• ベストアンサー

EOG滅菌について

作業服を滅菌したところ、滅菌終了後に滅菌器の内管に水滴がありました。作業服の乾燥が十分でなかったため発生したものと思われますが、この水自体は触っても大丈夫なのでしょうか。適切な処理方法をお願いします。

  • verify
  • お礼率44% (384/858)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunntann
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

水とエチレンオキシドが反応してエチレングリコールが生成/水とエチレンオキシドと塩素が反応するとエチレンクロルヒドリンを生成する/毒性があるのでエアレーションが必要です(手で触れての毒性は少ないですが体内に入れては危険です/手に触れた場合は水で洗浄して下さい)/エアレーションとは被滅菌物を加温して被滅菌物内部に浸透したエチレンオキシド・エチレングリコールとエチクルロルヒドリンを空気で置換して除去する方法です(環境に影響するので注意:特化則)/基本的にはEOG滅菌する場合は乾燥した状態での滅菌が求められます(滅菌不良と前記の生成物が大量に生成されてしまいます)/内管では無く内缶です

verify
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 滅菌について

    下の一つだけでも、分かる方教えて下さい。 1.医療における滅菌処理はいつごろから始まったのでしょうか? 2.酸化エチレンガス滅菌は、いつごろから始まったのでしょうか? 3.これから注目される滅菌方法は?

  • 血液は滅菌されると・・・

    私は4月から手術室勤務になった新人看護師です。 オートクレーブ滅菌された吸引管からパラパラと乾燥した血液が出てきたのを目撃しました。 まだ新人なもんで「汚い!」とか言えず もちろん「汚い」のかどうかもわからず 他の先輩ナースのやり取りを見ていたんです。 あるナースは「滅菌されている」と言って あるナースは「違うよー」と言ってました。 結局 答えはどうなのかわからず私はその場をさってしまったんです。 同期の子にそのことを聞いてもわからないけど 汚いんじゃないかと・・・ どなたか教えて下さい。

  • 器具のオートクレーブ滅菌について

    当方には、乾熱滅菌器はないのですが、オートクレーブはあります。 コンタミが時々起きるので、作業内容を確認しています。 オートクレーブは、缶内の空気を追い出し飽和蒸気で満たす必要があります 器具の滅菌について、空気を効率よく抜くにはどうすればよいでしょうか? 器具は、プラスティックボトル、ピペット、スプーン、シャーレ、メンブランフィルターホルダーです。 現在は、乾燥後、ボトル以外はアルミホイルでくるんで、滅菌し、その後乾燥しています。 ボトルは、ふたを少し緩めて滅菌し、オートクレーブから出して、ふたを閉めています。 滅菌前に乾燥するのはよくないのですが、滅菌後の乾燥時間に余裕がないので困っています。 最近のオートクレーブは、よく自動化されていて、どんな対象物でも空気をうまく抜けるようになっているということはありますか? もちろん密閉容器は除きますが。

  • 粒状活性炭を滅菌したい

    活性炭に1種類の細菌を吸着させ、 それを用いて水処理をしたいと思っています。 以前、200度2時間で活性炭を乾熱滅菌をしたのですが、 グラム染色をした結果、 吸着させた細菌以外に多くの菌が確認されました。 これは、活性炭自身に付着している菌だと考えらます。 そこで、乾熱滅菌より強力なオートクレーブにて滅菌しようと考えているのですが、活性炭をオートクレーブにかけたことがないので、不安です。通常のように耐熱容器にアルミホイルをかけたらよいのですか? もし活性炭の滅菌方法でより良い方法がございましたら、教えてください。 お願いします。

  • 培地の滅菌の仕方【シリコン栓を使うとき】

    お世話になります。 基本的なことだと思いますが、確認したく投稿します。 試験管に培地を入れ、滅菌するとします。 私が学生の頃は試験管に培地を入れ、シリコン栓をはめ、 一本一本のシリコン栓にアルミを巻いて、オートクレーブした後 しばらく(半日~1日)おいて、その後に菌を接種して使用していました。 しばらく置く理由としてはシリコン栓を乾かすため、と習いました。 濡れているとコンタミするからと。 しかし、調べてみるとアルミを巻く理由は水滴が入らないようにするためと出てきます。 で、あれば乾かす必要はなく、滅菌後、培地が冷えればすぐ使えるような気がします。 また、アルミで覆う必要もないような気もします。蒸気はアルミを巻いても巻かなくも入ってくるように思いますし・・・ 冷えたときに上からポタポタ落ちるかもしれない水滴から守るためだけであれば、巻かずとも上に屋根の様にアルミを被せておけば良いような気もします。 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 滅菌後のチューブの乾燥方法とは?

    滅菌後のチューブの乾燥方法とは? 普段チューブを滅菌するときにはまずインスタントコーヒーの空き瓶にチューブを入れて、 軽く蓋して、アルミをかぶせてオートクレーブにかけています。 それが終わってからの乾燥方法なのですが、なるべく短い時間で乾燥させるには、 何℃・何分で加熱すれば良いのでしょうか?160℃10分あたりでも溶けずにちゃんと乾きますか?

  • オートクレーブとガス滅菌器の被滅菌物取扱について

    質問です。 病院の、中央材料室で勤務する予定なのですが、疑問が生じ、質問させていただきます。 病院内で使用する器具・器材を再利用する為に、滅菌工程があると思います。 しかし、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)とガス滅菌器で処理するのですが、被滅菌物を分ける方法がわかりません。 確かに、耐熱に強いもの=オートクレーブ。耐熱に弱いもの=ガス滅菌器と言われますが、具体的にどのような器材がオートクレーブであり、ガス滅菌器なのか教えていただきたいです。 具体的な品物を教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 高圧蒸気滅菌器に注水する水について

    素人なもので教えてください。 高圧蒸気滅菌器に注水する水についてですが、ただの水道水でも問題ないのでしょうか? 滅菌対象物は細菌、真菌数測定に使用する(粉末を溶かした液状の)培地、ガラス器具(ビーカー、試験管等)です。

  • クロラムフェニコールの滅菌のしかたについて

    微生物の実験をしているものです。初歩的な質問なんですが、培地にクロラムフェニコールを添加するとき クロラムフェニコール自体の滅菌はどのように行えばいいのでしょうか? また クロラムフェニコールは濃度100μg/mlらしいのですが これは水に溶かした値なのですか?

  • EOG滅菌

    エチレンオキサイドガス滅菌では、滅菌後ガス抜きをしますが、なぜ、ガス抜きが必要なんですか?ガス抜きをしないとどのような問題があるのですか?