• 締切済み

数学の問題

y=-3t^2/2+4t+3/2を平方完成して下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 t^2 に -3/2 がかかっているとやりにくいので、 両辺に -2/3 をかけます。 -2/3・y = t^2 - 2/3・4t - 2/3・3/2 -2/3・y = t^2 - 8/3・t - 1 -2/3・y = (t^2 - 8/3・t + (4/3)^2) - (4/3)^2 - 1 -2/3・y = (t - 4/3)^2 - (4/3)^2 - 1 あとは、y=・・・ の形に整理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学(ベクトル)の問題

    http://okwave.jp/qa/q8011470.html より、 L^2=(x2+sv2x-x1+tv1x)^2+(y2+sv2y-y1+tv1y)^2+(z2+sv2z-z1+tv1z)^2 (簡単のため) L^2=(x2+s*a2-x1+t*a1)^2+(y2+s*b2-y1+t*b1)^2+(z2+s*c2-z1+t*c1)^2 (各方向ベクトルをa,b,cと変えました。) について、 「まず、右辺の括弧を展開して、s の二次式として 平方完成しましょう。 そのとき、t も係数の一部と考えます。 すると、定数項が t の二次式になるので、 今度はそれを t の式として平方完成します。」 という回答が来たのですが、現在、展開すら出来ない状態です。 また、この後の計算もよく分からないです。 申し訳ありませんが、 至急、回答お願いします。

  • 指数の問題です(数学(2))

    y=4^x+4-^x-3(2^x-2^-x)+2を考える 2^x-2^-x=tとおくと y=t^2-3t+4 t=3/2のときyは最小となる 2^x=aとおくと2^x-2^-x=3/2のとき a^2-3/2a-1=0 これよりa=2,x=1, すなわちx=1のときt=3/2となりこのときyは最小で 最小値はy=7/4である(←意味不明) 最小値を求めるには平方完成をするのではないんですか? どうしてaの方程式を解くことで最小値7/4といえるのですか? 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    数学の問題 ある2次関数のグラフは、放物線Y=-x2じょうを平行移動したもので、点4,1を通り、頂点が直線Y=2x+1上にあるという。 この2次関数を求めよ という問題がでたのですが、代入や、平方完成などいろいろな方法を試してみたのですが、どうしてもできません。こたえは二つあるようです。 先生に聞いても、この問題の解説はしないと言って教えてくれません。 どのようにしたら解くことができるのでしょうか?

  • 数学 平方完成 問題

    次の2次関数をy=a(xーp)^2+qの形に変換せよ。 (3)y=2x^2-4x+1 (4)y=ーx^2+4x-3 なんですが、平方完成のやり方がよく分からないので教えてください。

  • 教えてください 数学!!!

     y=2X(2)ー8Xー4 の平方完成の解き方を教えてください!!答えは y=2(Xー2)(2)-12ですが、途中の計算が分かりません…。 教えてください。 お願いします。 (2)は2乗です

  • 数学の問題について

    10問ほど分からない問題があるのですが、途中式なども含めて教えて頂けると幸いです。 (1) y= -2x²+3x-5を平方完成させる (2) x²-4xy+3y²+4yz-z²の因数分解 (3) x=2³²とする時 √xは何桁の整数か (4) √a³b×⁶√a⁵b÷³√a⁴b²を簡単にする (5) 2ᴬ=5ᴮ=10ᶜ の時、bc+ca-abの値 (6) y=log₂(x-2)+log₂(18-x)最大値 (7) y=2sin(x-π/2)+2のグラフ (8) y=cos²θ+sinθ+1の最大値   (※但し、0<θ<2πとする) (9)方程式 2(4ˣ+4⁻²)-9(2ˣ+2⁻²)+14=0を満たすxの値   (※ t=2ˣ+2⁻²を使っても良い) (10)ある細菌は30分間に1回分裂して2倍の個数に増える。   この細菌100個が1億個以上になるには何時間後か。 (7)はグラフなので難しいかと思います。なので、可能な範囲で大丈夫です。 また、小さい文字を使っていますので注意して見て頂けると幸いです。 全て切実に理解したいと思っていますので、途中式や解説があると大変ありがたいです。 何か過普及点がございましたらお申し付けください。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 次の問題の解き方教えてください(平方完成)

    x2乗+y2乗+4x-2y-4=0 この方程式はどのような図形をさすか?という問題です。平方完成を使うようですがやり方を忘れてしまったので詳しく教えてくれませんか?

  • 二次関数の定義域の問題について

    二次関数の定義域の問題で、tを定数とする。二次関数y=x^2-2x+3(t≦x≦t+2)について、次のそれぞれの場合における最小値を求めよ。 (i)t<-1 (ii)-1≦t≦1 (iii)1<t で、上の式を平方完成したら=(x-1)^2+2になって、グラフの軸はx=1なのですが、グラフに定義域(水色)の位置をどう書いていいのかが分かりません。(とくに、iiの問題など)画像の様になるみたいなんですが、詳しく教え下さい。

  • 軌跡の問題です

    実数tが変化するとき 直線y=2tx-(t+1)^2が通りうる点(a,b)の存在範囲を求め、 これを図示せよ。以下解答です。 y=2tx-(t+1)^2 =-{t-(x-1)}^2+(x-1)^2-1 (a,b)を代入 b=-{t-(a-1)}^2+(a-1)^2-1 {t-(a-1)^2}=(a-1)^2-1-b ≧0 b≦(a-1)^2-1 ←答 これを図示 tについて整理後平方完成し、 a,b代入後、移項し左辺が二乗で正、だから右辺も正 というやろうとしていることはわかりますが。。。 どうしてこのような解答をするに至るのでしょうか。 「これだからこうやる…」という根拠がわかりません。 よろしくお願い致します。

  • ある数学の問題について

    tの変化に伴って動く、xy平面上の動点P(t/(1+t²),1/(1+t²))について、 x=t/(1+t²)…(1) y=1/(1+t²)…(2) とすると、 (1)/(2)より、x/y=t…(3) が得られる。 ここで、(1)かつ(2)⇔(2)かつ(3)は成立するが、(1)かつ(2)⇔(1)かつ(3)は成立しないことを説明せよ。 この問題が分かりません。 分かる方がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 2021年10月より放送開始予定のTVアニメ「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」の放送局と放送時期の予想をご紹介します。
  • 2021年10月より放送開始予定のTVアニメ「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」の放送局と放送時期の予想をお届けします。
  • 2021年10月より放送開始予定のTVアニメ「結城友奈は勇者である-大満開の章-」の放送局と放送時期の予想をまとめました。
回答を見る