か保障しなくてはいけないのでしょうか? また、4週間を超えない平均が週あたり40時間以内に収まればよいと法律にあるので、ゴールデンウイークのような国民の休日が4日ある週の前後では4日分土日に出勤を命じても労働基準法に触れませんか?

  • 勤務時間普通?長い?

    現在歯科医院の受付の仕事をしています(正社員) しかし勤務時間が長いように思います。 休日は木曜の午後と平日1日+日曜(祝日)ですが1日の勤務時間は残業を含めると11~12時間です。 残業代はありません。 休憩時間は約30~50分です。 木曜日も午前だけといっても5~6時間は働くので祝日がない週では単純計算ですが週に50時間程度働いていることになります。 求人票には休憩時間は2時間、残業は多少とありましたが正直多いです。 これは労働基準法などには触れていないのでしょうか…ネットで調べてみましたがいまいちよく分かりませんでした。

  • 労働基準法で勤務途中の休憩時間の取り方について

    労働基準法では、6時間を超える勤務の場合は45分 8時間を超える勤務の場合は60分の休憩時間が義務付けられていると思いますが、 仮にですが 正規の勤務時間が 8:00~1645 だとして、4時間の残業をして 8:00~21:00まで勤務をしたとして、 休憩時間は12:00~13:00にとったとします。 この場合、休憩終了時刻の13:00から終業の21:00まで 連続で6時間を超えて勤務しているのですが、法的に問題は無いでしょうか? 可能なら根拠を交えてご教授頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 勤務日数の数え方

    労働基準法における休日は0:00~24:00までを通じて勤務のない日をいいますよね。 でも、勤務日数は0:00~24:00までを通じて仕事をしている時間がある日の数ではなく、始業時間から終業時間を通じて1日と数えるのが正しいのでしょうか。 例:0:00~9:00 11:00~20:00 いずれも休憩1時間の場合 これは、同日に2勤務をやっていることになりますよね(深夜勤務 および 日勤(フレックス))たしかに、単純に暦日で判断すれば勤務日数は1になるように見えますが、深夜勤務を1 日勤を1とカウントしてこの場合は2日となりますよね? あと、よくパートにありますが、6:00-9:00と 18:00-21:00までの勤務をした場合、同一事業所で兼業をしたという扱いとなり、それぞれに対して勤務日数を計算することになりますよね? 解雇についても全解雇も一部解雇もできるということでしょうか?

  • 休日数が少なくて悩んでいます

    年間休日数が89日。8時30分始業、1時間15分休憩、17時15分終業。 労働時間7時間30分が1日です。 祝日はほぼ出勤日で、土曜日が27日休みがあります。 隔週に近い土曜日休みですが、週6日出勤の場合、週45時間の労働時間となっています。 さらに、今年から経費削減のため、休日出勤が半日5000円、1日10000円の一律休日手当料金に変えられました。 これは労働基準法違反にはならないのですか?