• ベストアンサー

ブレーキフルードによるダメージ

ブレーキフルード(一般的なグリコール系のもの)は、 塗装を侵すというのは、よく聞きますが、ゴム(ホースなど)や プラスチック(アンダーカバーなど)も侵すのでしょうか? また、ブレーキフルードが付着してから、何日以内に落とせば、 塗装に影響がないでしょうか? すぐ落とすに超したことはないですが、何日ぐらいが限界か 教えていただけたらと思います。

  • ygv_wa
  • お礼率97% (285/292)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.1

 一般的なブレーキフルードはゴムやプラスチックへのダメージは心配する必要はありません。そもそも、リザーバータンクなんてゴムやプラスチック満載ですからね。しかし、ほっておかない方がいいです。ブレークフルードは性質上、沸点が非常に高く、簡単に蒸発しませんから、別の所に付着して塗装などをはがしてしまう可能性があります。  ちなみに付着したら、すぐに落として下さい。条件がそろえば半日だってダメージがありますし、一晩経てば、もう剥がれてしまっていると思った方がいいです。見事なぐらい剥がれてしまいます。

ygv_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブレーキフルードの塗装に対する恐ろしさがわかりました。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

徐々に浸潤していくとすれば、限界を探る意味がありません、あえて限界としてもそれはすでに手遅れです。

ygv_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう考えると「限界」は意味がありませんね。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

特殊な物に付いては知りませんが一般的なDOT3やDOT4の物でも整備していて塗装部分やメッキ部分に付着したら直ちに水で洗い流していました。 テスト的に質問の様な事はしたことがないのでどの程度の時間持つかは知りませんが私は上記の様にしていても何かしら光沢などが違ったと感じたことは有りますから(気のせいではないと思う)常にブレーキフルードを扱うときには注意をして水も用意して作業しています。

ygv_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなると、「付いたら」の前に、ブレーキフルードが 付かないように慎重に作業しようと思います。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

ゴム・樹脂には大丈夫です 弱い樹脂や アンダーカバーが塗装されている場合は 侵す事が懸念 変色から始まり 表面を溶かします。 とにかく早めの 処置です 拭き取り 塗装面クリーナーで拭き WAX掛けですね。 スプレー缶塗装などは、簡単に 侵します。

ygv_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかく、早めに処置しないといけないのですね。

関連するQ&A

  • ブレーキフルードによる塗料はがし

    エンジンヘッドカバーの塗装を検討しています。  →ヘッドカバーガスケットからのオイル滲み解消(ガスケット交換)のついで作業です。 カバーの塗装がけっこう剥げてきていますが、きれいに落とすために、乖離剤を使いますが、それを古いブレーキフルードで代用できるのでしょうか?   →現在の車に使えない(DOT3)で5年ほど前のものなので使えれば廃品利用で。 落とせるところはスクレーパーで処理し、生きている塗装をこのフルードを使って落とそうと考えています。 もし使えるばあい、塗ってどのくらい置いておけば良いでしょうか? (どぶ漬け するほどはありません/2Lほどです) また、剥がした後、水洗いで良いのでしょうか? わかる方(想定付く方)お願いします。  *カバーを外す直前に、一度部分的に塗って確認はするつもりです。 

  • ブレーキフルード交換

    今回、フロントのブレーキフルード交換とエア抜きをしたのですが‥、いつまでたっても、エアが抜ききれません。 まだまだ、スカスカです。 試しに、ブレーキをかけてみると、やはり、全く効いておりません。 作業時間にして、約4~6時間、また、フルードの量は、500MLの缶、半分は使ったかと思うのですが‥!! 流石にキリがなく、今日は断念しました。 もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 →「作業手順に問題はない筈です」‥。 また、エア抜きの途中に気付いたのですが‥、上リザーバータンクのすぐ下(約10CM下)のゴム接続部分に、フルードの漏れが見受けられる様です。 あの、ブレーキホースのゴムの下部分の作りは、一体どうなっているのでしょうか‥?? 仮に、そこから圧が逃げているとすれば‥、エアを抜いたとしてもブレーキは効かない訳で、甚だ疑問です。 何方か、教えて頂ければ幸いです‥!!

  • ブレーキフルードによる塗装の剥離の補修について

    店舗名は明かせませんが、最近、安さに釣られて量販店でブレーキフルードの交換を行いました。 そこは車検も通す事が出来る指定工場だったので安心していましが、作業を見ていると、養生無、フルード補給器は、まるでバケツから コップで水をすくった様な感じで水滴を滴らし、手も濡れています。 (吸湿性を承知の上で塗装をを痛めないために水洗いでもしたのかな?と思いました。まさか、その水滴がフルードとは…) フルードの交換順序も系統別やマスターシリンダーから遠い場所からではなく時計回りだったりと、かなり怪しく感じられました。 交換後にフルードの付いた手で触られた可能性のあるフロント周りを洗浄し、エンジンルーム内の濡れていたしたケーブル類を 水拭きしましたが、10日後くらい後に洗車していると、洗ってなかったリア側の塗装に小さな膨れが発生してました。 (ブリーダーを外す時にフルードが飛散したようです) まさかと思いエンジンルームのマスターシリンダー周りを確認すると、作業時に零された水滴(フルード)でシャーシ部分の焼付塗装が 侵されてボロボロに成っています。 修理工場で見てもらうと、これを綺麗に直すにはエンジンを下ろさないと無理と言われ、諦めて交換した量販店で再塗装と 成りましたが、上から見える部分だけの塗装で下周りから見るとフルードの浸潤が足回りのブッシュの取り付け部にまで及んでおり、 塗装の剥げた部分は数日で錆が浮いています。 量販店ではブッシュの辺りの部品を外して傷んだ部分を削り再塗装したいと言う事ですがアライメントの狂いや錆などを防げるでしょうか? 前回の塗装方法はブレーキクリーナーで拭き取り、1液性ウレタン塗料を吹いて、生乾きの状態でボディ色のペイントで 塗装しているようです。 (車を預けて5時間程度で塗り終わったらしく、溶剤の臭いがきつくベルトや樹脂パーツに悪影響が出そうで不安です) 私としては、フルードを水洗いもしないで大丈夫なのかと言う事と、下処理の怪しい状態で生乾き塗料の上にボディ色を 乗せているのでは直に剥がれるのではと心配しています。 (元々、店で売られている補修用の物は適切な作業をしても耐候性が低そうです) 修理工場で塗装のプロに頼めば確かなのでしょうが、費用対効果の面で現実的でありません。 素人塗装(塗装のプロは居ないとの事)で耐候性の怪しい塗装をするより、十分な水洗いの後にノックスドールの 水置換浸透タイプを吹き付けた上で防錆アンダーコートを施した方が部品を外して痛める心配もないのではと考えています。 塗装関係に詳しい方、どうか御意見を宜しくお願いします。

  • ブレーキフルード、オイルの確認方法

    ブレーキフルード、オイルが本当に好感されたかどうか確認する方法ありますか。 異常な質問であるのは重々承知です。 国産車メーカーのディーラーに車検に出したのですが、ディーラーに受け取りに行ってみてブレーキフルード、オイルの交換は納品書に記載はなく、車検整備記録の写しにもオイル、フィルター、ブレーキフルードはチェックだけで交換になっていませんでした。 聞いたところ「調べたらやってある」との事で納品書を追加発行して代金の請求されたのでオイル/フィルターとブレーキフルードの交換代金を追加で支払いました。 しかし常識的にこういうことがあるのか腑に落ちません。ブレーキフルード、オイルだけなら信用できなければ金額的にも悩むよりもう一回換えたほうが早いですが、こういう事だと他の点検整備もどこまでやったのか信用できません。 ちなに今回は車検有効期限まで45日以内という事で指定車検整備工場で行っています。

  • 耐ブレーキオイル プラスチック 金属

    通常のグリコール系ブレーキオイルは塗装を侵したり、ニトルゴムなども溶かすので、スチロールゴムやエチレンプロピレンゴムが使われるようですが、 プラスチックではどのような素材が耐ブレーキオイル性を持っているのでしょうか。 また、金属についてはどの材質でも問題ないでしょうか。 ブレーキオイルのタンクなどを見ても材質の刻印がありませんでした。 よろしくお願いします。

  • ブレーキホースの栓は何を?

    ブレーキキャリパのO/Hをします。 その際ホースを外しますね。そのままだとフルードが垂れてくるので「栓」?でもしようと思いますが、何をしていますか?  車種でホース径マチマチなので探したいと思いますが どのような物を探せば良いのか、参考までに教えてください。 何箇所かのサイトを見ても、その辺のことの記載がなかったり、 ラップをして輪ゴム巻いていたら漏れてべちゃべちゃになって始末に苦労したなどというのもあって、、、。 そのまま、というのは無いと思うのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 油圧クラッチフルード変色

    2007年車、新車購入4100キロの大型ネイキッドです。(3ヵ月使用) 油圧クラッチなんですが、フロントブレーキフルードと比べても明らかに茶褐色に変色してきました(透明感はあります)。ブレーキ側は購入時のままです。 フルードが変色するのは、湿気or熱のどちらかだったような知識ですが、実際のところどちらでしょう。霧雨程度の中の走行が少しあるのと、洗車で水がかかった程度です。アパートなので屋根無、純正のカバーをかけて保管しています(但し2階のベランダで半分くらいは隠れますが雨は吹き込みます)。晴れていれば通勤に使用しますし、休日乗らなくてもカバーを外してカバー内の湿気を飛ばすようにしています。油圧クラッチ車は2台目です(他メーカー)。何度かフルード交換も経験ありですが、ブレーキとクラッチのフルードの見た目の色の違いに気が付いたのは初めてです。(15年以上乗っています)  休みの日に購入バイク店へ持っていき相談するつもりですが予備知識としてご教授をお願します。 

  • リード90 ブレーキ ダイヤフラム

    リード90 HF05です。ブレーキマスターシリンダー内をオーバーホールし、ダイヤフラムも新品にしました。 数日後フロントブレーキがスカスカ になり確認したところダイヤフラムが1.5倍くらいに伸びきっていました。フレーキフルードはモノタロウのDOT4で開封後だいぶ経過したものを使用しました。シリンダーピストンのゴムシールも伸びてしまっています。 現在ピストン1式とダイヤフラムを注文中です。 今度は新品のブレーキフルードを使用しようと思いますが、 古いブレーキフルードがゴム(シール)製品に影響を与えてこのようになる可能性があるのでしょうか?

  • RA1オデッセイのブレーキトラブル

    みなさまの力をお借りしたく質問しました。自分ではもう限界です・・・。RA1オデッセイなんですが、ブレーキが効きません・・・。症状はブレーキペダルが奥まで入っていき、ブレーキが効きにくいのです。信号待ちでブレーキを踏んでいるとフッと圧が抜けてしまいます。気になる事と言えば、リアローターがレコード状になっている、走行中にゆっくりサイドブレーキを上げるとバコッ!っと音がする、晴れの日など暖かい日はほとんどブレーキが効かない、雨の日など気温が低い時は正常にブレーキが効きます。フルードのエア抜き、キャリパーのシールを換えましたが改善されませんでした。どなたかお助けください。

  • エア抜き用のホース

    ホームセンターでブレーキフルード(エア抜き用)の ホースとシリンジを購入したいと考えています。 ホースの種類は、耐油ホースの他にシリコンホースというものがありました。 シリコンホースでもブレーキフルードの交換だけであれば問題ないものでしょうか? 一般的にブリーダーバルブ用に5mm、6mmどちらを購入する事が多いですか? シリンジは、どのコーナーで売っているものでしょうか? 他に空気を逆流しないチェックバルブはあった方が便利でしょうか? よろしくお願い致します。