• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用決定したものの・・・)

洋菓子店の販売員と百貨店の販売員、どちらを選ぶべき?

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

あくまで参考マデ。  1番目の百貨店の採用のほうがいいような気がします。パート社員とはいえ、多くの応募があり、きちんと採用された感じがします。単に売るだけではなく、付随するいろんな業務もあるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 採否決定の出る時期

    一度、書類選考で不採用となったA社から、正社員登用ありのアルバイトでなら考える、と電話がありました。 面接に行って、気に入っていただけたようで、「いつから来れるのか?」「入ってもすぐに辞めることはないか?」等しつこいくらいに聞かれました。採否決定は7月5日です。 ところが、B社から7月7日に面接に来てほしいという連絡をいただきました。 まだ何も決まっていないのに、こんな心配をするのもおかしな話ですが、仮に5日にA社の採用が決まったとして、B社の面接の話をしても良いものでしょうか? A社は正社員として一人採用決定をされているようなので、不採用通知を出した私になぜ連絡がきたのか聞いてみたのですがイマイチ釈然としない回答でした。。。

  • 採用決定後の他社の面接について

    就職活動をして1年近くたちようやくA社より「採用します」とのお言葉をいただきました。 経験のある仕事です。 採用決定後に「いつから来れますか?」との質問に1週間の猶予をいただきました(面接の際にはいつから来れるかという質問はありませんでした)。 というのも、採用をいただいたA社よりも先に書類応募してるB社の面接の日程がまだ決まってないからです。 私としては同じ経験のある仕事であれば条件のよい(会社の規模もまったく違うので安定してる方の)B社で働きたいと思ってます。 ただ、B社を希望する人も多く、書類到着後1週間以内に面接のお知らせがある(つまり書類選考はなし)ということですし、そこに必ずしも採用されるわけではありません。 それでA社の面接を受けたところすぐに採用になってしまったのです。 B社の方は書類を郵送して土日を挟んでるとは言え、すでに10日近くなります。 A社では「他社を受けてますか?」などの質問もなかったので、そのことは伝えておりません。 採用が決まってから面接を受けるというのは問題あるのでしょうか?

  • 採用・不採用の決定が遅い会社って・・・

    アパレル関係の会社の面接を受けました。 去年の暮れに募集を知り、年明けすぐに面接を受けました。 向こうの面接官は3人でした。 採用・不採用に関わらず遅くても20日までには連絡すると先方が言いました。 しかし20日のお昼になっても連絡がありませんでした。 こちからか「待っているのですが、何の連絡も頂いていないのですが・・」と電話してみたら「選考が長引いてしまって・・23日の昼までには連絡します」と言われました。 って、選考が長引くって・・・ 採用を決めるてもらうのにこんなに日にちがかかったのは初めてです。 採用選考が伸びるようなことがあるのでしょうか? またはじめに言っておいた採用決定日(お知らせ日)を伸ばす会社ってどう思われますか? 期限ぎりぎりまで何も言ってこない(こちらから問い合わせてようやく事情がわかった)会社って言うのもどう思われますか? ご意見いろいろお願いいたします

  • 採用選考後の筆記試験

    よろしくお願い致します。 ある企業の書類選考(10名通過)→適性検査・面接を受けました。 数日後、採用担当の方からお電話を頂き、私に決定しましたと連絡を頂き決定されたものだと思い喜んでいたのですが、 急遽、筆記試験を行いたいと本日連絡がありました。 試験を受けるのは私1人だけとの事なのですが 採用通知後に筆記試験を行うのはありえることなのでしょうか? 万が一試験で点数が悪いと不採用になりますか? 同じような経験がある方、または企業の方や面接を行う側の方など 回答していただけると嬉しいです。

  • 中途採用の面接について

    中途採用(正社員)の面接についてご質問があります。 Web申し込みをして、書類選考が通ったのですが、面接の際に筆記用具持参との連絡がありました。 求人には、面接(1~2回を予定)→内定となっておりました。筆記用具持参ということは筆記試験があるということでしょうか? 面接時間は1時間程度と連絡がありました。 筆記試験があるのか確認しましたが、返答がありませんでした。 1時間程度なら筆記試験を実施すると思いますか? 直近に面接があるため、至急教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • JR西日本 既卒採用試験

    JR西日本の既卒採用試験を受けようと考えています。 19歳の販売業正社員です。今年からJR西日本では既卒採用が始まったと友人から聞きもともと興味があったので エントリーしました。書類選考は通りました。そこで15日に面接や適性検査、筆記?試験があるようで、なにも情報がないので困っています。 少しでもあれば教えてください!時間がないんです・・・。どうにか受かりたいです。よろしくお願い致します。

  • 契約社員での採用内定?を辞退したいのですが・・・。

    はじめまして、25歳、女、既婚、子供ナシ です。 大学卒業間際に結婚し、主人の希望でもありましたので、 新卒での就職活動はせずに、家庭に入りました。 残念ながら子供には恵まれないようでしたので(;_;)、 「少し、社会に出て気分転換でもしてみたら?」と 周囲の勧めもあり、派遣で官公庁のOA事務として半年間働きましたが、 今度は契約社員として、ちょうど同時期に募集していた銀行事務と生保一般事務、 百貨店の販売員、の3社へ応募しました。 まず書類審査があり、ペーパー試験、面接を受けた当日に、 銀行と百貨店からは、「本日の選考結果は合格ですので、健康診断に 来るように」と連絡があり、生保からは2次面接に来るようにと言われました。 「健康診断に来い」ということはほぼ内定とみて間違えないと 知人に言われたのですが、それは本当でしょうか? 募集要項を見ると、どちらも健康診断後に採用決定の場合は連絡します、 といった内容の記載があります。 ほぼ内定でしたら、1社に決め、他社を辞退しなくてはなりませんが、 健康診断を受ける前に辞退した方がよいのでしょうか? 自分の都合だけで考えると、1社に絞って健康診断(+百貨店は適性検査) を受けたら不採用になったというのも残念ですので、辞退はなるべく 先延ばしにしたい、というのが本音ですが(^-^; 「健康診断=ほぼ採用決定」でしたらまず生保事務を二次面接の前に 辞退しようと考えていますが、これは担当者の方へ電話のみで お断りしても良いものでしょうか? また、銀行と百貨店の方はどのように内定辞退をするべきでしょうか? 健康診断受診後の辞退は、契約社員としての採用でも 新卒の正社員内定辞退と同じように「電話をして、訪問をして、 手紙を書く」という手順を踏むべきでしょうか? 契約社員の内定辞退の方法とそのタイミングについて、是非アドバイス願います。

  • 不採用のメール連絡について、こちらからお返事は必要ですか。

    先日、書類選考、筆記試験、第一面接を受けました。面接の結果、メールで不採用の連絡を受けたのですが、私からお返事をする必要はありますか。 よろしくお願いします。

  • 採用決定通知を頂いたのですが…

    はじめまして、大学4年の者です。 一ヶ月ほど前に採用決定通知を郵便でいただきました。 面接の際に「内定が決まったら社会保険や給与振込みについての書類を書いてもらいます」と言われたので、 私はてっきり採用決定通知と共に送られてくると思っていたのですが、 送られてきたのは通知のみでその他の書類は送られてきませんでした。 先方も忙しいのかもしれないし、書類が届くのをしばらくは待ってみようと思っていたのですが、 内定のお礼状を書類の提出と一緒に送付しようと思っていたので、実は礼状がまだ出せてないんです。 これってかなりまずいですよね(ToT) 内定を頂いてから1ヶ月も経ってしまっているので 今更お礼状を出すは変でしょうか? 後、書類について問い合わせても良いものなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします<(_ _)>

  • 採用されたけど他にも選考中の会社があり、辞退するか迷っています

    24歳女です。 昨年末、市役所の臨時職員を任期満了のため辞め、就職活動をしていました。 7ヶ月間の活動の結果、ようやく採用が決まりました。(A社とします) しかし、もう1社書類選考が通っていて今週の土曜日に試験があります。(B社とします) そこは今週筆記試験があり、それを通過すると来週の土曜日に面接試験ということになっています。 B社の試験を受けるか辞退するか迷っています。 職種はどちらも事務です。 A社 ・設計事務所 ・社員約70名 ・通勤は車で20分程 ・信頼度は高い(技術面など。私が住んでいる近隣地域では有名な事務所) B社 ・法律事務所 ・社員約40名 ・通勤はJRと地下鉄を乗り継いで約50分程 ・かなり大きい事務所 給与はどちらも17万円で、B社はさらに寒冷地手当がつくそうです。 A社は詳細は後日決定とのことなので詳しい条件はまだわかりません。(来週の月曜日に話し合うことになっています) A社からは月曜日に話し合いをし、8月1日から出社を予定していますと言われました。 B社の試験は筆記も面接も土曜日で、A社は土日が休みなので行けないことはないのですが、迷っています。 B社は競争率が高そうだということと、通勤がA社に比べて不便だからです。 しかし、せっかく書類に通ったのにもったいないかなとも思います。 筆記が通るかもわからないのですが(書類で駄目だと思っていたので筆記対策はほとんどしていません)どうするか悩んでいます。 ご意見いただけないでしょうか? よろしくお願いします。