• 締切済み

またまたすいません(;一_一)

正負の数のけいさんができません。 「-2」∔「-9」≃ というのがわかるんですけど。 もっとカンタンなしきでできるのは、ありませんか(・・? おねがいします。 説明してといわれてもできません((+_+))

みんなの回答

noname#139112
noname#139112
回答No.2

あの・・・。式を簡単にしろといわれても、-2-9という風にしか変えられないのですが、何をもとめているのですか?

1119m
質問者

お礼

すいません($・・)/~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

何を質問しているのか、その書き方では 誰にもわからないように思う。

1119m
質問者

お礼

わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正負の数について、最初は()を付けて丁寧に計算させますよね?

    正負の数について、最初は()を付けて丁寧に計算させますよね? 例えば、(+5)+(-3)は+を省略する事が出来るので5+(-3)と言う風に出来ますよね? それを更に簡略化して 5-3と言う形にしても同じ式ではありませんが、式として同値なので大丈夫でしょうか?

  • 正負の計算をどう教えるか

    こんにちは。家庭教師をしている大学三年生です。 中学一年生の生徒にいかにして正負の計算を理解させるかについて、質問させて頂きたいと思います。 私が受け持っている生徒は、正負の計算ができません。 正負の数に関しては四月の初めから学習し続けていて、今月で六ヶ月目になります。 「まったくできない」というわけではないのですが、自身の計算結果に納得できないようで、正解したり間違えたり、かなりむらがあります。 すでに正負の計算に特化した専用のドリルを一冊終わらせました。 昨日も、正負の100マス計算を、全問正解するまで何度も繰り返させました。(結局、満点をとるまで13回やりなおさせました。) 計算のスピードは遅くないので、丁寧に解くように指示するのですが、スピードを落としても正答率はあまり変わりません。だいたい「-4+7」「3-5」「-2-6」といったレベルの問題で8割から9割といったところです。 何度も数直線を引いて説明しましたが、あまり効果はありませんでした。 本人は勉強に対してそれなりに意欲を持っていて、「なんとかしたい」といっています。10回以上やりなおさせても、投げ出すことなく、「くやしい」と言って意欲的に取り組み続けます。 他の教科に関しては、通常程度の理解力を持っています。 数学についても、文字の概念をかなり詳しく説明できたり、図形の応用問題を一人で長く考え込んで解くなど、むしろ潜在的な能力は高いのではないかと思います。 しかし、どうしても正負の計算ができないのです。 基本計算で躓くため、伸び悩んでいます。アドバイス等頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 正負の数について

    正負の数について 塾で正負の数を習ったのですが、計算の時に()を付けるのは何故ですか? 数の概念を身につけさせる為ですか? 例 (+3)+(-5)  こういう場合記号を省いて 3-5という形のしても大丈夫なんでしょうか 習ったばかりなので良く分かりません

  • 正負の数について

    正負の数について 現在塾で正負の数を習っているんのですが、()を付ける意味がいまいち理解出来ません 例として 1、(-5)+(-5) 2、(+3)-(+8) 1は-5-5ですし、2は3ー8な訳ですし、わざわざ()を付けて計算させるのは何故ですか? 何か深い理由があるのでしょうか? 数の概念を身につけさせる為ですか?

  • 中学1年の数学の課題についてー・・・お願いします!

    夏休みの数学の課題でなんとレポートがでました。 内容はなんでもいいとのこと・・・ 一応例を先生がだしてくれたんですが、それが↓です ・魔方陣について ・正負の数の生活での利用?(すいませんプリント学校に提出中でうろ覚えです。) ・円周率について とか、そんなかんじです。 ちなみに、今まで習った単元は ・符号のついた数 ・数の大小 ・加法・減法 ・加法と減法の混じった計算 ・乗法・除法 ・四則の混じった計算 ・数の範囲と四則 ・正負の数の利用 ・文字の使用 ・文字を使った式の表し方 ・代入と式の値 こんな感じです。 結構こまっています・・・。 協力お願いします!!!!! 例 単元はこんなのを選んで こんなことを調べたら? ↑ の感じでおねがいします! 回答まってます/

  • エクセルで重複しない乱数の発生

    今エクセルで正負の数の足し算の100ます計算を作っていたのですが、 どうしても乱数表示をさせている所のどこかで数字が重複してしまい困っています。 なにかいい式はありませんでしょうか? ちなみに乱数の数字の範囲は-10~10にする為に、 =INT(RAND()*(10+10)-10) という式でやっています。 素人質問ですがよろしくお願いします<(_ _)>

  • 正負の数について

    正負の数について 最初の方は()を付けて丁寧に計算させるのに、後で+の記号は省略させたりするのは何故ですか? それなら最初から()を付けさせて計算させる必要なくないですか? 何か目的があるのですか?

  • 正負の数

    正負の数 (+3)×(+4)=12 (+3)×(-4)=-12 (-3)×(-4)=+12 最後の式です。なんで、マイナスと、マイナスが掛けられると答えは、プラスになるのですか 教えてください

  • 引き算の順番

    小学校では、 引き算は最初から順番に計算し、 順番は変えてはいけないと習うらしいのですが 例えば 13ー4ー3 の計算の場合 13ー4=9 9ー3=6 とするより 13ー3=10 10ー4=6 の方が簡単に出来ます。 実際答えも同じなのに何故交換したらいけないのでしようか?? 3+5と3+5のような交換はしてもいいけど、 5ー3と3ー5のような交換はダメということは分かりますが。 (実際これも中学の正負の数の学習になれば、交換OKですよね) 納得できるような説明ができる方、お願いします。

  • 1バイトの数字の範囲

    8桁の2進数(1バイト)であらわす数字の範囲は-128~127ということです。 その説明として、111111111が最小で、01111111が最大であり、左端のビットが正負を表すので絶対値として意味のあるのは残りの7bitの1111111すなわち127とのことです。そしたら、-127から127のはずです。さらに1を引く(絶対値に1を足し負の数とする)と10000000となりこれが最小を意味し、2^8=128で左端が1なので負になる、と言う風に読める説明があります。 この説明が腑に落ちないのですが。問題は左端の8bit目が数値1とみたり、正負とみたりしているようです。あるいは同時にどっちもの意味になっているようです。このような説明でもいいのでしょうか。説明というよりそういう取り決めということになるのでしょうか。