• ベストアンサー

交通事故のケガの保障について。

5月の上旬に交通事故にあいました。 自分は被害者です、損害比率は100対0です。 事故から2週間が経ちました、医者が、リハビリに切り替え ましょうと言いました。 質問ですが、 リハビリで通院する場合でも、1日あたり、4200円を 支給してもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

通院は4200円もらえますよ-。 でも俺の記憶が正しければ自賠責保険の慰謝料は 1)通院日数×4200円×2 2)完治までの期間×4200円 の安い方です。 ですからたいてい1)になると思うので8400円 になると思うのですが。 自賠責のパンフレットにそんな事書いてあったよう な・・・・。 あとは通院するために遅刻早退欠勤して給料下げら れたら下がった分補償されるし、有休使って通院 すれば、会社から給料ももらえるし、通院のために 有休使った分も補償されます。 通院するために遅刻早退欠勤して賞与の査定も下が れば下がった分補償もされます。

kemoeshoyu
質問者

お礼

いろいろと、補償してもらえるのですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • habubu
  • ベストアンサー率18% (20/107)
回答No.1

私も今通院中です。 整形外科ですよね? 電気治療等だけの為の通院でも4200円支給されます。

kemoeshoyu
質問者

お礼

解りました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故

    交通事故の被害者なのですが、いくつか分らないことがありまして、教えてください。 1.交通事故の治療で医者に自分で運転して知人の車を借りて通院したら、仮病と言われたりとか、主婦の休業損害がもらえなくなるという事はありますか? 2.知人から1日いくらとして金銭を渡して車を借りた場合、通院交通費として車の借り代を損害保険会社に請求できますか? 3.頚椎捻挫で通院したのですが、搭乗者傷害保険の契約は一日一万円なのですが、実際の通院全部は出ないとの噂ですが、実際の通院は40日として、何日分位認められるものでしょうか? 4.主婦の休業損害は、家事が出来なかったことの証明がいると言われたのですが、どうやって証明すれば良いのでしょうか?家族の証言でよいのでしょうか?

  • 交通事故

    100対0の交通事故の自営業被害者です。保険会社に休業損害を請求したところ、まだ通院中なのに休業損害は事故発生後1年までしか払えませんと言ってきました。納得いかないのでこちらも弁護士に相談しようと思っています。慰謝料などではもめると思っていましたが、まさか休業損害まで支払いを渋って来るとは思いませんでした。このような経験された方いますか?どのように対処しましたか?

  • 交通事故について

    交通事故で相手保険屋の慰謝料等を30万まで出せると言われているんですが、本当にその金額が妥当かわかりません。 紛争センターに適正の金額をだしてもらいたいのですが、手続きとかどうしたらいいのでしょうか? 相手8対自分2です 治療期間23年11月から24年8月までです 通院費2700円 休業損害85500 慰謝料126000円 合計214200円といわれたんですが、交渉していくうちに、合計30万ちょうどでいいですよと言われました。 この金額はだとうでしょうか? 自分は家事従事者の認定されています 通院した日数は15日です

  • 交通事故が原因で無職に!

    10月中頃の交通事故で11月末で会社を退職しなければならなくなりました。(事故後から休職してます) 休職中は休業損害があるのですが、無職になると主婦休業損害(1日¥5700)になると聞いたのですが、通院日数X5700円って本当ですか? 今は、右膝挫傷の診断で安静第一でリハビリも出来ず、毎日の通院の必要も無く10日に1度しか通院しておりません。 今回の事故がなかったら会社を辞めなくてすむのですが、新しい職場の紹介とかは保険屋さんはしてくれないのでしょうか? 無職となった生活に不安が出て投稿させて頂きました。 *初めての質問で文章が上手に書けませんでした。すみません。

  • 交通事故の損害賠償について教えて下さい。昨年に過失0の交通事故による怪

    交通事故の損害賠償について教えて下さい。昨年に過失0の交通事故による怪我でTFCC損傷と診断されました。半年が経過した今年1月に症状の改善が無いので手術を受けました。現在はリハビリ中で順調に回復しています。医者からは「チョッと早いが特に何も無ければ今月一杯でリハビリも終了しよう」と言われました。ただ、TFCCの手術時に骨の長さの調整が必要だった為に骨の一部を削ったのでプレートで固定をしていて、抜釘手術を来年1月に行う事が決まっています。 リハビリ終了後、特に痛み等再発が無ければ抜釘手術までは医者の指示が無ければ通院する必要が無いと思います。ただ、症状固定では無い為に加害者の保険会社に慰謝料等の損害賠償が行えない事を知りました。 そこで質問なんです。 ・予定通りだと、4月にリハビリ終了になるので5月から来年1月までの約8ヶ月期間も総治療日数となるんでしょうか?通常、交通事故で慰謝料の条件は受傷日から症状固定日までとなっていますが如何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 12月に交通事故にあいました。追突事故で10:0の被害者です。

    12月に交通事故にあいました。追突事故で10:0の被害者です。 事故後、10日ほど休みその分の休業損害をもらいました。 そのあと職場復帰し1月、2月と働いたのですが痛みに耐えられず休みがちになり職場にも迷惑をかけるため退職し治療に専念していました。 2ヶ月無収入だったため生活が厳しくなってきたので3月、4月分の休業損害をくださいと保険屋さんに電話したのですが退職したら休業損害は払えませんと言われました。 現在も通院していてこのままだと家賃も払えず通院することも出来なくなってしまいます。 明らかに交通事故でおきた損害なのに、この場合は請求できないのでしょうか?それか保険屋さんが払えないのなら加害者に直接請求してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故慰謝料

    交通事故に合いました。こちらは2輪で相手は車です。過失は、10対90です。リハビリ続けていますが良くなりません。通院期間300日通院日数130日です。仕事は後遺症のためしていません。今後の見通しもできない状況です。どのくらい慰謝料出るのでしょうか。

  • 交通事故☆休業損害

    困っています(ノ_・。)。 よければ、相談に乗って下さい<(_ _)>!! 交通事故に遭いました。 4月に事故に遭い、現在に至るんですが、休業損害についての相談です。 仕事を制限しながら、リハビリに通院しています。 私の職場で、休業損害証明書を書いて頂いているんですが、職場ゎ保険屋さんがお給料を払えばいい。と考えているため、働いた給料分の支給額を減らし、休業損害証明書を書いています。 保険屋さんゎ、その休業損害証明書ゎ違法と言っているため、6月からのお給料の不足分を払ってくれません(ノ_・。)。 こう言う場合ゎどうすればいいのでしょうか?? アドバイスを頂きたいです。どうすればいいのか、途方に暮れています…‥ よろしくお願いします。

  • 交通事故での賠償金

    昨年3月バイク(当方)対車(相手)で交通事故にあい、後遺障害として7月に12級6号の認定を受けました。 入院無、通院期間240日通院日数110日・過失割合15対85 現在は弁護士特約にて弁護士にお任せしておりますが、およその数字を知りたかったので質問いたしました。 男性43歳既婚(子供3人)事故前一年間の収入は336万(税込)でした。 休業損害や物損、治療費、交通費などを除いて 通院慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益の合計額です。 被害者請求での後遺障害申請でしたので自賠責より224万は先行取得しております。 認められる認められないは別にして、地裁基準だとどれくらいの請求を起こすのが 妥当でしょうか?

  • 交通事故の後のリハビリ期間につて。

    今年の3月24日に交通事故にあいました。 当方被害者です、損害割合は100:0です。 事故の診断で、頸椎捻挫と診断され、今現在も、 リハビリに通ってます、首から肩にかけて重い 感じがあります。 9月24日で、事故から6ヶ月となりますが、 上記の様な症状が残ってますが、 リハビリ治療は、来月で打ち切りになるのでしょうか? 治療費、及び交通費も、120万円以内と思われますが、 9月24日以降のリハビリは自己負担ですか?

このQ&Aのポイント
  • インクが出なくなったため、印刷ができません。この問題はブラザー製品に関して起こったものです。
  • インクが切れているため、印刷ができません。ブラザー製品の場合、インク交換が必要です。
  • ブラザー製品のインクがなくなってしまったため、印刷作業ができません。インクを補充する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう